【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★27
画像所有:Twitter 様
- 1 :名も無きハンターHR774 :2025/08/21(木) 06:35:59.51 ID:Zrk4YyUY0.net[1/2]
- ※次スレ立てる時は↑に ■発売日:2025年 2月28日
■対応ハード:PS5/XBOX SERIES X|S/PC
■ジャンル:ハンティングアクション
◆公式サイト
・モンスターハンター:ワイルズ
http://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
・モンスターハンターシリーズ
http://www.monsterhunter.com/ja/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
・公式ファンクラブ「モンハン部」
http://www.monsterhunter.com/ja/#mhb上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
立てられない場合はアンカーで再指定してください
※前スレ
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1751932335/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1752712112/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1753683657/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1754484080/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。 - 2 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 08:25:45.46 ID:jL0oFTcl0.net
- ここはPCなんかに膨大な時間かけて得意な気分に浸る社会的弱者のスレです
- 7 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 14:14:55.60 ID:4ooQI0Y5H.net
- >>2
ぷ(負け犬がw) - 3 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 13:07:50.06 ID:UkXm0msu0.net
- ボウガンストーカーさんこんにちは
- 4 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 13:08:24.43 ID:qiABsGWB0.net
- スレ立てΩ
- 6 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 13:55:39.50 ID:+40W1eU7a.net[1/3]
- スイッチサンブレイクのfpsに比べればワイルズとか天国よ
ウチはUWQHDでもFG込みで120fps安定してる
最大30平均24fpsでエフェクトギラギラの原初メルゼナやらされるお前が言うなっての
怪異錬成のUI、ゴミみたいな百竜夜行、クソ狭いフィールド、フィールドで常に同じタイミングで合流してくる大型モンス、作ったものを絶対やらせたい精神の操竜
最終アプデ終わっての武器バランスグッチャグチャ双剣無双にトドメの狂化とライズ~サンブレイクが擁護されるのはゲハ豚の都合でしかない
間違ってもワイルズのことをどうこう言えるレベルじゃないわ - 123 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 20:25:48.75 ID:HAcPnmHj0.net[2/3]
- システムの良し悪しの話ししてるのにウザいって
そりゃまた豪快な白旗の立て方だなw
わざとらしいってのもゲームだし…世界観()にこだわりのあるワイルズと比べたらそら不自然かもしれないけどさぁ
あと操竜の話始まったの>>6からだと見てるんだけど、急にワールドと比べるのが筋って言われても… - 8 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 14:20:54.35 ID:5+WuOU/v0.net
- ワイルズってSmooth Motion使わない方がいいの?
MFGだけでも240fps出るし遅延もいまいち違いが分からん - 9 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 14:31:57.47 ID:+40W1eU7a.net[2/3]
- >>8
smoothmotionってFG未対応ゲームにFG強制適用させるんじゃなかったか? - 10 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 14:43:29.07 ID:BRDEJXEt0.net
- DLSS使わず設定の内部解像度だけ下げるとレスポンスというかレイテンシが僅かに落ちる気がするんだけど気のせいかな…
負荷の高い100%の方がキビキビ動いてる気がする - 11 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 14:46:17.28 ID:7lrdi5fw0.net[1/2]
- >>10
そら
負荷減るとクロック落ちるしな - 12 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 14:48:30.76 ID:Axyw07/+0.net[1/4]
- サンブレイクと比べるならPC版とだよな
サンブレやるとネイティブ120FPSってこんな気持ちいいのかよってなる
グラとかモーションの出来とか以前にネイティブ120FPS出るかでゲーム体験が変わりすぎる - 13 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:06:18.82 ID:+40W1eU7a.net[3/3]
- ライズSBもワイルズも減点方式で見た時に欠点多いだろ
なのにワイルズの欠点あげつらう一方でライズSBの同じような欠点は無視するとか恣意的に過ぎるんだわ - 14 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:08:11.50 ID:Axyw07/+0.net[2/4]
- >>13
いや動作安定しない時点で決着付いてね?
ゲーム内容比べる以前の所に居るからこんだけ燃えてるんだと思うよ - 16 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:38:51.55 ID:cLnV+SQYa.net[1/3]
- >>14
ウチは不安定だったことなんぞ無いが - 19 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:42:51.11 ID:Axyw07/+0.net[3/4]
- >>16
今世論の話してるんじゃないの? - 21 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:46:36.95 ID:cLnV+SQYa.net[3/3]
- >>19
え、何%が不安定とか明確なデータでも出たの? - 22 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:52:43.59 ID:Axyw07/+0.net[4/4]
- >>21
STEAMレビュー見れば一目瞭然じゃん
ちょっと比べてみてよ - 31 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 19:12:29.58 ID:MywTNcV60.net[1/2]
- >>22
サンブレイクが賛否両論な件 - 34 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 19:52:44.13 ID:ihk+c2E90.net
- >>31
アイスボーンもな - 37 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 20:51:03.35 ID:pF94PO3T0.net
- >>34
ワイルズ不評も日中だけよ - 18 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:42:48.53 ID:7lrdi5fw0.net[2/2]
- >>14
結局おまかんだからな
安定しないの
だから終わってるとも言う - 15 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:25:34.17 ID:ghbr4zeG0.net[1/4]
- ライズのフィールドが狭いっつっても戦闘に使うエリア自体の広さは十分確保した上で
無駄に広すぎないから移動時間が煩わしくなることもないっていう
ちょっと太めの通路を蟻の巣状にばらまきまくって無駄に移動距離だけはあるワイルズとは完全な対極だし
操竜もワイルズに数多くあるプレイヤーへの嫌がらせ要素の強要と違って純粋に利点になる要素だし
武器格差についても強い武器と超強い武器があるだけだから使ってて苦痛になることはないし
ライズ憎しで雑に欠点という単語でまとめてそれこそ恣意的にどっちもどっちって言い張ろうとしてるだけ - 20 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:45:31.04 ID:cLnV+SQYa.net[2/3]
- >>15
ねぇわ、同じクエなら必ず同じタイミングで合流してきて操竜促して来てただろ
乗って体当たりで終わらせるにしたってそれ自体が苛つく要素だった
武器バランスは論外、儀式武器が準備して出すダメージを要ゲージとはいえ定点に1ボタンで叩き出すのが螺旋斬
チャアクメインだったが開国ナズチ稼ぎの為に双剣握ってあまりのアホらしさにゲーム自体辞めちまったよ - 23 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:57:22.49 ID:ghbr4zeG0.net[2/4]
- >>20
初期位置変わるから毎回同じタイミングで来たりしないし
武器バランスは歴代で1番いいまであるのに特定のモンスター相手の相性だけ見てなに言ってんだ - 26 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 16:09:15.29 ID:2Cu1yoqkd.net
- >>23
流石にサンブレイクでなんとか全武器強くする方面でバランス取ったけどワイルズの奇跡レベルの武器バランスと同レベルだと思うぞ
あと移動してんのかわからんけどID変えんでくれ紛らわしい - 61 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 04:33:04.02 ID:liISKf3Q0.net
- >>23
その人ゲハ住人だからソフトの出来云々は口実だよ - 17 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 15:39:52.04 ID:wtElibFY0.net
- 操竜が純粋な利点だったらSBでしないように設定するオプションなんか追加されないんよ
- 74 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 09:54:51.14 ID:btLse1gz0.net[1/5]
- >>17
操竜しない設定ってあったっけ?
攻撃で勝手に乗らない設定ならあったが
あーワイルズでモンスターに乗らない設定来ないかなー - 76 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 10:17:08.37 ID:6GkctGuE0.net[1/4]
- >>74
それのことだよ
操竜でぶつけるより火力出る場合操竜したくないじゃない
そういう事もあったよっていうことで、操竜は利点しかないって極論への反例なだけよ - 103 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 16:07:52.03 ID:btLse1gz0.net[2/5]
- >>76
いや、サンブレの乗りは(モンスターにもよるが)ほぼメリットしか無かっただろ
殴り続けたい奴は殴り続けられたし、今回の討伐か捕獲か論争程度の些事
それに比べたら今回の乗りはメリットがほぼ0やんw - 104 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 16:24:20.48 ID:6GkctGuE0.net[3/4]
- >>103
そう言ってるじゃないか
利点しかないは嘘だけど多くの面で伝統的乗りよりはシステムとしてマシ
それでもいらないという声はあったけどな
ライズの乗るか研ぐかみたいな状態もそうだし、フィールド真ん中で待機になってもどうしよってなるわ、一瞬で乗って遠方のギミックまで突っ走ってく人もいたわけで
TAも効率も大して詰めてないから友達と笑ってられたけど、全員が両手を挙げて歓迎してたとは言えないよ - 106 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 17:28:50.76 ID:btLse1gz0.net[3/5]
- >>104
何にそんなにこだわって否定してるのか分からんが利点以外あったか?
乗りたくなけりゃそのまま殴り続ければ待機状態すぐ終わるし、ダメ軽減も特に無かったでしょ
乗り逃げはシステムじゃなくて個人の問題だし、睡眠時に間違って起こされる位のマルチあるあるだろw - 111 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 18:07:26.48 ID:6GkctGuE0.net[4/4]
- >>106
利点100%の完璧システムじゃないってことだよ
乗らない方が良いことだってあったんだ
それを無視しないでちゃんと読んでくれ - 113 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 18:33:10.03 ID:btLse1gz0.net[4/5]
- >>111
だから操竜しない方が良いたこシあを教えてくれよ
完璧じゃない完璧じゃないって言うだけじゃ分からんよ
そんなに不便して無かった側からすると - 116 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 19:08:11.27 ID:HAcPnmHj0.net[1/3]
- もしかして>>104にたこシあの全てがあったのか?申し訳ない
『乗るか研ぐかみたいな状態』
→チャンスだから砥げ、必要ないなら乗れ、嫌なら斬れ
『フィールド真ん中で待機になってもどうしよってなるわ』
→気にせず斬りまくれ
『一瞬で乗って遠方のギミックまで突っ走ってく人もいた』
→運が悪かったね、けどモンハンで野良に期待するな
…って感じなんだが操竜システムなんか悪い事した? - 24 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 16:02:32.64 ID:6MKcO8zM0.net
- チャアクメインなのにナズチ狩るために双剣に持ちかえ?妙だな……
- 25 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 16:06:53.87 ID:ghbr4zeG0.net[3/4]
- そもそもサンブレのチャアクはむちゃくちゃ強いしなー
ワイルズじゃ傷でひるみまくる前提で後隙クソ長調整されてるせいで
ぜんぜん傷ができない最近の高難度クエじゃ完全にゲームスピードから置いていかれてるというのに - 28 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 17:50:19.07 ID:3gs7pTWs0.net
- おまえの環境が良いだけ
- 29 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 18:58:43.90 ID:BZiQ/VqTM.net
- 修正パッチ明日く、くる!?
- 30 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 19:01:58.81 ID:kR31Vpeh0.net
- おま環(良)を作り出した功績は大きい
- 32 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 19:21:07.63 ID:/SXh/d290.net
- 2025/8/22(金) 11:00 アプデ
■修正予定の内容
・弓の見切り避け成功時のスタミナおよび仕込み矢ゲージの回復量が少なくなる場合がある問題への対応として、見切り避け成功時の回復量を上げるよう調整します。
・イベントクエスト「大好物は鉱石です!!」の報酬武器のデータに不備があった問題を修正します。
※本イベントクエストは上記修正完了後、8/27(水)より配信予定となります - 33 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 19:46:52.78 ID:OLboWEOa0.net
- ほとんどの人にはどうでもいいパッチ
弓そこまで見ないし - 35 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 20:13:10.74 ID:U35XwaM60.net
- 劣るとこはあっても尖ってるところは楽しかったから他の武器にぶちぶち言わなくてすんだ
今は - 38 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 20:53:37.77 ID:EfLQ0JsU0.net
- またカプんこさんテストしてないのバラしてる
- 39 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 20:53:42.89 ID:Zrk4YyUY0.net[2/2]
- ワールド最初期とか3時間くらいやったらロード長過ぎて耐えられなかったなぁ
売ったもん - 40 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 20:55:28.69 ID:2+4bWKTz0.net
- super値段据え置きとか言ってるけど60のdlss5でいーな
- 41 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 21:01:54.73 ID:IAkebvbk0.net
- やっぱあのPC破壊騒動が今の不評のうち結構な比重占めてる気がするわ
未だにアレ信じてる人はかなりの数居るっぽいし - 42 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 21:03:04.73 ID:E59C370B0.net
- てか短期間にアプデしすぎ
まとめて来月末でいいのに - 43 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 21:11:31.69 ID:MywTNcV60.net[2/2]
- 結局はワールドアイスボーンが最高傑作と言われてる立場をワイルズとそのMRが受け継ぐだろうよ
豚はスイッチ2のエルデンリングが携帯モードとはいえ15~20fpsとかしか出てない方を心配したらどうだ?
序盤とはいえツリーガード相手にそのfpsは辛すぎだろwww - 45 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 21:47:41.99 ID:EKpM73dw0.net[2/2]
- >やっぱあのPC破壊騒動が今の不評のうち結構な比重占めてる気がするわ
俺のフレにもワイルズ起動しなくなった奴いるからあの騒動はかなり影響あったと思うぞ
ちなみにあの件はワイルズを起動してるとPCが壊れるという話だけ広まっててMハシのPCがどういう状態だったかとか知らないからな
何を説明してもPCが壊れるからワイルズは起動したくないの一点張りでこの手の奴にはアプデでどれだけ改善しようがもう手遅れだよ - 47 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 23:33:46.39 ID:ghbr4zeG0.net[4/4]
- ここでおまかんで押し通そうと必死な素人より
企業が配信禁止令出すくらいには不安定って方がよっぽど信憑性ある - 48 :名も無きハンターHR774:2025/08/21(木) 23:57:45.04 ID:h+N+Du830.net
- NVIDIAゲームフィルタってどのドライバから使えなくなる?
566.36だとRTXバイブランスとHDRの2つのフィルタのみ
572.83だと20数個のフィルタが使用可能
577.00だとサポートされていない
572番台配信時期の何処かでワイルズがNVIDIAアプリのサポート外されてるんだよね
ワールドとライズはサポートされてるけど - 49 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 00:43:45.56 ID:O7aBNiSe0.net[1/2]
- 世界のsteamユーザーに日本のYouTuberが影響与えられるのかね
- 50 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 01:43:55.50 ID:+3Zmdy7u0.net
- お前の環境が良いだけって発祥どこよ
- 51 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 02:01:32.96 ID:q77+zZU10.net
- ラギアの前に圧倒的不評になってるから関係ない
決算的にも50万しか売れてないのはラギア(6/30)前の話なので冤罪
最初から割と怪しかったけど決定的だったのがスト6コラボの時のナーフ祭りと動作不安定 - 53 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 02:25:07.57 ID:8XPg8Gsz0.net[1/6]
- 4月以降50万も売れてないってのは不具合どうこうが問題になる前の話だからな
ゲームそのものが面白くないんだわ - 63 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 05:59:47.24 ID:b2Jl+Qy/0.net
- >>53
発売日から2ヶ月過ぎたソフトが追加でそんだけ売れてるのは破格だと思うけど
MR来て最終アプデの頃には2000万狙える数字じゃない? - 54 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 02:25:57.20 ID:qvSJMvRW0.net
- ペース自体は上げてるけど、本当に信用を取り戻したいならゾシアと王レダウの地雷削除と一部作り直し、環境生物offオプション、テクスチャ事前解凍オプションまで盛らないとなぁ
特に後者2つはマトモにメンテも出来ない層にこそ効果覿面というか、しょーもないこだわりの為にいつまで不安定な終わってるアプリケーションって言われ続けるつもりだろう - 56 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 02:37:24.52 ID:8XPg8Gsz0.net[2/6]
- そもそも売り上げの大半がアジアで欧米は物好きの全肯定どもしかやってないんだから
アジアで圧倒的不評になってしまったらもう終わりなんだよ - 58 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 03:34:48.01 ID:EvKQlHPu0.net[2/3]
- 日本も1%未満の批判数だからな
売上から見たらどっちも批判すくねぇんだわ - 59 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 03:41:08.41 ID:hAUVOUns0.net
- 荒らしはIP抜きます
- 60 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 03:43:14.61 ID:o6QS0Lend.net
- なんでか最近のドライバワイルズのサポート無くなってるんだよな
- 62 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 04:45:15.27 ID:PWc9k5760.net[1/2]
- nvidia「Wilds?そんなもん知らん」
- 64 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 06:31:13.10 ID:8XPg8Gsz0.net[3/6]
- その程度で破格扱いされるレベルにモンハンは落ちぶれたって言いたいの?
当のカプコンが期待を下回ってるって言ってるのが全てだぞ - 65 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 06:58:11.48 ID:+7KdtZAN0.net
- MRで2000万…
- 66 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 07:36:13.30 ID:18fTk0/c0.net
- 不評な理由はクラッシュ問題だけじゃ無いしなぁ...
- 67 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 07:38:56.79 ID:EDxV6RZM0.net[1/5]
- 反応集のレスみたいなのばっか
- 68 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 07:43:43.94 ID:kakrI4X+0.net
- なんだこのクセー流れは
そろそろおま環(良)構築スレに戻れよ - 69 ::2025/08/22(金) 07:47:50.32 ID:3CPRGxOH0.net
- バカのくせに株主ごっこですか…w
- 71 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 08:58:52.76 ID:O7aBNiSe0.net[2/2]
- ワイルズは悪くないのに悪意のある人間によって不当に評価下げられてるみたいな陰謀論
信用をなくすような出来だったしその後の対応も最悪レベルだったよな - 72 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 09:19:45.07 ID:EDxV6RZM0.net[2/5]
- 反応集キッズが脈絡なく「ワイルズは悪くないからね」連呼してるだけで
このスレ元々色んな不具合に対してハード面やソフト面で情報交換してるだけだった気がするけどそう言う人も減って来ちゃったんかね - 73 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 09:44:17.90 ID:Le16zW2g0.net[1/2]
- いただきますの精神だぞ
- 75 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 10:01:35.58 ID:8XPg8Gsz0.net[4/6]
- 高ダメコンボの途中で操竜に入るともやるからってことで追加されただけで
操竜自体はやり得だからなぁ
ただの遅延行為でしかない乗りとは違う - 77 ::2025/08/22(金) 10:23:45.91 ID:ruqNvHDN0.net
- ずっと売上とライズの話してて草
本スレでやれよ - 78 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 10:35:53.03 ID:Le16zW2g0.net[2/2]
- いうて、pcの話しかしてないけどな
- 79 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 10:49:13.10 ID:iFezSOxQ0.net[2/3]
- ゲハこじらせた夏休みキッズのホイホイが逆張り擁護の電波垂れ流してんのここに限らずでしょ
- 81 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 11:12:46.96 ID:qL64y3Xj0.net[1/2]
- ワイルズは間違いなく欠陥未完成品だったからなぁ。叩かれるのは当然だしワイルズが悪くないは無い
それはそれとしてPC破壊とかはほぼ確実に濡れ衣だったが - 82 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 11:33:43.10 ID:YLtlM6ui0.net
- ただまあ他ゲーに比べてやたら重くて不安定で落ちやすいのは事実だし
要求スペックに対して画質が釣り合ってない。そこら辺の岩に無駄に何十万ポリゴンとか使ってんだから笑えない - 85 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 11:50:53.67 ID:7/+fr0Vda.net
- >>82
プレイしてないの丸わかりで草 - 88 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:10:55.53 ID:8XPg8Gsz0.net[5/6]
- >>82
季節変化とかプレイ時間の3分2のは画面が汚くなる上に処理が重くなり
プレイヤーの行動にも無意味に制約がかかるという誰得システムなんか積んでるくらいだしなぁ
あまりにも不評すぎてG級が出せなくなって1作で消滅させられた作品の要素をなんで復活させたんだか - 89 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:12:45.93 ID:MMjwDT8V0.net[2/3]
- >>88
こだわり(笑) - 83 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 11:43:02.00 ID:6GkctGuE0.net[2/4]
- バランスが悪かったと言うか取捨選択が下手だったと言うか
どうして先人の轍をわざわざ踏むのか - 84 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 11:47:41.70 ID:roE8LjKe0.net[1/2]
- 良い子のみんな先人はやれなかったのではなくやらなかったのだを地で行く
- 86 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:02:38.37 ID:MMjwDT8V0.net[1/3]
- ASRockのマザボってあかんの?
- 87 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:08:48.23 ID:roE8LjKe0.net[2/2]
- それなりに見てる人ならとりあえず避けとくメーカー
- 90 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:16:48.29 ID:ItGJkR7y0.net
- ASRockは安さと自作系YouTuberが餌に釣られて過剰に褒める割に問題は語らないせいで
初心者ホイホイになってるのがな…地味に闇深案件 - 91 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:22:01.96 ID:MMjwDT8V0.net[3/3]
- 選ばないほうが良さそうなんだね
グラボもASRockの9060XT買う前に聞きに来れば良かったよ
ネットニュースでAM5が燃えるのはBIOSが~とか書いてあったからASRockダメなん?って思ってさ - 92 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:34:07.87 ID:PWc9k5760.net[2/2]
- マザボ選ぶなら王道っぽいASUSとかドラゴンを宿らせてるMSiとかにすると良いんじゃないすか
- 93 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:39:55.93 ID:EvKQlHPu0.net[3/3]
- まあ、ASUSだけ買えばいいってことになる
ASRockは数年まえからトラブル多かった印象があったけど
ここ最近はさすがにASRockだらけで安いからって理由で買うのは間違いとしかいいよう無いしな - 94 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:40:07.37 ID:PLQV2r/e0.net[1/2]
- ASUSもMSIもダサいのでGIGAがいいぞ
- 95 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:45:01.80 ID:iFezSOxQ0.net[3/3]
- マイクロスターインターナショナルさんの圧勝で話はついたはずだが??
まあキガちゃんは俺も憎からず思ってるけど - 96 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:50:57.78 ID:PLQV2r/e0.net[2/2]
- MSIはモンハンとコラボしてドラゴンロゴをミラボレアスにすればわんちゃん
ROGミクとかはかっけーんだからやってほしいぜ - 97 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 12:55:02.69 ID:EDxV6RZM0.net[3/5]
- 欲しいUSB数とか排他とか考慮したら自分の場合ASRockになりがち
次Microで組もうかと考えてるけどこちらは付けたいデバイス考慮するとIntelでASRockとなるのでどうしようかなってなってるw
でもCore ultra異様な安さだから中々 - 98 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 13:51:49.75 ID:Dp6hFt5f0.net
- asrockは広報がね...
- 99 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 15:09:52.51 ID:qL64y3Xj0.net[2/2]
- ASRockは昔から自己責任の変態マザーとして有名だから、初心者以外は覚悟して買ってるんだよなw
- 100 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 15:12:46.75 ID:i+isiF170.net
- AsrockはUIがマジクソ
- 487 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 00:11:53.15 ID:Y6l9eo7C0.net
- >>100
それな - 101 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 15:35:57.27 ID:slSCJD2m0.net[1/2]
- クソ広報が辞めない限りASRockは選択肢に入らない
- 102 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 15:51:58.83 ID:IPdY8y0M0.net
- 今回の焦げ問題もはじめ広報が煽り散らかしてたからなあ
あれが公式ってのが信じられない - 105 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 16:38:28.82 ID:EDxV6RZM0.net[4/5]
- 今回の乗りは今の段階になって有利になったとは思うけどな
⭐︎9なんかはHP多いしハンマーだと乗って傷破壊時に200弱でフィニッシュで800とか出るから1000ダメージ前後+大ダウンなんで十分有利取れてる
⭐︎9実装前は流石に遅延だろって思われてもしょうがない仕様だったけども - 107 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 17:32:42.90 ID:LQ8oVEDUM.net
- サンブレイクだと、わかってる野良は全員攻撃しても乗らないように変更していて全員ずっとぶん殴ってたな
- 108 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 17:50:51.87 ID:l8JhUK310.net
- 乗りは1箇所だけで頭に乗らないのが極めて大事
モンスによってフィニッシュまでの速度が違うからな最短を選べ
ダラダラ3箇所もやってんなと
頭乗るとマジでかったりー - 109 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 17:57:21.29 ID:p9us7r270.net[1/4]
- そもそも3箇所傷付けられるのは双剣だけだしな
他の武器は狙うとフィニッシュ決める前にダウンする - 110 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 18:01:14.87 ID:EDxV6RZM0.net[5/5]
- ソロで⭐︎9でお守り集めしてると乗らないと余分に1分位時間増えちゃう
落石とか使えないケースは乗ると少し楽
野良行く時は自分は乗らないセルレギオスとか乗ると足元で攻撃してる双剣と太刀の人がめっちゃ死ぬからそれから乗らない様にしてる - 112 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 18:09:34.29 ID:p9us7r270.net[2/4]
- 野良だし他人が乗ってもそこまで気にならないけど自分が不意になった時だるいから乗りオフに出来ればいいだけなんだ
- 114 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 18:38:35.66 ID:btLse1gz0.net[5/5]
- というか宗教上の理由で乗りたくないって人が乗らなくても良い、ってのをひっくるめて操竜システムって完璧なんじゃないの?w
- 115 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 18:49:20.63 ID:8XPg8Gsz0.net[6/6]
- マルチで一生ハメ倒すならともかくソロならやらん理由ないからなぁ
- 117 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 19:08:13.54 ID:L7CxQmUSa.net
- 操竜は一切発生しない設定欲しかった
待機状態もわざとらしすぎた
とどのつまり有利不利じゃなく存在自体がウザい
というかワイルズと比べるならワールドが適正だろうにアンチが持ち出すのは常にライズな時点でお里が知れるわ - 118 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 19:17:03.21 ID:CTbZBCSQ0.net
- エアプか?攻撃で操竜発生しない設定あるやん
- 119 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 19:17:56.06 ID:kNUE9y7F0.net
- まぁワイルズは今後のアプデでキャンプ破壊無しや装衣クールダウン無しなど
開発の拘りメガネの縁がバキバキ折れ始めてるし、
乗りも何かしらテコ入れするかもね - 120 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 19:33:31.92 ID:O9I11j6+0.net
- 操竜待機状態になるのがわざとらしくて違和感あるってことだろ
発生しないようにするってのはマルチある以上無理だろうけどさ - 121 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 19:33:45.54 ID:0ij0eGbz0.net
- アスロックといえばB450のm.2相性問題とかもあったな。これもアスロック固有でasusとかmsiじゃ起きてなかった
- 122 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 20:01:38.98 ID:HxmkGDWH0.net
- 合流して来たと思ったら一瞬で待機状態になって目標モンスターをボコボコに殴って終わったらお疲れ様でしたー、と去っていく
- 124 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 20:30:28.07 ID:pu+xs5Y60.net[1/2]
- なんかASRockって他と違う事をやりたがる・独自色出したがる傾向にあるんだよね
無難さとは対極にあるメーカー。比較的安いし、魅力のある製品もありはするけど、普遍的に勧められるメーカーじゃない
あと最近のコア焼き事例のtwitter広報担当の対応がクソ過ぎた - 125 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 20:36:55.10 ID:p9us7r270.net[3/4]
- このゲームかな?
- 126 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 20:44:43.28 ID:pu+xs5Y60.net[2/2]
- >>125
流石にそれはASRockに失礼やwww
ワイルズに独自色なんて皆無やん?まぁ開発者がクソ過ぎる点は他に類を見ないけどさwwwあとUIの酷さw
ゲーム自体の要素は大体どこかで見た要素を何のゲーム的意図も工夫も無く詰め込んで、無駄に重く、無駄に不自由にしただけだったし
いや、これだけ金と時間かけてこれだけ頭の悪い仕様にしてたことは独自色と言えるのかもしれんけど - 130 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 22:52:46.74 ID:p9us7r270.net[4/4]
- 結構読んでるじゃん
- 131 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 22:53:34.09 ID:O5lTddsk0.net
- hunter pieってホスト以外でも正確?
- 132 :名も無きハンターHR774:2025/08/22(金) 23:56:24.57 ID:Xbag7RLeM.net
- 長文自覚して言いたいこと言ってこれで消えるとか凄い姑息な逃げ方
- 133 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 01:05:54.78 ID:bTQNLNzQ0.net[1/8]
- 乗らないほうが有利だからあえて乗らないシチュエーションもあるってのは別にいいことじゃないの
そもそも失敗のリスクもあるのに無理やり乗らされる、ワールドからは攻防が複雑化してさらに面倒になる
とはいえ一度作った以上乗りというシステム自体を完全には消せないってことで
ユーザーフレンドリーにブラッシュアップした結果が操竜なわけで
開発が複数個所を移動して傷つけると強いとか嘘情報をアピールしてくるワイルズとは大違いやで - 134 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 01:51:16.91 ID:a+8Ht7xX0.net
- >>133
無償で傷つけ出来るんだから強いか弱いかで言ったら強いだろ - 135 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 01:53:23.74 ID:UQno/OX20.net
- 高さ的に届かない部位が大抵なんでいうほど関係ねえなあ
- 136 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 02:57:17.81 ID:bTQNLNzQ0.net[2/8]
- 遅延行為してまで背中とか基本殴れない位置に傷つけてなんの利点があるねん
マルチだと公式の嘘を信じてしまった情弱がもたもた傷つけて
挙句にフィニッシュまでいけずに終わるとかもザラだったし - 137 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 05:40:01.19 ID:y8hHKVv00.net[1/5]
- 壁ドン出来ないところで乗るの何したいの
- 138 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 07:06:37.06 ID:9tFiED950.net
- バニラ
i512400F
4060無印
でレイトレや画質高設定は厳しいですか? - 139 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 07:07:40.39 ID:y8hHKVv00.net[2/5]
- 設定出来ますよ
- 140 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 07:08:30.69 ID:p8Jy1O1O0.net
- ベンチマーク走らせてみればぁ?
- 142 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 07:55:07.70 ID:3L1cozbg0.net[1/4]
- 公式Xのリプライがマジで徳田辞めさせろとか凄いな
まだここの方が全然品性あるw - 143 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 08:01:29.52 ID:VMZ6b1ZZH.net
- Xはバカツター専門やし
- 144 ::2025/08/23(土) 08:14:01.53 ID:vuh8aB0e0.net
- 5chもだけどXやtubeって1度叩いていいって流れになるとずっと叩き続けるからね
- 147 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 08:57:56.30 ID:y8hHKVv00.net[3/5]
- 褒める運動しようと思うけどワイルズのいいところまとめてくれ
- 189 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 15:30:31.07 ID:4/4Pw7ag0.net[3/3]
- >>147
腹筋おっぱいケツがある - 150 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 09:10:44.71 ID:4GoRcLe50.net
- 武器アクション以外全部クソだから、ディレクター変えて一から作り直して武器アクションだけ移植するしかない
- 152 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 09:26:41.75 ID:y8hHKVv00.net[4/5]
- 傷転倒無し
耐性値2回目以降爆増
体力倍化
楽しいじゃん - 153 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 10:41:12.61 ID:2916bkYS0.net
- UI以外はなんとも思わんかな
- 154 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 12:06:55.21 ID:IZf7JRM90.net
- 細かい不満はmodで潰せるしアクションとモンスターが楽しいから俺の中ではワイルズが歴代最高
- 156 ::2025/08/23(土) 12:14:58.86 ID:xnyq4v8f0.net
- ライズ信者草の根運動頑張ってて草
- 157 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 12:17:45.61 ID:3L1cozbg0.net[3/4]
- 自分のゲーム仲間がそうなんだけどワイルズ自体はまだプレイしてるけど不満が怨みに変わってるみたいな感じで
一緒に遊んでもずっと文句言ってて徳田云々凄い煩いし一緒に遊んでるコッチまで憂鬱になる
本当に飽きてたらゲーム自体しなくなるからモンハンファンである事には違いないんだが
こう言うファンがモンハンは多いんだろうなって思う - 177 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 14:23:25.94 ID:HYcR3Bh70.net[1/3]
- >>157
離れればいいのにゲームのP叩いて造語使い出したらもう末期患者だな
艦これPの誹謗中傷で475万の賠償になった人もそういう奴だったの思い出したわ - 206 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 20:15:06.55 ID:OOnm6rXa0.net
- >>157
>ワイルズ自体はまだプレイしてるけど不満が怨みに変わってるみたいな感じで一緒に遊んでもずっと文句言ってて
プレイ中愚痴ばかりって訳でもないが俺のフレもほとんど同じ感じだね
期待を裏切られたみたいな意味不明な恨みみたいなのを持ってるモンハンファンは多そうだわ - 209 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 22:20:03.10 ID:bTQNLNzQ0.net[8/8]
- >>206
要求性能爆上げしたせいで10万単位で先行投資してる人も大勢いるんだから当たり前
1000円のインディーゲーとかじゃねーのよ - 158 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 12:28:19.76 ID:nSlW2oVm0.net[3/3]
- ワールドもワイルズも遊んだ事無いやつがワイルズを熱心に叩いてるわ
- 159 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 12:31:45.81 ID:13nxUyOO0.net[1/2]
- 武器選択画面でどこにカーソルあるのか分かりづらいので色を変えてほしい
クエスト出発待たせて準備する時に焦るわ - 160 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 12:39:04.24 ID:QOD2HRh60.net[1/3]
- モンハンへの愛が重くなってモンスター化したファンが多いんだろう
- 161 ::2025/08/23(土) 12:59:32.10 ID:6TB8RukH0.net[1/2]
- まあモンハンに限らずゲームが趣味のやつなんて基本程度が低い人間しかいないしそんなもん
- 162 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:03:30.66 ID:rZ/DUYs30.net
- 突然自己紹介し出してクサ
- 163 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:04:04.63 ID:vV/YEQvf0.net[1/3]
- PCの話をしろよ😡
- 164 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:04:09.47 ID:QOD2HRh60.net[2/3]
- 護竜化ハンター
- 165 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:08:00.49 ID:vY/I986b0.net
- 夏休み真っ盛りって感じだなw
- 166 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:09:16.48 ID:QOD2HRh60.net[3/3]
- MSi×モンハンコラボでレウスのデザイン彫られたマザボ出して
- 167 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:29:35.39 ID:wEv0txst0.net[1/2]
- ロゴって結構新しくなっていくものなのに
なんでMSIのドラゴンロゴはあんなにダサいままなのか - 168 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:35:40.27 ID:MOMSRv2Z0.net[1/2]
- ドラゴンセンター
- 169 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:37:56.95 ID:vV/YEQvf0.net[2/3]
- ミラボレアスでもいいよ
- 171 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:49:38.37 ID:ygrFGPpZ0.net
- ドラゴンは男の子の憧れだから
- 172 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 13:56:06.87 ID:4/4Pw7ag0.net[1/3]
- いうてキガちゃんも一時期ガッツポとか言われてたやん
変えたら変えたでもっとダサくなることもあるってことやね - 173 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 14:11:13.05 ID:MOMSRv2Z0.net[2/2]
- っぱエイスースよ
- 179 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 14:35:26.79 ID:1t/tLVj70.net[1/2]
- 本スレがぶっ壊れててここが平和なのは意外だな
PCの最適化出来てないだろうに - 181 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 14:47:43.21 ID:HYcR3Bh70.net[2/3]
- >>179
PCゲーの地獄を見てきた者達だ、面構えが違うのもあると思う
初期BF4とか最適化もっと酷いゲーム経験してるとワイルズはマシに見える - 180 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 14:39:24.29 ID:wEv0txst0.net[2/2]
- ここは俺みたいに半分諦めたスレオンおじさんが多そう
INする度謎のスタッター出ててもうINする気も失せたわ - 188 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 15:29:18.67 ID:4/4Pw7ag0.net[2/3]
- >>180
>>186
既出だけどシェーダ削除 - 199 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 18:57:55.48 ID:bde1o4jL0.net[2/2]
- >>188
ありがとうございます
なんか以前のアプデでもう自分でキャッシュ削除しなくていいですよーみたいな文見かけたと思うんだけど気のせいだったかな - 200 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 19:21:34.41 ID:re7AY3xs0.net[4/4]
- >>199
気のせいじゃないよ
カプコン的にはおま環と言える条件が整ったのかもしれないけど、実態には即してないね
それ以降も中設定バニラ勢数人もキャッシュ削除で改善してるし - 204 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 19:59:38.19 ID:vV/YEQvf0.net[3/3]
- >>180
MR前のアプデ出揃ってから一気にやるつもりで今はスレオンしかしてない
ここの皆があれこれ試行錯誤してるの見てる方がおもろい - 182 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 14:49:30.43 ID:0LewZTUc0.net[1/2]
- なんの不具合も無く高画質ヌルヌルで遊べてるからな…
UIを筆頭にゲーム内の杜撰な部分は腹立ってたけど流石にもう慣れた
一緒に遊ぶフレやサークルにも恵まれて今は楽しい以外無い - 183 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 14:53:51.26 ID:0LewZTUc0.net[2/2]
- これまで色んなPCゲーの不具合渡り歩いてきたおっさんは、ベータの時点で大体の予想ついて対策出来てたと思うよ
CPU高負荷ゲーにありがちな事満載だろうなって - 185 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 15:03:53.25 ID:HYcR3Bh70.net[3/3]
- あとここに居るような層はREFやdll更新、テクスチャ解凍とか
動かすために色々やってるだろうしな
テクスチャ解凍ツールがDLCにも対応して万人が使えるレベルになってるね - 186 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 15:25:51.69 ID:bde1o4jL0.net[1/2]
- 最近起動までの時間が長くなっているように感じます
一分半くらい待つことも - 190 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 15:55:53.07 ID:3L1cozbg0.net[4/4]
- >>186
Nvidiaはドライバ古いと起動時間長くなるよー - 187 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 15:27:51.12 ID:y8hHKVv00.net[5/5]
- おま環です
- 191 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 16:02:42.28 ID:9Vglf0Fd0.net
- Nvidia 566.36でずっとやってきたけど
最新に変えた今と起動時間ほとんど変わらないよ
コア数多いCPUだと変化あるんかな? - 192 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 16:11:24.67 ID:re7AY3xs0.net[1/4]
- ドライバ更新時にシェーダーコンパイルし直したからキャッシュ削除と効果があっただけと思われる
- 193 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 16:11:55.69 ID:ZXiuNS2g0.net
- Radeonから最近nvidiaに買えたけど、起動する時の黒画面表示される時間が倍くらいになって驚いた
- 194 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 16:12:30.02 ID:re7AY3xs0.net[2/4]
- キャッシュ削除と同じ効果が~ 脱字しちゃった
- 195 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 16:36:54.28 ID:1t/tLVj70.net[2/2]
- 本スレがぶっ壊れた原因はPCでの最適化不足とやることがないのに豪鬼だけは拘ってた事の反発だと思ったが
ここの住民は不具合には慣れてるからそこまででもなかったんだな
じゃあ本スレ民は何なんだ - 205 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 20:12:42.88 ID:bTQNLNzQ0.net[7/8]
- >>195
本スレが壊れたのは歴戦王レダウのときだよ
歴戦王が楽しければまだ盛り返せると思ってたところにトドメさしたから
豪鬼とかは冷え切ってるとこに追い打ちをかけてるに過ぎん - 196 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 16:44:41.02 ID:lhkQpR6k0.net
- 単にワイルズのゲーム自体と不具合祭りに飽きて自然消滅しただけでしょ
むしろ不具合のおかげで普通にゲーム出来てた場合より長持ちしてたまであるんじゃないの - 197 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 16:48:04.27 ID:3y2mypVE0.net[1/2]
- Xやゲームゲノムといったゲーム外からも薪くべられるからやめてもどんどん燃えていく
- 198 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 17:00:23.04 ID:re7AY3xs0.net[3/4]
- Steam版の目下の問題のスタッターも、テクスチャ事前解凍かDirectStorageのGPU指定って結論も出たしな
万人に売るんだから公式対応しなよとは思うけど
5090ですらダメなんだからG級最終アップデートが来てもこのままじゃずっとSteamレビューでスタッターって言われちゃうで - 201 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 19:32:53.37 ID:I/D4Bt5l0.net[1/2]
- 対応したとは言ってるが結局定期的にシェーダーキャッシュ手動で消さなきゃいけないのだるいな
- 202 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 19:47:58.69 ID:13nxUyOO0.net[2/2]
- 7800XTでアプスケ4kでやってて快適だからPC全てを安定させるのはカプコンには無理やろな
あとは無理な設定でやっててクラッシュしたと言ってるやつが多いのか - 203 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 19:58:35.83 ID:I/D4Bt5l0.net[2/2]
- 画質よりもFPSを優先してる奴が多いんだと思う
何もしてないとFHDだろうが100FPS以上で急に不安定になるからこのゲーム - 207 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 20:22:11.47 ID:+ltPShIa0.net
- ReFramework、RTSS、ロスレススケーリング
多分最適化アプデもあってのことだろうけどこの3つ使ってようやくウルトラ設定120FPS安定でスタッタリング最小限に抑えてプレイできるようになったわ
リリース日なんてスタッタリング起こりまくりで9800X3DですらCPU使用率60%~だったからなwww - 208 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 21:59:15.17 ID:memrkH360.net
- 自作PC板のdeepcool嫌いは異常
- 210 ::2025/08/23(土) 23:03:28.66 ID:6TB8RukH0.net[2/2]
- ライズ君ずっといるね
- 211 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 23:08:04.01 ID:jVsmr4Al0.net
- 他のグラがいいゲームしばらくやってるけどやっぱモンハン重いね
カプンコモンハンチームほんと力ねえな
ドグマ2もヒドいし
スト6とバイオはかなり良いみたいだけど
社内の格差すげえ - 212 :名も無きハンターHR774:2025/08/23(土) 23:49:19.24 ID:3y2mypVE0.net[2/2]
- やっぱりオープンワールド作るのヘッタクソなんじゃないかな
- 213 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 00:30:50.95 ID:KRhAPdso0.net
- 正直みんなモンハンに飽きてんだろ
マルチが変わり映えしないし未完成のゴミを3作続けてリリースとかそらみんな呆れるわ - 214 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 00:32:45.47 ID:5gXWxoFn0.net
- ワイルズに比べたらドグマかなりマシだわ
4060でドグマはWQHD高設定で遊べるけどワイルズはFHD中設定までしかできない - 215 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 00:43:46.95 ID:g9ooU9NU0.net[1/2]
- アルベドオンラインとアーティア武器のおもんなさがバレた時点でスレだいぶやばかった
- 216 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 00:54:04.98 ID:eX/JG12T0.net[1/2]
- モンハンも割とやべえ道に入り込み始めてるな
まだまだ大丈夫だろーとか思ってるとFFみたいに一気に死ぬからな
まあ次はXXとかライズ系列だろうから一旦リセットされるだろうがトチ狂って徳田またしてもになったら本気で死ぬな - 217 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 01:05:13.90 ID:ExUG/2Hi0.net[1/2]
- ドグマ2も初めの頃は7800X3D 4090でFHD60fps割ってたからな
- 219 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 02:03:19.51 ID:fuEnRHF90.net[1/3]
- アーティアってなんでこんなにつまらないんだろうね
根本は発掘武器とかとそこまで変わらないと思うんだけど
4G発掘狂人たちに一切ささってないよね - 220 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 02:15:49.52 ID:IejLwCUW0.net
- 拠点でやるガチャは大体つまらない
怪異錬成とかもそうだけど厳選してる時間は狩りにいけないからな
まとめて処理もできないし - 221 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 02:33:47.46 ID:rlNg0Vux0.net[1/2]
- アーティアは結果が出るまでの作業が重すぎる…
沼る状態って繰り返しやすさも大事だと思うけど、
あれは気合入ってる時しかやれん - 223 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 02:42:11.18 ID:eF3Ad7W90.net[2/3]
- >>221
テーブル1つでランダム要素すらないからな - 224 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 02:49:18.55 ID:rlNg0Vux0.net[2/2]
- >>223
ね
モチベと気力のあるときに数百本だーっと調べて
目的のが出たら最初から回数確認しながらやり直し
しんどいっすわ…
過去2回しかやってないよ
1回で数百本調べるから、目的の属性は大体揃ったけど
そろそろ歴戦王ヌのために水属性つくんなきゃな - 222 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 02:35:04.91 ID:fuEnRHF90.net[2/3]
- モンハンっていつまでたってもエンドコンテンツの正解にたどり着けずにずっとグルグルまわってるよね
- 228 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 06:28:14.60 ID:d68qIQCa0.net[2/4]
- >>222
レベルの概念がなくて装備も基本的既存の鍛えた装備をさらに強化じゃなくて追加モンスのものに1から乗り換えだから
そもそもが最終アプデがくるまでやり込む価値が薄いゲームだもの
アプデ商法への批判が大きくなってるのもそれが周知されてしまったことで
長く遊べていいじゃんって信者の擁護も通じなくなってるからよ
長く遊べるんじゃなくて単にいつまで経っても始まってないだけなんだから - 226 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 03:12:49.26 ID:fuEnRHF90.net[3/3]
- たしかにギルクエは発掘武器種と内部的には何の武器かまで設定されてたね
あとは色とか
そのへんまではコントロールできたね - 227 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 06:06:19.09 ID:d68qIQCa0.net[1/4]
- 並び順がよく分からんのにロック機能もソート機能もないから
誤解体しないよう気を張りながらになって脳死で回すこともできんし
当たり引いたとこで生産武器に毛が生えた程度の強さにしかならん
それにどうせ今後のアプデでゴミになるからな
ギルクエだって4Gであれが最終形だからこそみんなやってたわけで無印時点じゃ大したことなかったんだし - 229 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 08:16:34.86 ID:JXWT6JOI0.net[1/2]
- ・窓口拡大の為に序盤~ストーリークリア迄のモンスターを弱くし過ぎた
・武器防具の必要素材要求を低下させ過ぎた
・プレイヤーへ旅する体験をさせたかったが開発途中で従来型に修正?
・上記の事情よりマイハウス撤去により環境生物の意味が薄れる、集会所後付けに? - 230 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 08:43:27.23 ID:ujAINKlmd.net
- 2まではほとんどスキルなんて選べなかったけど
3rdとかではドボルベルクの仙骨をとるための装備とかをわざわざ作ってたよ
何用の装備とかいまはないね - 231 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 08:47:25.87 ID:2R6Rs2V+0.net
- >>230
水場耐性無しでツナとやってたりするん? - 233 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 08:57:06.68 ID:bbu3iFxfd.net
- >>231
ほとんどやってないや言われてみれば
その数回も水場適応なし - 232 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 08:49:56.68 ID:JXWT6JOI0.net[2/2]
- 新規を意識した作りに寄せた要因が古参を怒らせたって感じはする
古参対策用のコンテンツをリリース時に実装出来てなかった
あとはネームバリューから来るモノとネット社会の同調圧力のW効果で叩かれる期間が2倍3倍になってそれが今も続いてるって感じ
動画界隈は今だに悪口まとめだけで再生数伸びるもんで楽出来るからまだ暫くは続きそう - 234 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 09:22:03.85 ID:S6UxDrjK0.net[1/6]
- 30勢の買い替え時として50系があったがあり得ん時期が悪かったのにワイルズの為に買うしか無い状態で、
ミドルハイクラスですら20万後半から30万は払ったであろうシリーズファンの怒りは凄いぞ多分
最近の時期の良さも追い打ち掛けてるだろう
未だにクラッシュする奴はするし俺もスタッター消えない - 236 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 09:45:53.88 ID:/r+EuEAw0.net[1/2]
- 自分は自作派だから苦ではないけど、トラブル対応のためにパーツ変えたり、ドライバや設定いろいろ試さないとまとまに動かないゲームは普通に欠陥品だと思うぞ
そういうことができないならPCでやるなは暴論
まずはまともに動くもん出せ - 238 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 09:55:54.01 ID:8X58lC+A0.net[1/4]
- ゲームをプレイした上での不満怒りはあって当然でその上にある程度の投資も重なってる人もいるからそこは
ただ今の状態ってこの状況を利用して自分の金儲けの材料にめっちゃされてるしそうしようと火に薪くべる丸出しの口調の発言も多く混じってるじゃん
それに乗せられてる人ばっかなのが見てると逆に冷静になっちゃうと言うか…w
なんか純粋な感想すらも利用されるイヤな時代だなーって思うわ - 239 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 09:56:43.49 ID:bUBnfrE00.net[1/2]
- PC環境なんか千差万別だし一部でなんらかのおま環が出るのは仕方ないとはいえ
ワイルズの場合いまだにクラッシュ報告が絶えないくらいの出来なんやろ - 240 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 09:59:08.86 ID:mnCrpI+P0.net
- そもそも肝心のCSですらクラッシュ報告ありまくりなんだからワイルズに限ってはCSに移行しろは完全にズレてる
- 241 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 10:00:25.24 ID:eX/JG12T0.net[2/2]
- 環境生物の数を調整するMODとかねえのかな
環境生物が悪さしてるとか聞くし数減らせばだいぶ改善されそうな気がするんだけど - 242 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 10:00:47.71 ID:jb62iv4d0.net[1/4]
- スペック足りなくてゲームプレイに支障が出るみたいな話だったらほとんどの人は納得するかは置いといて理解はしてたと思うよ
でもそうじゃないからなこのゲームは - 243 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 10:02:36.57 ID:aByU/qpX0.net
- スペックが足りてるか判断する為のベンチが役にたたんからな
- 245 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 10:07:07.59 ID:/r+EuEAw0.net[2/2]
- クラッシュってメモリ不足とか除けば、普通にプログラムのバグの場合が殆ど
ゲームはcudaやc++みたいなメモリ安全でない言語で書かれてるだろうから、エラーも出さずにアプリが突然落ちる - 246 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 10:30:43.20 ID:kKO9r3Qj0.net
- modなしでもクラッシュ起きないわ
推奨よりちょっと上のスペックだから中設定なんだけど - 247 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 10:32:43.04 ID:kH4saeui0.net[1/2]
- 自分の場合起動でコケたりゲーム中にCTDしたりしたときの挙動見てると不安定っていうよりmod由来のものばかりに見えるわ
この辺の見極めできるかどうかで不満の程度変わるだろうさ
自分が追加したものに原因あるって解ってれば腹は立たないもの - 250 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 10:37:44.68 ID:S6UxDrjK0.net[3/6]
- >>247
でもそれって追加させられてるものじゃん
本来安定させる為のMODとか必要ないのが普通じゃん
>>248
やっぱRyzenは物理的に無理なんかねー
マジでMOD入れるかやめるかか - 251 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 10:45:43.66 ID:mO1fwTxA0.net
- 8845HSと外部グラボFHD環境ボク低みの見物
- 252 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 10:46:46.89 ID:8X58lC+A0.net[3/4]
- 自分の場合はG級来てからも長く遊びたいって気持ちもあるから外部ソフトは入れないってだけなんで
今快適が欲しいとかならmod導入も良いと思うけどね
あと楽観的ではあるが環境改善の為のmodくらいは暗黙で見逃してくれそうではある - 254 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 11:00:10.98 ID:2NAzkflq0.net[1/2]
- 俺は5800X3DのRyzen環境で全く不具合ないから結局おま環でしかないと思うぞ
ワイルズでPC新調したフレにもRyzenを薦めたがゲーム中にクラ落ちやスタッターで文句言ってるひとなんてマジでいないよ - 256 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 11:05:15.92 ID:S6UxDrjK0.net[4/6]
- >>254
でもスタッターしてるのに認識してない人って居るじゃん
俺のフレは動画撮って見せて秒数まで教えてあげて初めて認識してくれたよ - 262 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 11:21:40.84 ID:2NAzkflq0.net[2/2]
- >>256
格ゲーとかもやってる連中なんでスタッター気付かないとかありえないし通信のフレーム飛びとかには病的にうるさいよ
俺のフレの不満はほぼコンテンツ不足の問題でプレイ中の不具合で愚痴ってる奴なんて一人もいなかった
まあPC破壊事件がきっかけでワイルズ辞めてナイトレインに移行した奴は結構いたけどな - 257 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 11:10:16.78 ID:6SptG2naa.net
- おま環も多すぎたらおま環じゃないのよ
最近やっと落ち着いたけど、発売から数ヶ月nvidiaはなかなか安定しなかった - 274 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 13:56:55.41 ID:kH4saeui0.net[2/2]
- >>257
それnvidiaの責任だわ - 259 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 11:12:51.17 ID:jb62iv4d0.net[2/4]
- 俺はREF入れて落ちることは無くなったから特に言うことはない
FHD高設定生成込み120fpsでできれば満足 - 266 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 11:25:05.81 ID:94Cq4Abc0.net[2/5]
- 最近の緑は儲かるBtoBのAI用GPUに注力してて、ゲーミングGPUやる気なくて悲しみ
- 268 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 11:54:34.55 ID:PKrfCKre0.net
- つか開発~発売後の対応みてもカプコンはMOD潰そうなんて微塵も思ってないわな
ただ建前のパフォーマンスしてるだけでまったく本気じゃない - 272 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 13:20:04.85 ID:EFGNx7de0.net
- 何でスタッターがRyzenのせいになってるんだ
CoreUltra 285kでもPコア8個やん
いやCPUなんてどっちでも良いんだけど、スタッターはテクスチャ解凍が間に合ってないだけやぞ
このスレだけでも解凍で検索掛けてくれ
それをMOD頼りではなく公式にやってくれよってなら解るけど
>>268
おま環を自覚できない層も含めて重量級PCゲーをMODなしで安定させるのは無理があるもんな
商売の邪魔になるようなしょーもないアイテム増殖とかをやるなって当たり前の話をしてるだけで
しかしまぁ久々にPC組んだけど本当にWindows11もNvidiaもマザボのデフォ設定もひどい
BitLockerみたいな罠とか燃える程のオーバークロックがデフォルトとかジョークがきつい - 279 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 14:32:19.38 ID:hTvCv1W10.net
- >>268
DLCアンロックは確実にBAN報告あるね
身だしなみチケットとショップMOD(期間外のチケット購入→装備製作)は
BANされたって人とされないって人が両方いるな
たぶんTAで検知されたか装備見た人から報告食らってるんだとは思うけど - 270 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 12:26:07.46 ID:ExUG/2Hi0.net[2/2]
- 単CCD12コアのZen6 X3Dはマジで楽しみ
イソテノレも次の次で真似してキャッシュ積むみたいだけど結局8コアだからなあ - 273 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 13:26:20.63 ID:PLBbZQJu0.net
- asrock 9070xt taichiのコネクタが溶解
↓
またasrockか!asrockは本当にクソだな!asrockはAMDに謝れよ!asrockの広報を更迭しろ!
↓
実はユーザーが非推奨環境で動かしていたことが判明←今、ここ - 281 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 15:04:23.77 ID:Q1px+c2M0.net[1/2]
- >>273
電源コネクタとかにも色々細かい規格があってめんどくさいって思いました。 - 275 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 13:59:08.37 ID:jb62iv4d0.net[3/4]
- NVIDIAは専用ソフトでゲーム設定最適化(最適化じb痰ネい)にしてくる設定がデフォでオンになってるのがムカついた
- 276 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 14:01:03.85 ID:d68qIQCa0.net[4/4]
- 買ったゲームをそのまま遊ぶべきなんてのは日本でしか通用しないんだから
海外で売ると標榜してる以上本気で対策なんかするわけがない - 277 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 14:03:07.33 ID:jb62iv4d0.net[4/4]
- 海外向けなのに開発はMODアンチなの頭おかしいのかな?
頭おかしいからこのゲームうまれたんだ - 278 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 14:03:35.96 ID:94Cq4Abc0.net[3/5]
- Nvidiaの自動最適化は罠
あれやると設定ぐちゃぐちゃにされておかしくなる - 282 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 17:38:48.93 ID:jsgJxSvD0.net
- nvidiaappじゃ未だにワイルズ非表示になってるから緑もワイルズプレイヤーの鬼凸フィードバックが凄くて扱いたくないんだろうな
- 287 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 20:01:25.94 ID:g9ooU9NU0.net[2/2]
- >>282
え、オレのだとプログラム設定にワイルズあるけど・・・ - 283 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 19:27:49.94 ID:qSJuM+HA0.net[1/2]
- ワールドってMODクソ盛り上がってた気がするけどwildsはその辺はもう無理やろなぁ
- 284 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 19:29:30.92 ID:94Cq4Abc0.net[4/5]
- ほとんどのMODは3月で更新止まってるからねぇ
- 285 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 19:35:33.58 ID:jUBfHjh60.net
- ニーズのある便利系や着せ替えMODは細々と更新されてるから今のところ問題ない
MOD不要になるようカプコンが改善してくれるのが一番だが - 288 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 20:47:59.28 ID:3teB+XZx0.net
- fpsが表示されないとかスクショ出来ないとか、NVIDIAアプリのオーバーレイからゲーム扱いされてない
- 289 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 20:54:20.59 ID:pcXbrO260.net
- ゲームフィルタもそうだけどドライバ572.60でサポートされてからいつの間にかサポートが取り下げられていた
遅延表記とかも572.60や83では正常に表示されるけど最新ドライバではうんともすんとも言わない - 290 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 21:09:32.11 ID:rVB3BXb70.net
- プロフィールインセプター?だかで無理やり認識させる方法はXで流れてたな
- 291 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 21:16:50.83 ID:94Cq4Abc0.net[5/5]
- オーバーレイ使えなくなったからSteamの機能でFPS表示してる
- 292 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 21:29:52.23 ID:3KNCceFD0.net
- オーバーレイはアプデ後の最初だけ使えんかったが今は何故か使えてるな
- 293 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 21:40:49.74 ID:h0FIE2gQ0.net
- RTSS使えばええ
- 294 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 22:31:15.31 ID:Yqn3kEwi0.net
- 5070TI買う金貯まる度にスピーカーやサブウーファー買ってしまって草
揃ったら音響楽しみながら復帰するわw - 295 :名も無きハンターHR774:2025/08/24(日) 22:40:27.46 ID:Q1px+c2M0.net[2/2]
- スピーカーは10年使えるけど
グラボは5年もつかえたらいいほうだもんなぁ - 296 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 00:03:14.80 ID:kx1yiROd0.net[1/2]
- >>295
5年は贅沢
3年くらいだわ - 297 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 00:32:51.69 ID:v7++fZ6o0.net
- 2年くらいで冷えなくなってくるけどな
- 298 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 01:12:49.49 ID:7uR+z9t+0.net
- losslessscaling使ってると突然fpsが急落してセッション切れるんだけどなにこれ
- 301 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 04:19:45.67 ID:6PtR/5wP0.net
- >>298
俺もアヒル使ってるけどそんなことにはならんなあ - 299 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 01:19:44.70 ID:Bacxx9cM0.net
- でもグラボって中々壊れんし微細化も限界近いし
今なら6年(3世代)くらいいけんじゃね
GTX→RTX10の頃の飛躍もう無いんだろ - 300 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 01:35:55.74 ID:0CHiFiid0.net
- 2BのMODってずっとしんでるよな?
- 302 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 05:44:04.00 ID:6us7YifJ0.net[1/2]
- 5070Tiだけど60xxで売って乗り換えかなぁ
そこから先は1世代じゃ大して変わらなさそうだし足りなくなったかな - 303 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 06:28:15.36 ID:kx1yiROd0.net[2/2]
- >>302
既に変わらんだろ - 304 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 07:28:44.68 ID:6us7YifJ0.net[2/2]
- >>303
今まで微細化進む時は相応に伸びてるだろ
2nmから先はとんとん拍子には進まないだろうし - 305 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 08:13:07.94 ID:gnb/mYIH0.net
- 今4070sだけど、5070sが出たら乗り換えようと思ってたけど、どうやら乗り換える必要がなさそうだ。
- 306 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 08:37:43.78 ID:1iLLChl5d.net
- 光半導体ってのはどう影響しそうなんだ?
vramがあとか言ってたと思ったら最近じゃcudaとかまた言い出して…
光半導体になったらまた何か増えるんか? - 307 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 08:45:01.75 ID:xKnJY6Oz0.net[1/4]
- 4090だけど流石に60xx出たら乗り換えると思う
その頃には6090いく熱量無いかも
価格次第で80か70tiまで落とすかも - 308 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 09:49:21.29 ID:gltrOEVq0.net[1/2]
- 5090をセーブしながら使ったとしても何年持つやら
- 309 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 10:27:25.64 ID:Is0MVT1t0.net
- 久々やろうと思ってるんだけどバニラでも高解像度テクスチャまともに使える様になった?また解凍したりするのが面倒なんだよな
- 310 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 11:10:55.67 ID:xKnJY6Oz0.net[2/4]
- >>309
なってない
グラボの性能に余力あるなら、解凍をグラボ側に回すとスタッター改善する
CPUもグラボもカツカツなら解凍しか道は無い - 312 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 12:13:04.82 ID:gltrOEVq0.net[2/2]
- >>309
高解像度テクスチャに手を出すってことなら5090か4090使ってるんだろうけど上で言われてる通りDirectstorageの割り当てをcpuからgpuに割り当てる そこにバッファサイズ256に増やしたりと調整するとgpu負荷は上がるが貼り遅れは無くなる - 311 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 11:37:10.77 ID:KguL6Irw0.net
- なんなら余計に悪化してるから諦めて
- 313 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 12:18:44.28 ID:Fu/68R0C0.net
- 7900Xと4080SのUWQHD
DLAAでゲーム内fps制限40のアヒル3倍で落ち着いたわ
解凍済み用いてスタッターとかも起きないし快適
アヒルもゴースト無いわけじゃ無いが気にはならん - 314 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 12:45:27.11 ID:bqh8buL30.net[1/2]
- 昨日双剣やってて思ったんだがジャスト回避をギリギリのタイミングで決めた時とかに一瞬画面止まること何回かあったんだよな
ダメージ計算とか被弾判定とか瞬時に色々やってるのが時々詰まってるんやろなって - 315 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 13:20:14.79 ID:OVEVelQQd.net
- >>314
その程度が原因で詰まるはずがない
アンチチートとか裏でいろいろ動いてるんだろ - 317 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 19:16:46.61 ID:xKnJY6Oz0.net[3/4]
- >>314
うちの環境だとそんな事一度もないんだけどCPUとグラボと画質設定どんな感じなの? - 316 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 18:25:49.92 ID:cZW9I+yT0.net
- 春祭りぐらいまでは解凍してたけどCPU→GPUのほうが楽で今そっちになってるな俺
- 319 ::2025/08/25(月) 20:20:43.99 ID:2oeh5jMb0.net
- セルレギオスの寝床横の落石でカクつかないやつがいたら大したもんだよ
- 326 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 02:36:27.04 ID:bzvHds490.net[1/4]
- >>319
5090の力持ってしてもカクつくわあの落石 - 320 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 21:26:30.59 ID:MyxTIl2i0.net
- レイトレオフにしてれば平気なんじゃね
- 322 :名も無きハンターHR774:2025/08/25(月) 23:03:33.68 ID:ADlkp+DP0.net
- 寝床の落石は81万ポリゴンだからな
チャタのポリゴン数の倍 - 323 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 01:09:50.26 ID:ob0TW6u+0.net
- 設定かなり下げてる俺もそこの落石だけはカクつくわ
ポリゴン数(頂点数?)だけはカプコンが減らしてくれんと中々どうしようもないよな…
ポリゴン削減MODも更新停止してるっぽいし - 324 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 01:34:18.40 ID:++SiIfjZ0.net
- 自環境ではラギア前だったかにStreamlineのdllを入れ替えたらレイトレonでも落石スタッターが収まったんだけど、それ以降はダメだな
もいメンドいからレイトレoffにした - 325 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 01:53:40.92 ID:wlVc44S70.net
- 結局MOD入れないと安定しなさそうだな
- 327 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 02:54:44.18 ID:bXIob3aX0.net
- モンスターよりポリゴン数多いってなんだよ
拘るとこじゃないだろそこ - 328 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 03:44:54.76 ID:bzvHds490.net[2/4]
- リヴァイアサンおにぎり再来
- 329 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 06:47:57.59 ID:4JOuODlw0.net
- 飯までFF真似てるのかよ
- 330 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 08:14:58.64 ID:QsDrYXq70.net
- もういっそ開発がテストプレイ時の環境公表しちゃえばいいんじゃないか
実際に実機でテストした時の構成出してうちではこの環境で全く問題ありませんでしたって宣言したらいいじゃない - 332 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 08:40:04.33 ID:D9mHDfUua.net[1/2]
- >>330
どちらかって言うと常駐ソフトの問題じゃないかな - 334 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 11:49:28.82 ID:D9mHDfUua.net[2/2]
- >>330
今更気付いたがこういう人はPS5でやれでFAだな - 331 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 08:18:18.64 ID:zubjtT7v0.net
- アンチチート絶対使ってないと思う
- 333 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 11:24:44.41 ID:bzvHds490.net[3/4]
- Wildsの公式Steamページのスクショのレンダリングが凄いから環境はともかくあのページの見た目を再現する場合は4k高解像度テクスチャウルトラ以上でやってるのは間違いない
フレがこのゲームこんな綺麗じゃねぇだろ!ってキレてたのがおもろかった - 347 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 13:21:05.22 ID:R2IbxvSZ0.net
- >>333
こんなもんだろ
フルHDで高+最高設定はこれよりやや綺麗だぞ? - 335 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 12:21:31.24 ID:dVbh/AQN0.net[1/11]
- PS5でやれと言った所でPS5買って最初からやる訳ないから各々スルーがFA
- 336 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 12:30:34.92 ID:8GEAtxH+0.net[1/3]
- つーかPS5でもクラッシュ起きてるからな
- 338 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 12:40:11.15 ID:dVbh/AQN0.net[2/11]
- 頻度も状況バリエーションも桁が違うやろ…
- 339 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 12:54:04.56 ID:dVbh/AQN0.net[3/11]
- 環境変化、時間変化を廃止
フイールドの生物の行動はすべて単純化
ポリゴン多すぎるオブジェクトの簡素化
重たい光源エフェクト全部切って軽い代替で誤魔化し
とりまこんだけやれば快適になるんじゃない?
こんだけ削ぎ落としても、今遊んでるハンター誰も不満に思わないよきっと - 340 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 12:56:40.35 ID:dVbh/AQN0.net[4/11]
- Xで活動してるスクショ活動家も映える静止画とれりゃいいだけだもんな
- 341 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 12:58:48.37 ID:yw1fKVCL0.net
- フィールドの生物の行動は単純化もいいけど内部レート下げるなりそもそも環境生物や小型減らすなりした方がよっぽど効果的だと思う
カプコンのやりたいことからはたぶん思いっきり外れるけど - 342 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 13:03:09.48 ID:dVbh/AQN0.net[5/11]
- 簡素化でも削除でもどっちゃでもいいけど、ようするに生態系シミュレーターを失敗と認めて潔く捨てるしかないんじゃないかな
- 343 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 13:10:31.31 ID:/TmryFQ90.net
- ターゲットに向かう途中に他のモンスターが傷を負ってるのを見つけて悩んでそちらに向かうとか言ってたけど
毎回湧き直してるモンスターがそんなに傷を負うわけないだろって
たこしあ - 344 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 13:16:08.61 ID:bzvHds490.net[4/4]
- このゲーム天候による補正で全体的に色が汚くされるからスクショ映えもしにくいんよな 晴れた緋の森位しかまともにならないんよ それでも無駄に黄色味強いけど
この辺の色彩の調整できるようにしてほしいよなぁ - 369 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 20:46:53.44 ID:6QR7N2UX0.net
- >>344
上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
発売当初は遠景がローポリだらけでフォグ濃くして誤魔化してたけどラギアアプデ辺りで遠景のローポリ修正されてたから公式でもっとフォグ薄くすればいいのにと思ったわ
集会所の遠景はまだローポリあるけど
>>360上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
たしか調査クエとかキャラクリチケはセーブと紐づけされてて消費しても過去のセーブに戻れば回数戻る気がした間違ってたらすまん
キャラクリはやっぱワールドよりワイルズのほうがいいわ - 345 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 13:18:06.94 ID:8GEAtxH+0.net[2/3]
- 干渉しようがないところまで全部処理してるの無駄でしかないからな
生態系演出ならランダムで~~がマヒしましたとか適当にメッセージ流すだけにしても誰も気づかないってのに - 346 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 13:20:51.28 ID:dVbh/AQN0.net[6/11]
- 生態系の表現全力でやりたいなら、ソニーと組んでPS3のアフリカの続編作ればええ…
- 349 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 14:06:13.53 ID:4qsis0rn0.net[1/2]
- アフリカやればええじゃろwとかジョークで言ってたらスピンオフでアフリカ(モンハンver)本当にやりそうな気はする
今以上にとんでもねえハイスペック仕様になって - 350 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 14:09:40.41 ID:jX5OiI8t0.net
- モンスタースナップで時代に追いつこう!
- 351 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 14:37:33.07 ID:dVbh/AQN0.net[7/11]
- モンスターハンターアフリカ
MHA - 352 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 14:38:07.02 ID:dVbh/AQN0.net[8/11]
- 原点に戻るという気持ちも込めてAです
- 353 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 15:52:27.52 ID:cswxit7N0.net[1/2]
- サンブレイクの話で申し訳ないんだけどアヒル使おうとしたらコントローラーが認識しない
どうしたらいいんだ - 354 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 15:55:54.33 ID:cswxit7N0.net[2/2]
- 再起動したら使えるようになったすみません
- 355 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 17:58:58.93 ID:ILHvjU5X0.net[1/5]
- 勢い6000近い叩きスレあるのに本スレも地獄ね
理性残ってるの武器スレかここぐらいじゃないか - 356 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 18:03:19.05 ID:Wy6as4Nn0.net[1/2]
- 叩きスレと一言で言えば簡単だが、あそこの人も最初はワイルズが好きで狂ってしまったように見える
理性があったがゆえに、狂わないと気持ちを保てないのは悲劇だよ - 357 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 18:03:26.80 ID:KRhys/plM.net
- 生きてるスレはこことキャラクリとお守りと一部の武器スレだね
- 358 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 18:09:17.28 ID:ILHvjU5X0.net[2/5]
- >>357
キャラクリSSスレ忘れてた
あそこめちゃ平和よね
Xやってるから貼れなくて辛い - 359 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 18:17:43.30 ID:dVbh/AQN0.net[9/11]
- 200時間300時間遊ばれた後でここまでぶっ叩かれるゲームって他にあるんかな
おれのライブラリは2~3時間で遊ばなくなったゲームの山 - 370 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 21:27:46.99 ID:8GEAtxH+0.net[3/3]
- >>359
要求性能上げまくって環境ごと変えるように煽りまくってこれだからな
安い買い物じゃないからこそ一縷の望みに賭けて長時間遊び結局面白くなることはないとなると
無駄にした金と時間のせいで反転したときにの憎しみはそこらのゲームの比じゃないよ - 360 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 18:20:14.29 ID:4qsis0rn0.net[2/2]
- キャラクリに命賭けてる人ってチケット上限まで買って弄くり回してるのかな
それともPCならではの裏技でこねくり回してる可能性が微レ存…?
はたまた一筆入魂乾坤一擲の精神で一発勝負? - 361 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 18:21:32.16 ID:Wy6as4Nn0.net[2/2]
- >>360
少し前にサブデータでキャラクリしてレシピを云々って聞いた気がする - 362 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 18:23:28.62 ID:puC/a8ri0.net
- >>360
セーブデータは消せるから作るだけならいくらでもできるな
同じメインデータのキャラを何度も変えるのはチケット分しかできないね - 365 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 19:58:29.92 ID:ILHvjU5X0.net[3/5]
- >>360
キャラクリチートに手を出してる人は少ないと思う
むしろ手を出した痕跡消したい人の方が多い気が…
ちょっとやそっとじゃBANなんてされないだろうけど - 363 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 19:47:04.01 ID:65Co6sXC0.net
- キャラクリ上限は技術的な理由でもあるんかね?
変えまくる奴はいっぱい買うだろうし上限無しで売ればいいのに - 364 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 19:52:02.48 ID:DFlNYccx0.net
- 氷霧で異常気象朝まで休憩してもラギア出なくなってない?
- 366 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 19:59:24.55 ID:M47n1iWp0.net
- キャラクリMODの女の子可愛いもん
なんで使ったらダメなんですか?無いなら実装してくださいよって - 367 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 20:14:59.22 ID:cRZ+TRdC0.net
- 今日なんとなくスチームのレビュー見てたらどう考えてもここの奴がレビューしてるの見つけて草
- 368 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 20:32:28.27 ID:adsA/fIN0.net[1/2]
- 時間の切り替わりでクッソ眩しいのとかテストプレイしてておかしいと思わなかったんか?とはローンチから思ってる
- 371 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 22:25:51.43 ID:dVbh/AQN0.net[10/11]
- 憎しみも程々にな…
飲み込まれると実体以上に増殖する代物だからな - 372 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 22:30:19.27 ID:UMbS3Fk3H.net
- 今時の世代は加減を知らないバカがびっくりするぐらい多いから
Xはそいつらのスクツ - 373 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 22:38:03.17 ID:dVbh/AQN0.net[11/11]
- Xも人を選べば楽園になるよ
全部分かった上で振る舞い方を徹底してるハンターはちゃんといる - 374 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 23:06:30.78 ID:BJ08V29Z0.net
- 身内とやってるときは今までセッションが落ちた事ないけど野良だと割とよく落ちるんだよね
これって回線の問題? - 375 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 23:19:14.05 ID:ILHvjU5X0.net[4/5]
- おれなんて身内とやってても良く落ちるけど、周りは余り落ちてない
回線かルーターか、、わからん - 376 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 23:26:37.81 ID:adsA/fIN0.net[2/2]
- おま環かなと思ってたけどここ数日通信エラー増えてるのか?
タイトルで通信エラーでたり野良ロビー繋がらなかったり
プライベートとか他ゲーだと問題ないからよくわからん - 377 :名も無きハンターHR774:2025/08/26(火) 23:32:43.43 ID:ILHvjU5X0.net[5/5]
- steamだけで一時期は1万人台だった同接が4~5万まで増えてるからな…
他ハード合わせたらもっとだろうし
コストカットで絞ったカプ鯖が追いついてないのかも? - 379 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 00:03:52.34 ID:Z1qh/+EM0.net[1/2]
- ワイルズって自社鯖じゃなくてAWSなんじゃなかったっけ
通信インフラ詳しくないけど何ヶ月か前に記事で読んだ気がする - 381 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 00:26:44.19 ID:DExxauhm0.net
- >>379
クラウド鯖を自社構築してるとこはないよ
しててもそれはマイクロソフトとか特殊な例になる - 384 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 00:56:40.53 ID:Z1qh/+EM0.net[2/2]
- >>381
なるほどなぁ冷静に考えたら各社自分で用意してたら運用コスト含めていくらかかるんだって話だもんな
各リージョンに拠点必要になっちゃうし - 380 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 00:19:14.19 ID:eofb6jJZ0.net[1/4]
- ラギアクルスの動作たまにめっちゃ速くなるんだけどこれがラグ?
- 385 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 01:02:19.67 ID:BCc7Stn60.net
- >>380
PS版の人でも動画あげて報告結構ある
ラギアが空中泳ぐのと同じくバグだろうね - 382 ::2025/08/27(水) 00:41:37.73 ID:5CmP2AgZ0.net[1/3]
- ラグはモンスターが瞬間移動したりフリーズしたりする
- 383 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 00:50:13.01 ID:inEP6cDK0.net
- 2週間ぶりに起動してみたら、1秒ごとに画面の色温度? がパチパチ切り替わっちゃうようになってるんだけどなんだろう
鮮やかな色とややモノクロの色合いに交互に切り替わってる - 387 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 01:33:15.46 ID:E+C/ZvHp0.net[1/3]
- 同じハクスラならウマ娘で因子周回をオートで回してたほうがマシだという思考に至った
親ラインクラフトと親サクラチヨノオー因子周回するわ😩 - 388 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 01:44:55.50 ID:kh3U8Sar0.net
- オートでやるならワイルズしながらトレーナー出来るじゃん
- 390 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 02:00:35.93 ID:E+C/ZvHp0.net[2/3]
- >>388
1画面だしウマもSteamでやってんだわ🥹
そもそもワイルズやる気になれん - 389 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 01:46:32.42 ID:wkliDkpQ0.net[1/2]
- 1000円程度のインディーゲーならともかく
人によっては10万単位で払ってるものを嫌ならさっさと止めろなんて人の心があれば言えないよ
これだけの金を払わせる以上は誰もが認める神ゲーに仕上げるのは絶対だった - 391 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 03:20:07.63 ID:MSuhGBhW0.net
- マルチモニタ環境は何かとバギーなのがな
- 392 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 03:55:39.10 ID:b/Y4zoDOH.net[1/3]
- トゥナも上流の落石で叩き出したらプレイヤーの位置に重なりかけて空中4mほど浮いていたなw
少しズレて着地バタバタで一瞬ゲーム落ちるかとオモタ(汗 - 393 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 06:18:39.31 ID:wkliDkpQ0.net[2/2]
- ラギアとかトゥナのような設置面積でかい海竜種は
ワールドのときは実装を諦めてたレベルでむちゃくちゃ重いっぽいしバグの温床にもなるんだろう - 394 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 07:15:26.78 ID:LMRHDigP0.net
- よく分からんのだけど
・なんで接地面が多いと問題が起きる?
・なんでXXまでは接地面多くても問題なかった? - 422 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 14:42:32.68 ID:WEs8nOTO0.net
- >>394
ラギアみたいな細長いモンスターが砂漠みたいな起伏の激しい地形にいくと斜面で体が半分埋まってたり宙に浮いたりとおかしなことになる
足と体を別々に分けるとかもあるけど、処理が重くなったりどっかがめり込んだり不自然な体勢にならないかとかの問題も出てくる - 395 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 08:21:43.47 ID:E+C/ZvHp0.net[3/3]
- まぁ早速ワイルズで空を飛ぶバグ出してるし
- 396 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 08:32:54.62 ID:46m4OCUb0.net[1/2]
- 大金出して環境整えるなら情報収集くらいするだろ?
毎度のアプデ商法なのは解りきってたのに何故初期に買ったのさ
発売から半年くらいまてば神ゲーになるだろって予想したなら実際当たっただろうに - 409 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 11:45:33.67 ID:Ys5kdSod0.net
- >>396
何周遅れの話ししてるんだ?w
アプデ商法の話誰かしてたか?
クラッシュとバグが酷いゲームだと発売前から予見出来るんだ、凄いなw
他人の話理解できずにマウントだけやる人の典型例だねw - 397 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 08:35:07.12 ID:TCtnnwpB0.net[1/2]
- つまり「買ってて草」
😭 - 398 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 08:35:28.53 ID:9STwHXhO0.net
- 半年経つけどゴミゲーじゃん
- 399 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 08:39:07.07 ID:46m4OCUb0.net[2/2]
- PC98時代からPCでゲーム遊んでる古参から言わせて貰えばワイルズみたいな大規模開発のAAAタイトルはゲームソフトにPC側のハード・OS設定・常駐ソフト等全部自分で合わせられないならそいつはPCでそのゲーム買うべきじゃない
おとなしくCSで遊んでおけ
CSなら合わせられないメーカーが悪いと大手を振って言えるからな - 400 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 08:45:51.58 ID:bQeJ8Td40.net[1/2]
- シナチョンゲームよりは面白いから落ち着きなよ
- 401 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 09:01:54.45 ID:2nbLlgrY0.net
- CSでもクラッシュだの重大なバグが発生しまくってる時点でその言い分は成り立たねぇわ
単純にワイルズ自体がクソ - 402 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 09:06:23.48 ID:3q68duoL0.net
- 3ヶ月ぶりくらいにやってるんだけどなんか前より重くなってねえ?
refとテクスチャ解凍のみ(再解凍済)で他modは入れてないんだけどおま環? - 403 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 09:06:39.08 ID:BucW7Yg/0.net
- 奴隷の鎖自慢
- 405 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 09:07:51.10 ID:FG01ffIx0.net[1/4]
- 重くなったというかrefでの軽減効果が減ったみたいな話じゃなかったっけか
- 406 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 09:15:05.17 ID:c8awosSFM.net
- つまり重くなったと
- 407 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 11:03:58.96 ID:b/Y4zoDOH.net[2/3]
- トゥナ関連でのバグをもう一つ
ストーリーモードで初登場時ハンマー女と共闘で撃退するイベント
狩りも終わりその後釣りもできると竿を振るとなんと冷凍カジキが釣り上がる
そん時はシステムも良く分かってないから珍しい物が釣れるんだと思ってた
思い出して大剣枠見てもに残っておらず多分バグだったんかとw
youtubeで検索しても冷凍カジキが釣れるとはなかった - 408 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 11:29:37.14 ID:uY0icRmI0.net
- もはやワザップ
- 410 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 11:50:08.83 ID:5CmP2AgZ0.net[2/3]
- クラッシュもほぼないしバグらしいバグも経験ないな俺は
すまんな - 431 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 18:49:16.78 ID:nXp+3fcL0.net
- >>410
それが普通 - 411 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 11:51:09.56 ID:FG01ffIx0.net[2/4]
- ベンチで非常に快適とか出ても製品版は全く快適じゃないのは怒っていいと思うんだ
- 412 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 12:07:21.54 ID:VJj6G9560.net
- >ベンチで非常に快適とか出ても製品版は全く快適じゃないのは怒っていいと思うんだ
まあ発売直後の話ならその怒りもわからないでもないけどもう発売してから半年もたってるしな
これだけ時間たってもグチグチと粘着してる奴を見てると他にやる事ねーのかという感想しか出て来ないわ - 421 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 13:59:57.71 ID:oE5tCrH0M.net
- >>412
ベンチで非常に快適って出たけど快適に遊べるか?を調べたり聞いたり情報収集すれば一発だしね
PCゲーが日本で普及しだしたのってAPEX Legendsが人気出たあたりだし
最低スペックと推奨スペックを真に受けてそれでとやかく言うようなライト層が増えたのはその通りなのかと - 413 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 12:25:35.26 ID:bQeJ8Td40.net[2/2]
- シナチョンパーツとかシナチョンmodてんこ盛りのシナチョンPC使ってる臭い奴らはバグだらけで大変ですね
- 414 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 12:28:02.85 ID:39L7rg+L0.net[2/3]
- 俺はスタッターおじさん
スタッターでキレ散らかしてるけどMOD入れるのは嫌な凄い奴だよ - 415 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 12:33:54.16 ID:Uz3rSPBYM.net
- オール日本製のPCだとノークラッシュだよ
- 430 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 18:15:16.29 ID:8uDgKX+E0.net
- >>415
そりゃ存在し得ないPCがクラッシュするはずもないわな - 416 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 12:38:26.25 ID:39L7rg+L0.net[3/3]
- やっぱ台湾とかアメリカのPCって怪しいもんな
高い技術力で作られた日本製のソフトと合うわけが無かったか - 417 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 12:39:39.60 ID:FG01ffIx0.net[3/4]
- やっぱ電源は安心の日本製である玄人志向が一番ですよね!
- 418 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 12:46:39.55 ID:tUwR5JOa0.net
- ディスプレイもジャパンネクストのがいいよね
愛国心刺激される - 419 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 12:46:42.02 ID:6ssfiPy00.net
- PSもほとんどがシナ製だぞ
- 420 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 12:54:01.96 ID:5CmP2AgZ0.net[3/3]
- ほぼメイドインチャイナっていうけど、マジレスするとどこが管理してるかで大きく変わるんだよね
日本人が現地で指導してる時は大丈夫だけど、もう大丈夫やろって現地の人間に任せて引き上げたとたんに質ががくんと落ちるとかいうのはあるある - 423 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 15:01:15.46 ID:TCtnnwpB0.net[2/2]
- むしろ半年経ってまだ直ってないのが異常である
- 424 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 15:33:02.59 ID:Ws16/x3M0.net
- アーリーアクセスのゲームなら重くなっていくのも珍しくないんだけどな
- 425 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 15:40:49.06 ID:6pyYAgWGa.net
- もう神ゲーになったのに何を暴れてるんだろ
- 427 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 17:52:04.12 ID:npzplEAu0.net[1/2]
- 恒例のシェーダキャッシュ削除がてら
directstorage 1.3.0とやらを見つけたから入れ替えてみたけど悪くないかも - 429 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 18:01:01.67 ID:FG01ffIx0.net[4/4]
- DLSSは最初からオーバーライドしてるだろ…
- 432 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 19:13:08.46 ID:eofb6jJZ0.net[2/4]
- ゲームデータ2-3入れると1TBSSDでも半分位容量食われて心配になるね
みんなゲームデータってCとDドライブどっちに入れてるの? - 437 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 20:16:29.06 ID:npzplEAu0.net[2/2]
- >>432
OSとゲームは4TBのCにしたわ
これまでの2TB CはDに格下げで整理中のデータ置き場や各種アプリ、キャッシュはRAM DISK(笑)
別に4TB NVMe(過渡期に掴まされた速度でねーゴミ)に本データ、8TB NASがバックアップ兼ねた本基地みたいな感じ - 439 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 20:31:20.31 ID:eofb6jJZ0.net[4/4]
- >>437
やっぱ2TB位欲しいね
4TB買う金あるの裏山 - 433 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 19:15:01.24 ID:ahjulKxP0.net
- MGSΔの方が重いみたいね
FHD最高設定で60PS維持できるのが5070Tiまでという
ワイルズで出来た重量級の基準がもう変わったか - 449 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 12:27:09.01 ID:2mxqwkXb0.net
- >>433
その分ワイルズより明確に綺麗だからなぁ…
森や空の描写が段違い - 434 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 19:16:48.87 ID:eofb6jJZ0.net[3/4]
- 国産タイトルのヘビィ級化は何を目的にしてるんだろうね
2-3年なんかアプデとかしてくれるならわかるけどなどうせ1年もしたらなんもせんだろ - 441 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 23:28:11.83 ID:DBD8mSA/0.net
- >>434
日本ファルコムみたいにPS4レベルのゲームしか作れないスタジオは軒並み没落した
何だかんだでグラを海外と競い合ってるスタジオが生き残ってるのが現実だよ - 435 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 19:20:26.43 ID:ym5l+pLy0.net
- MGSVはめっちゃ軽かったのに
- 436 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 19:21:19.82 ID:913p7KIW0.net
- 部屋が広いならデカいモニターを買って3メートルくらい離れて見るといい
4KとFHDの違いなんてわかんねーから
そっちの方向で負担を減らすのも手だ - 440 :名も無きハンターHR774:2025/08/27(水) 20:50:30.77 ID:bhghMHrN0.net
- Gドライブに入れてる
- 442 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 03:32:45.38 ID:l2R1+4Qc0.net[1/2]
- 海外とグラを競い合ってるどころかメタルギアもサイレントヒルもコナミのPSXBOXPCタイトルはほぼ海外の外注製作じゃね
デルタはデモンズやオブリのリメイク作ったとこだったはずだしUE5使ってるオブリマもめっちゃ重かったよ - 443 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 08:24:36.29 ID:gEfm1IEL0.net
- まじでなんのためのギターだった
- 444 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 08:29:07.48 ID:gO1D62l8M.net
- ピッケルのスキル面白いからこれをめっちゃ駆使するクエとか出してくんねぇかなぁ
周りが鉱石だらけの闘技場とかさ - 445 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 08:38:37.00 ID:xHMJQyxl0.net
- >>444
そんな面白い事思いついてたら今みたいになって無い
馬鹿みたいにアクションだけやってきたのがカプコンなんだからな
アクションだけやってればいいのによ - 446 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 09:57:28.97 ID:SLCoByTwa.net
- UE5は重いし最適化も難しいそうな
ウツロノハネもそれで散々だったとさ - 447 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 11:07:44.27 ID:Cvb8Eacu0.net
- ギター型の武器作れるのかなって思ってたけど違ったw
- 448 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 11:22:25.49 ID:kVQcQhHF0.net
- ARKのUE5版もクソ重かったけど今はマシになったのかな?
ARK2もいつ出ることやら - 450 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 13:17:00.46 ID:iS3L23/f0.net
- >>448
アプデでだいぶマシにはなった
軽くはない - 451 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 13:49:29.21 ID:o/rjUxGS0.net
- 流石にMGSΔと比べたらワイルズの方が圧倒的にグラは綺麗だったよ
最適化出来ないならせめてフレーム生成ぐらい対応しておいて欲しい - 452 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 14:03:24.73 ID:OeU8QSeD0.net
- そもそも60fps上限だろ
- 454 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 15:13:32.66 ID:nKTAuuTZ0.net[1/3]
- 設定以前にワイルズは綺麗に見せる気が…
霧とか雨とか砂嵐とか… - 455 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 16:53:14.82 ID:DaU9bqcV0.net[1/3]
- >>454
別にPCで最高設定のFHDでテクスチャ高なら
汚いシーンなんて無いよ?
少し設定落とすとモヤモヤで汚いけど - 456 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 16:59:54.81 ID:yB+ckGyH0.net[1/2]
- 汚いってかライティング適当だからのっぺりして見える時はある
逆にしっかりコントロールしているであろう緋の森豊穣期とかはめちゃくちゃキレイ - 457 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 17:01:28.82 ID:MnGsoAL90.net[1/2]
- フォグと環境表現で邪魔されてるってことだと思う
- 458 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 17:08:46.45 ID:DaU9bqcV0.net[2/3]
- そのフォグと環境がレイトレ高しか綺麗じゃなくて
影表現とか中にするだけでもかなりモヤモヤになる
ちゃんと最高設定に全てしないと汚いからな
DLSSもDLAAにしないとボケボケだぞ
クォリティとか - 461 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 17:15:37.54 ID:nKTAuuTZ0.net[2/3]
- >>458
>>459
どんだけ条件つけるんだよw
同じPCで同じ人が見比べて綺麗かどうかって言ってるのに - 466 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 18:57:32.02 ID:yB+ckGyH0.net[2/2]
- >>458
レイトレって水面だけじゃん
プラシーボで綺麗に見えてるだけでは? - 459 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 17:09:49.75 ID:DaU9bqcV0.net[3/3]
- あと、Radeonユーザーが文句多いんだろうね
FSR4じゃないとボケボケで汚いだけだろうし
9070や9060なんて極小しか使ってないし - 460 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 17:14:57.84 ID:CrnfiKFV0.net
- アプデくるたびにシェーダーキャッシュ手動削除して再作成しないと起動時間が爆伸びするのだるすぎる
- 462 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 17:41:35.79 ID:Xh32TBCm0.net
- 年末に買った4080sのサーマルパッドが逝ったくさい
ホットスポット70℃くらいだったのが86℃とかで草
いやぁ噂通りだなぁ、PTM7950が評判良いんだっけ? - 476 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 22:24:36.36 ID:9Iuz6Zdr0.net[1/3]
- >>462
逝ったのはCPUグリスだろう
加熱と冷却繰り返す事で当然膨張と収縮を繰り返す事になる
結果グリスが極端に薄い箇所が出来る
PTM7950はCPU温度の上昇下降くらいの温度で固体と液体を行ったり来たりする相変化するので原理的にポンプアウトしないってだけ
なおVRAMに貼られてるサーマルパッドは弾性保たれてれば再利用出来る事が殆ど - 463 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 18:05:48.01 ID:BguoxHxe0.net[1/2]
- グラフィックはモニターでも変わるしな
一般的なモニター(全体的にのっぺり)
QD(鮮やか)
HDR1000(明暗差クッキリ、森豊穣期だけでなく他MAP夜間や洞窟内も綺麗)
OLED(明るさ控えめだが明暗差、その他グラフィックもかなり鮮明)
後はアプスケの差DLSS4ハイパフォーマンス=FSR4クオリティーなので差が結構ある - 464 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 18:36:09.12 ID:l2R1+4Qc0.net[2/2]
- ワイルズのグラはデフォルトのままだとかなり微妙でDLSS4にも正式対応してなかった頃は特に酷かった
ただワールドのチープなシェーダーから格段に進化してるしカラーフィルターやフォグといった見映えを悪くしてる
シェーダーの調整とDLAAを使う事によってワイルズのグラはめちゃくちゃ綺麗になる
なのでMODにDLAA使ってグラ調整してる人とヴァニラにDLSSUpscaler使ってる人とでは話が噛み合わないと思うぞ - 471 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 19:19:44.24 ID:nKTAuuTZ0.net[3/3]
- >>464
とはいえ映像ソフトじゃないので、その『最高画質』でゲームプレイできる人がどれだけいるのか?って話がワイルズにはついてくるような気が
高画質でプレイするためにも、別地域の環境サマリーや環境生物の計算止める設定来ないかなぁw - 465 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 18:56:57.46 ID:DSQIMNJZ0.net
- 絵面そのものが汚いって話なのに画質の話にすり替えようと必死なのがいますね
- 467 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 19:04:04.01 ID:BguoxHxe0.net[2/2]
- まぁ、REエンジンはリアル系には向いてないわな、いかにもゲームっぽい感じのグラだし
リアル系ならUE5の方が好きだわ - 468 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 19:08:55.59 ID:662Zx5u10.net
- デシマとかレッドエンジンも綺麗だな
後者は切られて続編はUEになったけど - 469 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 19:14:32.87 ID:sepvR+k/0.net[1/3]
- 86度で騒ぐとかまだまだだな
俺の4070tiは108度だ - 470 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 19:14:54.21 ID:pKa4Oi1F0.net
- 4060で綺麗にする方法ないかなー
- 472 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 19:22:37.80 ID:MZj4K0ay0.net
- 4000番を売り抜けなかった者たちだ面構えが違う
4060tⅰだったけど売ったよ - 473 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 19:48:50.37 ID:A93TMpBX0.net
- グラ綺麗にしたいなら高解像度テクスチャとDLAA必須で最低でもDLSSクオリティだろうなラデ使ったことないからFSRはわからん
あとconfigでフィルムグレインはオフで汚い魚眼レンズもオフにしたほうがいい
フォグは全消しだと違和感出るから薄くしたほうがいい
ハンターの頭の↑にある低品質な反射用の見えないミラーボールはオフにすると地面とか草木綺麗になるけど金属類の反射が消滅して防具とか武器の金属部分が黒くなるからオフにはしないほうがいい
wilds configとかでググると効果の説明してるサイトあるけどどんだけ汚い効果重ねてんだよ!となる - 474 ::2025/08/28(木) 19:50:24.39 ID:Ca+VmLws0.net[1/2]
- グラビ、激運使ってもピッケル一本しか落とさねー
たぶん必要分まであと一本になってから三本とか落ちるんだよな
俺知ってるんだから - 475 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 22:05:57.42 ID:/6M3YU0d0.net
- 激運つかってもピッケル6本に6クエかかった😭
- 477 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 22:35:14.87 ID:Use5vCCr0.net
- (^・^)
- 478 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 22:38:05.30 ID:sepvR+k/0.net[2/3]
- 前使ってた2070Sがクロック落ちまくっても111度とかなってた時はVRMのパッドが乾いた紙粘土みたいにカサカサになってたな
- 479 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 22:45:24.73 ID:9Iuz6Zdr0.net[2/3]
- FOVやテクスチャや各種効果を自力で調整出来ないようなヤツが何でPCでゲームしてるんだろ
弄り回さないならCSでええやろ
本体を激狭TVラックに押し込んでクラッシュとか騒ぐアホも居るけどさ - 480 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 22:46:54.40 ID:OZd764Ey0.net
- 100℃越えとか見たことねぇや
てか任期満了まで来るとそこまで酷くなるのか… - 481 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 22:52:28.83 ID:9Iuz6Zdr0.net[3/3]
- >>480
去年10月に出たPalitの4080S買って半年でホットスポット100℃超えたよ
ワイルズじゃなくて生成AIでだけど
PTM7950の中華コピー貼って安定したけど相変化サーマルパッドはグリスと違って貼るのが難しいわ - 485 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 23:26:55.49 ID:h5DwMUxo0.net
- >>481
生成AIは相当寿命縮めるんだなー
5090使ってるけど一年経たずで冷却機能終わるのは勘弁してほしいわ - 492 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 07:40:16.64 ID:nbgmHwrx0.net[1/2]
- >>481
全く同じだw
去年10月にパリット4080s
ウチはかなりハードに毎日使ってるけど冷却や調子含めすこぶる良いな - 495 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 08:20:43.44 ID:S6yU67dO0.net
- >>492
まぁ個体差大きいやろうな
PTMにしてからはホットスポット80℃切ってるが - 482 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 22:56:35.61 ID:sepvR+k/0.net[3/3]
- 使い方にもよるんじゃね
夏は室温37度で冬はマイナス8度でフル稼働とかだと2年くらいでそうなった
今は以前ほどゲームしなくなったんでちょっと伸びてるけど - 484 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 23:07:32.87 ID:Ca+VmLws0.net[2/2]
- バグはハード関係ねーだろ
- 486 :名も無きハンターHR774:2025/08/28(木) 23:51:19.59 ID:MnGsoAL90.net[2/2]
- マイニングと違って24時間フル稼働でも無いし
そこまでダメージ食らわなさそうではあるけども - 488 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 00:21:23.20 ID:95CJIgF90.net
- 高いグラボ買う前にエアコン点けるか買うかしろ
- 489 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 00:26:47.21 ID:ctV0IZRc0.net[1/3]
- ぶっちゃけ熱関連は窒息ケースが一番の原因だと思う
最近fractalみたいに通気性ガバガバドデカケース多いからそれ買えばいい - 491 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 07:26:30.92 ID:uVBcndMq0.net
- PC民って頑なにエアコン付けない奴よくいるよな
室温30度とか言って冷却の話始める
意味が分からない - 493 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 07:44:45.18 ID:dCWeUkD80.net
- エアコン付けないやつとかいるのか?
PC齧ってて室温に気を遣わないのは冗談だよな? - 494 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 07:49:01.31 ID:nbgmHwrx0.net[2/2]
- てか昨今の夏は本当に暑いから命に関わる案件凄い増えてるしエアコン付けない人なんて居ないと思う
こう言う板ってみんな大体嘘大袈裟紛らわしい例え使って自分の優位性だけ説くから誤解が生まれまくってるだけだと思うw - 496 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 10:28:43.20 ID:Q2eTmonn0.net
- ブレーカー20aしかない家に住んでたりしてな
- 497 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 10:30:51.28 ID:nsbjlP+z0.net
- エアコンは身体に毒だから仕方ないね
- 498 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 10:32:42.13 ID:PrskNjk60.net
- こじつけるならどっちかと言うとパソコンの方が毒だろ
- 499 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 11:23:50.99 ID:vYkfy8nM0.net[1/2]
- ゲーム依存症が一番毒だけど、おれは抜け出せない…
- 500 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 11:24:56.18 ID:fc4a1iYg0.net
- SNS依存症よかマシ
- 501 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 11:37:14.64 ID:vYkfy8nM0.net[2/2]
- あっちは人に迷惑かけるもんな
- 502 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 13:14:24.16 ID:ctV0IZRc0.net[2/3]
- おいおいおい
DLSS 310.4.0.0とStreamline 2.9.0.0来とるやん!!!!!! - 503 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 13:18:27.89 ID:nKXd8t4y0.net
- DLSS無しでも実フレそれなりに出てくれるから完全に離れちゃった
DLSS由来の挙動の乱れに疲れたのもある - 504 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 13:21:32.26 ID:adUljLK/0.net
- 低スペだからDLSSないと120fps出ないんで使わざるを得ない
- 505 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 13:46:14.93 ID:ctV0IZRc0.net[3/3]
- つべの外人の解析動画やredditのスレ見たけどDLSS310.4からpresetA~Eは完全削除されてK固定になったらしいな
RTX30xxや40xxで古いドライバ使ってる人でdll差し替えするとサイパンとかスパイダーマンみたいな特定のタイトルで強制presetCDEにされる仕様なくなったのありがてぇな
個人的な理由でドライバ更新できなくてnvidiaアプリ使えない人への救済かな
あとゴーストやシャープニングの改善
Streamline 2.9.0はググってないから知らん! - 506 :名も無きハンターHR774:2025/08/29(金) 14:58:03.69 ID:jXsWq6jZ0.net
- ブロックした人が入ってこようとすると「ハンターがクエストを受注して準備中です」からの
「ハンターがクエストから離脱しました」になるのね
一応受注までは出来るみたいだな - 507 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 03:40:57.33 ID:kZmsBeec0.net
- S9041-TAD-W72Tエラーが起動時とロビー接続時に出るようになってプラベのロビー以外繋がらなくなったんだが…
調べたらSF6でも同様のエラーあるっぽいけど原因なんだこれ
IPv6無効にすると繋がるんだよなぁ
ちなみにモデムルーター再起動、IP固定、DNS指定は効果なかった - 508 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 08:52:53.51 ID:YnJHQf3l0.net[1/2]
- ここ何日か前から急に起動が劇的に早くなった
アプデも来てないと思うし、キャッシュ削除なんかもやってない
何があったんだろ - 510 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 10:39:40.96 ID:DAKieOCG0.net[1/2]
- >>508
ドライバじゃないのか? - 509 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 10:04:26.19 ID:zzg8RBvG0.net
- むしろ応答なし増えたわ
- 511 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 11:13:14.41 ID:YnJHQf3l0.net[2/2]
- 566.36のまま変わらずですね
2~3分かかっていたのが10秒ぐらいになりました - 516 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 12:39:05.21 ID:oS5LspSv0.net[1/3]
- >>511
じゅ…じゅうびょう?!
>>514
nvidia側のキャッシュも消してる? - 512 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 11:20:56.97 ID:SRkRKTvB0.net[1/2]
- 久々やってるんだけどラギアが巣に帰る途中の落石があるエリア重すぎない?
ここだけ40fpsくらい落ちるんだが - 513 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 11:28:42.71 ID:DAKieOCG0.net[2/2]
- >>512
CPU8コアだと解凍間に合わなくてfpsドロップするよエリア12-13の間だよねウチも全く同じだね
サブPCの20コアだとfpsはドロップするものの遅延は全く感じない
FHDに解像度落とすと若干ではあるけどマシになる - 515 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 11:49:34.48 ID:SRkRKTvB0.net[2/2]
- >>513
テクスチャ解凍済みだし13900kだからコア数の問題では無い気もする。
9070xtで4k中~高設定レイトレoffだけどここだけ80fpsくらいまで落ちるわ。他はほぼ120安定するのに。 - 524 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 17:59:16.31 ID:u3s41SJ00.net
- >>515
それコア不足
Intelの1314世代はPコアへ優先割り振りになって6コアが100%張り付きてコア数が不足してる
なのでAMD8コア以上(12コア以上推奨)なので
Intelはeコアが大きく性能上がった265Fを推奨する
8月の武器調整以降から変わってる - 514 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 11:44:49.09 ID:DxMtitYH0.net
- 俺はほぼ問題なかったけど、なんとなくいろいろ設定いじったらなぜかスタッタリング増えた
設定戻しても戻らない死にたい
キャッシュ削除も意味無し - 517 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 12:42:49.77 ID:er5wSqSm0.net
- いろいろやってると
「なんでこんなことまでしなきゃいかんの?」って虚無ってプレイしなくなる - 518 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 12:48:58.64 ID:s8+ufzcU0.net[1/2]
- skyrimのmod構築してる気分
動作確認したら満足してやらなくなる - 519 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 14:50:05.90 ID:oS5LspSv0.net[2/3]
- やらなければいいのでは…
ベンチマーク的な楽しみだってそれはそれでアリなんだし - 520 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 14:50:58.50 ID:oS5LspSv0.net[3/3]
- わいはもう1200時間ぐらい遊んでるけどまだまだやってない事だらけ
- 521 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 16:48:00.61 ID:VAqtgVSP0.net
- ドライバ更新してギター演奏のエモート手に入れるクエ一本やって演奏してみた
もうしばらくやる気しない
なんかもっと発売当初みたいにのめりこめる追加コンテンツ出せや
マップももっともっと追加しろっつうの
ELDENLING規模のDLC出せや - 522 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 16:49:21.86 ID:imOsvmUDa.net
- 7900X3Dで何の不満もないが何となく9950X3Dにしたい
- 523 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 17:05:31.45 ID:NRbX7jbN0.net
- ロイヤリティ高いヤツ居るんだなw
- 525 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 19:56:08.23 ID:s8+ufzcU0.net[2/2]
- 13900(K)はP8でしょ
- 526 :名も無きハンターHR774:2025/08/30(土) 22:28:32.87 ID:R6DCByTX0.net
- ラギアの12-13落石はカクつかないけど
セルレギオスの寝床?の落石3つの所はカクつく事がある
5090にDirectstorage(バッファサイズ256)割り当ててる - 527 :名も無きハンターHR774:2025/08/31(日) 16:23:08.35 ID:C37Ga83h0.net
- ヒラバミの横乳は知ってたつもりだったけど、接写でまじまじ見るとエロさとんでもないな
ノーブラに布1枚かぶせてあるだけ…