【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★10
画像所有:YouTube 様
- 1 :名も無きハンターHR774 :2025/03/21(金) 13:12:48.33 ID:7am9Uw8d0.net
- ※次スレ立てる時は↑に ■発売日:2025年 2月28日
■対応ハード:PS5/XBOX SERIES X|S/PC
■ジャンル:ハンティングアクション
◆公式サイト
・モンスターハンター:ワイルズ
http://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
・モンスターハンターシリーズ
http://www.monsterhunter.com/ja/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
・公式ファンクラブ「モンハン部」
http://www.monsterhunter.com/ja/#mhb上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
立てられない場合はアンカーで再指定してください
※前スレ
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1742200136/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。 - 2 ::2025/03/21(金) 13:16:34.78 ID:S6A/mW250.net[1/4]
- >>1
モンスターハンターワイ乙 - 3 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 13:28:00.43 ID:EG3cG/FZ0.net[1/3]
- >>1
おつかれさまです。 - 4 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 13:34:45.87 ID:EG3cG/FZ0.net[2/3]
- スペック要件的には満たしてそうだけど おま環 で考慮すべき項目ってこんな感じ?
・OS(win10だとDirect Storageの使える機能がwin11とは違う)
・メインメモリ(16GBじゃたりない?DDR5の4枚刺ししてない?)
・ビデオカードのVRAMメモリ帯域幅(504GB/sでは足りない?)
・SSDの速度(Gen4でも5000MB/sだと足りない?)
・SSDの指す場所(チップセット接続でなくてCPU直接でないとDirect Storageが動作しないはず)
・シェダーガチャ(キャッシュ消して再度引き直し)
・コントローラーの接続方法(BLで安定しない場合は有線にしてみる)
あと何かあるかね。 - 7 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 14:17:51.00 ID:g4Sjl6Y20.net[2/3]
- >>4
ワイルズのmod込みの設定だけどメインメモリも消費するようなら下手しなくても16GBはちょっと怪しそうだね
vram帯域幅は低設定なら504GB/sで足りそう (ps5は448GB/s)
解凍済みテクスチャを使うなら容量が大きいのが注意がいる
PS5はSSDの転送速度が5500~7,000MB/s これを前提にして作ってあるなら
SSDの転送速度は解凍されたテクスチャの容量が増えてることを考えると下手したら5000MB/sだと足りないかもしらん(けど実際のところは不明) - 14 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 16:04:27.25 ID:WVHIx05k0.net[1/2]
- >>4
高解像度テクスチャを使う場合と使わない場合は分けた方がいいかな
使わない場合なら公式推奨スペックで何も気にする事なく動くと思う - 5 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 13:52:08.60 ID:mc+YAg+Ld.net
- これSteam名表示しない方法ないの?
- 6 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 14:09:33.84 ID:g4Sjl6Y20.net[1/3]
- DLSS3でフレーム生成したり、レイトレ処理をするとき、cudaコア(通常の描写)やRTコア(レイトレ) Tensorコア(DLSS&AI)が
複数の処理をするせいで帯域幅を使う
特に4060(ti)は前世代より帯域幅が狭い(288 GB/s)のでここがボトルネックになりがち
さてdirectstorageは、NVMeを(RAM経由して)vramにデータを転送する技術
ワイルズはさらに送られた圧縮されたテクスチャを解凍する作業を含む これもどのコアでやってるかは分からないが帯域幅を消費する
これを先にやっておけばその分だけgpuでの帯域幅消費は減るかもしらん
しかし今度は他にボトルネックになりそうなのが出てくる
NVMeの速度 (とRAM使ってるならRAMの帯域幅)
ただのSSDだと当然転送速度足りない この辺がボトルネックになってるならNVMeも良いのが欲しい
RAMも使っていてここがボトルネックになってるならもっと帯域幅に余裕が欲しい DDR4-3200の帯域幅は25.6G/sしかない なんかテクスチャ容量的にボトルネックになりかねないような大丈夫なような - 12 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 15:48:39.07 ID:EG3cG/FZ0.net[3/3]
- >>6
こうやって見ていくとやっぱりいちばんのボトルネックは外部記憶装置だよね。
Gen5で10000MB/sオーバーって言ってもたかが約10GB/sなんだから、VRAM不足をDSですべて補えるわけないよね。
本来はロード時間を使って必要なデータ(テクスチャ)をVRAM上にすべてロードし切るのが理想なんだか。
なんか大昔の2GBのwindowsでHDD上の仮想メモリ使ってる状況を思い出す。
いつかVRAMが16TBとかの時代が来るかねー。半導体の実装・積層技術も進歩してるけど電子的な限界に来てるから積層にもういくつも工夫が必要そうだよね。 - 8 ::2025/03/21(金) 14:47:39.85 ID:S6A/mW250.net[2/4]
- 前スレでも貼らせてもらったけど、高解像度テクスチャを解凍してスタッター減少させた後の動画
・砂原ベースキャンプ(カメラ回転注意)
youtu.be/9D_Ltyl7qRU
・森 豊穣期
youtu.be/WRuPTTtzqEM
ハード環境 RTX4800s 98003x3d 32GBRAM
ソフト設定 DLSS プリK 4K HDR フォグは消してあとは最高設定
FPSは大体70~90くらい
imgur.com/a/YuPQ3F2
imgur.com/a/9LDagiK
imgur.com/a/SR9NwJc
VRAM16GBのグラボならやってみる価値はあると思う - 59 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 21:12:17.49 ID:K0C2Jydc0.net[3/3]
- >>8の砂原ベースキャンプでカメラ回してる動画見れば一目瞭然なんだけど
16GBと高解像度テクスチャパックだとテクスチャ貼り遅れ酷いな
このスペックでPS1レベルの柱拝むことになるのはヤバい - 9 ::2025/03/21(金) 14:50:56.64 ID:S6A/mW250.net[3/4]
- ちなみに猫の黒化は自分で解凍すると、やはり起こらなそう
- 10 ::2025/03/21(金) 14:57:09.78 ID:S6A/mW250.net[4/4]
- あと、嬉しい改善としてロビースタートの接続が早くなった
今まで30秒以上かかってたのが、10秒でスタートするようになった
これは回線のおま環もあるかもしれんけども - 13 ::2025/03/21(金) 15:50:29.75 ID:CWAhqas30.net
- VRAM削減はニューラルレンダリングで達成されるって革ジャン言ってたけどどうなるかねぇ
- 15 ::2025/03/21(金) 16:08:35.07 ID:K0C2Jydc0.net[1/3]
- 解凍済テクスチャ
自分で解凍したもの37080120 KB
DLしたもの37200730 KB
容量が違うな
黒くなる理由はこれか? - 16 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 16:08:47.53 ID:ltq33UER0.net
- そういや、やった事なかったなと飛竜の卵を緋の森の頂上からベースキャンプまで
せっせと運んでみたけど50ptのギルドポイントくれただけでワロタ
せめてフワンフワン卵とか貰えるのかと思ってたけど、よかったの猫が卵運んでいく所見れたくらいだった - 17 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 16:17:40.43 ID:K0C2Jydc0.net[2/3]
- データ容量増えれば増えるほどDirectstorageに必要な負荷も上がるから専用解凍ユニットが欲しいな
外部ユニット持ってるPS5と殆ど変わらない圧縮率は手抜きとしか
当初150GBの空き容量全ユーザーに要求してたし
Steamに大容量DLC置くと手数料多いとかが理由かな? - 18 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 16:19:29.58 ID:bt2mpQZY0.net[1/2]
- プラットフォームをPCだけにしたら救難の数めっちゃ減るんだけとそんなもん?
- 19 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 16:22:54.05 ID:/ib1dF+o0.net
- >>18
PCでクロスプレイオフとか何目的がわからないしほとんどいないんじゃないか - 22 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 16:40:20.78 ID:bt2mpQZY0.net[2/2]
- >>19
そうか
そもそもそんなやついないか - 80 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 23:41:30.62 ID:VnQDyqIl0.net
- >>18
ウチでもそう
PS5で遊んでるユーザーが殆どと思われる - 23 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 16:45:02.38 ID:Rt9vUgGH0.net
- 大したグラでもないのに不具合多くていい加減カプコンに腹立ってきた
ゲーム自体もクソオブクソだったドグマ2よりはましだけども - 24 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 16:58:42.34 ID:Ht/gXF0/0.net[1/2]
- PS5かPCか知らんけどやたら通信飛びする奴は居るね
モンスターが固まったりちょっとワープしたり - 25 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 16:59:23.93 ID:vkFrmrM50.net
- 前スレの話題になるけどDDR5の4枚差しは基本非推奨の運ゲーだよ
2枚差しより速度は落ちるし、不安定になったりそもそも起動しない場合もある
Twitterで「DDR5 4枚」で検索すると苦心する先人達がいっぱい見つかるよ
今どうしても容量欲しいなら64GBx2枚の128GBまでにするべき - 27 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:08:08.36 ID:WVHIx05k0.net[2/2]
- >>25
ロットまで絡む相性問題だと思ってたんだけど、4枚差しは確実に速度落ちたりする感じ? - 26 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:07:59.26 ID:BUN9LZo60.net
- 前スレの最後の方で重ね着MOD云々の話しあったけど、ワールドの時にあった武器重ね着MODみたいなのもあるのは知っておけよ
あれは武器の見た目のIDそのものを直接書き換えるタイプで他人が見ても変わってるってやつだった - 31 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:21:34.49 ID:gq7Jtek4r.net[2/4]
- >>26
Layer Any Weaponてやつ? - 28 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:10:02.22 ID:Ht/gXF0/0.net[2/2]
- 4枚差しは推奨されないとはよく聞くけど
じゃあなんで4スロットあるんや?予備? - 33 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:25:01.56 ID:d4g+qtGj0.net[1/3]
- >>28
メモリに限らず非推奨の設定はいくらでもあるでしょ - 29 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:12:34.86 ID:gq7Jtek4r.net[1/4]
- クロック低かった頃は4枚でもそんなに変わらなかったからなぁ
とにかく高クロックと相性悪い - 30 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:12:38.65 ID:R0GbmEuB0.net
- 連れのPS5はおんなじ状況でもなんともなし
なんかくやしい - 32 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:23:10.65 ID:gq7Jtek4r.net[3/4]
- Layered Weaponってやつもあったわ
- 34 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:25:54.38 ID:O+xu6Xev0.net
- 電源タップに無駄にたくさん差し口付いてるのと同じ
- 36 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 17:45:58.15 ID:GgG0J56+0.net[1/2]
- REFrameworkでメモリスキャン無効化はログに表示が出るから機能してることが分かるけど
テクスチャ解凍はやってみたけど機能してるかどうかよく分からんな - 37 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 18:01:52.01 ID:7NfhPG8WM.net
- ZEUSとかいう化け物グラボがちょっと前に発表されてたな
まあ100万とか突破しそうな気もするし赤でも緑でもない第三勢力だからドライバーがどう転ぶか分からんから先ずゲームじゃ使えねえよとかいうオチになりそうだけど - 42 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 18:46:28.14 ID:k+yvbJyE0.net[1/3]
- >>37
空飛ぶバイクの同類だと思ってるわ - 38 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 18:15:11.07 ID:KE0eSRd90.net
- ちょっと前のスレにSATAとNVMeで動作ほとんど変わらない報告あったけどやっぱ根本的におかしいんだろうな色々
- 39 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 18:42:37.74 ID:aibHqLQ00.net[1/2]
- 9070でも高解像度テクスチャ使えないってマジ?
- 44 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 19:21:22.76 ID:k+yvbJyE0.net[2/3]
- >>39
性能的に使える訳無いだろ - 56 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 20:46:43.80 ID:aibHqLQ00.net[2/2]
- >>44-45
ありがと
令和の最新ゲームだとそんなもんなのかね
おじさんついていけないわ - 40 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 18:43:11.83 ID:v+Vp7qNT0.net
- メモリなんて仮想で十分
- 41 ::2025/03/21(金) 18:43:21.03 ID:vaiag5YT0.net
- メモリのOCはさらにシビアで、挿すのはスロット1,3じゃないと駄目とかもあるでよ
昔は手に入っただけ挿せば良かったんだけどね - 43 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 19:19:01.57 ID:Sj8QnIrT0.net
- なんかHDRでやるとスジャの村とか砂原のベースキャンプとかで画面が瞬いて鬱陶しいな
HDR切ってやるほうが正解かな
今日一日HDRでやってたらかなり目にダメージ受けた
誰か浄化ミズムシ頼むわ - 51 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 20:09:57.47 ID:GgG0J56+0.net[2/2]
- >>43
Windows 11ならWindows HDR Calibrationでキャリブレーションした? - 73 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 22:38:41.92 ID:Xd9e9asb0.net
- >>51
えまって
わたしの50時間返して欲しい - 45 :名も無きハンターHR774 :2025/03/21(金) 19:35:37.58 ID:RuPqwasd0.net
- 高解像度DLCはvram20GBでも足らんと思うぞ
4kでの話だが24GBは必須
ちょくちょく21GBとかになるし - 46 :名も無きハンターHR774 :2025/03/21(金) 19:36:31.23 ID:44J6sqq+0.net
- スロット1・3って初めて聞いた
大体のマザーは2・4なんだけど - 47 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 19:56:08.03 ID:pPy6zIwI0.net[1/2]
- リザルト画面の画質悪いわ
同じ人いる? - 48 ::2025/03/21(金) 19:59:37.79 ID:QFet0S6y0.net
- >>47
同じく
解像度下げてスクショ撮ったみたいな感じになる - 55 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 20:46:34.27 ID:seprnJmp0.net
- >>47
自分のPCが低性能だからかと思ってた - 49 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 20:05:39.08 ID:gq7Jtek4r.net[4/4]
- いくら最高画質でも16Gで全く足りないって狂気だな
- 58 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 21:07:07.81 ID:k+yvbJyE0.net[3/3]
- >>49
買おうと思えば買えるなら要求スペック高くても良いんだけど販売終了品以外で買える5090は市場に無いからなあ - 50 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 20:06:15.27 ID:QgKQ4l+v0.net
- テクスチャ解凍やってみたけど 解凍からコンパイル後の初回起動は結構重かったからある程度エリア回ってからゲーム再起動かけてからが本領発揮って感じだった
テクスチャの張り遅れ自体はたまに起きるがそこから張り終わるのは早くなった(解凍前は3~4秒かかってたのが2秒位になった)
後は負荷かかってフレーム飛んだりする現象は起こらず
4070sのグラボでwqhdウルトラ、クオリティ、レイトレ高、hdrありでこんな感じ(精製無し55~80fps)
ssdのスペックにも左右されるかはわからん(TEAMの格安gen3ssd使用、読み込み速度1800mb/s)、ここで言われてるSpecialkは導入してない
REFramework導入済み
グラボドライバ572.60 dlss設定Presetk
cpu:Ryzen9 9900x
メモリ64gb(ドスパラの格安4800mhzのやつ)
マザボBIOS最新、oc等の設定は無し(b650SteeleLegend) - 52 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 20:19:27.58 ID:3gY0cB9Y0.net
- リザルト画面はバグとかじゃなくてわざとぼかしエフェクト入ってそうだよね
- 53 ::2025/03/21(金) 20:29:13.64 ID:cwqxvIO30.net[1/5]
- 3/25 23時にアプデの詳細発表だってさー
- 54 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 20:31:35.85 ID:FA7F4c1t0.net
- 解凍済みテクスチャって002.pakをワイルズのexeがあるフォルダに放り込めばいいの?
- 60 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 21:18:06.35 ID:d4g+qtGj0.net[2/3]
- 貼り遅れのせいでこだわりの世界観に入り込めないんだが
- 61 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 21:20:40.37 ID:+lYjVKmW0.net
- このゲームのおかげでまた自作熱に火が付いたわ
まずはグラボ変えたいのに時期が悪過ぎるが…入手出来ん - 62 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 21:21:35.45 ID:pPy6zIwI0.net[2/2]
- おま環かと思ってたら同じ人結構いるんだな
あれ見るの好きだったから画質悪いの辛いよ - 63 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 21:22:42.60 ID:wBuHsMpZ0.net[2/3]
- 記憶を消してrx9070xt買いたいな
nvidiaグラボのゲームフィルタ関連よく使ってるからRADEONもそれに変わるものがあれば良いんだけども… - 64 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 21:25:31.19 ID:wBuHsMpZ0.net[3/3]
- ロードから湯湧谷8番スタートと同時に近くに大型モンスターがいると数秒折り紙化した状態で登場する現象がテクスチャ解凍してからだと起こらなくなったからそれなりの効果はあるんだね
- 65 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 21:32:26.17 ID:BA1KCFpB0.net[1/2]
- 貼り遅れの動画誰かうpしてくれよ
どんな感じになってるのか見てみたいが - 66 ::2025/03/21(金) 21:38:40.76 ID:cwqxvIO30.net[2/5]
- >>65
>>8の投稿した者だけど、貼り遅れはここの砂原ベースキャンプの動画見れば分かりやすいよ
上で挙がってる通り、VRAM16GBだと貼り遅れはどうしても起こるね
24以上でも起こってるんじゃないかと思うけど
ただ特に激しいのはココだけなので、あんまり気にならないかも - 68 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 21:54:42.86 ID:BA1KCFpB0.net[2/2]
- >>66
ありがとう
岩肌の部分とかのことかな
まぁそれくらいなら許容できるが - 70 ::2025/03/21(金) 22:07:30.21 ID:cwqxvIO30.net[4/5]
- >>68
そう岩肌とか、NPCの服、旗なんかが分かりやすい
実機でやるともっと鮮明で分かりやすい - 67 ::2025/03/21(金) 21:39:44.77 ID:cwqxvIO30.net[3/5]
- それより、解凍テクスチャによりスタッターが殆ど無くなったのが何より嬉しい
- 69 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 22:06:29.50 ID:AtL4cGv30.net
- テクスチャ解凍とかここまで来るとさすがに面倒臭いな…
NEXUSでDLじゃなくて自分で解凍しないといけないの? - 71 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 22:10:48.87 ID:tvL2kJfs0.net[1/2]
- >>69
ダウンロードできるのあるけど、人によって猫の下半身が黒くなったりする
ツール使って解凍すれば不具合無いしダウンロードするより早い - 72 ::2025/03/21(金) 22:10:50.32 ID:cwqxvIO30.net[5/5]
- >>69
専用の解凍ツールをnexusmodで落とす
元々あるテクスチャファイルをそのツール内で指定して、解凍テクスチャファイルを作る
そうして出来た新しいテクスチャファイルの名前を変えて、モンハンフォルダにぶち込むだけ
やり方分かれば、30分もあれば出来上がるよ - 74 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 22:52:34.82 ID:24Ughfv60.net[1/2]
- ダメだ手動解凍ツールうまく動かない、ファイル存在しない言われる
- 75 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 22:59:04.30 ID:d4g+qtGj0.net[3/3]
- ファイルドラックしてエンター押してはいかいいえ選ぶだけや
- 76 :名も無きハンターHR774 :2025/03/21(金) 23:01:43.01 ID:47ce1ZW50.net
- ダブルクォートとかで囲んでたら認識しないんだよなこのツール
- 77 :名も無きハンターHR774 :2025/03/21(金) 23:07:07.14 ID:24Ughfv60.net[2/2]
- ファイルパスフルで入れたらだめなんかい
- 78 :名も無きハンターHR774 :2025/03/21(金) 23:24:29.69 ID:1ybUj8rM0.net
- 対象のファイルが数十GBのファイルなので
基本アップロードされたファイルをDLってひたすら効率悪いぞ逆に
NEXUSのサブスク入ってなけりゃダウンロード速度1.5MBだしw - 81 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 23:44:41.92 ID:qosvhjxM0.net[2/2]
- 「同じプラットフォーム」に設定してるプレイヤーとしかマッチしなくなるんだからそりゃ激減するだろ
- 82 :名も無きハンターHR774:2025/03/21(金) 23:48:34.00 ID:tvL2kJfs0.net[2/2]
- クロスプレイオフにしたら、オフにしてるPCとしかマッチせんぞ
- 83 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 00:12:30.02 ID:vy2Jebio0.net
- Re-Model入れてる人ここじゃ全然みないな
イマイチなんか - 84 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 00:15:04.66 ID:5HehBJpH0.net[1/2]
- 俺は入れてる、軽くなってるか分からんけど
- 86 :名も無きハンターHR774 :2025/03/22(土) 00:26:19.73 ID:YT8yNDNN0.net[1/5]
- 元の高解像度移動して解凍済みリネームしろっての従ってやってみたけど30番台でもなんとか使えそう程度にパフォーマンス良くなった気がする
- 92 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 01:12:35.77 ID:7G2B8zei0.net[1/5]
- ボケテクスチャ見たいなら起動してから初めて竜谷跡地に飛んですぐに下に降りるといいぞ
PS1みたいなテクスチャが最初のっかってる - 93 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 01:36:49.55 ID:7OohBif10.net
- なんかクラッシュしなくなった
特別何もしてないんだけどな
意味わかんねーなこのゲームマジで - 94 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 01:49:28.52 ID:J/WltftF0.net[1/3]
- dlcテクスチャと元のテクスチャ両方解凍すればいい感じ?
- 100 ::2025/03/22(土) 05:08:11.89 ID:r1RzVJ0G0.net[1/2]
- >>94
それでok - 95 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 02:56:50.90 ID:P1PGiWgG0.net
- Nexus最新をDLしてあるかわからんのが不便だな
- 97 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 03:31:24.72 ID:k81aMeuU0.net
- 手書きの人のMODほんと好き
- 98 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 04:57:19.76 ID:nSEgCbhs0.net
- エラーコード「S30A3-0-0:AD2」「EW_320cc」で何度か問い合わせしたがオメーの通信環境のせいだろ見直せみたいな返事しかしてこないので諦めてアトリエやってるわ
アイスボーンじゃエラーは起きないんだよ
ワイルズ開発の頭のせいだろ - 99 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 05:02:35.56 ID:4lSHCRmXd.net
- 2Bまだなの?
- 101 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 05:50:13.37 ID:7G2B8zei0.net[2/5]
- 一応25のアプデまではmod使わないわ
そこでパフォーマンスに言及なければもう知らん - 102 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 05:51:59.13 ID:Ku31Eela0.net
- ミツネと戯れる映像で15分のうち10分ぐらい使ってきそう
- 104 :名も無きハンターHR774 :2025/03/22(土) 06:21:21.43 ID:K908/udj0.net
- リークだと歴戦王含めて5つの装備未実装らしいから
結構いるんじゃねモン - 106 ::2025/03/22(土) 06:50:40.35 ID:h0Y+A1Jr0.net[1/2]
- ワッパ見て4060買ったけど
9070とかいうバケモン出てくるとは思わなんだ
ラデって高効率モデル作れたんだね - 107 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 06:52:53.56 ID:vXrKdwVK0.net[1/5]
- テクスチャ解凍たぶん適応できてると思うけど確かにテクスチャ読み込みは速くなったと思うけど
のっぺりから変わる時間が速いか遅いかの違いで結局は荒いテクスチャは目に入っちゃうから人によっては意味無いって思うかもな
これもうゲームそのものの仕様が悪いから諦めるしかなさそうだなぁ… - 108 ::2025/03/22(土) 06:54:57.31 ID:h0Y+A1Jr0.net[2/2]
- 飯食った後とか武器防具作った後にfpsが露骨に下がるのだけはなんとかしてくれと思う
低スペ並感 - 109 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 07:57:17.25 ID:AwHACqrb0.net[1/2]
- 低スペのフレがワイルズ買って、プリセット低設定で砂原の流砂が黒い海みたいになってるそうなんだが
どっか設定変えたら直るんだろか? - 111 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 08:23:51.51 ID:Gf+gvu+s0.net[2/6]
- 前スレにfpsガク落ちとか音飛びは
7000mb/s以上のSSDに換装してら治ったとかメモリを32GBにしたら治ったとかあるから
スペックが足りててもどこかで詰まってると色々読みこみ間に合わない場面だとfpsも変わってくるのか - 126 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 10:46:54.73 ID:UmW7oLwR0.net
- >>111-112
蝉の7,450だけどfpsドロップや音飛びは無いけど、貼り遅れは割とあるぞ - 191 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:15:24.60 ID:1hc1vc+x0.net[3/3]
- >>126
>>87だけどT700で公称値12,400、購入当時はランダム100超えてたけどコレだかんなぁ
本格水冷だからわざわざループに手加えてSSD水枕まで付けたけど他のゲームでも正直後悔レベルで違いが出ない🤮
ほんまじ7000MB/s系でいいと思う
PCIe 5.0 10,000MB/s↑系は熱いだけ - 112 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 08:28:58.98 ID:Gf+gvu+s0.net[3/6]
- SSDがread7000mbくらいあると張り遅れしないって意見結構あるな
- 113 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 08:36:47.67 ID:mOovB4L/0.net[2/2]
- SSDの速度はゲームだとそこまで影響無いような
- 115 :名も無きハンターHR774 :2025/03/22(土) 08:46:57.91 ID:gQBOrqaJ0.net
- ナタうるせぇと思ってたけどあいつ各地の採取依頼をひとまとめにしてくれてたんだなw
便利坊やでしたすみません - 116 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 09:00:33.28 ID:7rYjMJPV0.net[1/2]
- このゲームのテクスチャの貼り遅れはもうどうしようもないの?
REエンジンがゴミすぎてお話にならないでFA? - 117 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 09:19:40.29 ID:rXTNz73G0.net[1/3]
- ユーザー側がある程度対策出来なくもないけど、ゴミなのは大元であるREエンジンであることに変わりない
- 118 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 09:22:36.00 ID:6tHXtxFV0.net[2/4]
- REエンジンがゴミっていうか自家製エンジンの癖にそれを使いこなせてないカプンコがゴミ
REFの制作者達の方が100倍理解してるだろ - 154 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:51:19.82 ID:4+1VrpGD0.net
- >>118
ほんコレ - 120 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 09:41:24.40 ID:X+iL2zgP0.net[1/2]
- アプデの発表って15分しか時間とってないんだね
- 122 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 09:49:14.39 ID:rXTNz73G0.net[2/3]
- どうでもいいゲストや開発者の茶番で水増しされるよりマシだよ
- 123 ::2025/03/22(土) 09:55:58.08 ID:sDSKpzbW0.net[1/2]
- アプデ内容に30分もダラダラやられても困る
- 124 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 09:56:09.82 ID:jcASAQJl0.net[1/7]
- 時間伸ばせば伸ばすほど怒りも噴き上がるからな
- 128 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 11:59:27.60 ID:NvmQOS2Z0.net[1/3]
- 流石にハイレゾ常用は無理だったわ
大型モンスターとか装備だけ個別はpak自体の解凍しないと無理か - 129 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:10:38.50 ID:PHxCVW7m0.net[1/2]
- 今朝上がってたパフォーマンス改善MODいつのまにか消えてた
- 130 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:20:42.01 ID:6tHXtxFV0.net[3/4]
- 見てないけど例のウイルスのやつか?懲りずにまだやってるんだな
- 136 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:40:30.89 ID:PHxCVW7m0.net[2/2]
- >>130
その件知らんけど説明があまりにも簡素だからそうかも - 131 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:27:28.39 ID:5SsX3FTF0.net[1/6]
- テクスチャ解凍mod使う前から張り遅れなんて見たことがない
5700X3Dと4080Sでメモリーは64GB、DDR4のmt3200の解像度WQHD
GPU電力80%制限、SSDは232層蝉族のRead7450/s
PresetKでテクスチャ中 - 138 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:47:16.13 ID:vXrKdwVK0.net[2/5]
- >>131
スペック高いのに高じゃなくて中なのは何かこだわり? - 140 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:49:08.05 ID:5SsX3FTF0.net[3/6]
- >>138
nvidiaAppでPresetK使ってるから?
低解像度を上手にアプスケするんだから高にするのは何か勿体なくてさ
高にもしてみたけど俺には違いがよくわからなかったし - 142 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:53:40.98 ID:vXrKdwVK0.net[3/5]
- >>140
まあテクスチャ最高より下はどれも劣化してて変わらんって意見もわかるけど
画面解像度とテクスチャ解像度は別の話じゃないのかな
アプスケは画面解像度は鮮明にするけどテクスチャは中なら中のままだよ - 143 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:56:19.52 ID:5SsX3FTF0.net[4/6]
- >>142
そういうものか
もうちょっと設定詰めてみるわ、ありがとう - 132 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:27:41.62 ID:d9fiGZ9C0.net[1/5]
- Nexusのウイルススキャン役に立ってんのかねあれ🥺
- 133 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:34:01.95 ID:pKmzbzHF0.net
- 大型アプデ来る度に解凍pak使えなくなるかもしれないのかったるいな
- 134 :guri:2025/03/22(土) 12:34:23.53 ID:52YuEOx10.net[3/3]
- 俺もMODとやら試してみたいけど、ドライバ.83から.60に戻して安定してるからええかな
- 135 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:36:21.63 ID:NvmQOS2Z0.net[2/3]
- テクスチャ中でズコーだわ
- 137 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:45:27.63 ID:5SsX3FTF0.net[2/6]
- あの出ては消えるパフォーマンスmodの中身は外部ツールの設定ファイルだよ
readmeで素性のよくわからないサイトに誘導してる
怪しいからやめたほうがいい - 139 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:48:48.87 ID:jes0zgHv0.net[1/2]
- 茶柱のとこでぜってえーカクつくなぁッ!!
- 141 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:52:20.09 ID:d9fiGZ9C0.net[2/5]
- グラボ負荷の事考えて下げてるとも取れる
- 144 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 12:56:52.28 ID:7G2B8zei0.net[3/5]
- DLSSはテクスチャのアップスケーリングじゃなくね
- 145 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:01:21.79 ID:5SsX3FTF0.net[5/6]
- >>144
テクスチャと解像度両方のアプスケするものだとばかり思ってたよ - 146 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:02:14.08 ID:6tHXtxFV0.net[4/4]
- 解像度次第だけどFHDだったらDLAAでいいんじゃないの、アップスケーリングはどうやっても荒くなるでしょ
- 147 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:04:35.16 ID:tVkLFUSg0.net
- 中と高じゃアイテムボックスとかモンスターが全然違うよ
重さも違うしVRAM8GBの境目
モンスターだけ高にするような気の利いた設定を用意してくれるような開発じゃないのがな
このゲームで一番凝視することになるのは主役であるモンスターなのに - 148 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:10:55.37 ID:NvmQOS2Z0.net[3/3]
- 4kじゃないと高解像度テクスチャがーってアホなこと言い出すのもちょくちょく見かけるよなあ
- 149 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:13:34.66 ID:vXrKdwVK0.net[4/5]
- 未来ならテクスチャもAIアップスケールしてそうな気はする
- 150 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:18:43.10 ID:d9fiGZ9C0.net[3/5]
- その時のNVIDIAグラボめちゃクソ高くなってそうだな
- 151 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:22:16.20 ID:X+iL2zgP0.net[2/2]
- ウォークライのモーションもうちょいなんとかならんかったんかな
Diabloみたいなモーション期待してたのにエイエイオーするだけであまりにもダサい - 152 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:41:36.35 ID:T8faXrSc0.net
- 3080で快適にやれてるけどフレとか考えたらps5proでやるべきやったかと少し後悔してる
- 155 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:54:31.47 ID:pYipl3d70.net
- >>152
クロスプレイあんのになんで? - 153 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 13:43:46.02 ID:/oneAFUId.net
- クロスプレイあるし全く分からない後悔
- 156 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 14:03:28.30 ID:yTfqrRa+0.net[1/3]
- テクスチャ解凍含め色々mod入れ替えて遊んでて消しちゃあかんの消しちゃったからSteamで整合性確認したら、高解像テクスチャもダウンロードし直しになって焦った
そりゃそうよな - 157 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 14:13:35.75 ID:2myIaG5Q0.net
- すまん、高解像度の解凍をしてるんだがDLCの中の2つのファイル1KBと70 GBですごい歪なんだが上手くDL出来てるんだろうか?しかも名称の中にSubが入ってるファイルが解凍後125GBでリネームして直下ファイルでいいのか…?1KBのだけ元の名前でDLCファイル入れで元データは2つとも削除?
- 159 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 14:43:06.30 ID:yTfqrRa+0.net[2/3]
- >>157
全部詳しく解凍ツールのpostに書いてあるで - 158 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 14:41:02.14 ID:kKebP/mJ0.net
- 4070s2kでグラフィック重視にしてやってる
ロスレスで180fps - 160 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 15:21:20.47 ID:nVQFuefX0.net
- リモデル導入とテクスチャ解凍両方やっても4Kハイレゾは貼り遅れる
やっぱりVRAM16GBじゃ足りないわ - 161 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 15:30:26.87 ID:TRjkjMcx0.net[2/4]
- そらVRAMに置いておくのが最も手っ取り早い方法ですから
- 162 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 15:32:50.95 ID:UVK6bkTc0.net
- これってREF使わないとダメ?
- 163 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 15:37:25.20 ID:24AhVhvj0.net
- 説明を読め
- 164 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 16:21:40.91 ID:fIZgWEsx0.net
- refとspecial k入れたら競合するのかクラッシュするな
挿入ディレイ弄ろうと思ったけどどこかわからんからもういいや - 190 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:02:12.00 ID:jp/fZEVD0.net
- >>164
reframeworkにリネームしたdllを使ってたらリネーム前の名前に戻す
またはSpecial K側のプラグイン設定からリネーム後のdllを追加してロード設定をEarlyにする
この場合dllの配置先はワイルズのディレクトリじゃなくても良い
どちらかの方法で起動時のエラーは出なくなるぞ
うちは後者でやってる - 166 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 16:33:08.31 ID:XLBIXg0S0.net
- リフなついな
- 167 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 16:42:44.89 ID:5SsX3FTF0.net[6/6]
- PS5でクロス有りにしてる人としかマッチしないからじゃない?
改造クエ出回って自衛呼びかけられてるから今後先細るかもしれない
PC勢のみのマッチングはご覧の有様だし元々日本人と遊びたいならPS1択なのはどのタイトルでも一緒
PC版にしたからにはmodあれこれ楽しみつつソロが手堅いよ
アーティア厳選の必要も無ければ武器重ね着もあるのだし - 168 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 16:44:19.06 ID:TRjkjMcx0.net[3/4]
- なんというか改造大好きのバカがいつも壊すよな
4Gもそうだったわ - 169 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 16:51:30.43 ID:9EV/iPpY0.net
- 知らんうちにキャンプ上限超えて設置されてたんだけどやってるやつの救援にでも入っちゃってたかな
- 170 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 16:53:41.79 ID:yTfqrRa+0.net[3/3]
- >>169
初期からのバグ - 172 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:12:45.15 ID:hzxSOs3P0.net[1/2]
- 実際即死チートとかしてマルチしてる奴もいるし
ある程度はしゃーないかと - 173 ::2025/03/22(土) 17:13:54.06 ID:JYogyhEv0.net
- 解凍したけど逆にカクツクようになった気がするし貼り遅れも増えたような
モンスターのメッシュを減らす?modも入れたほうがいいの? - 177 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:21:44.67 ID:Gf+gvu+s0.net[4/6]
- >>173
解凍するとファイルサイズ増えるからね
その分だけssdの転送速度とかの方でボトルネックが起きてるなら張り遅れが増えるパターンもあるかもしれない - 238 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 22:10:02.80 ID:lunz9y0V0.net
- >>173
シェーダーのキャッシュ消して、シェーダーコンパイルし直してみた? - 174 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:14:11.18 ID:mlwe/QhCa.net
- 茶だか桜だかのババア声のババアが若作ったぶりっこ声出してるのきっちぃ。。
女装おじさんの方がマシなレベル - 181 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:34:06.35 ID:YT8yNDNN0.net[4/5]
- >>174
パクツイするだけの女装おじさんの方がマシは流石にない - 175 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:14:52.89 ID:TRjkjMcx0.net[4/4]
- モンハンの歴史は改造との戦いだったな
あいつらのチートははじめは笑えるけどゴキブリのように増えるから嫌気が差す
オンラインが主流でガチャゲーになってからは特に酷いな - 185 ::2025/03/22(土) 18:00:56.78 ID:p59HRnW/0.net
- >>175
これうごくくえ?はもはや語り草だな
それ以前も悪魔猫あったけど - 176 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:21:08.16 ID:aRbZzoOc0.net[1/2]
- テクスチャ解凍するとSSDがボトルネックになってる気もするよね最大2GBぐらい速度出てたけど結構キツそう
- 178 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:28:08.26 ID:YT8yNDNN0.net[3/5]
- direct storageのために一定のスペック以上のSSD付けろって出してんだからそこのボトルネック考えた作りにするのおかしいよなあ!?
- 179 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:31:05.89 ID:Gf+gvu+s0.net[5/6]
- ssdはNVMe で7G/s以上あたりから不都合減ってる感じがあって
あとDirectStorageでメモリ経由して使っているなら
DDR4だと怪しいらしい - 180 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:32:19.78 ID:Gf+gvu+s0.net[6/6]
- ベータ時に"思ったよりも重く"て"急に推奨スペック下げた"
あたりから調整不足は調整不足だろうね - 182 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:36:30.24 ID:x5K4hBbw0.net
- 2,3年前に10万ちょっとで買った3060のゲーミングノートだけどそんなんじゃまともに遊べないだの30万以上するパソコンじゃないと遊べないだのなんだので散々脅されて買い替えなきゃだめかと怯えながらワイルズ買ったけどなんの問題もなく一通り終わったよ
- 183 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:54:36.98 ID:3GGYZ3AW0.net[1/2]
- >>182
(`-Д-´ )カーーッ
( ゚д゚)、ペッ - 194 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:22:08.71 ID:Mkrag1tZ0.net
- >>182
取り敢えず動かしてクリアするだけならいけるんじゃないかなぁ
快適性はPS5の方がありそうだ - 184 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 17:55:08.05 ID:3GGYZ3AW0.net[2/2]
- (顔文字wwwwww)
- 186 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 18:05:17.36 ID:d9fiGZ9C0.net[5/5]
- gen4のまぁまぁの速度のやつも安くなってきてるしこの際だから買ってもええな🙂(今使ってるのがgen3の速度1800mbぐらい)
- 187 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 18:39:23.38 ID:7rYjMJPV0.net[2/2]
- シンプルにテクスチャの貼り遅れはカプコンが何とかするべき
他社のゲームでここまでテクスチャの貼り遅れが目立つゲームないんだから明らかにカプコンが悪いと言い切っていい - 192 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:15:55.77 ID:vXrKdwVK0.net[5/5]
- >>187
個人的にはゲーム起動直後とかマップ切り替えた後には張り遅れが発生するのは我慢しようかと思うけど
カメラ回すだけでのっぺりからもりもりテクスチャ生えてくるのは気になってしまうね - 189 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 18:42:12.00 ID:uEudJJBB0.net[2/2]
- まあ人それぞれ基準が違うからね…
- 193 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:21:32.61 ID:EpAgl5YE0.net
- 日頃の行いが悪いんじゃね?🤓
- 195 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:29:26.92 ID:aRbZzoOc0.net[2/2]
- SN850で解凍済みにしたら速度は2倍以上出るようになったけど、貼り遅れには全然追いついてる感じしないよ
Gen5の14000MB級とかならあるいは? - 196 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:30:18.00 ID:5Cf0qDVj0.net
- 生成あり60FPS推奨してる開発になんの期待ができるのでしょうか?
- 197 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:30:27.05 ID:WzSBagxd0.net[1/5]
- マザボの付属ヒートシンクで充分冷えるやつでたのむ…🥺
- 198 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:34:44.09 ID:7G2B8zei0.net[4/5]
- やっぱSN7100よ
SN7系だしSN8系出るのに期待してたけどWD撤退たからなあ
終わりだよ猫 - 199 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:37:31.98 ID:T2P6qlHJ0.net
- サンディスクと事業分けるだけだからあんま変わらないんじゃ
- 200 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 19:37:40.29 ID:03ezDQ4e0.net[1/2]
- つくづくPCに悪いゲームだなほんと
- 201 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:00:13.14 ID:ZiGYvcGV0.net
- ナタってなんでアルシュベルトに肩入れしてたんだっけ?
- 202 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:02:20.84 ID:WzSBagxd0.net[2/5]
- 要約:アルシュベルドって、僕だ…🧒🏿
- 203 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:03:29.60 ID:jes0zgHv0.net[2/2]
- 大剣に抜刀オート集中モード入れたらようやく楽しくなってきた
- 204 :名も無きハンターHR774 :2025/03/22(土) 20:12:24.98 ID:3EAykDEV0.net
- 俺が…俺たちがアルシュベルドだ!
- 205 :名も無きハンターHR774 :2025/03/22(土) 20:13:36.55 ID:vyIviDCN0.net
- Direct Storageの判定がチップセットでもCPUでも使用可能判定なんだけどワイルズはダメなの?
- 206 :名も無きハンターHR774 :2025/03/22(土) 20:15:48.67 ID:WzSBagxd0.net[3/5]
- 俺がゴアマガラだ
- 207 :名も無きハンターHR774 :2025/03/22(土) 20:17:48.66 ID:Z4pI9vVw0.net
- これ以上力を解放したら僕はアルシュベルドになってしまう
- 208 :名も無きハンターHR774 :2025/03/22(土) 20:17:53.83 ID:E5oLumL30.net[1/2]
- 貼り遅れはもうこちらの環境どうこうよりプログラムの最適化がダメなんだろう
- 210 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:36:59.65 ID:jcASAQJl0.net[2/7]
- >>208
一言で言い切ってしまうとプログラムの最適化が不十分
実態としてはPS5で見れるような見た目にするために無理矢理調整した歪みがPCに押し付けられてる感じ。ストレージ性能で発生する貼り遅れとその根本的な原因になってる視界外を即時に低解像度化させる動作とか完全にPS5向けの仕様だし - 235 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:50:57.06 ID:AwHACqrb0.net[2/2]
- >>210
テクスチャ張り遅れに関しては結局これなんかなぁ
PS5 の仕様と、ストレージ関係だけやたら特化してるから
それに合わせるとPC ではうまく行かない - 209 :名も無きハンターHR774 :2025/03/22(土) 20:18:19.74 ID:E5oLumL30.net[2/2]
- じゃあ僕はレ・ダウになる!
- 211 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:39:05.44 ID:dJ0iew3m0.net
- まじかよPS5最低だな
- 212 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:40:24.98 ID:WzSBagxd0.net[4/5]
- やはり滅ぼすべき対象はSONYか
- 213 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:41:40.99 ID:csDG2TILr.net[1/2]
- 無駄な独自仕様をPS5につけすぎだよな
それは緑もそうだけど - 216 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:52:42.56 ID:gCQQVWQ80.net
- 悪いのはPS5じゃなくてカプンコでしょ
- 217 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:53:32.14 ID:hzxSOs3P0.net[2/2]
- PS5が~って冗談で言ってるのかもしれないけど
本気の人もいるから煽るようなことは止めたほうが良いよ - 218 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:54:37.23 ID:rXTNz73G0.net[3/3]
- そもそもRDNA1に中途半端な機能拡張してるクソみたいなハード仕様
CSは現世代機でマジで他の足引っ張るだけの存在になった - 219 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 20:57:03.10 ID:jcASAQJl0.net[3/7]
- そらそうよ。PS5が独自仕様多いとはいえ「それはそれとして」で最低限PC向けに調整するのは出来た筈なんだから。
その調整を考える時間をナンとチーズに注ぎ込んだ奴が悪いのよ - 221 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:07:43.32 ID:csDG2TILr.net[2/2]
- >>219
まあほんまそれ
カプコン無能 - 226 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:17:06.55 ID:YT8yNDNN0.net[5/5]
- >>219
まだナン行ってるのか… - 229 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:18:57.86 ID:jcASAQJl0.net[6/7]
- >>226
開発が上手く進行してませんでした(意訳)をそれっぽくさも良いことのように語る時の常套句だしアレ - 220 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:03:02.71 ID:t/XKfMxp0.net[1/3]
- この時期の昼間にcpu温度70近くなるとは思わなかった
- 222 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:09:24.83 ID:jcASAQJl0.net[4/7]
- 重量級ゲームだとありがちな仕様なのかはよく分からんけど、Windows側の設定無視して負荷に関わらず最大クロック固定だから高性能CPUは爆熱になるよ
- 223 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:10:35.70 ID:7anfxLtcd.net
- ワールドの頃から一生最適化ヘタクソなんだよな
- 224 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:11:35.32 ID:q+mAb6/b0.net
- ワールドより比較にならんぐらい酷い
- 225 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:14:02.65 ID:t/XKfMxp0.net[2/3]
- そんないいcpu使ってないけどなぁ
重たいゲームやったことないからすげぇビビるわw - 227 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:17:33.18 ID:jcASAQJl0.net[5/7]
- >>225
CPUの型番おせーて - 232 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:42:12.40 ID:t/XKfMxp0.net[3/3]
- >>227
Ryzen 7 5700X - 240 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 23:28:10.39 ID:jcASAQJl0.net[7/7]
- >>232
5700xでも70℃行くの辛いなあ - 228 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:18:20.72 ID:WzSBagxd0.net[5/5]
- おにぎりにリヴァイアサンと同じ労力かけたバカゲーあったな
- 239 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 22:16:30.81 ID:nVV6Rsqz0.net
- >>228
一ヶ月タンス作成してたスタッフがいたゲームもあったしな - 230 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:21:09.27 ID:5HehBJpH0.net[2/2]
- ここでの色んな話聞いてるとSSDとかも含めた最高品にしないとマトモな動作しないゲームって何なんだろうな
マシンスペックでゴリ押そうとするなよカプコン様 - 231 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:37:19.28 ID:3TW/NRvha.net[1/2]
- i7第二世代+RTX4060とかいう奇抜構成でプレイしてるのあたいくらいやろな…
フレーム生成でトレモと跡地なら100fpsくらい出てそう
他は目算だけど40fpsくらいかしら - 233 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:44:11.69 ID:03ezDQ4e0.net[2/2]
- 2世代ならさすがに買い換えたらええのに
- 234 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:46:27.34 ID:7G2B8zei0.net[5/5]
- ええやんな
5700X3Dにすればあと1年は戦えるぞ - 236 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 21:59:17.45 ID:3TW/NRvha.net[2/2]
- cpu変えたいけどマザボ毎変えるの大変だにゃん…
グラボは差し替えるだけで楽だったわさ - 237 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 22:03:49.39 ID:gSTCXHum0.net
- ワールドは思ったより重いなぁって感じ
ワイルズはなんかおかしくね?って感じ - 241 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 23:29:25.70 ID:dE9R26R70.net
- PS5に合わせて調整してるとしても5PROでも貼り遅れ等のローポリ現象は起こるらしいしどうなんだろな
- 250 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 00:37:55.43 ID:i90CUPMm0.net[1/2]
- >>241
ps5proで100時間以上やってるけどローポリは一回もない
多分NVMeの発熱で速度制限みたいな感じじゃないかなぁ - 259 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:17:21.37 ID:oF81jaFd0.net
- >>250
PS5Proのローポリ現象は解像度優先でやってると起きるらしい
Xで報告沢山出てるから最適化不足だろう - 260 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:27:30.69 ID:i90CUPMm0.net[2/2]
- >>259
解像度優先で大分やってるけど一回も出たことないし
今油湧き谷で確認したけどやはりならない
というかps5(pro)は環境一定だから流石にデバグしてあるからよほど条件が違う限り(熱とか)ならないとは思うけど
まぁ絶対とは言わないけど確率は低いと思う
ただ今後出たら報告するよ - 261 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:28:21.60 ID:OeQHxIl80.net[1/2]
- >>250
PS5PROで考えられるとしたらVRAM不足が原因の方じゃね
確かPS5ってRAMとVRAM共有してるはずだから - 242 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 23:54:14.87 ID:PybZFX3Y0.net[1/2]
- 俺も5700Xだけど70℃くらいいく
今日は部屋が暑なって窓全開でやってた
まだ暑い - 243 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 23:55:14.34 ID:7kcoucHT0.net
- CPB切ってないならそんくらいはまあいくんじゃないか
- 244 :名も無きハンターHR774:2025/03/22(土) 23:58:23.41 ID:PybZFX3Y0.net[2/2]
- まあでもFF14根性版やってた頃は100℃近く行ったのを思えばまだマシである
- 245 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 00:15:17.67 ID:zkqhddvn0.net
- 70度で瞬間的な話だろ?さすがに
- 246 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 00:26:12.67 ID:srZW+wFH0.net[1/2]
- 今は50℃前後キープしてるけど昼間に窓閉めてやってたらそんくらいになってた
- 247 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 00:27:47.63 ID:WWp3bBJ+0.net
- アサクリシャドウズやってるけどグラフィック綺麗だしワイルズより全然軽いわ
- 248 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 00:29:05.88 ID:3SZsZzwy0.net[1/4]
- ファンぶん回せば40ちょいくらいにはなる
ドライヤーくらいうるさいけど - 249 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 00:30:01.04 ID:fp0CnhB+0.net
- まさか全面吸気じゃないだろうな
- 251 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 00:42:46.46 ID:TZrFMvUT0.net[1/3]
- ブオオオオー!ブオー!
という訳じゃないが思いゲーム&室温26度とかだとわいの前のPCはCPU70度台なんて平気で行くしグラボも80度台、突発的に90度いくで
グラボのファン音が少しうっとうしいが特に不具合はなかった - 252 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 00:45:53.74 ID:srZW+wFH0.net[2/2]
- ファンの速度調整したら温度は下がったたけどうるせぇ
今でこれだと夏どうなるんや - 253 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 01:04:03.06 ID:3SZsZzwy0.net[2/4]
- 夏はエアコンのほうがうるさいからセーフ
- 254 :名も無きハンターHR774 :2025/03/23(日) 01:15:23.71 ID:ob3ChRM+0.net[1/4]
- チャアク使って斧ブンブンしてるけどリザルトで何の表彰もされない事が多いけど俺だけ?
状態異常とか部位切断しても無かったりするし - 257 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:00:11.65 ID:fAQHsGqp0.net
- >>254
頭狙ってりゃあ気絶で取れるぞ - 255 :名も無きハンターHR774 :2025/03/23(日) 01:16:19.55 ID:vz3VG//aH.net
- 5700XはシネベンR23の時よりワイルズのほうが負荷高いんだと
DRM解除CPUでやんなよカプコン - 258 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:05:03.73 ID:INlveygI0.net
- この仕上がりだともう次はリアル路線側は売れること無さそう
- 262 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:30:14.14 ID:OeQHxIl80.net[2/2]
- 長時間プレイで発生するならメモリリークがPS5でも起きてるって事になりそう
- 263 ::2025/03/23(日) 02:41:08.90 ID:nvNJo+f10.net
- ガンサーの抹茶がProのテクスチャバグ動画上げてた
SSDの容量パンパンでおかしくなってるのかと思ってたがアプデで直った模様 - 264 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:48:52.94 ID:giCnKviw0.net
- アクション意外は割と失敗だよな
- 265 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:49:58.73 ID:0N6eJl+00.net[1/5]
- ワールドが傑作だった理由はストーリーを無視したら特に変なことはなくモンスターも十分いたことだよな
- 323 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 09:39:09.09 ID:9pQsTIER0.net
- >>265
ワールド初期なんかモンスター全然いなかったじゃん
骨格なんか飛竜と獣竜とドス古龍ばっかりだったし - 266 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:53:14.33 ID:51QR4HTM0.net[1/3]
- 5700Xは意外と熱出るよな
3700Xと同じぐらいと思ってたら大違いでAK400ぐらいだと夏場がちょっと上がりすぎるよね
AK620ぐらい冷えるのなら全然平気だけど - 267 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 02:56:50.18 ID:0N6eJl+00.net[2/5]
- そう考えるとzen2は傑作CPUだったかもしれん
- 268 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:06:10.81 ID:kUz46oKa0.net[1/3]
- はじめのやりこみはマムタロトだっけねえ?
- 269 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:06:24.76 ID:kLxvDsMZ0.net
- 13700kfだけどウルトラで70度前半ぐらいだな
- 270 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:08:23.51 ID:3SZsZzwy0.net[3/4]
- はじめは珠しかなかったぞ
- 271 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:09:39.67 ID:+D54AiYR0.net
- ワールドの痕跡集めはクソだったし初期エンドコンテンツのやることのなさはワイルズと大差なかったろ
思い出す時に脳内で流れる星に駆られてで傑作に感じてるだけ - 272 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:10:45.70 ID:kBUkxgh80.net[1/3]
- 5700Xは120Wで運用してるけど高負荷でも70度前後だな
FAN速度は4000円のやっすいクーラーで70度超えたら70%になるようにしている
80%になるとうるさいから75度からにしてるけど75度までは上がらないわ - 273 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:13:12.24 ID:kBUkxgh80.net[2/3]
- ちなみに115W運用にすると一気に5度位下がって65度位までしか上がらなく自分の環境ではなった
- 274 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:15:57.38 ID:3SZsZzwy0.net[4/4]
- どうでもいいけどファンによって最大回転速度違うから%じゃなくて回転数じゃないとわからんぞ
- 277 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:27:42.65 ID:kBUkxgh80.net[3/3]
- >>274
それ言い出すとファンのサイズも併記しないとサイズ違ったら同じ回転数でも冷却性能が変わってくるぞ - 275 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:21:55.17 ID:4g1ZGFEMM.net
- 有料DLCのMOD使ったやつBANでたらしいけどまじ?リリース直後にキャラメイク回数いじったMOD入れてスクショ上げてたやついたよね?大丈夫あの人
- 320 :名も無きハンターHR774 :2025/03/23(日) 09:25:01.50 ID:yV0hOXUl0.net
- >>275
今頃BANされてたりしてな
仮にそうだとしたら恥ずかしくて書き込めないだろうけど - 276 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:24:52.57 ID:0N6eJl+00.net[3/5]
- 有料コンテンツを使えるようにするとか馬鹿でもわかることがわからんやつはBANでいいと思うわ
- 279 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:29:43.44 ID:X/njGJ0u0.net[1/3]
- つか水冷と空冷で全然違うしな
- 280 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:36:30.69 ID:51QR4HTM0.net[2/3]
- ギガバイトのマザボが100℃オーバーって動画を見たな
チップセットのヒートシンクがきっちり接触してなくて冷えてないみたいな - 281 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:44:09.76 ID:25VJDAeG0.net[2/2]
- 最大5000rpmの使ってて80℃でも40%くらいにしてるからちょっと気になっただけやすまん
- 282 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:47:55.90 ID:TZrFMvUT0.net[2/3]
- マザー100度はインパクトあるな
- 283 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:52:14.00 ID:Rmm7aBKed.net
- もうめんどくせーから熱くてもいい方向に進化してほしい
いつまで物理的に扇風機あててるんだよ令和だぞ - 284 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 03:54:20.06 ID:0N6eJl+00.net[4/5]
- 物理的に無理やろ
そもそもPC関連のこの分野の成長は数年前に止まったぞ - 290 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 06:26:05.03 ID:68T3cMes0.net[1/2]
- ワイルズのベンチマークやっぱり詐欺みたいだな
実機の通常プレイだと明らかにそれより下回ることが多い
カプコンやらかしてんなあ - 291 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 06:43:34.04 ID:IC36JG3c0.net[1/5]
- ベンチマークはあくまで参考でしか無いしオープンベータ版と体験版も性質は違う
快適と言える構成は推奨環境より全パーツ1ランク上になるのも通例でしかない
甘えてるといえばそれまでなんだけどPCゲーマーはまだまだ自己救済が前提だなぁ - 296 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:40:33.32 ID:J7J0dvJ+0.net
- >>291
ワイルズのは参考にもならないでしょ - 292 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:01:35.30 ID:kM3/c5se0.net[1/2]
- 今は訴訟すらあり得るからベンチマーク詐欺なんて何処もやらんのになあ
- 294 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:23:01.25 ID:dv6BqqKH0.net
- あのベンチ7割くらいムービーじゃんなんの指標にもならんでしょ
- 295 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:23:30.37 ID:OrLSzFQM0.net[1/5]
- てかムービー以外でも普通に詐欺ってたし
- 297 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:43:36.73 ID:ob3ChRM+0.net[2/4]
- ゲーム自体は面白いけどこのボリュームの薄さで1万はちょっと擁護しづらい、色々マップ探索とかするにしても
無料アプデ全部出揃った頃にどう思えるかなぁ
これのために高い時期にPC買った人は泣いていい - 298 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:51:54.02 ID:9uzI8kpz0.net[1/2]
- 別に泣くほどじゃねぇだろ
高性能なら今後出るゲームも高画質で遊べるんだし - 299 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:54:46.76 ID:68T3cMes0.net[2/2]
- まずこのゲームグラフィックが大したことないよね
高解像度テクスチャだろうが関係ない
普通に他社ソフトに大敗してる - 301 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:56:05.10 ID:IC36JG3c0.net[2/5]
- 綺麗なグラだと思うけど
- 302 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:59:40.27 ID:L4L7VZyn0.net
- 拡張版が出る前は大概こんなもんだから期待しすぎてた感じもする
勲章揃ったしアプデ待ちだけどモチベもたないだろうな - 303 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 07:59:50.46 ID:c5I7KRDt0.net[1/2]
- 拡張パックまで使えるならいいんじゃね
要求スペック上がると思うけど - 304 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 08:00:18.45 ID:yU9SCHS40.net[1/2]
- 綺麗なところは綺麗だけど
特に岩や土の表現がぱっと見汚く見える
この辺はポリゴン数増やしたらテクスチャ高解像度にしたらって力業でやってる感じあるけど、それがうまくいってない
溶岩地帯とか美味い感じに表現できてれば綺麗な部分が多いだけに逆に雑な部分がすげー気になる - 305 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 08:02:05.25 ID:c5I7KRDt0.net[2/2]
- モニターのシャープネス設定を上げると多少良くなる
- 306 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 08:11:31.77 ID:kUz46oKa0.net[2/3]
- ライズのどの武器でもナルガ武器もつまらなかった
- 307 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 08:13:15.27 ID:Yp5rfYxR0.net
- グラ綺麗だとは思うけど負荷と見合ってないわな
- 308 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 08:22:19.15 ID:OrLSzFQM0.net[2/5]
- やることは過去作と何も変わってないからな
ただ重くしただけ - 309 ::2025/03/23(日) 08:28:09.59 ID:cBj8TvQC0.net
- チーズナンシミュレーターなら最高峰のゲームだった
- 310 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 08:30:32.58 ID:9uzI8kpz0.net[2/2]
- >>309
集会所出来たら、あれプレイヤーキャラ同士で食いたいな
まぁ俺はフレンド居ないんだけどさ - 311 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 08:36:39.78 ID:402GHSE20.net[1/2]
- グラに関してはフォグが全部台無しにしてるだけ、フォグ切るときれいだぞ
- 312 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 08:39:59.97 ID:jBqO3zGua.net
- 武器アクションは今作が一番好きぽよ
どの武器使っても楽しい - 315 ::2025/03/23(日) 09:00:32.10 ID:vdnJDS/30.net
- 久しぶりにライズを起動してみたらグラフィックが思ってたよりきれいで驚いた
説明が難しいけどシャープネスがバッキバキにかかってる感じ
アンチエイリアス的なものがかかってないせいか - 317 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 09:12:53.96 ID:yU9SCHS40.net[2/2]
- >>315
そうそう
ライズとかは逆にポリゴン数増やしたりテクスチャ高解像度にする力業じゃなくてどうすれば綺麗に見えるかっていうのが凝っていて軽いわりに綺麗
枯れた技術ってのもあるだろうけど上手く表現できてる - 325 ::2025/03/23(日) 09:48:40.39 ID:V/go+vwh0.net[1/2]
- >>317
ありがとう
え…?なんかきれいだぞ?なんで?って困惑してた - 318 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 09:15:09.26 ID:MpCEPiFf0.net[1/3]
- ライズはSEさえ重厚な感じがしたらもうちょっと続けてたんだけどな…全体的にSEが軽いというかへチョイ
- 321 :名も無きハンターHR774 :2025/03/23(日) 09:29:47.67 ID:z3ZfMYzk0.net
- SEがワールドからザシュザシュ感無くなったのまだ許してないよ
出血表現なくなったのは仕方ないけどさ - 322 :名も無きハンターHR774 :2025/03/23(日) 09:34:47.75 ID:iwpFSPTu0.net
- 100時間プレイして昨日の夜初めてクラッシュと言うかPCが再起動したわ
6タブぐらいブラウザ開いてついでにつべの4k動画見ながらマガラ調査出発したらロード暗転から進まなくてフリーズした?と思ったらマザボのメーカーロゴ出てきて笑ったわwマジそのまま再起動
過去スレでつべ見ながらモンハンやらんほうがいい言ってたのマジだった - 324 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 09:47:34.51 ID:LSJPaYxvd.net
- 陸珊瑚という盛り上がりがあったからなあ
- 326 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 09:53:37.89 ID:TOIe6c1e0.net[1/2]
- チーズナンは言われるまでチーズとは思ってなかった
串に刺して焼いてる時点で「この惑星特有の植物か白子みたいなものなのかな?」と思って見てたから、
ナン?に載せた時にウップってなった - 327 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:02:55.93 ID:ob3ChRM+0.net[3/4]
- 串に刺してるのマシュマロじゃなかったんか
- 328 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:05:57.47 ID:OrLSzFQM0.net[3/5]
- ライズは単にシンプルなエフェクトやテクスチャの解像度を上げただけだからワイルズのそれとは根本的に違う
リアルに寄せると保護色や影で色合いが変わるだけ。ワイルズも十分綺麗だよ - 329 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:06:44.31 ID:vwb/hlUL0.net
- 拠点でもキャラ光るの嫌だから消したらスッキリした
- 330 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:10:52.28 ID:RpTl6OhP0.net
- グラフィックよりも空中自由度がライズより下がってるのなんなの
立体マップにしたくせに透明な壁ばかり - 331 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:22:09.57 ID:ghWsglBFa.net
- ハンマー強化してくれたら全武許す
- 332 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:24:12.19 ID:e1CnCHCU0.net[1/2]
- ライズが綺麗は流石に草だわ
Switchのクソ画質で満足してそう - 335 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:45:09.53 ID:g6WSPkiPd.net
- ライズはエフェクト極小だからクッキリの良さはあるね
具体的にトライのボヤボヤエフェクトは酷かったじゃん
あれの逆
ワールドもライズもドグマも雰囲気を出すために余計なことをしすぎ - 336 ::2025/03/23(日) 10:49:21.39 ID:V/go+vwh0.net[2/2]
- ライズが「思ってたよりきれい」って言ってるんだぞ
日本語不自由なの辛いね - 337 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:52:51.62 ID:X/njGJ0u0.net[3/3]
- 物は言いようやね
- 338 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:55:01.57 ID:dnosoqAn0.net[2/2]
- まさにちょうど、タマミツネまでの暇つぶしにライズのPC版を買ったけど、画質を最高設定にすると思ってたより綺麗なんだよね
Switch版のグラはクソだけど、PC版は最高画質にすれば全然許容範囲 - 339 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 10:55:59.87 ID:Q10qXbHCa.net
- レスバ負けた奴はハンマー50回使用縛りな
- 340 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:00:16.07 ID:aCI+4kRG0.net[2/3]
- もう400回近く使ってるけど
- 341 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:07:46.80 ID:IC36JG3c0.net[4/5]
- ライズ買って驚いたのはスイッチはこのグラを30fps維持出来ないのかっていう驚きだった
- 342 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:21:00.20 ID:TOIe6c1e0.net[2/2]
- (ライズをスキップしちゃったとは言いづらい空気)
- 343 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:27:48.22 ID:iEAYyVQed.net[1/3]
- Switchって中身PS3~3.5ぐらいだからなぁ逆にそれで一応マトモに動かしてるだけまだマシよ
- 345 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:29:44.72 ID:OrLSzFQM0.net[4/5]
- >>343
Switch版はマトモに動いてなかった定期 - 344 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:27:59.89 ID:xEommMNR0.net
- 所詮は8年前での3万円程度のハード
- 346 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:35:37.48 ID:P+YTGK5r0.net[2/2]
- ハンタープロフィールでハンターと背景の輪郭でチラチラする人いる?何が原因なんだ
- 348 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:52:23.40 ID:e4iw3YYw0.net
- コジマエンジンで作ってくれんか
とにかくオープンフィールド化にあたってのデメリットが多過ぎるし社内で問題にならんかったんか? - 349 ::2025/03/23(日) 11:56:16.72 ID:as51HYA40.net
- ライズとワイルズの綺麗はベクトルが違うよね
絵と写真の違いみたいな - 350 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:58:11.35 ID:kUz46oKa0.net[3/3]
- REエンジンはもう捨てよう!
- 351 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 11:59:55.34 ID:rwhzuwEda.net
- 汝のReエンジンを愛しなさい
- 352 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:00:26.47 ID:a+IWEj0d0.net[1/2]
- リアルなグラフィックにしても面白さに繋がるわけじゃないしアニメ調のグラフィックもありなのでは?と前から思ってる
防具デザインのイラストとか結構良いし - 353 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:01:24.15 ID:7JxMROLN0.net
- つまりストーリーズのグラフィックって狩ゲーを希望ですね
- 357 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:08:17.91 ID:iEAYyVQed.net[2/3]
- >>353
正直モンスターの数用意できてモーションも見れるものにできるならそれでいいわ個人的には
フォトリアル路線でペース維持できる開発規模にできないのは今回でよく実感出来たから - 354 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:05:29.46 ID:SmQN03iT0.net
- リアル路線のワールドとアニメ路線のライズの二本立てで行くんでねえの
- 355 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:05:37.41 ID:B19NiMLW0.net
- 安っぽくなるから、やっぱフォトリアル路線の方がいいなぁ
- 356 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:07:57.81 ID:ho/d6fRn0.net[1/2]
- SEはワールドの方が好きだな
ライズのガチャガチャしてるのも懐かしくていいけど - 359 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:14:25.13 ID:a9Pq/dCM0.net[2/2]
- 無駄な物省けばこのエンジンでも行けるんだと思うよ
無駄な物があり過ぎるだけ
無駄な情報がデカすぎるだけ - 360 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:15:14.55 ID:iEAYyVQed.net[3/3]
- フォトリアルってどれだけ無駄なもの増やすか勝負みたいな所有るし(ド偏見)
- 365 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:21:52.79 ID:Zp19df/o0.net
- 珠集めかねて狩猟数稼ぎにレダウ狩り始めてからなんかやたら落ちるようになった
やっぱりなんかおかしいんじゃないか、負荷がかかりすぎるとか - 366 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:22:09.15 ID:XdxKzyNo0.net
- ローカルで動かせるおすすめスキルシミュ
github.com/EXXXI/WildsSim - 367 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:26:01.16 ID:MpCEPiFf0.net[2/3]
- 泣きシミュでいい
- 399 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 16:03:35.25 ID:572Jx6w00.net
- >>367
泣きは武器スキルシミュれないぞw
やはり個人作成のgithubシミュの方が性能いいよw - 368 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:34:35.63 ID:Zz3KYkS9d.net
- Wildssimの人はRisesimも作ってたけどおまガチャとかいいれんせいの合わせ技で多分過去一ゴチャついてたスキルシミュで一番良かった
所持おまをcsvで出力するmodと合わせて使ってたわ - 369 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:38:49.70 ID:IC36JG3c0.net[5/5]
- βテストの頃から3D v-cacheがよく効いてVRAMだけじゃなくメインの物量が大事って言われてた
WQHDでも満足に動かすにはメインメモリ32GB以上、VRAM16GB以上くらいの余力が要るんじゃねぇかな
後やっぱPS5最優先にしすぎ
7900XTXが4090と同等のゲームなんて他で見たことない - 385 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 14:00:20.13 ID:3zMRyM5O0.net
- >>369
3DV-Cache効いて今の状態なのか
CoreUltraくんがX3Dと良い勝負してるしコア数の方が大事なんじゃね? - 371 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 12:44:40.65 ID:XxHLVuRJa.net[2/2]
- 操虫棍難しいっすよって玄人面してる虫棒使われぶん殴りてぇ
6本目の指生やせば簡単な部類やろがい
真っ当に面倒なのチャアクさんくらいだろ - 372 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:07:58.84 ID:O/M6oghk0.net
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
- 373 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:08:09.34 ID:imc9ZrmO0.net[2/3]
- でもPS版てフォグも切れなくて薄暗くて汚いんでしょ?
- 374 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:08:20.65 ID:XKEo92bp0.net
- 部分的にチラチラする人は試しにオプションの明るさいじってみて
少しかえるだけでFGありの時のちらつきが自分は治ったよ何故だかわからんが - 375 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:10:31.94 ID:MpCEPiFf0.net[3/3]
- Win11でHDR使ってる場合はWindows HDR Calibrationも使って調整するんだぞ
- 376 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:15:53.60 ID:1MWVzot+0.net
- PC版に興味あるんだが
改造クエとか使ってるチーターに遭遇しない方法ってあるの?
PS5ならクロスプレイ無効にするだけでいいけど - 378 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:20:17.51 ID:402GHSE20.net[2/2]
- PS5の低性能に合わせて画面から外れたテクスチャいちいち捨ててるんでしょ?
フォトリアルはもうお腹いっぱいなので、外伝でいいから設定画などの絵面で作ってみて欲しいな - 379 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:20:40.56 ID:OrLSzFQM0.net[5/5]
- 参加しなければいいだけ
相手のプログラムに干渉するようなmodは無い - 380 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:38:42.53 ID:imc9ZrmO0.net[3/3]
- ワールドワイドで救援ずっとやってるけどチーターにも改造にも出会った事無いな、こればっかりは運じゃないか
- 381 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:40:06.26 ID:e1CnCHCU0.net[2/2]
- インフルエンサー()の拡散信じてるアホ以外気にしてないよ
- 382 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:42:57.31 ID:iB6KJGtBd.net
- 色んなクロスありゲームやってるけどオフに篭ってるやつなんてこじらせたヤツだけで大多数はオンのままだよ
オフは過疎すぎてゴースティング会場みたいになってる - 383 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:47:25.54 ID:lGYs+LFN0.net
- 本スレで流されたのでこっちで質問
カメラのマウス操作OFFにするとカーソルが中央に鎮座し始めるんだけどなんとかならない?
その都度サブディスプレイに追いやるのが面倒すぎて - 395 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 15:52:56.91 ID:wAaEASiF0.net
- >>383
俺はもうあきらめてどかしてる - 384 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 13:51:30.62 ID:0N6eJl+00.net[5/5]
- 日本のユーザーは改造少なそう
同じ言語とか設定できるからそれは設定必須かと
海外は改造文化なので終わっている可能性がある - 386 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 14:28:16.00 ID:r2F3qUprM.net
- 当たったチーターはクエスト回数300回ぐらいでHR999の中国人ぐらいだな
それも火力とか報酬とかは異常なかったし - 387 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 14:37:20.20 ID:w9votoRe0.net[2/2]
- レイトレONにするとジェマとかショップメニューでfps下がるのって回避方法あったりするのかな?
それかおま環? - 388 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 14:46:53.65 ID:51QR4HTM0.net[3/3]
- PCで部屋が暑い
窓開けると花粉
まだ発売から1ヶ月もしてないのに気候変わりすぎだろw - 392 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 15:25:39.40 ID:Uc3aQPT+0.net
- >>388
リアルでもワイルズを感じてるな - 394 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 15:46:44.82 ID:nbw87usj0.net
- >>388
冷房付けたわ - 389 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 15:03:45.34 ID:aCI+4kRG0.net[3/3]
- これだから大自然ってやつは
- 391 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 15:23:22.38 ID:jRrLNPyM0.net
- モンハン語録好き
ワールドの迷言汎用性高いわ - 393 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 15:37:58.74 ID:ob3ChRM+0.net[4/4]
- 今作もいっぱいあるしDLCにも期待だな
- 396 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 15:55:26.40 ID:LfjPNhLba.net
- 光熱費止まらんよ
- 397 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 15:59:16.37 ID:ho/d6fRn0.net[2/2]
- PCだけ部屋の外に置いて線引っ張ってくればいいじゃん
騒音も解決や - 398 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 16:03:29.97 ID:NMwa8Wt10.net
- 杉のせいで鼻水が止まらんよ
- 400 :名も無きハンターHR774:2025/03/23(日) 16:27:44.94 ID:a+IWEj0d0.net[2/2]
- 武器スキルってシミュ必要なほどバリエーション無くね?
というか今作防具もシミュの必要性あまり感じないくらい