【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★18

画像所有:Twitter 様
1 :名も無きハンターHR774 :2025/05/12(月) 04:09:56.44 ID:c4svVNdM0.net[1/2]
※次スレ立てる時は↑に ■発売日:2025年 2月28日
■対応ハード:PS5/XBOX SERIES X|S/PC
■ジャンル:ハンティングアクション

◆公式サイト
・モンスターハンター:ワイルズ
http://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
・モンスターハンターシリーズ
http://www.monsterhunter.com/ja/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
・公式ファンクラブ「モンハン部」
http://www.monsterhunter.com/ja/#mhb上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。

立てられない場合はアンカーで再指定してください


※前スレ
【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1746069986/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
2 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 22:35:59.08 ID:u+jHtwl00.net
モンハンワイルズ不具合修正ドライバキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

GeForce Game Ready Driver 576.40 WHQL
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/245449/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
7 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 23:28:51.96 ID:mWq5bPpM0.net[1/2]
>>2
576.40いいね 5080でもまったく落ちる気配がない
ようやく50世代もドライバを更新できる(オッソ
8 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 23:35:53.11 ID:7mSWvRNl0.net[1/2]
>>7
5080直ってる?
時間無くて上書きインストールしかして無いからかもだけど
砂漠のベースキャンプでカメラぐるぐるしてたら相変わらずクラッシュしたよ
9 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 23:40:19.07 ID:mWq5bPpM0.net[2/2]
>>8
ドライバアップデートしてから初回起動はダメよ?
ゲーム起動しなおしてから試してみて
10 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 23:47:57.03 ID:7mSWvRNl0.net[2/2]
>>9
572.83だと初回起動でもクラッシュしないよ?
起動もし直したけどダメだったんだよね、直った報告多かったら時間空いた時にでももう一度試してみる
29 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 06:47:50.30 ID:tBGfRJ2M0.net
>>8
面倒くさがらずクリーンインストールしろって
時間なんて殆ど変わらんだろ
3 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 22:41:06.85 ID:e+K7Ncnv0.net
人柱よ報告頼む🙇‍♂もうワイルズさん起動すらしてねえんだわ😂
4 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 22:53:42.05 ID:k0qN8jxV0.net
Random stability issuesって言うけどもうクラッシュする奴もおらんやろ
後はカプコンが頑張るだけや
5 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 22:55:12.03 ID:c4svVNdM0.net[2/2]
カプコンが頑張った結果またクラッシュするようになりました
6 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 23:14:56.05 ID:ctP3QgIR0.net[1/2]
シェーダーコンパイルおせぇ!早いときと遅いときあるよな。何なんだろう
11 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 23:49:47.97 ID:YwgRrzln0.net
ドライバーアプデ途中でフリーズしたわ
強制終了で再起動できたけどマジ心臓に悪いからやめろ
12 :名も無きハンターHR774:2025/05/12(月) 23:59:32.74 ID:ctP3QgIR0.net[2/2]
576.40はスタッタリング起因のクラッシュにはかなり強くなってる感じだな
ごくたまにある2秒くらいフリーズしても蘇る。前は確実に落ちてた
13 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 00:01:15.72 ID:faUqKew10.net
最新ドライバーをインストールしてる時、毎回一瞬の暗転があるんだけどさ
今回のドライバーはその暗転から復帰できず真っ暗なままになったわ
しゃーないからPC電源長押しで強制終了させて再起動
最新ドライバーは無事インストール完了してたけどこれ大丈夫なんかな
15 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 00:08:56.74 ID:sVjuww1a0.net
>>13
いっしょいっしょ
再現性ありかやべーな気をつけろ
23 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 03:09:28.84 ID:LHF+7c9w0.net
>>13
俺もこれなった
まじで心臓に悪いから暗転すんのやめてほしいわ
14 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 00:03:13.02 ID:ym2dogu10.net[1/3]
今回のドライバで特定ディスプレイの修正も入ってるし怪しいと言えば怪しい
>[RTX 50 シリーズ] ASUS PG32UQXR/Asus ROG PG248QP/Asus ROG PG32UCDM ディスプレイが起動時に黒い画面になることがある [5088957]
16 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 00:09:06.17 ID:M+7y/QXN0.net
pc「nvidiaの最新ドライバーアプデ成功しました!」(ん?なんかおかしいけどまぁええか!)

俺「あれ・・ドライバーアプデ後から調子がおかしい・・・これdduでやり直すか・・」

ってのはまれによくある
17 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 00:40:32.12 ID:m6ISTnvu0.net[1/5]
シェーダーキャッシュがぶっ壊れて起動しなくなったわw
ドライバ入れ替えでキャッシュ作り直したはずなのに1.2GBもあってなんかおかしくなってた
18 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 01:02:06.15 ID:xMwZT2p20.net[1/2]
うっし問題無し
これからは576.40でいく
19 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 02:22:00.06 ID:/AwFZCtA0.net[1/3]
マウキーにデバイス変えたらレダウの討伐タイム縮まった
クソカメラにはマウスが一番だわ細かな視点操作も出来て追撃の位置が正確に分かる何なら被弾無しでクリアできそう
20 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 02:43:35.29 ID:m6ISTnvu0.net[2/5]
うーん、だめだ・・・
キャッシュも消してDDUもしてバニラでやってみたけど576.40でフリーズしちゃう5080
Xでもフリーズ報告あるしまだ不安定なのかなぁ
21 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 02:58:40.65 ID:4kEBqkkW0.net
5080使ってるけど572.83で現状全く落ちないしドライバ更新はやめとくか…
22 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 03:05:10.57 ID:CFMOK5ZO0.net
クラッシュは時間が解決する
別ゲーやろう
24 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 03:47:11.64 ID:m6ISTnvu0.net[3/5]
ウチも572.83はド安定なんだよねぇ・・・
576以降ワイルズだけピンポイントでクラッシュしちゃって困る
25 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 06:02:02.00 ID:BCIMc7O10.net[1/3]
俺も人柱して来た。572.83→576.40
5700X 5070ti 4Kウルトラテクスチャ無し def有り
落ちなくなったぽい。ゾシア戦で一瞬カクツキでたけど落ちずに耐えた感じの時があった

自分もドライバインスコ中に暗転したけどそまま復帰、おまじないでnvidiaコンパネからシェーダーキャッシュ100Gに変更
ワイルズシェーダー削除してから起動
DDUは使わなかった

様子見必要だけど1時間位プレイしても落ちなかったからやっと治ったわw
26 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 06:18:05.49 ID:BCIMc7O10.net[2/3]
あら、集会所で突っ立ってら応答なしで止まったわww
27 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 06:20:41.32 ID:r6RT0IxI0.net
直っておめでとうと言おうとしたのに15分で反転すな
28 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 06:27:34.54 ID:SmEHdR200.net[1/3]
ブラックスクリーンだって直した→直ってないを何度も繰り返してるからな
30 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 06:55:58.43 ID:bW3cFZlgd.net
4070Sの572.16だったかな?
今そこそこ安定してるから、
新しいのは様子見だな
31 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 07:19:17.69 ID:l4E9N71I0.net[1/3]
4000番台の人柱頼む
32 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 07:28:29.79 ID:myfoUPeU0.net
クリーンインストールしないといけないなんていつの時代だよってくらい不安定
33 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 07:45:08.04 ID:1xhBVzUQ0.net[1/4]
またバカ緑がドライバー芸してんの?w
いつになったらまともなドライバーに更新出来るだよ🖕
34 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 08:25:48.17 ID:BCIMc7O10.net[3/3]
576.40のままもうちょっと様子見してみるわ
狩り中はならないんだけど大集会所で何もせず突っ立ってると応答なしで止まる事がある
俺環の問題な気がするが。
39 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 10:01:19.97 ID:m6ISTnvu0.net[4/5]
>>34
ウチもそうだよ
狩りは耐えれるけど、大集会所とか砂漠のベースキャンプでフリーズする

Xでも報告見たけど自分と全く同じ症状だった
恐らくだけど、負荷が高い設定と場所が条件でフリーズしてる
グラ設定最低とかにすると直るって見たし

>>29
DDUも後でやったけど何も変わらないよ
35 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 09:12:28.16 ID:1xhBVzUQ0.net[2/4]
まさかNVIDIAがカプコン並みの無能になるとは思いもしなかったよ
36 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 09:19:27.21 ID:ucfqBg0/0.net
未だクラッシュしてる奴いて大草原
37 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 09:30:16.62 ID:E8+txSex0.net[1/2]
そのうちドライバ最適化されてパフォーマンス上がるだろって思ってたけど
現状まともに動かそうって段階だし先は長そうだな
まぁウチは572.83で問題ないんだけど
38 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 09:36:09.71 ID:1xhBVzUQ0.net[3/4]
怖いからずっと566.36だわ
人柱してくれる人には頭が下がる思いだ
40 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 10:04:23.80 ID:5x3GjOzq0.net[1/2]
ちゃんとファン回ってるかも見たほうがいい
41 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 10:05:39.18 ID:RyvB+ECE0.net[1/5]
骨董品で無理やり動かしてるならともかくクソ高いグラボに買い替えたのにクラッシュしてるのほんと気の毒すぎる
42 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 10:06:43.41 ID:HcqQOkaO0.net[1/3]
青ボクは低みの見物
ここの惨状を見ていると割と正解だったんじゃないかって思ってきたわ🙄
43 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 10:31:22.26 ID:j6WMdzd60.net
自作スレで5090はVRAM使い切ったら落ちるとか書き込みあるな
44 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 11:03:15.53 ID:O3SPqh8Y0.net
2060sのワイ、高みの見物
45 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 11:05:32.45 ID:LOXNt92c0.net
ワイルズ自体やる事が無くなってきたからドライバアプデがイベント化しつつあるw
46 ::2025/05/13(火) 11:06:59.79 ID:FTjRaKHF0.net[1/2]
タイトル上げて対策しました!って記載してるのに
3個前より不安定なドライバなの笑えねぇわ
47 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 11:12:56.45 ID:/AwFZCtA0.net[2/3]
やること無いのに何故かインして遊んじゃう積みゲーを消化させてくれない罪なゲームになりつつある
48 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 11:26:09.42 ID:yfvlZCSz0.net
普通は不具合ないならドライバーなんて更新しないぞ
君ら毎回更新けど暇人か?
55 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:06:41.27 ID:8M9pdfBe0.net[1/2]
>>48
ワイルズに限って言えばそうだけどねw
俺の場合は45GX950A-Bというモニタの不具合が576.XXで解消されるので、
やっとワイルズとモニタ両方救えるドライバ出たという感じ
70 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 13:45:45.06 ID:88Nfc5Zj0.net
>>48
まぁ現状GPUのドライバに関してはそうだけどな
でもいつも思うけどさこの現状はもうアプデの体をなしてないよな
不具合修正とか新しい機能とかパフォーマンス改善とかあるから本来なら常時最新のものにするのが理想のはずなのに
49 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 11:36:17.08 ID:xMwZT2p20.net[2/2]
愚かにも待ち続けているのです
50シリーズが真の力を発揮できる神ドラを
50 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 11:40:52.69 ID:GzdAHqB/0.net
Game Readyを使う人は常に高みを目指しているからな~
51 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 11:45:01.18 ID:Ktn7fIib0.net
血が求めている
52 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 11:46:02.58 ID:sUIOaWlF0.net
新しく出たものに特攻したくなる気持ちわかるぜ…
54 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 11:50:54.42 ID:uq4xHXqm0.net
5700X3Dと3060tiに572.16でこれまでクラッシュしたことないわ
まあ俺環だけども…
56 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:07:29.53 ID:NNAP0KQZ0.net
directstorageをGPU回答にしたらローディング短くなった気がすりゅ
57 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:32:30.31 ID:DFUlYd9A0.net
まあRTX50シリーズと576系ドライバの組み合わせでしかこのフリーズは発生しないはずだけどね
58 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:45:31.93 ID:ZhT6DmD40.net
未だに落ちる人はページファイルの設定弄ってないか?
あれ弄るとゲームによってはおかしくなるものもあって、ワイルズも落ちるよ
最低でもCドライブはシステム管理に戻せばそれで落ちない
そこ弄ってないのに落ちるのはクリーンインストールしなさい
59 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:50:21.46 ID:z1UpH7GZ0.net[1/4]
何がどうなってんだか知らんがワイルズはグラフィック設定を落としても温度が大して下がらんのよな
夏場はやりたくないわ
夏場は軽い2Dゲーやるわ
夏場に重くて熱いゲームやると体感で暑くなるの分かるからな
62 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:57:02.31 ID:J0cdDKyx0.net
>>59
ウルトラワイド最高設定のフレーム生成オンで160位fps出ていてGPU温度高くて55℃位だけど何度位出てるの?
60 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:52:51.56 ID:RyvB+ECE0.net[2/5]
デスク近くに温度計置いてると2~3度は上がるね
61 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:55:30.56 ID:SmEHdR200.net[2/3]
去年の夏は室温38度でゲームやってたな
外34度なのに
63 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:57:13.16 ID:e500rVwQ0.net[1/2]
そもそも夏までワイルズ遊びたいか?
64 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 12:57:33.99 ID:RyvB+ECE0.net[3/5]
夏はラギアがくるだろ😡
65 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 13:06:46.15 ID:z1UpH7GZ0.net[2/4]
あいつNGにしたわ
66 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 13:11:33.93 ID:1xhBVzUQ0.net[4/4]
シェーダーコンパイルめっちゃCPU負荷高いよな
9800x3dが420mm水冷使ってるのに75℃くらいまで上がるわ
シネベンチかよ
67 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 13:16:13.25 ID:8M9pdfBe0.net[2/2]
GPUは80℃以下ならなんでもいい
ただPCから出てくる熱風は夏キツイのよな
体感PC全体で400W以上は不愉快
68 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 13:28:43.26 ID:l4E9N71I0.net[2/3]
自環境だと

WQHD/グラ高/DLSS4クオリティ/FGオフ
7800X3D(空冷)、4080S

室温22~24℃でCPU55℃前後、GPU65~70℃って感じだな
サイドパネル解放でGPU5℃下がるけど、PCサイドの雰囲気も3~4℃上がるw
69 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 13:42:03.64 ID:fddFlZsb0.net
ワイルズが夏場も快適に動く環境作れれば大概のゲームもやれる説
あると思います😊
71 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 13:57:08.93 ID:nGGLHcDa0.net[1/2]
同発クロスプレイだからPCだけバージョン上げるわけにいかんのかって最初は思ったけど、クロスプレイの他ゲー見る限りそんなこともないよな
なんていうかカプコンの体質だと思うわ
72 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 14:32:19.87 ID:/AwFZCtA0.net[3/3]
グラボのドライバアプデする度クソ長最適化するの止めろ!
nvidiaは結構頻繁にアプデするんや
73 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 15:10:13.88 ID:xlAEVESF0.net
いつも思うんだけどお前らってエアコン付けないのか?
74 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 15:20:14.32 ID:SmEHdR200.net[3/3]
電気代やべーじゃん
先月なんて空調全く使わないのに28000だぞ
75 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 15:22:16.52 ID:ym2dogu10.net[2/3]
なんでそんな行くんだよw 節電で削れるレベル
76 ::2025/05/13(火) 15:24:05.84 ID:FTjRaKHF0.net[2/2]
エアコン付けるの前提だろ…
77 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 15:34:02.18 ID:l4E9N71I0.net[3/3]
夏はエアコン効かせて室温25~26℃想定じゃね
78 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 15:34:48.02 ID:OXow3OUn0.net
エアコン20度に設定してる
79 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 15:36:23.92 ID:WUqEaBf+0.net[1/2]
ファン変えるとか回転数上げるとかよりエアコンつける方が全然冷えるよね
80 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 15:39:45.74 ID:RyvB+ECE0.net[4/5]
エアコンもサーキュレーターもつけるけど
冷やしすぎると腹壊すんだ…
81 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 15:41:22.77 ID:DwrKVsjT0.net
人間如き毛布被れってことよ
PC様のためだ
82 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:01:07.99 ID:z1UpH7GZ0.net[3/4]
今年の夏やる用の軽くて涼しい積みゲ&途中放置ゲ厳選してるわ
シレン6、noita、リムワールド、oni、ステラリス、ラットピア
これだけあれば十分だナ
夏はエアコンつけないよ(首都圏住み)
寝る時だけつける
97 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 18:28:42.41 ID:nGGLHcDa0.net[2/2]
>>82
Stellarisが軽いと申したか(エンドゲームでのPOP爆増)
83 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:04:40.14 ID:DeGs1JfP0.net[1/2]
首都圏(富士吉田)ですね、わかります
84 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:16:42.21 ID:/rhK2Dxh0.net[1/2]
しゅ!?しゅとけん!???
85 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:22:10.59 ID:z1UpH7GZ0.net[4/4]
2人NGに入れたわ
86 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:29:40.28 ID:0H8dfx/I0.net
俺もグンマーの田んぼばっかの所だけど定義上首都圏!
87 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:31:06.61 ID:HcqQOkaO0.net[2/3]
K8plusが母艦なボク
夏場は筐体真下から12cmUSBファンで送風して戦う😡
89 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:42:35.60 ID:RyvB+ECE0.net[5/5]
サガフロ2もいいよ
90 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:46:01.51 ID:0xsDnonp0.net
私は一般通過JDですけど変な猫飼い始めてから電気代7万いきました……
91 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:49:01.88 ID:/rhK2Dxh0.net[2/2]
異論はNGってwどんだけおこちゃまおじなんだよ
92 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:52:39.05 ID:DeGs1JfP0.net[2/2]
首都圏グンマーさんはちゃんとネタだと分かってるのにな
93 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 16:59:32.09 ID:WUqEaBf+0.net[2/2]
5chは異論はNGくらいの精神でいいよ
宣言してるのは気色悪いけど
94 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 17:41:59.63 ID:y4Mk1MZb0.net[1/2]
帰宅したから最新ドライバ報告
RTX5080
ウルトラ レイトレ高 フレーム生成オン
でプレイしてみた
以前は大体15分おきに100%クラッシュしてたけど更新してからはクラッシュせずに1時間プレイできた
久々のワイルズだからもうしばらく遊んでみるわ、クラッシュしたらまた報告する
95 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 18:10:30.35 ID:JeULKtTj0.net
くそ暑い夏場にエアコン付けないとか修行僧かな?
96 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 18:21:59.33 ID:e500rVwQ0.net[2/2]
自分自身よりパソコンの為にエアコンは付けるべき
98 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 18:33:13.74 ID:HcqQOkaO0.net[3/3]
NG君はあれじゃね?ワイルズ発売当日とか本スレで暴れていた奴じゃね?
99 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 18:38:50.18 ID:m6ISTnvu0.net[5/5]
ウチだと意識して高負荷かけるとまだ簡単にフリーズバグ再現出来ちゃうけど
狩りは完遂出来る程度には576系も安定化はしてる印象
100 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 19:34:44.40 ID:HovBywIk0.net
狩りが完遂出来るってそれは流石に当たり前の最低限のレベルなのでは…
101 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 20:01:03.28 ID:y4Mk1MZb0.net[2/2]
3時間ほど最新ドライバでウルトラ回してみたけど結局5080でもフリーズは最後までしなかったな
フリーズする人は別に原因があると思う
102 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 20:12:51.31 ID:E8+txSex0.net[2/2]
最新入れて問題ないわーってここで言ったのに
3日後くらいに急にブラスク出まくってドライバ下げたことあったわ
最近の緑ドライバもうよくわかんねぇわ
103 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 20:13:23.05 ID:uCGbYgm10.net
当たり前を疑え
104 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 21:05:11.27 ID:8myhofXo0.net
576でなんとか33やってたらいきなりファンブン回ってびっくりして椅子から転げ落ちたわ
すぐ治ったし一回きりだけど
105 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 22:13:13.98 ID:thj6QtGc0.net
3000シリーズまでが1番安定してたんじゃないかって気がしてきた
まあ緑使ったの3000シリーズまでだからそれ以降は情報でしか知らんけど
106 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 22:40:51.42 ID:5x3GjOzq0.net[2/2]
最新ドライバやばいのわかってるのになんで使おうとするんだ。50はどれ入れてもやばいのか
111 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 06:12:28.78 ID:HysZ8HUw0.net
>>106
どれ入れても何かあるんだよ
もう50そのものがダメなんじゃないかと思い始めた
128 :名も無きハンターHR774 :2025/05/14(水) 11:39:44.96 ID:2hBjvYyMM.net
>>111
>>107
107 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 22:46:26.99 ID:SVU1NtNN0.net
そうだよ
50XXは世紀の駄作だよ
108 :名も無きハンターHR774:2025/05/13(火) 23:18:08.74 ID:G/5XRo9J0.net
4060だから最新ドライバほいほい入れてもなんにもない
109 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 02:07:11.82 ID:iroBG9r80.net
572.83入れれない5060tiが1番可哀想
112 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 06:58:50.17 ID:tCg9HA7h0.net[1/2]
バージョンだけじゃなくてなんのグラボかも書いて欲しいぜ
40と50で安定バージョン違うし
113 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 07:10:10.84 ID:yTZoQik/0.net
玄人5080 576.40安定

以上。
114 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 08:22:26.67 ID:UySmfci6a.net
4090~4070TiS辺り買えたのが一番当たりだな
MFGもゲームによっては4000番台で使えるmodとかあるし使えなくてもlosslessscalingで設定詰めれば4倍かけてもゲーム内FG+5ms程度に収められる
122 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 09:15:34.51 ID:K5aG1UiI0.net[1/3]
>>114
ロススケの3倍以上のボケた感じは辛いと思う
まぁ今後改善されるかもしれんけど
123 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 09:37:31.94 ID:r5Etr5DR0.net
>>122
ロススケの2倍でもキャラ周りのボケボケはきついよね・・・
AFMF2.1ならギリゆるせる感じなんだけどSmooth Motionはどんな感じなんだろ?
124 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 11:08:46.50 ID:n4+Er9/5a.net[1/2]
>>122
シャープ強めのreShadeプリセット使ってるせいか気にならんかったわ
115 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 08:39:25.53 ID:jm7s97Ro0.net
4070sで妥協しました(´;ω;`)
116 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 08:48:57.43 ID:lCNFZNyx0.net[1/2]
まあ4070sいうて売れ残ってたからか意外と安かったしコスパは良かったんじゃないの
117 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 08:49:11.86 ID:lVr6hUk70.net
4090底値で買えた人はほんと勝者だと思う
118 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 08:49:39.54 ID:OTTe4n060.net[1/3]
576.40で落ちなくなったけど大型DLC来るまでやらないだろ
さすがにもう飽きた
119 :guri:2025/05/14(水) 08:56:16.04 ID:JkXXv+6c0.net[1/3]
4070tis買ったけど5070tiも買ったし何の問題もない
どっちも買って買わなきゃよかったーってやついる?
120 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 08:57:49.79 ID:JkXXv+6c0.net[2/3]
毎回今度こそ全武器種で遊ぶぞ!そしたら10倍以上楽しめるぞ!って思うけど、そこまでの気力がもうない
121 ::2025/05/14(水) 09:15:33.06 ID:Nvxov2E60.net[1/2]
オーバーライドでMFGx3が使えたから5080買った価値出てギリギリセーフだった
MFG無かったら4080Tiバージョン2になってた
125 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 11:12:40.32 ID:5XdhEBd6M.net
パフォーマンスブースター入れたらドシャグマが黒いウニになってワロタ
俺の環境だとこれ入れたらあかんわ
126 :名も無きハンターHR774 :2025/05/14(水) 11:31:43.25 ID:isHjpeKAr.net[1/2]
シェーダーキャッシュ削除したか?
127 :名も無きハンターHR774 :2025/05/14(水) 11:33:41.10 ID:isHjpeKAr.net[2/2]
あとpostにバグfix版配ってる人いるから、そっちを導入した方が良い
ちな俺は安定版出るまで待ってるからエアプ
129 :名も無きハンターHR774 警備員[Lv.53][R武][N防] (アウアウウー Sad7-1RiH [106.146.75.99]):2025/05/14(水) 11:44:47.16 ID:n4+Er9/5a.net[2/2]
6000番台も解らんなこりゃ
nvidiaにしたって有望な人材はデータセンター向けに回すだろうし
131 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 12:09:18.31 ID:Qt9JLXby0.net
5000FEの放熱設計は6000への布石としても十分すぎるくらい素晴らしい設計なんだけどね…
基板とソフト設計、特にドライバ周りはマジでダメすぎるから相当人取られてそう
132 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 12:23:23.57 ID:gLmRYwct0.net[1/3]
xx70tiが好きだったけど4070だけはtisにしときゃよかったってちょっと後悔はした
133 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 12:47:20.69 ID:K5aG1UiI0.net[2/3]
5070tisは出ないと思うし大丈夫よ
GB203フルスペックが5080なわけだし、もしVRAM24gモデルとか出てもゲームメインならまず不要だし
134 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 12:57:13.77 ID:u4MhKNZX0.net[1/2]
576.40はウチの5080だとDLCテクスチャ外せば安定
VRAMが埋まってくるとフリーズ引き起こすようだった
ちょうどVRAMが埋まるゲームもう1つ起動するだけでもダメ

仮想メモリを手動で増やして見たけど変わらず
572.83だと正常なメモリ管理が行われてる様で、もっと極端に圧迫してやってもフリーズしない

NVIDIAフォーラムとかXでもまだダメって報告あるからその辺りが原因?
環境起因の可能性もあるけど、IntelでもRyzenでもフリーズ報告有り
共通点はRTX50と576以降のドライバを組み合わせてるぐらいしか無いのかなぁ
136 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 13:29:21.97 ID:u/2UN5P00.net
>>134
5090ならVRAM枯渇しないだろうしいけるかなぁ…?
試してみるか
138 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 13:40:44.49 ID:3D1HuGMU0.net
>>134
バス幅が256bitで狭すぎるのが問題なのかもね
GDDR7の速度で帯域幅を補って4090を超えてるけどデータのやり取りを高速で何度も狭い回路で行き来するからその辺りで問題起こりそう
熱もヤバそう
こりゃ5080Sもヤバそうだな
バス幅256bitって3070と同じでしょ
ケチり過ぎ
142 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 13:50:51.56 ID:u4MhKNZX0.net[2/2]
>>138
不思議と572.83までは何の問題も出ずにDLCテクスチャ有りでも動くんよ
4KDLAAでもいけるし帯域幅では無いんじゃないかなぁ
144 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 14:21:59.75 ID:OTTe4n060.net[2/3]
>>138
狭くない回路の半導体なんてあるの?
135 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 12:58:39.18 ID:GjPYyugA0.net
つよつよグラボ持っていてもこんなにチューニングしないといけないワイルズって…
137 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 13:36:51.54 ID:S2uxPOpJd.net[1/2]
IODATAの新しいWQHDモニタの情報出たね
6月上旬まではFHDモンハンで我慢か
WQHDの方が高解像度テクスチャの恩恵大きいらしいから楽しみ
139 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 13:44:16.96 ID:9EyM940N0.net
ワイルズのクラッシュ対応したって書いてたけどやっぱダメなのか
140 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 13:47:22.21 ID:gLmRYwct0.net[2/3]
公式サイトでの販売価格70,400円か、結構いいお値段するね
143 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 14:09:46.77 ID:S2uxPOpJd.net[2/2]
>>140
公式ストア以外なら6万前半くらいになるはず
同じ価格帯にGCQ271UDもあるから少し迷ってるんだよね
GCQ271UD ADSパネル 240Hz (bitカラー制限無し) 応答速度早い USBTypeCポート付き
GDQ271JLAQ AHVAパネル 200Hz (10bitカラー180Hzまで) MiniLED 量子ドット
141 ::2025/05/14(水) 13:48:32.47 ID:Nvxov2E60.net[2/2]
50世代は576.40入れてダメなら572.83でおけ
何も難しいことはない
145 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 15:42:50.54 ID:iGNv+hjR0.net
4070superから乗り換えるとすれば、来年出そうな5070superか、9070XT?
184 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 07:47:25.73 ID:nKaAprCi0.net
>>145
乗り替える必要性あるか?
146 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 15:55:41.63 ID:K5aG1UiI0.net[3/3]
9070xtになるだろうけど未だに高いからなぁ
5070sはスペック次第と価格次第だけど、40xx使ってるなら60xxまでスキップで良いと思うわ
147 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 16:30:57.53 ID:7Ze/dDbd0.net[2/2]
9070XT買いたかったけどちょっと手を伸ばせば5070tiが見えてきちゃうんだよね
5070tiの値段が下がってきた所で買ってしまったよ
148 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 16:36:11.60 ID:tCg9HA7h0.net[2/2]
ぶっちゃけ4070Sから乗り換える必要とか暫くないだろ
60系が出て吟味する余裕もありそう
149 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 16:49:11.20 ID:Kt4LAZYp0.net[1/3]
車に積んで省電力でやりたいんだけど
グラボどれが良いかな
153 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 20:58:12.30 ID:OTTe4n060.net[3/3]
>>149
SteamLINKでスマホとかタブレットでやれば?
あるいはSteamDeck
167 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 23:22:30.00 ID:Kt4LAZYp0.net[2/3]
>>153
もうワイルズってスチームデックで遊べるくらいまで最適化されてるのかな
171 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 23:46:09.37 ID:gLmRYwct0.net[3/3]
>>167
自分ではやっていないがMODの力を借りれば可能らしい
NexusにSteamDeckで60fps出すためのコンフィグファイルとかいくつか転がってるのは見た
150 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 17:13:21.01 ID:rfeJocNu0.net
4060無印
151 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 19:16:42.39 ID:E69Hxttn0.net
4060mobile
デスクトップ版と殆ど同じ性能で省電力に優れてる
だからゲーミングノートでいいんじゃないの
152 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 19:34:30.98 ID:lCNFZNyx0.net[2/2]
9070無印
155 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 21:29:28.84 ID:Q2uQS5qK0.net
レイトレーシングで水面にしか効果ないって聞いたけどマジ?ずっとレイトレオンだったけど損してた?でもオフにしたら光の差し込みとか影とか違う気がするんだけどなあ
164 :名も無きハンターHR774 :2025/05/14(水) 22:43:23.84 ID:Vngwe8he0.net
>>155
一応金属系の装備も反射が綺麗になる
このゲームのレイトレは正直イマイチ過ぎるからサイパンとか他のゲームのレイトレ見習って欲しい
156 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 21:47:36.61 ID:fgO4bam70.net
レイトレは反射が綺麗になるじゃないっけ
モンハンだと水面以外に武器の反射も綺麗になってる気がする
157 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 21:55:29.75 ID:ke2jAo6d0.net
レイトレは水面以外も武器とか鎧、濡れた地面の反射とかにも影響あるはず
というか俺の環境だとレイトレオフにするとその辺の反射がおかしくなって変な乱反射するようになる
159 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 22:04:05.68 ID:JkXXv+6c0.net[3/3]
反射ってのはつまり全部光なんだから関係あるんじゃないの?
160 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 22:16:54.46 ID:wnOwpPe70.net[1/2]
ゲームでは鏡面反射と拡散反射を別で考えたりする
162 :名も無きハンターHR774 :2025/05/14(水) 22:36:23.54 ID:5rVMcchH0.net
レイトレってFHD→4Kにするくらい重くなるのに
グラフィックの変化が割に合わなさすぎて
本当に無駄な技術だと思う
レイトレ切って普通に4Kにした方が1億倍幸せになれる
166 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 23:13:15.34 ID:+WpoxQYkd.net
>>162
Warthunderだとかなり効果的よ
開発の技量次第かと
163 :名も無きハンターHR774 :2025/05/14(水) 22:36:36.94 ID:3Z2T79Zj0.net
サイバーパンクぐらいだなレイトレの重さに見合った効果あると思ったの
ネオンギラギラだとよくわかるけど自然光がより自然になりましたとかだとちょっと…
169 :名も無きハンターHR774:2025/05/14(水) 23:24:27.66 ID:Kt4LAZYp0.net[3/3]
豊穣期の緋の森だけはレイトレonで別世界になるよ
逆に言えばそこだけ
174 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:24:36.27 ID:O8jS26C50.net[1/2]
Steamアカウントやユーザーデータが8900万件分がダークウェブに流出してるからパスワードの変更しといたほうがいいわ
175 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:25:45.80 ID:YCwHlPkJ0.net[1/5]
2段階認証も無意味なん?
176 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:27:43.20 ID:ir+1+5nr0.net[1/4]
>>175
流出元が2段階認証システムを提供してた会社
178 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:35:34.61 ID:O8jS26C50.net[2/2]
>>175
普通に突破されてるやついるから意味ないよ
177 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:34:44.94 ID:H43YhOH/0.net
ハッカーの要求拒否したんだろうな
179 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:38:58.37 ID:y/scy5Y9d.net
パスワード変えといた
メアド側にも2段階掛かってるし流石に大丈夫じゃろ
180 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:40:06.75 ID:cbvBtn7D0.net[1/2]
最近証券会社もめっちゃやられてるし、二段階認証とかやる気になれば意味なさげ
181 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:45:48.63 ID:63lxAnAu0.net
ソース元が信用できない
182 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:49:32.80 ID:Dukyt9Ud0.net[1/2]
ここ数日でインスタとかAmazonの不正ログイン立て続けに来たから全部変えた
183 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 00:55:05.71 ID:8sbU7qK/0.net
お前らソース元のX見たほうがいいぞ
デマ拡散普通にアウトだからな
185 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 08:25:24.46 ID:cbvBtn7D0.net[2/2]
まぁパスワードは定期的んに変えるのは悪いことじゃないから
186 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 08:27:14.97 ID:yzdvaPzU0.net
4000シリーズは576.40も駄目と
いつになったらまともに遊べる最新ドライバー出すんだよ
赤もワールドでDX12だとクラッシュするのとか出してたけど緑も大概だな
187 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 08:37:49.11 ID:zTzL7wYf0.net
もうアンインストールしたからなんともないぜ
188 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 08:43:55.70 ID:IBrP+oYf0.net
定期的な再イントールは大事よな!
189 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 09:34:31.90 ID:GF4fB/Ph0.net
夏場は何かしら熱の対策しないと流石にPCやべぇなぁと思ってたけど夏までワイルズさん持たなかった…🤣
191 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 09:46:01.31 ID:LJlLLixP0.net
Steamアカウントの方はソース元も含めて注視する必要があるがワイルズは一旦アンインストールしたからまぁいいや
192 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 10:29:12.96 ID:RcZqT9JB0.net
ワイルズ起動するぜ
で、なに?ってとこまで来たからな
194 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 11:29:37.70 ID:JS8uZD/I0.net[1/2]
流石に今クラッシュしてる人とかいないでしょ
今からわざわざこのゲームやろうと思わんもん
195 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 11:58:40.18 ID:z1naldPB0.net[1/2]
今クラッシュしてる人はドライバ以外の原因を考えるべき
196 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 12:12:43.98 ID:rPcLYtsj0.net[1/2]
5070tiなら4kウルトラ設定で60fpsできますか
200 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 13:20:45.53 ID:QXlQ3Zpdd.net
>>196
4Kウルトラ+アップスケーリング無しで60FPSは5090じゃないと無理だと思う
5070Ti、80だとアップスケーリング無しはWQHDが限界
205 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 15:51:00.22 ID:rPcLYtsj0.net[2/2]
>>200
なるほど。参考になります
197 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 12:19:23.28 ID:bf9pu2fS0.net
FGオフだと60fps安定厳しいんじゃね?
198 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 12:55:46.47 ID:LK6RV9jS0.net
ウルトラプリセットと高プリセットってCPUやGPU温度ほぼ変わんないよね。fpsは10fpsぐらい変わるのに、何故
199 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 13:17:25.17 ID:yNlzgjLz0.net
一日や二日で問題ないからってわからんだろ。おれは週1でブラックアウトしてた
201 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 13:31:57.24 ID:YCwHlPkJ0.net[2/5]
5070Tiで4kハイレゾDLAAだと生成ありでも場面によっちゃ1桁FPSになるくらい重い
202 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 13:40:07.60 ID:Dukyt9Ud0.net[2/2]
ほんとにFG嫌いなんだな
203 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 13:42:15.14 ID:LPyjNtRY0.net
ハイレゾ要件はVRAM16GB以上だし足りてないんだろうな
204 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 14:22:00.44 ID:46JUs6HF0.net
FGが嫌いというよりはこのゲームのFGが色々とダメすぎる
206 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 18:22:46.99 ID:HaipG+DD0.net
RX9070XTでレイトレなしなら60fps張り付くぞ

ウルトラ(レイトレオン)とウルトラ(レイトレオフ)で話が噛み合わないから
フレーム生成だけじゃなくてレイトレ使ってるかも表示して欲しいわ
i.imgur.com/HmyTt0d.jpeg
208 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 18:38:29.35 ID:iICuhCCk0.net
>>206
それベンチでしょ
一番重くなる緋の森の戦闘時を基準にしないと
207 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 18:27:15.72 ID:K0+3N3i70.net[1/2]
5060Ti、FHDならクラッシュ無しだな
前は設定落としても駄目だったのに
210 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 18:47:37.81 ID:yM9hB1Rw0.net
バニラでクラッシュが直るよりゲーム辞める方が早かったな
218 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 21:08:28.39 ID:sHVaq+qE0.net
>>210
いやぁこれはほんま草
俺は特にクラッシュもなくやってるけどさ
その一文でワイルズの内容の薄さ問題も安定性の問題も楽しみにしてた人たちの哀愁も全部表現してるなw
211 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 18:53:03.41 ID:z1naldPB0.net[2/2]
vanillaのclash問題はまぁまぁUserを減らしたと思う
212 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 19:10:59.36 ID:mEzXbSI2M.net
今月末のハンマー調整?と一緒にパフォーマンスとかUIの改善が来なかったらref入れようかなと思ってる
通知来てるときマップキー効かないとかいうしょうもない欠陥くらい公式で対応してくれんか
213 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 19:13:43.44 ID:JS8uZD/I0.net[2/2]
今まで入れてないのよくわかんない信条だわ
215 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 19:21:54.77 ID:GtWUY6agM.net
>>213
クロスプレイしてたから慎み深くやってた
ワールドの時はパフォーマンス問題直撃だったから即入れてたけど
214 ::2025/05/15(木) 19:18:13.41 ID:u4cvbKdS0.net
ベンチは全くアテにならんから今更ベンチでどうこう言ってるのはそれが仕事なんだろうと思ってる
216 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 19:44:54.32 ID:/AEjbYWu0.net[1/3]
俺もクロスプレイ使ってるから規約違反はしたくないな
217 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 20:40:02.44 ID:K0+3N3i70.net[2/2]
全然クラッシュしない
うれぴー🥰
219 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 21:52:29.28 ID:7lQyfv7Xd.net
クラゲにしたらハイレゾ最高設定120fps出る
220 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:03:51.37 ID:+SlHuz8z0.net
クラゲって?
221 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:06:18.80 ID:jzv/ZQNbM.net[1/2]
げふぉーすなうとかあのへんのことやろ
222 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:06:27.48 ID:K5HGUl3h0.net[1/2]
かなころ2乙
223 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:09:15.40 ID:3YdDj0UU0.net
ゲフォのなうのultimate先月まで入ってワイルズずっとそれでやってたけど4k120fps(fgレイトレ有)で確かに出るね

もう解約したけど
224 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:15:55.76 ID:9pj77sqg0.net
俺全くクラッシュしないわ、クラッシュクラッシュとか言ってる奴なんかmodとか入れてんじゃねえの
225 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:46:44.33 ID:VsxeyNhl0.net
自分も一切入れてない
文句言うからにはそういったことはしない状態でやらないとな
もちろん安定性の問題、パフォーマンスの問題、UIだとか動線とかゲーム設計の基本的な問題、そしてハンマーとりあえずの措置も無く後回しにしてるのに他の武器は逐次調整してる辺りとかくそったれ
226 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:50:00.94 ID:K5HGUl3h0.net[2/2]
結局PC勢でそんな律儀なヤツは少数でまともな最適化なんぞのぞめないから離れて他のゲームに行く
227 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:53:45.14 ID:/AEjbYWu0.net[2/3]
レダウSランク取ってからほとんどログインしてないしmod入れるまでもなかったわ
228 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:55:04.41 ID:ir+1+5nr0.net[2/4]
5000番台で1つ前の576.28ドライバはバニラでクラッシュしまくってたよ
再インストールしても効果なかったが、572まで戻したら1回もクラッシュしなくなった
クラッシュ経験してないって言ってる人は4000番、3000番かAMDユーザーでしょ
232 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 23:01:55.13 ID:jzv/ZQNbM.net[2/2]
>>228
おいArcは?😡
229 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:55:37.04 ID:YCwHlPkJ0.net[4/5]
俺もREFは入れてないなぁ…ini しか弄ってない
230 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:58:32.66 ID:1kbMD1Dw0.net
バニラ&572.83つことるがずっとなんも不具合ないで@5090
231 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 22:59:27.31 ID:9vIX75AU0.net
闘技場でリオレイアに竜撃砲撃って遊んでたらフリーズしたわw
233 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 23:05:16.71 ID:YaS/DVpz0.net[1/2]
規約違反したくないというのもわからなくはないがREFぐらい導入しなよ
自前で改善出来る事すら嫌ならCSでプレイした方が絶対良いわ
234 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 23:08:02.32 ID:YCwHlPkJ0.net[5/5]
目的と手段を履き違えるなw なにも起きてないっていってるのに
235 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 23:10:59.48 ID:ir+1+5nr0.net[3/4]
てかREF入れただけじゃ軽くならんよね
Wilds OPTIMIZER FPS BOOST の config.ini 使うのはためしたけど表示が変になったからやめた
他になにかおすすめのMODがあるのか
240 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 23:44:16.47 ID:+4BlVseL0.net
>>235
色んなキャラとか敵のポリゴン削るやつは?
3070の時に使ってたけど5080になった今でも使ってるわ
236 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 23:12:09.05 ID:bJb6JEsI0.net
REF
DirectStorage1.2.4
DLSS4オーバーライド
各種SLファイル差し替え
テクスチャ解凍

俺はこれしかやってない
まあバニラだな
239 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 23:38:22.17 ID:ir+1+5nr0.net[4/4]
>>236
なるほど
最適化系のMODは入れてなかったから
いろいろ試してみるわ ありがとう
237 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 23:15:54.97 ID:/AEjbYWu0.net[3/3]
オーバーライドとアヒル使ってるだけだわ
238 :名も無きハンターHR774:2025/05/15(木) 23:27:45.52 ID:YaS/DVpz0.net[2/2]
REFの導入でカプコン製アンチチートによるカクツキとクラッシュが改善されると検証されてる
NVIDIA Reflexの不具合の改善もされると言われてるが俺は切ってるのでわからない
ワイルズ以外のカプコンゲーでも起きてる不具合なんでREF導入して自前で改善した方が早い
241 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 06:59:19.50 ID:IBiw3c8R0.net[1/2]
REF入れるだけでちょっとは軽くなるけど
少なくともCPUは
クラッシュもほぼあのアンチチートのせいだし
242 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 07:02:27.61 ID:IBiw3c8R0.net[2/2]
あとクラッシュするのはDLSSでフレーム生成して61以上のFPS出してる奴な
ほとんどこれ
243 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 07:16:18.51 ID:zTJ1JVI4M.net
>>242
ソースは?
244 ::2025/05/16(金) 07:17:49.79 ID:nhgLa6ug0.net
まだクラッシュする人はとりあえずFurMarkとcinebenchの2重負荷で問題ないか確認した方が良い
電源弱ってると他のゲームでも落ち出すぞ?
245 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 07:24:43.99 ID:IhOTKAHi0.net
i9-13900、4090ドライバ566.36、メモリ32GB×2、osはm.2モンハンはsataSSDで生成あり4kウルトラ設定レイトレ無しiniもいじってない大体120fps↑のバニラでプレイしてるけどクラッシュはしたことない
装備作りまくってジェマのムービー飛ばしまくってたら暗転画面から動かなくなったのが一回だけだな
246 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 07:39:41.74 ID:YLDGMYVR0.net[1/4]
PCスレなんだしソース気になるぐらいなら自分で試せばw
247 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 07:48:17.28 ID:sx0aP3jTr.net
3060tiでfullhdでフレーム生成なしで60fps出せる設定教えてください
250 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 09:05:44.33 ID:7B1GbljX0.net
>>247
オプティマイザーのini使え
dlss4ウルトラパフォーマンスまで下げろ
俺も3060tiだけど正直ギリギリ出ない
アフターバーナーでOCするとかタスクマネージャー優先度高にするとか涙ぐましい努力で戦闘中50台
回答になってないけど画質上げてFGした方がゲーム体験は良いと俺は判断した
248 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 07:49:42.76 ID:8UWLRapr0.net
まず設定を限界まで下げます
249 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 07:50:07.96 ID:eAE1134V0.net[1/2]
マザボのOC設定そのままやってメモリぶっ壊したんだろ普段使いじゃ気付かんからな
251 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 09:36:56.34 ID:3vKGpBHS0.net[1/2]
昔の人は言った
電源とメモリは特定しづらいエラーの温床だから奢れ
BTOだと未だに軽視されてんのかね
252 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 09:54:01.09 ID:YLDGMYVR0.net[2/4]
電源までくると普通わからん
PCに積んでる電源ユニットのパワー不足とか一般人じゃわからんし、電源タップ使っててそこで上手く電力供給出来てないとかなるともう絶対わからん
254 :名も無きハンターHR774 :2025/05/16(金) 10:03:59.79 ID:dn+hDmft0.net[1/2]
瞬間的にでも電力を使うものはタコ足を避けて余裕を持った配線にするのは常識だと思うけど分からん奴もいるだろうな
カツカツだと瞬間的に電力を食った瞬間に電圧が下がってエラー起こすし
ホームにしてたゲーセンのMJがそれでエラー起こしてた
255 :名も無きハンターHR774 :2025/05/16(金) 10:06:40.21 ID:YLDGMYVR0.net[3/4]
電源タップに電源タップ繋げるバケモンもたまに居るぐらいだしなぁ
256 :名も無きハンターHR774 :2025/05/16(金) 10:16:07.85 ID:jhGy9EH90.net
BTOは注文するときメモリのところ意識してないと、有名ブランド云々しか書いてないハズレ載せてるところ多いからな
ちゃんとメモリのメーカー書いてあるのに変えるくらいは最低限しないと怖いよ
257 :名も無きハンターHR774 :2025/05/16(金) 10:23:27.19 ID:dn+hDmft0.net[2/2]
Ryzenなら大容量積みたいとかOC耐性高いのがいいならMicron系よりSKhynixのA-dieとかM-dieが鉄板だもんな
258 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 11:22:43.57 ID:Dx/F7dfF0.net
スチーム式加湿器をPCと同じ回路に繋いでいるぞ
恐ろしいか?
259 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 11:33:43.65 ID:RT94F+2MM.net
実データも出せないんじゃただの感想じゃねーか😅
260 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 12:40:06.31 ID:YLDGMYVR0.net[4/4]
データを握ってる公式以外全部感想ですよ
261 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 12:41:59.70 ID:YpoJSvR80.net
動物電源とか知らない世代多いんだろうな
268 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 15:48:54.23 ID:F/yapoIp0.net
>>261
今でもAPEX gamingの電源がその位置付けじゃないかね?
もう動物電源って言い方はしないだろうけど
286 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 19:34:23.22 ID:GHC4MB3h0.net[2/2]
>>268
Ape X GAMING
262 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 12:46:41.91 ID:XJ7XMYaG0.net[1/6]
BTOだと電源とマザーボードあたりはW数やチップセット名書いてあるだけで型番未掲載のとこも結構あるな
メモリも一昔前だとDDRホニャララとかOCメモリとかだけで選べるの容量と本数だけなんてのもあった
263 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 12:59:42.77 ID:GHC4MB3h0.net[1/2]
稀なところだと家の配電盤の老朽化が原因だったなんてこともある
266 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 14:12:50.42 ID:XJ7XMYaG0.net[2/6]
>>263
似たようなで親がやらかしてたわ、配電盤じゃなくてコンセントから伸ばしてるコードだけど
タコ足配線で且つ宙吊りにして使ってたからどっかが断線したらしくてショートしてブレーカー落ちた
264 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 13:59:21.12 ID:bEMhkVeA0.net
   _ _
   ( ゚∀゚ )  ニプロン以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J
265 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 14:12:00.99 ID:AYD5i+VGM.net
今度出るPC版ステラブレイドですらワイルズよりスペック軽いんですけお
267 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 14:28:36.39 ID:f0s61zLx0.net
タコ足配線とかで電力足りなくなったらディスプレイが暗転入ったり
gpu電力不足なったらブルスク吐いたり

余計なトラブル起きるから電源は余裕もっとくか
gpuの電力制限かけるかって感じかなぁ
269 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 16:36:43.74 ID:70rLnAmn0.net[1/2]
Steamの同接見てみろよw
さっき見たらow2の下だったぞ
ワイルズのちょっと下にワールドとスト6 がある
終わっとるわw
270 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 17:16:55.03 ID:LJjz3GKY0.net
ボリューム不足…か…
271 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 17:23:49.07 ID:70rLnAmn0.net[2/2]
これが現実!


上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
283 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 18:36:22.26 ID:uMNssWci0.net
>>271
ワールドと4000差!
285 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 19:11:10.14 ID:jgWcOpmO0.net[1/2]
>>271
それよりディアブロ4の位置のほうが気になったぞ
289 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:10:10.44 ID:zINvLaco0.net
>>271
ワールド見えてて草
272 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 17:34:21.08 ID:P3/S2C3b0.net[1/2]
エピックおじさんがデッドアイランド2配ってくれたからそっちやってる😉
273 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 17:38:07.62 ID:HZWWE/ul0.net[1/3]
あぶね取り逃すとこだった…EPICおじさんありがとう
最近インディーゲーしかEPIC配らないんだよな
274 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 17:43:44.26 ID:0GMKx+rK0.net
Xで576.40のクラッシュはハードウェアGPUスケジューリングをオフにする事で直ったって報告あるね
まだクラッシュする環境の人はこの辺りが原因っぽい

確かに直るけど生成使えなくなるから修正までは572.83に戻すのがやっぱ確実かな
276 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 17:49:43.48 ID:HZWWE/ul0.net[2/3]
おまかんという泥水の中から金をすくい上げるのが自作やろがい
277 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 18:01:08.90 ID:eAE1134V0.net[2/2]
電力会社を変えたらクラッシュ無くなりましたとかそのうち出てきそう
278 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 18:05:56.50 ID:feVKDR2qr.net
電力会社でフレームレート変わるらしいな
284 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 18:59:05.30 ID:8rnbtwKW0.net
>>278
九州電力は音がマイルドなんだっけ?w
279 ::2025/05/16(金) 18:09:35.11 ID:l4lt2D8Hd.net
原発から引いてる方がエラー少ないよな
280 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 18:21:03.84 ID:WryDkK3h0.net
nvidiaGeforceよりAMDRadeonの方がワイルズの適性が高くてパフォーマンスが大きく秀でていると言っている動画を見かけたんだけどマジ?
282 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 18:34:58.72 ID:FFqGQ43s0.net
せっかくグラボ買い替えたのにやる事無いなった。なんとか33以外に映像がリッチなおすすめゲーある?
287 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:05:42.44 ID:igdt74XX0.net
同接がパルワより少ないってのが情けないよなあ
288 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:06:55.50 ID:nlXJoBgn0.net
かといってシナチョンゲーなんてやらんし
290 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:10:12.68 ID:nO38Calh0.net[2/6]
真のポケモンと競るなんて大したもんだという見方
291 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:10:31.42 ID:XJ7XMYaG0.net[3/6]
ワールドと大差ないってのが一番情けないと思う
292 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:12:03.06 ID:Sbq6MdAp0.net[1/2]
FSR4クオリティとDLSS4クオリティでパフォーマンス比較をするみたいな動画がよくあるけど、FSR4クオリティと比べるならDLSS4パフォーマンスだろといつも思う。
赤に乗り換えて思ったけどやっぱり緑のアプスケはレベルが違う。
あとフレーム生成の品質も緑の圧勝。FSR4だと集会所で視点を振った時に文字がブレる。
294 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:14:40.80 ID:nO38Calh0.net[3/6]
>>292
モンハンのDLSS4ボケボケじゃね?
外部アプリでシャープネスかけないと見れたもんじゃない
298 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:27:18.53 ID:Sbq6MdAp0.net[2/2]
>>294
そこは変わらん気がする。赤がジャギジャギだとも思わん。
301 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:32:19.43 ID:nO38Calh0.net[5/6]
>>298
どのみちモンハンが悪い気がするけどね
DLAAボケ、DLSSボケボケ、TAAボッケボケ、NoAAジャギジャギって感じだから
300 ::2025/05/16(金) 20:30:51.27 ID:bO/SRGwl0.net[1/2]
>>294
綺麗かどうかを数値的に評価出来ないから結局個人の感想だけど君はng行きです
293 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:12:06.22 ID:P3/S2C3b0.net[2/2]
1日事にピーク時同接が5000人近く消える底なし沼の同接…驚天動地だぜ全く😎
299 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:29:33.44 ID:XJ7XMYaG0.net[4/6]
>>293
3/10を境目にして一日数万単位で逃げ出してた時に比べれば5000なんて可愛いもんよ
ぶっちゃけ今の同接数じゃ泡沫過ぎる
295 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:17:04.97 ID:lg1eFBDY0.net[1/2]
久々に覗いたんだけど最適化ちょっとは進んだ?
296 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:17:49.86 ID:nO38Calh0.net[4/6]
>>295
ref入れないとフレーム生成がスタッタリングしまくるくらいには変わってない
297 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:19:38.00 ID:lg1eFBDY0.net[2/2]
そっかー(´・ω・`)
302 ::2025/05/16(金) 20:39:58.31 ID:bO/SRGwl0.net[2/2]
大差無いならわかるけど一方的過ぎるから臭い
せっかく良いグラボ出したのにこんな援護風地雷要らない
304 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 20:59:31.31 ID:nFRRXh2h0.net[1/2]
ワイルズもだいぶ遊んだし
今回掛かった費用見直してみたけど265K5070Tiの構成で50万近く掛かってた
一昔前なら一段階上のグレードで組める額だしやっぱ物価上がってるな
310 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 22:05:49.01 ID:uubUqdkn0.net
正直このFG前提の重さの割に合わない綺麗さ
312 :名も無きハンターHR774:2025/05/16(金) 23:35:51.07 ID:cpvs94Yc0.net
モンハンに限らずだけど実ゲームプレイだと7800x3dも9800x3dも1%low含めて殆ど差がないな
差額でメモリとCPUクーラー買った方がお得になれそうに思うんだけど、乗り換えた人の感想を聞いてみたい
313 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 00:28:10.76 ID:CvvTufyo0.net
25万くらい追加投資して5800x3dから9800x3dに変えたけど4090でWQHDのベンチマークのスコアが35000が39800くらいにしか上がらなかったからな
7800x3dからならガチで誤差なんじゃないの
314 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 00:36:59.12 ID:IybbhJ0y0.net[1/2]
ここで教えて貰ったLanCool207が届いた
エアーフローがいいのかボトムファンって冷えるねぇ!
前のThermaltake S100 TGは背面ファンだけだったからグラボのファンがめっちゃ回ってた
これで1.3万程度ならコスパいいわ、ありがとう😊
最近のケースは組みやすくなってて凄いわ
318 :名も無きハンターHR774 :2025/05/17(土) 06:55:44.87 ID:V6Oztx130.net[1/4]
>>314
それとかFLUXあたりが何かとバランス良いケースだと思う
エアフローガチらないならそこら辺で十分よね
315 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 00:45:01.73 ID:Q+ggvEdz0.net
Lancool207は配線もしやすくていいよね
電源裏がちょい狭いけどサイドパネルも外しやすくてお手入れ楽々よ
316 ::2025/05/17(土) 01:55:22.86 ID:sUAdalJ/0.net
シェーダーコンパイルで多コアもゲームで役立つことあるんだなと思った7950X3D
317 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 03:16:36.72 ID:M+bzof7d0.net[1/4]
ゲームプレイではないけどな
319 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 07:54:24.32 ID:Xw4r3OvI0.net
ウズトゥナ体力無限バグとかあるんだなw
これ体力無限になる時に処理落ちしてクラッシュしてる可能性がないかな?
敵の総体力見れるMODとかって無いんだっけ?
320 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 08:01:37.12 ID:4my5zSuQ0.net
>>319
一度なったことあるな
Overlay入れてないからなんやこれ?って戦ってたわ
20分過ぎてこらあかんってリタイアした
321 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 08:22:10.95 ID:1cpd99O50.net
13600kから9800x3dに替えたけど、4k120fps程度だと当然何も変わらんな。
apexみたいにエフェクトによってfpsが乱高下するゲームでは滅茶苦茶恩恵を感じる。
322 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 09:57:01.84 ID:GOqJ8iui0.net[1/2]
X3D系はワイルズだとそんなに効果ないのもあるな
14世代とX3D系の差が少ないし
CoreUltraも14世代に食らいついてる
323 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 10:21:20.70 ID:m6Hf2kfn0.net
AM4だから5800X3Dも羨ましい
5700X3D使ってるけどブースト4.0GHzの低さがワイルズでは単純にパワー不足を感じる
ff14とかその辺の中軽量ゲームなら3Dvキャッシュがfpsの底を支えてくれるコスパの鬼だけど
326 :名も無きハンターHR774 警備員[Lv.54][R武][N防] (アウアウウー Sad7-1RiH [106.133.98.91]):2025/05/17(土) 10:53:47.34 ID:PRiIC6s7a.net
>>323
同じく5700X3Dだが4080sのWQHDでなら竜谷跡地で生成込み130FPS位出るし・・・
modで調整は一定数必須だけどさ
お互いRayzen6kまでAM4で頑張ろうぜ
328 :名も無きハンターHR774 :2025/05/17(土) 11:05:34.72 ID:V6Oztx130.net[2/4]
>>323
俺は5600xだからアホほど苦しいな、5070ti載せてるけど生成込み良くて90fpsが限界
AM5のマザボまでは買ったんだけどお金が尽きたから、夏までにメモリと7800x3dあたり買う予定だわ
324 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 10:41:05.91 ID:BOprLv9m0.net
5950xが足引っ張って4090が70%付近で遊んでる
327 :名も無きハンターHR774 :2025/05/17(土) 11:04:40.32 ID:WGPVGVGy0.net
確かに4080SでFGオンなら120fps出るけど、出るだけで各所で1%Low安定しないからすんごい違和感ある
ここは4090以上のスペックでごり押しするしかないんだろうが、どんだけマシンパワー必要なゲームなんだよw

REF入れてFOG調整してFGオフってDLAA掛けてる方がゲーム体験としては安定感ある
331 :名も無きハンターHR774 :2025/05/17(土) 11:14:01.26 ID:GOqJ8iui0.net[2/2]
>>327
元々の作りが悪いから6080Sの頃でも同じ状態になってそう
334 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 12:06:31.02 ID:I5+BT/3H0.net
>>327
こっちもFGは1%lowがダメだから結局ロスレスのアヒル使ったわ
329 :名も無きハンターHR774 :2025/05/17(土) 11:09:25.31 ID:yKYY0Pkh0.net[1/6]
結局pcで何がしたいん
チートか
332 :名も無きハンターHR774 :2025/05/17(土) 11:15:26.54 ID:eZ5xLT640.net
5090で4kウルトラ生成有レイトレ高で快適だぞ
ドライバは上げれないけど
333 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 11:24:57.57 ID:7dFuvnSx0.net[1/3]
アリエクに抵抗ないなら9800x3dが7.1万、7800x3dが4.8万で買えるぞ
340 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 12:49:12.96 ID:V6Oztx130.net[3/4]
>>333
アリエクだとクーポン使えば4万切るのよね
国内が6万切ったら普通に買うけど、そうじゃないなら一回アリエク使ってみようかなって思ってる
343 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 13:36:32.89 ID:7dFuvnSx0.net[2/3]
>>340
アリエク使うならPayPal使うと良いよ
俺は起きたことないけど紛争起きてもPayPalなら解決しやすいみたい
ガジェット好きなら日本未発売のものを買えるアリエクとかは便利だしAmazon使う感覚と変わらんよ
346 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 14:47:13.13 ID:IHAdjQpj0.net
>>343
ありがとう、多分コンビニ払いにすると思う
でもやっぱアリエクも信用し切れないから国内価格が安くなるのがベターなんだけどね
335 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 12:18:23.93 ID:M+bzof7d0.net[2/4]
最新ゲームだと6コアはきついよな
シングル高ければ平均出やすいけど落ち込みがなかなかきつい
336 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 12:26:30.56 ID:yKYY0Pkh0.net[2/6]
中国人排除自動化チートって無いの
337 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 12:28:48.34 ID:esCtxlwP0.net
あるわけねーだろ。
338 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 12:31:12.39 ID:yKYY0Pkh0.net[3/6]
あれよ
そんなもん
とっくによ
339 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 12:45:54.67 ID:+HWoIY4H0.net
ライズの時にもそういうのを個人で作ってるだの作ってないだのあったな
341 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 13:19:30.79 ID:L09tsOLs0.net[1/2]
どこかの回し者の書き込み
342 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 13:27:43.30 ID:yKYY0Pkh0.net[4/6]
なんで?ここ中国人土人の掃き溜めなの?
344 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 13:40:04.04 ID:onEPWPDL0.net[1/2]
>>342
差別は俺が許さねえよ
345 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 13:40:52.74 ID:yKYY0Pkh0.net[5/6]
>>344
だったら先ず中国人を処分だな
347 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 15:15:32.75 ID:M+bzof7d0.net[3/4]
国内価格が安くなることは無い
348 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 15:20:32.43 ID:0e+JiUsp0.net
いい加減まともなドライバ出して欲しいわ
576.40もクソだしよぉ
349 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 15:44:23.43 ID:7dFuvnSx0.net[3/3]
7800x3dとかも国内で7万は切って少し安くなってるけど去年の春が4万くらいだったことを考えるとね
今日のヤフショでならクーポンと還元で5.5万くらいにはなるけどポイントの仕様がゴミと化したから人を選び過ぎる
350 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 15:54:17.64 ID:UEmiM5LW0.net[1/2]
なんもかんも暴騰しててCPUやマザボやグラボなんかは凄いことになっとるからな
今後もトランプ関税とかでどうなるやら、ほんと欲しい時が買い時とはよく言ったもんだわ
351 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 17:22:47.80 ID:EM84UVom0.net
ワイルズやると5月なのに室温29度で死にそうになる
あちい
362 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 20:24:37.00 ID:L09tsOLs0.net[2/2]
>>351
去年は室温32度くらいでガッツリ筋トレしてたぞ
軽く目眩したくらいだったから大丈夫だ
352 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 17:27:43.39 ID:ufTE9V4A0.net
全裸だから余裕
353 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 17:41:57.14 ID:8iQ5A7NE0.net
春なのに~オワコンですか~♪
354 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 17:55:56.63 ID:9bxs1BTv0.net
前々スレくらいで言った
プレイ中にカクつきが永続して
いちいち再起動しなくちゃいけなかった問題
576.40でついに改善したわ

環境は4060で高設定のWQHD画質
高負荷がかかるアズズ往復やベースキャンプ出入り等を繰り返しても問題なし
8時間連続プレイしても今のところはカクつき発生無し

VRAM8GBが原因くさかったが何とか直った
発売から3ヶ月でやっとまともに遊べるようになったわ
355 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 18:43:55.39 ID:D2ogJgby0.net
多分異常なメモリリークが起きてたんだろうなぁ

で毎回vramから溢れさせたりramから溢れさせたり仮想メモリに移動させたり
長時間プレイしてるとメモリが異常発生して処理落ち的な・・
356 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 18:45:56.71 ID:ZVWIdEI10.net
4000番台も576.40にしてええんか?
358 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 18:58:08.23 ID:B2DaL80N0.net[1/4]
>>356
よろしよろし
357 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 18:56:32.35 ID:onEPWPDL0.net[2/2]
もう一つお待ちなさい
359 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 19:39:54.46 ID:UEmiM5LW0.net[2/2]
4000番台だと比較的気楽に最新ドライバ試せるのはなんかおもろい
360 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 20:00:04.17 ID:IybbhJ0y0.net[2/2]
メインメモリ32G、プレイ中使用20G位なんだが仮想メモリのコミット済みが36/43Gまで使ってるけどこんなもんかい?
仮想メモリの上限変えても変わらんかったけどね
メモリDDR4だけどDDR5にしたら変わるかな
361 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 20:11:58.83 ID:x51mPeCTa.net
>>360
変らない
グラボのVRAMを16GB以上にしろ
363 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 20:33:30.51 ID:VIZBXxrOd.net
知らんがな
364 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 20:45:34.08 ID:ETOoxZWV0.net
ダクトホース+換気扇でPCの排熱を外に出すようにするだけで部屋の温度がマシになるよ
365 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 20:56:41.20 ID:B2DaL80N0.net[2/4]
スポットクーラーっていう室外機が無くて内臓してるタイプ使ってるから
ダクトで排熱しなきゃなくてダクトそんな増やせねぇw
366 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 21:19:42.42 ID:jgXXj11D0.net
あれめっちゃ強力だよなあ
夏に汗かいたから直接あたってたらいきなり冷えまくってめちゃくちゃ臭い下痢になった
367 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 21:24:41.80 ID:s/RqkbsO0.net
現状安定して動いてるなら 576.40 に上げるメリットってないよな?
軽くなるとかメリットあるならアプデも考えるけど
369 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 22:15:44.29 ID:yKYY0Pkh0.net[6/6]
はよシナチョン自動キックツール作ってよだれか
370 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 22:17:36.21 ID:cub3rVax0.net
うーん、ケースの関係なのかワイルズやるとGPU50℃、CPU70℃…

エアコンつけてケース開けてサーキュレーター向けてしのぐか…
371 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 22:19:43.77 ID:B2DaL80N0.net[3/4]
背面ファンと天板のファンのみのケースでGPU60・CPU70くらいだなぁ
新しいケース届いてるけど今日も寝てて入れ替えてないわ…明日こそやらねば…
372 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 22:32:33.07 ID:axxJyqq80.net
ケースとかマザーの入れ替えとなると引っ越しみたいなもんだし面倒だよなぁ
俺も見た目が気に入ったケースが出ると変えたくなるけど買った後の作業を考えると二の足踏んじゃうわ
373 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 22:33:46.50 ID:7bCO3h1j0.net[1/2]
今って70℃程度で不安になる時代なん
374 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 22:40:32.32 ID:M+bzof7d0.net[4/4]
アイドルでも焼けるCPUがある時代だからな
可能な限り温度は低くしたいのが人情
375 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 22:47:08.15 ID:LwyT8GBu0.net
入れ替えはまあいいけど処分がね
376 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 22:50:50.37 ID:B2DaL80N0.net[4/4]
そうなんだよな。PCはリサイクル法で再利用が義務付けられてるから
前だれか言ってたけどケースって言って通じるかどうか不安
377 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 23:02:18.57 ID:V6Oztx130.net[4/4]
自治体によっちゃケースだけなら粗大ゴミでいける
俺は家に古いケースが4つ転がってるしどうしようかな…金払うの馬鹿らしい
378 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 23:11:37.34 ID:7bCO3h1j0.net[2/2]
うちは燃えないゴミで持っていってくれるな
空だとわかるようにパネル全部外してバラした状態で同じ袋に入れてるけど
379 :名も無きハンターHR774:2025/05/17(土) 23:57:21.52 ID:ZAFbkuac0.net
Lian Liの新しいケースに一目惚れして買ってしまった
ツクモ本店で見ちゃったせいだ
380 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 00:16:04.66 ID:+o4ItoRR0.net
ジモティーで0円で出せば0円ハンターがもっていってくれるよ
381 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 00:22:54.13 ID:B4PsROuq0.net
>>380
「雨が降っているので家まで持ってきてもらえませんか?」
420 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:56:06.64 ID:UD2mRwD/0.net[2/4]
>>380
ジモティーって手もあるのか、機会があったら今度使ってみよ
382 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 00:31:16.96 ID:lOJjKQaf0.net
無料だとすっぽかす奴とかいるし何故か金取ったほうがちゃんと持ってってもらえる
383 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 00:32:02.55 ID:fgNGPJFCd.net
地域にも依るだろうけど大体が50cm以内なら持っていってくれるんじゃない
オーバーしてるなら砕けばいい
384 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 00:33:34.32 ID:fgihYDh00.net
近くのケーズ電気で引き取ってもらったな
無料ではなかったかも
385 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 00:36:55.11 ID:DNA6N72Z0.net
全部まとめてハードオフじゃダメなのか
386 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 02:48:41.22 ID:NuPO8jjT0.net
トンカチとハサミで粉々にして不燃で捨てた
調べてないけどいけたからうちではセーフなんだろう
387 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 04:43:21.50 ID:6dXx3SC40.net[1/2]
安ケースなら破壊できるけどそれなりのモノだとぶっ壊す!のも大変
388 :名も無きハンターHR774 :2025/05/18(日) 05:29:46.54 ID:JOPA91K20.net
TUFのGT302ケースは粉々にするの大変な気がするわ
しないけど
389 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 07:15:28.57 ID:jooYQU7y0.net
古いケースは要らないパーツを詰め込んでメルカリでジャンク扱いで売ってるわ。
処分よりは楽だし電源や水冷クーラーもまとめて押し付けられるのが良い。
390 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 07:16:42.12 ID:AS0R3iip0.net[1/2]
ワイルズで50/70℃なら重くない別ゲーなら全然熱上がらんってことだろうしケース変えるほどでもない気がする
どちらかと言えばワイルズやらない方がコスパ良い
391 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 08:04:44.93 ID:ZpjgLR990.net
ぼくのPCワイルズやるとGPU80℃キープなんだけどやばいんかコレ…
392 ::2025/05/18(日) 08:08:59.46 ID:HrDoOfr90.net
瞬間85℃くらいまで行くけどヘーキヘーキ
サーマルスロットリング起きなけりゃいいのよ
393 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 08:10:11.93 ID:XPuRj20Q0.net
とりあえずワイルズ起動するとうるせえのよな…
394 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 08:20:16.61 ID:AS0R3iip0.net[2/2]
ヤバくないよ
ヤバいのはワイルズの方
395 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 08:24:48.63 ID:xvPK/68K0.net
使用率100%でも65℃くらいしかいかないわ
antec C8なんだけど下部のファンが効果絶大って事なのかこれ
396 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 08:42:42.70 ID:6uLxuDQ60.net
イカれてるのはワイルズ
397 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 08:46:41.68 ID:6lKZuVic0.net
使用率とか熱は計測するソフトによって結構ガバってる印象ある
398 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 08:57:25.16 ID:FEW29Gku0.net[1/5]
室温でも変わるしね
俺の環境だと140mmファンを11個420mm水冷、室温23℃で9800x3dが55℃前後RTX4090が52℃前後
ソフトはHWiNFO
399 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 08:59:24.95 ID:FEW29Gku0.net[2/5]
違うな140mmが10個か水冷のファンまで合わせて13個だ
サイドファンいらん気がしたけどせっかくだから使ってるわ
400 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 09:02:43.10 ID:FVvRrMTr0.net[1/6]
よく冷えるのは結構だがファン多すぎてうるさそうだな…
いや140だから多少マシなのか…
401 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 09:06:53.34 ID:FEW29Gku0.net[3/5]
いや実際うるさいよ…
低回転だと静かだけどフルブーストさせろと💩
402 ::2025/05/18(日) 09:15:16.07 ID:hYmn0Vsvr.net
熱持つのはフルロードでやってるからじゃないか?
fps制限とアプスケフレーム生成使えばそんな熱くならない
403 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 09:21:44.48 ID:yVn5wjGI0.net[1/2]
ワイルズ稼働でGPU50℃前後ってすげー
しらないせかい
407 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:02:29.67 ID:log0n8h+0.net
>>403
うちの9070XTもワイルズ時にGPU温度は最大50℃ぐらいかな(HOTスポット温度は60℃ 室温24.6℃)
VRAM温度が80℃近くと高くなるのでファン多めに回してるのでw
404 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 09:51:10.36 ID:WayNVV7Y0.net[1/2]
RTX2080だと80°になってたけど、RTX5070Tiにしたら65°で安定してる
他のパーツは変えてないからGPUのファンの数じゃないか
431 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 13:43:10.04 ID:3rv0yH2l0.net
>>404
それCPUの性能低過ぎてGPUがMAXの性能出せてないだけでは…
405 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 10:36:04.11 ID:S5ckKW9q0.net[1/6]
うちは7800x3dに4700sだけどグラフィックやfps設定いかんにかかわらずCPU使用率は25~80あたりを乱高下してるよ
画面外の生態系シミュレートして動かしてるのでパワー使ってるんかな
…無駄では?
406 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 10:56:27.07 ID:5DIlVjbq0.net
外気温28度
我が部屋27.6度
ワシ、裸
PC、ABEMA鑑賞でCPU3、グラボ、共に39度
408 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:04:28.44 ID:UCgyDH2U0.net
5950Xに5070TiだけどCPU使用率なんかそんな上がらんし乱高下もないな
システム全体でもそんなぶん回してる感じもなく静か
もちろん温度も熱々ってほどは上がらないね
409 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:13:56.82 ID:yVn5wjGI0.net[2/2]
ぼくの2060sだから相当無理させてる感じ
色々変えたいけどパーツ高いねんな
410 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:14:11.97 ID:ASTyOKCE0.net[1/4]
すげーな
4070tiでFHD65度くらいだ
CPUは75度近い
411 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:14:26.92 ID:UiSRqQjy0.net
5月にオフィスで冷房24℃きかせてる国内の余計な人口集ってそう
412 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:31:31.85 ID:8vvvTBcq0.net
今日の俺の体温36.5
413 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:34:29.32 ID:GeNiPD7m0.net[1/2]
今年の夏は潮流の関係で涼しい予測あったけど
それが本当ならちょっと楽だなっていうか
去年までの一時期が熱すぎたというか
414 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:36:01.05 ID:xbvQ6em60.net[1/2]
やべーケース入れ替えする気がしない…ケツ叩いてくれ
415 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:37:31.14 ID:zgTVcp/40.net
PCの熱が心配ならワイルズなんかやらないのが一番の対策なんだよね…どうせ夏までなんも無いし…
416 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:41:33.87 ID:Qs7cshxK0.net
わかりました
FF7やります
またなぽまえら
417 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:44:10.03 ID:ASTyOKCE0.net[2/4]
今はオブリビオンと7dtdちょろちょろやってる
418 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:45:02.57 ID:Og8P9jAS0.net
なんとか33やり終えてナイトレインやって飽きた頃にモンハンが心入れ替えてればまた演るかもな
419 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:54:32.43 ID:UD2mRwD/0.net[1/4]
CPUの温度はPBOで温度制御してるかどうかが肝心だからなぁ…制御なしだとワイルズは爆熱になっちゃう
421 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 11:58:19.91 ID:S5ckKW9q0.net[2/6]
誰か一緒にワールドデビュー(7年ぶり3回目)
してくれる香具師おらんか?
424 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 13:10:57.38 ID:rtpKKz6fM.net
>>421
一緒にデビューするのにクソほど向いてないんだわアレ
422 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 12:18:44.85 ID:FVvRrMTr0.net[2/6]
出荷作業をお望みなのか
新キャラを作って一緒にやり直してくれという話なのかで話が変わってくるな
423 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 12:32:01.52 ID:ASTyOKCE0.net[3/4]
ガーディアン装備であっと言う間じゃね
425 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 13:25:13.67 ID:4EUSYPvK0.net[1/2]
7年ぶりってそもそもワールド発売が7年前じゃん
427 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 13:32:38.89 ID:S5ckKW9q0.net[3/6]
>>425
一応リアルタイムでイヴェルカーナ倒してゴーヤ倒したあたりでやめちゃった
セーブデータ行方不明ってか上書き保存したっぽいなんで最初から
>>422
>>424
一通りストーリーと追加モンス、追加イベントクリアしておくりゅうまでやれれば御の字かな
基本的に寄り道しまくりなんで付き合ってくれる固定フレいれば最良なんだろうけどそこまでは望めんし野良でも苦労しないなら充分ありがたいけどね
428 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 13:33:34.15 ID:S5ckKW9q0.net[4/6]
>>427
すまんゼノジーヴァだった
426 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 13:29:46.39 ID:3cginvKZ0.net[1/2]
同じベンチマークで同じ条件で比べたらええやん
室温も書いて
429 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 13:38:38.38 ID:toRzPvTU0.net[1/2]
ゲーミングPC初めて買って使ってみてるんだけどここ見てたら怖くなってきた
cpuとgpuの温度のログ取りたいんだけどオススメあります?
433 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 14:09:39.34 ID:iyr3vMd70.net
>>429
HwInfo
434 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 14:26:32.24 ID:toRzPvTU0.net[2/2]
>>433
ありがとう
見てみる
430 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 13:41:13.06 ID:FVvRrMTr0.net[3/6]
なるほど、やりたいことは分かったが
装備というかMRで完成したスキル構成を崩すとキツいを通り越してストレスだからストーリー初期からは付き合えんな
もう黒龍装備で快適になりすぎてしまって元の身体には戻れんのよw
437 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 16:03:38.01 ID:S5ckKW9q0.net[5/6]
>>430
いやサンクス
適当に野良でぼちぼち進めてみるよ
432 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 13:55:06.34 ID:3cginvKZ0.net[2/2]
20xx台と50xx台じゃ冷却性能の進歩もめちゃめちゃでかいから当然やろ
グリスとかサーマルパッドも劣化してそうだし
435 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 15:23:37.27 ID:eMoauCzz0.net
グラが満足する設定できないんだが、そろそろ妥協してゲームプレイ開始してもいい?
436 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 15:39:27.48 ID:8XsgexYq0.net
うちの環境だと100パー負荷
3060Ti(200w)安いデュアルで80度(ファンかなりうるさい
3080Ti(350w)それなりのトリプルで67度(ファン気にならない
って感じだし物にもよるわな
438 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 16:07:54.41 ID:zWGRL+pg0.net
TUF5070Tiだけどゲーム中は室温25℃位で60℃前後だな
最安モデルより+2万出した分だけ冷えてるかは謎
439 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 16:45:30.85 ID:0RSLyZr80.net[1/2]
CPUが瞬間最高温度80度ぐらいになっちまう GPUは50度台なのに
前は逆だったのによう
440 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 17:35:27.75 ID:FVvRrMTr0.net[4/6]
ヒートシンク浮いてるんじゃね
442 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 18:02:29.86 ID:0RSLyZr80.net[2/2]
>>440
取り付け不全、ありうる話
でももうこの建設途中のマンションの鉄骨みたなクーラー外す気力がない
441 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 17:40:24.86 ID:fMX+8Onq0.net
3080でmaxホット100度越えコア85度ぐらい行くから電圧80%くらいに下げてコア75度以下に設定したら安定した
スポットも80度台で収まってる
うちの環境だと電圧100%で70度以下安定は無理だった
443 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 18:28:08.15 ID:UD2mRwD/0.net[3/4]
最近のマザボのヒートシンクで全体を覆ってるタイプでSSDとヒートシンクが密着してないのに気づくのに1週間ぐらい掛かったわ
継ぎ足し用のサーマルパッドは予備で持っておこうと思いました
444 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 18:44:23.03 ID:Pp3+yegF0.net
救難出してるから行ったら、挨拶しないなら出てけとか言われたんだけど、バカかよ
445 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 18:50:04.69 ID:F9Gye1sK0.net
ん?
自動定型文で挨拶するじゃん
446 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 19:22:43.23 ID:KStDpky00.net
定型文の文章変えてて挨拶っぽく見えなかったとか?
448 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 19:50:41.24 ID:SATqYjgA0.net[1/3]
ロビチャで
ちゃんと挨拶しない人来ないでほしいとか言ってるやついたな
たまにMMOとかで現れる暖かみのある手打ちしろってやつじゃないか?
449 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 20:04:09.29 ID:ET3MAwmZ0.net
定型文といえばクエスト終了時のおつかれ自動定型文がなくなって寂しい
あれ考えるの好きなのに
450 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 20:19:36.51 ID:0/vCrmM/0.net
グラフィックドライバを最新版にしたら落ちまくるんだけど、似たような症状の人いる?
453 :名も無きハンターHR774 :2025/05/18(日) 20:44:30.07 ID:flUcgYTX0.net
俺なんて剥ぎ取りしてたら早くクエ終了してって書かれたスタンプ押されたよ🥺
歴戦イャンクックとはいえせっかち過ぎじゃないか?
455 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 21:09:39.81 ID:4EUSYPvK0.net[2/2]
>>453
わざとゆっくり剥ぎ取って採取までしちゃうぞー
454 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 21:03:32.21 ID:FVvRrMTr0.net[5/6]
そういう時は気の毒な人だと思って優しい気持ちになりなさい
456 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 21:24:32.97 ID:SATqYjgA0.net[2/3]
流石にずっと押さないのはブロックしてるわ
457 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 21:35:26.49 ID:d4sIzlil0.net
いつも捕獲してるから討伐したときに癖でスキップしちゃって剥ぎ取り損ねるのは私です
458 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 21:39:25.64 ID:S5ckKW9q0.net[6/6]
どっちブロックするかと問われれば急かしてくる方かなぁ
まぁそれぞれ都合は有るんだろうけど
459 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 21:42:30.53 ID:2PrYDGWH0.net
ワイハみたいに各自離脱になんでしねーのかと
あっちの方が正統進化してっぞ
461 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 22:10:15.91 ID:GeNiPD7m0.net[2/2]
こういうのは結局ユーザー同士の倫理とかに任せてたらトラブル多発するだけだから

システム側で対応できるならそれでいいんだよね
ボタン押した人から勝手に抜けるシステムにするだけで解決するんだけど
多分しないだろうな・・
463 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 22:23:34.15 ID:FVvRrMTr0.net[6/6]
>>461
ほんこれ
チェック済みの人から抜ければいいだけなのになぜ連帯させるのか理解できぬ
キャッキャウフフしたい人は1分でも10分でも残れるようにすればウィンウィンなのにな
462 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 22:20:36.65 ID:WayNVV7Y0.net[2/2]
時間効率気にするならパーティ組むか、ソロでやりなよ
時間的にもソロのほうが早いでしょ
464 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 22:47:20.40 ID:SATqYjgA0.net[3/3]
ただ1分間ぼったちするのがストレスなだけで
別に効率求めてるわけでも無い
465 ::2025/05/18(日) 22:51:06.27 ID:IExCFs650.net
クエスト終了誰が押してないかってわかるの?
466 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 23:10:10.67 ID:FEW29Gku0.net[4/5]
余ったPC用に9070XTを買おうかと思ったけどアリエクで買えるオタク全開グラボが12万で最安なの草生える
467 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 23:31:29.07 ID:ZD4jm/Go0.net
>>466
通称嫁グラボ
買った人も居るけどやっぱ他のモデルより多少冷却性能落ちるんだったかな

あとアリエク経由だからちと怖い
469 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 23:39:17.40 ID:FEW29Gku0.net[5/5]
>>467
アリエクだと箱ボコボコで届いたら売るとき困るし流石に止めといたわ
代わりにSamsungの990evo plus4TB買っといた
最近のゲームの容量デカ過ぎんよ
468 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 23:34:56.97 ID:dNwHo6Ua0.net
1週間ぶりにやってみようと思ったらクラッシュ連発
5700x+4060tiでドライバー576.40更新済みでもダメ
室温はお察しだけどCPUもGPUも80℃くらいまでで普通な範囲
お前らどうしたらいいのこれ
472 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 00:37:32.50 ID:64jkYsMW0.net
>>468
おま環過ぎてよくわからんが、まずはドライバを566.36までダウンさせようか
485 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 13:26:38.61 ID:0bN++ojn0.net
>>472
>>480
ドライバー566.36に戻したけどまだ落ちるなぁ
メモリ32GBに対して使用量は14GBくらい
コミット済みも50GBに対して使用量22GBくらいで不足ないように見える
480 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 05:51:13.20 ID:p/iXJ2XJ0.net
>>468
ドライバ―を安定verに戻す
メモリリークが起きてる可能性に備えて 仮想メモリをm2ssdのところに100gbくらい作っておく

タスクマネージャー→パフォーマンス→メモリで
ゲーム中にコミット済みメモリが溢れそうにないか監視
(溢れそうになってたら仮想メモリ不足でクラッシュ疑惑あり)

とか?
504 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 00:50:27.85 ID:D5apHTbu0.net
>>480
イベントビューアー見れば仮想メモリ足りなくて落ちたのか分かる
わざわざタスクマネージャなんて見る必要ないよ
470 ::2025/05/18(日) 23:43:27.06 ID:CHZYEn0A0.net
救難は最近やりはじめたからクエ失敗をまだ経験してないんだけど
ワールドの頃の極ベヒとかいい感じながらもクエ失敗して抜けようとボタン押してたけど、このメンツでもう一回みたいな雰囲気あるじゃん
で抜けるのキャンセルしてまた同じメンツで行ってクエ成功とかそういうのあったな
471 :名も無きハンターHR774:2025/05/18(日) 23:44:25.53 ID:ASTyOKCE0.net[4/4]
ARKだけで1.2TBあるわ
473 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 02:00:58.02 ID:PaVs5O+R0.net
pcのせいで昨日汗かいた😡
夏はなにもできないこれ
474 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 02:10:41.15 ID:PEI0iQBn0.net[1/3]
火曜日やばいぞ
室温33度待ったなし
475 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 02:45:26.17 ID:pbS2nepR0.net
冷房つけないの?
500000万のPC壊れたら元も子もないような
476 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 02:53:37.28 ID:PEI0iQBn0.net[2/3]
冷房とか金持ちの贅沢だろ
477 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 04:04:05.26 ID:F9uCH84d0.net
黙ってつけろ
478 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 04:06:48.49 ID:Ev0PQaua0.net
200w以上のグラボは夏は地獄だから買わないようにしてるわ
5090とかもはや暖房じゃん。。
479 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 05:26:08.44 ID:0kZYRtFT0.net
なんかフレーム生成がまたobtの時の様な残像出るようになったんだけどどういうこっちゃ…
481 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 06:08:33.30 ID:lW8wagTY0.net
50万のグラボ買う人間なら冷房くらい入れれるだろ
俺はペットの為に常時自動運転で付けっぱなしだし
482 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 07:20:05.35 ID:h6xr4gYC0.net
昨日部屋が暑かったのは
パソコンのせいだったのか
483 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 08:33:05.80 ID:crSm5V2Z0.net
エアコンとか部屋の広さによるけど新しいモデルなら入れっぱなしでも電気代大したことないぞ
10年以上前とかなら結構いくけど
486 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 14:34:48.77 ID:Tmz4CUGHa.net
サーマルスロットリング食らって落ちてるとか?
488 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 14:51:42.24 ID:AH9Lf6gK0.net
今回はTF7使ってみた
489 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 14:53:41.06 ID:RGAHPEOe0.net[2/3]
グリス塗り直しの季節になるとCPUクーラーも変えたくなるのが自作民のあるあるだよね
490 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 15:34:33.43 ID:9AHH9TwZ0.net
DX2しか勝たん👊高いけど…
491 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 15:58:44.78 ID:RGAHPEOe0.net[3/3]
>>490
高いな
余りを冷蔵庫で保存すれば2年後もいけるか?
492 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 17:12:41.91 ID:znAd0HWO0.net
今ケースs100tg使ってるんだけど、吸気がちょっと弱いから、この夏耐えられるか心配。
493 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 17:18:31.64 ID:1L78XLvp0.net
>>492
フロントをガコッと外して扇風機
495 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 18:05:23.07 ID:xwom2vj30.net[2/3]
>>492
キミもANTEC FLUX教に入らないか!
下が下駄はいてるから浮いてて底もメッシュで底部ファンあるのでグラボの熱が逃げる
上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
496 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 18:50:48.24 ID:wxjLv2Kq0.net
>>495
側面ガラスのノーマルFLUXじゃなくて敢えてFLUX SEを勧めるとは中々粋じゃないか兄弟
494 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 18:00:28.14 ID:ajgHd3fn0.net
困ったら扇風機ぶち当てるのが最強なのは変わることはなさそう
497 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 19:17:09.85 ID:BmQHtB+n0.net
FLUXいいケースなんだけどデカいんだよな
まあグラボのサイズ悩まなくて済むけど
498 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 19:18:09.53 ID:SVXVhann0.net
リアンリの方が好き
499 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 19:23:10.10 ID:4KPCUpcD0.net[1/2]
ヤフー祭りでリアンリ買う予定が皆同じ考えだったのか在庫なくなってNZXTのピラーレス買った
おかげでグラボも白に買えたい欲が出てきてしまった
500 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 20:41:29.75 ID:fax30m7I0.net
どうしてもバニラでクラッシュ回避したいならFPSを推奨値の30(生成込みで60)にするしかない
502 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 22:38:35.32 ID:4KPCUpcD0.net[2/2]
モニタとか分解すればただのパーツのゴミだからそのまま燃えないゴミで出せる
503 :名も無きハンターHR774:2025/05/19(月) 23:28:55.90 ID:PEI0iQBn0.net[3/3]
JP-DX2前に使ってたけどGPUダイに使ったらあっという間に冷えなくなったんだよな…
505 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 03:30:35.90 ID:lIzXw8wx0.net
夏前にPC開けて埃掃除の儀
508 ::2025/05/20(火) 08:19:51.99 ID:JhO/PY+z0.net
新ドライバ来た
早く入れろ!
515 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 10:37:51.90 ID:+u99x+2d0.net[1/2]
>>508
いやいやいやwww
509 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 08:58:52.17 ID:EE7KQRCf0.net
お前が入れろ!
510 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 09:02:09.83 ID:Xo4mF9u60.net
最新の電子機器で起きる人柱ゲーム
511 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 09:46:03.03 ID:+pQqwD+K0.net
なんだよここ
モンハンの話してないじゃん
512 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 09:52:22.09 ID:AsekR+3t0.net
ドライバ更新イベントが来たか!
モンハン関係なさそうな内容だけどw
513 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 09:55:08.10 ID:ghYEI+VW0.net
ある意味でエンドコンテンツだなw
514 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 10:37:11.50 ID:5kfRN9dI0.net
tower300ケースでロマンを追い求めたいが、GPU温度が上がるとの報告が・・・
517 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 11:52:07.72 ID:KnD9JlCq0.net
ユーザー主体での不具合のトライ&エラーとMODでの改善がエンドコンテンツ
518 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 11:59:04.76 ID:qTnwn1u20.net
神ドラキタ!?
520 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 12:03:05.11 ID:73mw9MUS0.net
>>518
騙されたと思って更新した方がいいよ
519 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 12:01:40.58 ID:hiUNmCbK0.net[1/2]
6月中旬発送のWQHDモニタ届くまでに
HDRやG-SYNCあたりの不具合落ち着いてるといいなぁ…
521 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 12:19:18.76 ID:/IW8hSrl0.net
わからない…どれが良ドライバなのか…
522 ::2025/05/20(火) 12:20:16.70 ID:ho7dvYGn0.net
ドラ泣きしてる奴おるぅ~?
523 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 12:22:33.53 ID:+u99x+2d0.net[2/2]
😎オイ!早くドライバー入れろよ
🤓わ、わかりました
524 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 12:58:21.66 ID:kEibF4of0.net
今朝9時過ぎにおすすめロビーに入ったけど十人居なかったなあ…
クラッシュバグが直った頃にはもうブームも去っていると
もしかしてカプを貶めるNVの策略か?
525 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 15:15:12.93 ID:tTLGw2ax0.net
ドライバ最新にしてクラッシュはなくなったけど
なぜかワイルズだけオーバーレイのFPS表示されなくなった
526 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 16:34:44.05 ID:BJgfEi0p0.net
PCI-Ex4からPCIに変換するライザーケーブルでPT2繋いでるんだが
もう1本延長したら認識しづらくなった…ケーブル2つだとアカンのかな
527 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 17:28:25.16 ID:9PaAR+t80.net
ウチは572.83までは安定してるけど、576系ドライバは全滅
528 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 17:36:42.89 ID:gh6U4GE50.net
571.96でええ😎
529 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 17:52:50.71 ID:V6RxRd8Y0.net
571.96って今から手に入れられるのかあれ
530 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 18:02:43.39 ID:hiUNmCbK0.net[2/2]
5070Tiだけど572.83と576.40は安定してる
次更新するのは予約したGDQ271JLAQ届いたらだな
531 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 18:03:13.41 ID:cusj/sh30.net
https:/developer.nvidia.com/cuda-12-8-0-download-archive?target_os=Windows&target_arch=x86_64&target_version=11&target_type=exe_network
ここから取れるよ
サイトが正しく表示されんことあるから自動翻訳切ってね
532 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 21:23:02.15 ID:Tkt4tJEb0.net[1/2]
うぉおおおおお!! 今から脳死で576.52入れるぞ!!!
533 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 21:57:20.53 ID:i2QKdX8r0.net
576.40で安定してるから次の安定版までもう変えんわ
534 :名も無きハンターHR774:2025/05/20(火) 23:20:07.63 ID:Tkt4tJEb0.net[2/2]
うーん 576.52入れたらNVIDIAアプリでfpsとか遅延が表示されなくなったw
ラリーゲームとはでは表示されるのに…処理は少し軽くなってるのに…なんなんだよ…
565 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:48:50.10 ID:OrEio1bq0.net
>>534
俺もfpsと遅延表示されなくなったわ
あとゲームフィルタが使えなくなってる
535 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 00:15:58.59 ID:HQBDSpM90.net
再起動した?てか576.40で良くね?
536 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 01:05:52.98 ID:23HYahl+0.net[1/2]
再起動2回した 576.40マジオススメw
537 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 01:29:45.11 ID:bGZV28Gw0.net
そろそろプレイ開始したい
538 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 08:36:09.16 ID:tmBfr/iJ0.net[1/2]
576.40で昨日2回フリーズして落ちたし俺の環境じゃアカンわ
572.83から上げられん
539 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 09:02:30.96 ID:PGlRXeyA0.net
ドライバ更新しても問題出てる人はやっぱり5000番台?

2070sでも一つ二つ前ドライバはインストール中に黒画面になって恐怖させられたし、その後の動作は問題ないけどなんか不安には思う。
573 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 14:39:43.33 ID:/6o7pvAd0.net[1/4]
>>539
5000番台だと思う
ウチも576系だとDLCテクスチャ有りだと確定クラッシュするし
GPUハードウェアスケジューリングをOFFにする事でも直る様だけど生成が使えなくなる
540 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 09:11:18.58 ID:JX+3x4H70.net[1/2]
今日もpcアチアチかよ
541 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 09:30:50.00 ID:nkqnQEe90.net[1/3]
暑すぎてPCつけても軽いゲームしか起動する気にならない
542 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 09:32:38.40 ID:Hg23l/VV0.net
せっかくだから俺はシティーズスカイラインをやるぜ
543 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 09:58:05.05 ID:80tHli9T0.net
地球アチアチなんやで
545 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 10:15:05.57 ID:wVlfccmp0.net
今の地球環境は人類を調和出来なかった結果だよね…
546 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 10:19:42.25 ID:wS5rB9RP0.net[1/3]
スペースノイド多いな
547 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 10:24:14.55 ID:BSrncI3q0.net[1/5]
うちのPCは2DゲーならCPUGPU共に40度ちょいで遊べるぞ
あとで1年ぶりにグリスの塗り直しするからCPUはもう少し下がるだろうな
548 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 10:35:47.30 ID:Lku6kzWn0.net
まぁ地球規模で言うと今氷河期なんだけどな
549 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 10:48:42.62 ID:O/cP2PF20.net
今思ったけどpcの排熱を電力に変換すれば永久機関が完成するのでは?!
550 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 10:51:04.45 ID:uaZS2GJR0.net[1/3]
ケースのフロントパネルからマザボに繋ぐUSB 3.2Gen2のTypeEコネクタを延長するケーブルとかないのかね
マザボのコネクタが横出しになってる上にケーブルが硬いからケーブルコネクタともに無駄な負荷が掛かってるんよな
L字にするヘッダーを買ってみたけどこれじゃケーブルへの負荷は改善しなさそう
551 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 11:23:20.99 ID:M5tLZEqr0.net[1/2]
気温30度室温32度
暑いぞ
552 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 11:26:31.26 ID:BSrncI3q0.net[2/5]
気温27度
室温28.2度
今シェーコン中
イベント終わらせてまた眠らせるわ
553 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 11:30:29.53 ID:OB522W9s0.net
今年はまた例年より暑くなりますゆーてるからな
554 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 11:30:57.59 ID:nkqnQEe90.net[2/3]
ボジョレーヌーボーかよ
555 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 11:54:01.49 ID:iHGAaoED0.net
そういえばワイルズですら裸足で逃げ出すシティスカ2とかいう最適化不足ゲーがありましたな
556 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:01:15.06 ID:BSrncI3q0.net[3/5]
イベント終わらせたわ
マフラー
次はいつになるん?
アホくさ
557 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:12:38.23 ID:kjOIMlrda.net
フロムもあのザマで和ゲーで欧米のAAAに挑んでるメーカーはカプコンだけになっちゃった
リソースの掛け方では中華にも勝てなくなっちゃった
558 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:13:13.38 ID:CE4T28g10.net
恐らく来週の水曜にスト6コラボ、歴戦☆8、武器調整かな
コラボも☆8も数回やって終わりそうだし武器調整次第で人口消滅しそう
559 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:15:19.02 ID:CKyJ63780.net[1/2]
玄人志向の5070tiで4Kウルトラでプレイしてるんだけどしばらくするとグラボからカリカリ音がするようになる
ファンかと思ったけどアイドル時にマニュアルでファン100%にしてみたけど発生せず
設定下げまくって負荷下げると止まるんだけどうーん…
安いモデルはお値段相当なんだろうけどこれが限界😫
561 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:26:42.01 ID:uaZS2GJR0.net[2/3]
>>559
高負荷時になるならコイル鳴きでは
563 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:36:42.46 ID:CKyJ63780.net[2/2]
>>561
これがコイル鳴きというやつなのか
前は4060tiだったけど一切鳴らなかったのになぁ
運悪く鳴る個体引いたかもね、しゃーないね
567 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 13:01:40.00 ID:uaZS2GJR0.net[3/3]
>>563
タップに挿してるコードの向きを左右入れ替えたら治ったり、電源から出てるPCIeの位置を変えたら治ったりとかは聞いたことあるけど俺は全部駄目で電源変えたら治った
けどグラボと電源をそのままに他の構成を全部変えたらまた鳴り出したしはっきり言って運ゲーだわ🤢
582 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 16:32:27.98 ID:wS5rB9RP0.net[2/3]
>>563
アッパーモデル以上のグラボなら大体鳴くから気にするな
ケースファンとかの回転数ちょっと上げて誤魔化すかPLかませばマシになるかも
560 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:22:06.68 ID:gtU6j1US0.net[1/2]
フロムはナイトレインこけそうなの?
566 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:54:03.77 ID:JX+3x4H70.net[2/2]
>>560
フロムはカプコンよりチート対策できないから
物凄い事になるよ
562 ::2025/05/21(水) 12:28:01.13 ID:EA7io5Ii0.net[1/2]
マルチ前提なら手を出しにくいな
俺は並Pだからソロで必死こいて頑張ってそれなりに動けるようになってマルチ行くタイプだから
564 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 12:44:52.81 ID:gtU6j1US0.net[2/2]
××90のハイエンドは鳴る個体多くなるよ
ASUSとかコイル鳴きあるって割りと聞くな
568 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 13:03:34.60 ID:EA7io5Ii0.net[2/2]
コンセントって実は刺す方向あるらしいね
569 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 13:18:06.96 ID:2hRDEYVS0.net
フロムのあのザマ

エルデンリング3000万本突破
さすがにフロム下げは厳しい
570 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 13:21:39.99 ID:e/sfBgID0.net
ワイルズのスレで他のゲーム下げるのはあらゆる角度からブーメランになるからやめとけ
571 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 13:51:52.40 ID:APXzbBvx0.net
誰に刺さる想定なんだ🪃
俺がワイルズだ
572 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 14:35:15.32 ID:KpiagECNM.net
カプンコのチート対策=何もしてない
574 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 14:48:09.22 ID:M5tLZEqr0.net[2/2]
まあダクソ3は他人のPCに攻撃出来たからな
575 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 14:57:22.45 ID:Rn4vmt3g0.net[1/2]
チートに対してはEAC入ってるフロムのほうがなんぼかマシだろ
カプコンは自前のなにか…だっけ?
576 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 15:22:55.74 ID:BSrncI3q0.net[4/5]
室温29.8度
ホカホカしてきた
577 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 15:39:22.77 ID:BSrncI3q0.net[5/5]
今からつま先立ちヒンズースクワット100回連続やるわ
578 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 15:40:46.38 ID:mk9nZNp80.net[1/5]
できねーだろw
579 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 15:46:02.75 ID:6chePLom0.net
カプコンさんお手製の公式ウイルスを馬鹿にする奴は許さねぇ😡
580 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 15:57:41.24 ID:VkZakhvBH.net
フロムゲーはマルチの治安守る正義のmodみたいなの毎回出てないか
pc版未だにシングルコア偏重だったりそこらへんの公式の頼りなさは似たものがある
581 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 16:03:03.24 ID:Rn4vmt3g0.net[2/2]
>>580
ぶっちゃけPCでチートはおっかけ回すだけ無駄
チーターが喜ばない環境づくりのほうが大事
タイムアタックランキングなんてもってのほか
583 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 16:59:32.02 ID:/6o7pvAd0.net[2/4]
和ゲーの独自エンジンは重い割にグラが微妙なのが多い印象ある
584 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 17:07:03.56 ID:bOpZlbxa0.net[1/4]
カプコンのチート対策→重すぎて初日から一般人に無効化されるツール配布される
585 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 17:08:54.32 ID:rxi5JRgDH.net
今回の適正外れた運用はそうなってるけどREだって本来軽くてキレイだしそんな悪くない
586 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 17:12:07.16 ID:bOpZlbxa0.net[2/4]
今使ってるとパリットの4070sはケースのサイドパネル外して一定以上の負荷かけた時によーく聞いてみると「ジジジジジジ」みたいな音が鳴り出してる これが70より上のモデルになると音量大きくなる感じなのかな
まぁ基本ヘッドホンつけてるから気にならんやろうけど
587 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 17:15:32.64 ID:mk9nZNp80.net[2/5]
中古探すとなぜかpalitとzotac多いよな
599 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 19:18:48.33 ID:bOpZlbxa0.net[3/4]
>>587
そりゃ安く買いやすいからその分買われてるんやろ
ワイも基本その2つしか買ってない
xx80↑のグラボ買うとなれば冷却とかの問題でASUSみたいな高品質モデルを買うほうがいいんだろうけど
588 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 17:48:09.57 ID:/6o7pvAd0.net[3/4]
カプコンも新エンジン開発中だし限界は感じてるんじゃないのそろそろ
アセットの規模がデカいと対応しきれないって事だし
589 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 17:50:42.12 ID:mk9nZNp80.net[3/5]
次世代エンジンとしてREXエンジン開発してるらしいな
590 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 18:09:39.89 ID:Ji/+Mo+90.net
大差ないって分かってても廉価モデルは避けちゃうな
基本的にTUFかROGだわ
591 ::2025/05/21(水) 18:42:21.47 ID:TuYGepRz0.net
TUFかROGはデザインも外すことないしな
他メーカーと比べたら高いのは確かだけど昔から何かASUS選んじゃうからASUSのカモになってるよ
592 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 18:53:39.96 ID:wS5rB9RP0.net[3/3]
ASUS今世代だと高過ぎでなぁ…
故障率とかコイル鳴きにメーカーやモデルの差は無いから、そっち方面では気にしなくて良いぞ
593 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 18:55:39.32 ID:mk9nZNp80.net[4/5]
俺なんか堂々のベンタスやぞ!別に温度高いとかもないアイドル35度
594 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 18:57:49.12 ID:LYJJeJYP0.net
アプデのペースやばすぎだろ。安定してた40にやばい不具合があるって疑ってしまうわ
596 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 19:09:01.23 ID:uNTcHk3fr.net
ドライバが良かろうが悪かろうがもうワイルズやることないよね
597 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 19:10:15.47 ID:/6o7pvAd0.net[4/4]
NVIDIAは流石に本気出すとかけれる人員の規模が違うのかペース速いねぇ
598 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 19:14:02.06 ID:mk9nZNp80.net[5/5]
NVIDIAは36000人くらいっぽいから意外と少ないな
600 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 19:29:02.39 ID:nkqnQEe90.net[3/3]
上位モデルとの価格差激しすぎるんだよな
601 ::2025/05/21(水) 19:35:50.13 ID:23HYahl+0.net[2/2]
グラボなんか何世代も買い替えていくんだから
最低限冷えるなら安ければ安いほど良い
602 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 19:48:34.33 ID:wp4+vFnD0.net
NVIDIAはAI分野で大稼ぎしてるからもうゲーム部門はやる気なさそう おまけみたいな売り上げだしな
AMDの一強時代になるんじゃないかね
603 ::2025/05/21(水) 19:54:44.02 ID:bsaZ0adb0.net
ドスパリアリバイ5080最高に具合いいぜ
604 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 20:24:41.33 ID:tmBfr/iJ0.net[2/2]
日本じゃバカにされがちなパリも世界で見ればトップクラスの販売数なんだよな
実際デザイン以外は良いと思うよ、ファンに文句言ってる人もいるけど
605 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 20:35:09.91 ID:Dv1BUO1a0.net
俺が今まで使ったメーカーで
ろくに使いもしないうちに故障したのは
palitとzotac
確かに安いが選択肢に入らない
606 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 20:46:23.21 ID:bOpZlbxa0.net[4/4]
>>605
何番買ったの 80以上?
607 :名も無きハンターHR774:2025/05/21(水) 23:39:17.87 ID:SN10t/ez0.net
クラッシュクラッシュって言ってる人でキラキラオーロラに光るメモリとか使ってる人どれくらい居るんだろうな
610 :名も無きハンターHR774 :2025/05/22(木) 07:40:03.65 ID:6mofiiY70.net
今からアルミホイル巻くってことか
611 :名も無きハンターHR774 :2025/05/22(木) 07:43:56.41 ID:gUSo7udm0.net[1/2]
マフラーのイベクエやったらクラッシュしたわ
REF以外のMOD全部外したら直ったけど🙄
612 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 11:59:12.40 ID:12Kdr2Rk0.net
いつの間にかスレどころか板ごと荒れまくってんだな
ベンチ回してた頃が最盛期だったか
614 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 12:12:55.74 ID:1lnyRCDR0.net[1/3]
本スレどころかモンハン板の終焉って感じだな
正直ワイルズがシリーズのトドメになるとは思ってなかったわ
615 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 12:17:25.38 ID:qkEKMhxL0.net
やめとけはワロタ
616 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 12:31:23.93 ID:3gHhYFRc0.net
グラボ買い替えのきっかけになったから感謝してる。
おかげで他のグラフィック重視のゲームの楽しさにも気付けたよ。
617 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 12:45:00.72 ID:IQ90qOQs0.net[1/2]
俺もPCパーツ交換のきっかけになったからヨシ
ツシマとか他のゲームも最高設定で出来るようになったし
618 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 13:01:39.65 ID:I0NW5Rb/H.net
早めに動けたなら良かったねだけど直前で慌てた人らはワイルズなんかのために高掴みしている
619 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 13:20:38.53 ID:FNOxzX/q0.net[1/2]
ASUSとかのワイルズ付きの商品買った人はお得だっただろうな、無料で次世代ベンチマークソフトが付いてくるようなもんだし
コードが送られてくるのに時間かかったみたいだけどスタートダッシュするようなゲームじゃなかったし
620 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 13:32:13.98 ID:cN4asoeF0.net
むしろ初期の人のいる時にやらないと虚無じゃね?
621 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 14:01:40.48 ID:1lnyRCDR0.net[2/3]
3月中に始められたならまぁまぁセーフじゃね?
GWまで始められなかったならご愁傷さまだけど
622 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 14:09:55.84 ID:yJeNqEB6d.net
ストーリー中はマルチやらないし
ボリューム増えてからの方がいいと思う
次はセールやMRの前に始めるのが丁度良さそう
640 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:46:29.27 ID:IQ90qOQs0.net[2/2]
>>622
ワールドやライズ見てるとMR同梱版が4千円くらいになったセール時に買うのが1番特だろうなって思う
人も増えるし前からプレイしてる人も人が増えたってことで戻ってくるし
623 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 14:46:12.66 ID:McY+AWg30.net
このゲームの為にと更新した我が家のPCでステラーブレイドさん最高設定余裕です😤ありがとうワイルズ😭
624 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 15:17:42.61 ID:QkwHBlhJ0.net[1/2]
そしてさようならワイルズ
625 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 15:41:15.74 ID:8c6fg0Vla.net
いうてバランス調整来れば色々触るだろうしMR来たらDLC買うけどな
627 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 15:55:13.18 ID:GJuSkjiqd.net
ネガネガネタ別におもんないし本スレでやっててよ
628 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 15:57:38.31 ID:FBkPVQ4q0.net[1/3]
ポジネタ出してよ
629 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 16:08:32.26 ID:DbQJHuD10.net
ステラーブレイドさんが軽いのかワイルズがアホみたいに重いのか両方なのか
630 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 16:25:32.75 ID:syc+KZAb0.net[2/2]
率直な感想を話せばネガになってしまうゲーム
631 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 16:52:03.76 ID:reuYxXMfd.net
人がいた時ですらPC側は動作不安定やらベンチマーク詐欺やらで碌なもんじゃなかったしな
今も変わってないのが笑えないが
632 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 16:54:40.23 ID:f6PB/ybV0.net
夏のアプデがラギアだけってことはないよな…?
633 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 16:55:29.08 ID:/rpV6jKW0.net[1/4]
流石に本スレはアレ過ぎるわ
飽きたならさっさと離れて他のことやればいいのに粘着具合がハッタショじゃん
634 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 16:56:18.33 ID:rLlJw/Ah0.net[1/2]
そりゃモンハンと言えばハッタショでしょ
635 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:10:53.08 ID:8X7jPii10.net
RTX4070 SUPERに買い替えてドライバを最新にしたら起動即クラッシュしてワロタ
572.61にダウングレードしてもダメ
他のゲームは全部いける
636 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:29:53.87 ID:FNOxzX/q0.net[2/2]
シェーダー削除かアンインストール&フォルダ削除
グラボ変えたんならwidowsのクリーンインストールしてあげようぜ!
638 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:39:06.17 ID:5clVLYD+M.net
何も問題が起きないやつもおま環なんだ
639 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:42:54.99 ID:/rpV6jKW0.net[2/4]
ゲームが悪いのかなドライバーが悪いのかあるいはその両方か
カプコンという💩とNVIDIAのクソドライバーという💩のコラボレーション
651 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 18:17:05.73 ID:MZ52UbS70.net[1/2]
>>639
赤は問題ないんだから緑がゴミなだけだろ
641 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:50:27.27 ID:/rpV6jKW0.net[3/4]
MRが出て最終アプデまで終わってからセールを待つのが賢い
売る方は知らんけどプレイヤーとしては一つのゲームに延々と縛られたくないからしょーもないアプデ式はワイルズで終わりにして欲しいわ
DL全盛に中古対策の意味も薄いし評価下げるだけじゃんね
642 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:52:15.00 ID:3H+X2cGo0.net[1/2]
そういうもんかねぇ
IBのマスターマムとかムフェトとか順番に必死でやりまくったの楽しかったし
SBのクエストも効率良いのがコロコロ変わって飽きなかったな
652 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 18:19:12.37 ID:YzaJzzdJ0.net[1/2]
>>642
極ベヒなんかも何も情報がないなかで阿鼻叫喚でやるのが楽しかったよなぁ
653 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 18:23:37.54 ID:3H+X2cGo0.net[2/2]
>>652
自分なりに攻略考えるんがいいよな
出揃ってからやるスタイルは否定しないけど
643 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:52:40.02 ID:rLlJw/Ah0.net[2/2]
PCで未完成商法やったのはアホやったな
やるならちゃんとアーリーにして値段安くしないと
644 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:53:45.86 ID:6/Iv8OrC0.net
MR出てから入っても歴戦証集めダルそう
645 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:55:48.25 ID:AzNdW+t40.net[1/2]
このスレ終了と同時にあっちへ移住して強制的に併合しようぜ
最初うるさいかもしれないけどどうせキッズばっかりだから数スレ後には浄化できるでしょ
646 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 17:58:52.87 ID:/rpV6jKW0.net[4/4]
縄張り争いするんか
特大こやし弾で誰もいなくなりそう
648 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 18:01:04.14 ID:26Pl1Qty0.net[1/4]
悪貨は良貨を駆逐するんやで
まともに話ができるとは思えん連中ばかりになっとる
649 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 18:08:59.50 ID:1lnyRCDR0.net[3/3]
ワイルズの話なら99%がもうやってないんだから次スレも要らんでしょ
どうしても立てるならPC版モンハンスレ(汎用)って事にしといたら?
650 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 18:13:24.40 ID:gUSo7udm0.net[2/2]
そもそもMOD使える時点でCSと隔離されてんだから合流とかやめとけ、てか学べ
661 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:19:34.17 ID:AzNdW+t40.net[2/2]
>>650
合流じゃないよ併合だよ
同じワイルズプレイヤーとして我々の仲間にしてやるということ
654 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 19:02:07.30 ID:Lm/amMjEM.net
歴戦王クラスなら多少は攻略考える必要出てきてくれるだろうなと思ってたのに
655 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 19:06:03.72 ID:26Pl1Qty0.net[2/4]
お手軽に地面光らせて終わりだなんて予想の斜め下すぎる
656 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 19:06:24.95 ID:1XrWlkY80.net
歴戦王レダウは砂原の急斜面がエグすぎて考える要素はあったぞ色んな意味で
657 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 19:08:07.20 ID:FBkPVQ4q0.net[2/3]
ハンマー使えよ
658 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 19:08:16.39 ID:26Pl1Qty0.net[3/4]
ノーマルでもオアシスのところで戦うターンがあったから別にねえ…
659 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 19:36:21.97 ID:izjcaey90.net[1/3]
ワイルズで200S Boostやってみたいから米尼でメモリ見てるんだけど
日本に入ってくるメモリってほんと種類少ないんだな
特にCorsairメモリの品揃えが日本とは全然違う
660 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:19:06.26 ID:gCyJg5U30.net
ハッタショはエルデンリングだな
662 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:21:47.84 ID:9rrz9el70.net
なにいってだこいつ
663 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:32:49.10 ID:26Pl1Qty0.net[4/4]
ゆうた君さあ、併合じゃないんだよね、リユニオンと呼びたいな
664 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:43:05.90 ID:2NxAFiRT0.net
こんなんでも各武器スレよりは全然勢いあるんだよな
665 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:50:06.14 ID:QkwHBlhJ0.net[2/2]
ストリートファイターで盛り上がってるよ、やったね
666 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:50:07.91 ID:6tuRXD7b0.net
雑なPCパーツ総合スレみたいで割と好きだよ
667 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:50:51.55 ID:Hzd3oGmx0.net[2/2]
少なくともワイルズの文言は要らんな
汚れる
668 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:51:04.29 ID:FfkWmzo70.net
勢いあるのはもはやスレオンがエンドコンテンツだから
669 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 20:54:15.18 ID:Ogkf3ZAn0.net
豪鬼だワーィ
670 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 21:26:13.62 ID:MIoP5igb0.net
マフラーみたいな装備つくれるっていうから久しぶりにプレイしたけど相変わらずうるせーなファンがw
671 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 21:31:05.82 ID:stWXCTxr0.net
えっクソボックそじゃねーの
672 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 22:02:12.63 ID:izjcaey90.net[2/3]
なんか一部グラボが値上がってるな
日本にも値上げの波来たか?
677 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 22:22:00.74 ID:maZy95980.net
>>672
緑の話ならTSMCが値上げ言ってなかった?
678 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 22:24:52.53 ID:izjcaey90.net[3/3]
>>677
日本は売れなくて結果的に現状維持かなぁと思ってた
TSMCが値上げだとAMD産も値上がるか
673 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 22:04:15.84 ID:6pEGR4B80.net
粗悪な電源も光り物もノイズ源でタイミング厳しいDDR5メモリだと不具合の原因なんだがBTOとか頼む人らはこのへん解ってんのかな
674 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 22:13:20.33 ID:MZ52UbS70.net[2/2]
>>673
メモリタイミングなんていじらんでいいだろ
アホか
675 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 22:16:27.91 ID:YzaJzzdJ0.net[2/2]
光るDDR5だけどおまえらほどクラッシュ酷くないぞ
676 :名も無きハンターHR774:2025/05/22(木) 22:18:58.85 ID:FBkPVQ4q0.net[3/3]
低レイテンシのハイエンドメモリって光るやつしかないよな…
光らないものだと少しランク下げないといけない
679 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 12:24:03.62 ID:ktBIEQOL0.net
6000mhzのco28~cl30の奴が丁度いい
681 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 13:08:34.26 ID:0X8koJNO0.net[1/3]
メーカーをとわないなら32gb 6000mhz CL30で1.2万くらいだな
ただどこのメーカーのダイなのか分からんしガチャよな
6000mhzオーバーならHynix製のダイだろうけど
682 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 14:31:43.65 ID:xetUAbbCd.net[1/3]
Corsairの8000MHzの光るのが欲しいんだけど国内売ってないね…
689 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 15:25:08.32 ID:dmV5apfC0.net[2/2]
でもガルルガは別に光物好きじゃないか
690 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 15:50:53.23 ID:uqQ4Hwnt0.net
男は黙ってケースファンも簡易水冷もオフ😤まあMSIの管理アプリがポンコツだからスリープから復帰したら両方ピッカピカなんだけどね…
691 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 15:54:15.02 ID:0X8koJNO0.net[2/3]
光らせるのはディジーチェーンを使わないと配線が終わり散らかすのがね…
3つに分配するスプリッターを使って裏でハブに接続してもゴチャゴチャするからイライラする
692 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 16:11:01.90 ID:xetUAbbCd.net[2/3]
iCUE Link使う手があるぞ
20cmファン×4を全部iCUE Link対応ファンにするか迷ってる
694 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 16:34:20.40 ID:0X8koJNO0.net[3/3]
200vのエアコンプレッサーなら埃どころかコンデンサごと全部吹き飛ばせるからおすすめ
695 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 16:45:14.86 ID:X+v5sFua0.net
集塵機あてながらブロワしてるわ
698 :名も無きハンターHR774 :2025/05/23(金) 17:43:06.91 ID:dfkMjx5h0.net[1/2]
コンデンサごと吹き飛ばしちゃダメだろ
700 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 18:35:19.72 ID:OFHysSl30.net[3/7]
PCの裏見たらワイのお気に入り有線GPRO(もうヨドバシでは売ってない)のケーブルが裂けてたわ
ホムセン行って絶縁無我テープ買ってくるわ
702 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 18:40:57.50 ID:LLGc22xj0.net
>>700
ビニールテープ系は直ぐにベタベタヌチャァッ…するから融着テープ使うのもいいぞ
701 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 18:37:00.52 ID:9/U7N+Xf0.net
10万Vのエアコンプレッサー使ったら俺が吹っ飛んで死んだわw
703 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 18:41:36.84 ID:X3PfYiEE0.net[1/2]
PCが冷えてきたわ
704 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 18:54:41.50 ID:3Rt5M1hK0.net
無線有線両対応のマウスが最強だぞ
充電忘れてても繋げば充電しながら使えるし
705 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 18:58:15.38 ID:9p8vh8hj0.net[3/3]
乾電池の無線マウスが最強なんだよなぁ
706 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 19:19:43.47 ID:SZzcmTil0.net
なんか対応マウスパッドの上なら自動で充電されるやつあるよね
707 ::2025/05/23(金) 19:37:58.82 ID:o6yrTxmN0.net
紆余曲折を経て有線無線両対応、無線機に充電ドッグ機能有りの中華マウスに落ち着いた
708 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 20:07:18.75 ID:OFHysSl30.net[4/7]
1年ぶりに開けてみたわ
今まで半年置きに開けて掃除してた時は大したことなかったんだが1年ぶりだとそこそこホコリあるわ
709 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 20:11:23.24 ID:Z4Fd5lEK0.net
HEPAフィルター付きだから埃はほぼ心配ないわ
710 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 20:17:23.93 ID:dfkMjx5h0.net[2/2]
他のゲームじゃそんな事無いけどモンハンに関しては無線コンの入力が0.5秒位スッポ抜けるか入力保持されたままになったりするの1クエ中に数回起きるからモンハンのときは有線接続するようになったわ
711 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 20:30:30.96 ID:OFHysSl30.net[5/7]
やっぱ予想通りフロントパネル開けたら汚いわ!!
やっぱ半年で掃除しないとめんどくせーわ!!
712 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 20:36:30.60 ID:iVXSBnn40.net
埃入らないように全面排気にすればいいだろ
713 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 20:38:18.41 ID:X3PfYiEE0.net[2/2]
Oculinkでグラボ裸運用ボクは低みの見物
714 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 20:46:39.55 ID:OFHysSl30.net[6/7]
やべぇ
全バラしたくなってきた
715 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 20:58:37.22 ID:fgMbv78o0.net
PC置く場所をクリーンルームにすれば解決だぞ
716 :名も無きハンターHR774:2025/05/23(金) 22:18:37.45 ID:OFHysSl30.net[7/7]
CPUのグリス塗り直して少し掃除したらCPUの温度は変わらんけどグラボの温度が下がったわ
ホコリっつっても酷いホコリじゃなかったからな~
謎すぎる
まぁ夏に向けて準備整ったわ
719 :名も無きハンターHR774 :2025/05/24(土) 01:07:29.11 ID:DtXiobuP0.net
私汚部屋だけど吸気面に防塵フィルター付いてるケースなら気にならないなぁ
721 :名も無きハンターHR774:2025/05/24(土) 07:33:07.36 ID:Cl2A5RXm0.net
PCのすぐそばに空気清浄機置いてる
半年近く掃除してなくても全く埃がついてないから多分効果ある
723 :名も無きハンターHR774:2025/05/24(土) 08:00:35.37 ID:bifPKkpW0.net
Oculink接続でクラッシュとかほぼしたこと無いし安定してるけどな
B580やけど🙄

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

スウィフト速報 編集部

本日はスウィフト速報にようこそおいでくださいました!主にゲームやアプリをまとめています。心ゆくまでゆっくりしていってください。気に入ってくれたらシェアお願いします。

シェアする