【Switch/PS5/PC】スーパーロボット大戦Y Part93

画像所有:スーパーロボット大戦X 公式サイト 様
1 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 17:40:21.55 ID:4MJGgJBp0.net[1/15]
スーパーロボット大戦Y
Nintendo Switch / PlayStation5 / Steamで好評発売中
パッケージ版【通常版】8900円 (税別) 【超限定版】27200円(税別)
ダウンロード版 【通常版】8900円 (税別) 【デジタルデラックスエディション】14200円(税別) 【デジタルアルティメットエディション】18000円(税別)

参戦作品
勇者ライディーン
超電磁ロボ コン・バトラーV
聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine
重戦機エルガイム
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
M-MSV (機体のみ参戦)
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season1★
ダイナミック企画オリジナル
マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍
ゲッターロボ アーク●
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
マクロスΔ (機体のみ参戦)●
劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ●
コードギアス 反逆のルルーシュ? 皇道
コードギアス 復活のルルーシュ
ゴジラ S.P<シンギュラポイント>★
SSSS.DYNAZENON★
DLC1「闇からの依頼」
銀河旋風ブライガー※
THE ビッグオー
風都探偵 仮面ライダースカルの肖像★
DLC2「目覚める魂」
鋼鉄ジーグ
ゲッターロボ 漆黒の漂流者●
伝説の勇者ダ・ガーン★

★はシリーズ新規参戦、●は家庭用ゲーム機版タイトル初参戦
※DLC参戦の「NOIR RUMBLE」以外のBGMは原曲ではなく、ゲーム用にアレンジされた楽曲。
※DLC「プレミアムサウンド&データパック」の収録楽曲は、現在公開しているアニメソング&サウンド:31曲、オリジナルBGM:15曲のみで、DLC??関連楽曲の追加予定はございません。
※また公式Q&Aと生放送内であった制作側のコメントから銀河旋風ブライガーは原作BGMなし。
※カスタムサントラの導入法は公式Q&A参照
※DLC特典はインストールしてから使う。
公式サイト
https://34.suparobo.jp/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。


※前スレ
【Switch/PS5/PC】スーパーロボット大戦Y Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1758361907/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
2 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:42:15.95 ID:/YooVIEs0.net[1/17]
俺たちは>>1乙の申し子だー!
3 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:42:22.16 ID:sz62U7ID0.net
>>1
ハゲッター線に選ばれし人類…。
4 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:45:45.29 ID:/YooVIEs0.net[2/17]
メッサーくんのために歌うところよりイズルくんのために歌うところのが気合い入ってそうな気がするのは気のせいだろうか?
6 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:49:40.17 ID:nHzgYDeY0.net[1/2]
>>4
デルタ知らんのだがメッサーとカナメってあの感じだと別に恋人とかじゃないんでしょ?
メッサーの方は好意抱いててもおかしくなさそうに見えるけど
7 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:50:48.93 ID:nyPxHeAv0.net[1/6]
>>6
メッサー病気抑えるために鎮静効果ある録音したカナメの歌きいてるんだよな…
10 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:56:31.25 ID:nHzgYDeY0.net[2/2]
>>7ー8
ありがとう、医者と患者みたいな関係に近いのか
そんで医者に助けられた恩義があるから御返しに守りたい的な
12 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:58:03.80 ID:/YooVIEs0.net[4/17]
>>7
あれって能力的に低いカナメさんより能力的に高い紫のおばさんの歌を聴いてたほうが良かった気がするよね
27 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:12:21.30 ID:vJts84WS0.net
>>12
おばさん?3歳児やぞ
40 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:22:41.49 ID:/YooVIEs0.net[8/17]
>>27
でも見た目の貫禄35歳ぐらいだよね
8 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:51:12.29 ID:/YooVIEs0.net[3/17]
>>6
なんかメッサーくんはコミュ症で友達いないから気を使って話しかけてもらってるみたいな関係
9 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:55:37.94 ID:tv+fp/fE0.net[1/29]
>>6
カナメさんはTVだと隊長とのがいい感じだった
5 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:48:57.95 ID:429Enx5V0.net
なんか急に重いこと言われただけだし…
歌ってくれるだけ有情
11 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:57:27.17 ID:KjEOccIa0.net[1/4]
メッサーとカナメってカップヌードルじゃないのかよ
13 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 19:58:47.78 ID:Wv6YYAkE0.net[1/19]
他が地球人類殲滅で結託してたり、ただ怪獣を暴れさせたいだけの変わり者だったり、宇宙規模の厄災(ゴジラ)だったりしてインパクトある中でワシは地球を支配したいんじゃあなデキムの爺さんになんかホッコリする。支配した所でゴジラどうするつもりやねんこの爺さん
14 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:01:03.79 ID:nyPxHeAv0.net[2/6]
>>13
ゴジラどころか戦力的にどこなら勝てるんだろう
16 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:03:36.41 ID:Wv6YYAkE0.net[2/19]
>>14
南米戦線のテロリストとか?
17 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:04:20.70 ID:4MJGgJBp0.net[2/15]
>>13
後半で雁首並べてた噛ませボス連合みたいな面々、軒並みそんな感じでどうすんだこれって思ってたが
案の定適当に続けて死んでいったな…
23 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:08:58.31 ID:SedvVrA30.net[1/21]
>>13
地下シェルターでゴジラの熱線耐える気だった可能性
25 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:11:20.14 ID:Wv6YYAkE0.net[3/19]
>>23
初代とかマイナスワンのゴジラならそれでイケそうだけどウルティマではなあ
30 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:13:29.69 ID:/YooVIEs0.net[6/17]
>>25
マイゴジは無理じゃね?東京吹き飛んでたぞゼロは3発で自壊するがゴジラは再生するから何回も撃ってくる
33 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:18:16.62 ID:Wv6YYAkE0.net[4/19]
>>30
あの熱線ゴジラ自身も焼くから連発は思ったより出来るもんではない。破壊力は凄いけど常識の範疇ではあるのでシェルターの位置と深さによってはワンチャンはあるかと
37 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:21:58.22 ID:/YooVIEs0.net[7/17]
>>33
でもゴジラって変に気が長いというか不死性が売りだから3日ぐらいシェルターの前に居座って撃ち続けられたら
28 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:12:33.42 ID:nyPxHeAv0.net[4/6]
>>23
太陽系破壊できるゼロの攻撃に数発耐えるんだから熱線がなんぼのものか!
15 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:03:17.95 ID:tv+fp/fE0.net[2/29]
撃退後だったからか自軍はずっと士気高かったな
18 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:05:12.98 ID:xVvk4xzH0.net
元々メッサー→カナメ→アラドという三角関係を想定して作ってたけど
カナメを守ってメッサーが死んだ後にカナメがアラド隊長好き好きは視聴者嫌うだろうと思って辞めたらしいね
20 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:06:37.37 ID:nyPxHeAv0.net[3/6]
>>18
ダブルオーのピンクの子みたいな嫌われ方しそうだな
19 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:06:30.03 ID:tv+fp/fE0.net[3/29]
劇場版はそういう描写なくしたもんな
21 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:07:20.98 ID:/YooVIEs0.net[5/17]
ゴジラとゲッペラーの衝突退けた後は消化試合感あるよね、やめてよね本気になった自軍に内乱で3つに割れた勢力がかなうわけないじゃないか
22 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:08:25.42 ID:PbBXiTBa0.net[1/11]
1作品に2つも三角あったら食傷になるだろうしな
金龍という前例もあるけどあれは三角というより両手に花だったし
24 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:09:13.28 ID:2tVTPxGb0.net[1/6]
ジブリール「別に勝てんでもいいわデビルアクシズ落としたろ人類滅びろ」←こいつ
26 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:11:38.16 ID:hZn2gBUS0.net
今回のボス達いや単体でこんな化け物勝てるわけねえだろって感じにつるんでるな
29 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:13:10.60 ID:tv+fp/fE0.net[4/29]
前作に比べてアマンダラの商売も上手くいってなかったな
ショットに利用されちゃうし
31 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:15:13.04 ID:KjEOccIa0.net[2/4]
アマンダラさんもジオみたく色んな勢力の技術をかき集めたオージェにさえ乗っていればな
35 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:20:18.36 ID:4MJGgJBp0.net[3/15]
>>31
他作品まで集めたゴッドアトールXXXVみたいなが出来るならちょっと見たいかも
上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
38 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:22:06.92 ID:RL9AHheO0.net[1/11]
>>31
また勝手にギガブラスターとか撃つと怒られるんで
39 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:22:40.99 ID:SedvVrA30.net[2/21]
>>31
ブラッドテンプル…
32 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:17:24.56 ID:z0AWDK1W0.net[1/4]
今作のシーラ様すごいな
まるでエーアデントの裏代表みたいな存在感あるぞ
まさかのイベント絵には笑ったけど
34 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:19:10.12 ID:tv+fp/fE0.net[5/29]
シーラ様はBXも存在感あったからな
Xはピーチ姫だったからあんま目立たなかったけど
43 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:25:24.53 ID:Wv6YYAkE0.net[5/19]
>>34
皇の浮上でグラン・ガランと思わせてマジンカイザーSKLも一緒に来たのは笑った。確かに皇(カイザー)だわ
36 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:21:14.57 ID:PbBXiTBa0.net[2/11]
イベント絵と言えば怪獣の中入って過去見るやつのところでララァ出てきたのは不意打ちだった
そこから蓬の知らない人ラッシュはあとから冷静になるとなんで見えたんだよってツッコみたい
58 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:42:32.23 ID:sn0DK0cf0.net[1/17]
>>36
いきなり悪霊召喚はスタッフわかって仕込んだなってw
41 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:24:49.54 ID:jnFOxoUn0.net[1/5]
ショウとダバとカミーユが主人公的ポジションと言っていいのかな今回
42 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:25:23.88 ID:SedvVrA30.net[3/21]
>>41
エチカだろ
44 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:25:59.67 ID:PbBXiTBa0.net[3/11]
でもヘビーメタルってバスターランチャー持ってれば機体は何でもいいのでは?
A級じゃないとエネルギー足りないんだっけ?
45 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:27:04.50 ID:nyPxHeAv0.net[5/6]
>>44
B級でも複数束ねたら使えるんじゃなかったか爆散リスクあるっぽいけど
46 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:27:55.68 ID:/YooVIEs0.net[9/17]
>>44
バスターランチャー使う時にイヤホンジャックみたいなのを刺すシーンあるけどあれがエネルギーケーブルでB級はそれが足りない
51 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:32:08.07 ID:z0AWDK1W0.net[2/4]
>>44
本編でもバスターランチャー初お披露目時のバッシュや緊急時に使用したヌーベルディザードが発射後にまともに動けなくなってる
53 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:33:48.19 ID:4MJGgJBp0.net[4/15]
>>44
「エネルギーをバスターに回す!」って言うしね
47 ::2025/09/21(日) 20:29:28.81 ID:zmPdFQCi0.net
ターゲット・・・ゴジラ

なんか好き
48 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:30:04.88 ID:P22aPIkh0.net[1/5]
そういやかつての最強強化パーツ、ファティマも許されてないんだな
Fにあったのは覚えてるが
49 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:31:11.60 ID:jnFOxoUn0.net[2/5]
エルガイムとヌーベルディザードって昔のスパロボでバスターランチャー無かったっけ?
52 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:32:51.44 ID:/YooVIEs0.net[10/17]
>>49
そりゃエルガイムとヌーベルディザードはA級だから設定的には使えるしエルガイムはアニメで使ってるから
ヌーベルディザードもA級だよね?
55 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:37:17.30 ID:P22aPIkh0.net[2/5]
>>49
F完だとどっちか一機に選択した方に追加されたね
50 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:31:54.90 ID:OkDT/Rqc0.net[1/4]
ファティマは非公式なんで…
54 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:34:22.86 ID:nyPxHeAv0.net[6/6]
バスターランチャーって最大火力だと惑星ふきとばせるんだっけ…
56 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:38:42.83 ID:SeLwT6NH0.net
>>54
それはFSSのバスターランチャー
57 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:39:02.54 ID:ZIwCAq4v0.net[1/5]
>>54
惑星破壊って事はあれヤマトの波動砲並みの威力有るんか
攻撃力9000以上にして良いのでは
59 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:44:42.16 ID:tv+fp/fE0.net[6/29]
一応バスターランチャーは一丁だけだったか
60 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:51:10.67 ID:30Ud4II40.net[1/35]
Mk-IIはABとCBでもうファティマ内蔵されてるような盛り方されてるからな…
64 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:58:09.29 ID:au7lGF2O0.net[1/13]
>>60
でも結局ファティマは公式で否定されたんでしょ?
61 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:52:24.13 ID:glfydpyd0.net[1/17]
マジェプリ達合体攻撃なかったらどうしようも無いなローズスリーの攻撃力低すぎて雑魚も倒せない
かといって合体攻撃使うと全員あっという間にガス欠するし
63 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:57:29.91 ID:Wv6YYAkE0.net[7/19]
>>61
ローズスリーはエクストラアームズつけるのと終盤は脱力要員になれるからまだ良い方。ブルーワンとかブラックシックスみたいな器用貧乏のが悲惨
62 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:54:49.60 ID:Wv6YYAkE0.net[6/19]
あー30に無駄にいっぱいある宇宙世紀の載せ替え可能な機体こっちにこねーかなー。マークIIがフルアーマーになるだけでも使いやすそうなのに
65 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 20:59:24.28 ID:IhXiQVIW0.net
ブルーワンの撃墜稼ぎ苦行だったわ切り札気力必要だからエクストラ向きじゃないし
66 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:02:43.80 ID:hFMAPGUe0.net[1/18]
あんだけ気合い入れて戦闘アニメ作ってた1stガンダムくらいは機体のみ参戦しても良かったんじゃないかなって思った
版権表示わりとめんどいんだろうけど
67 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:03:39.57 ID:CDCPXJGC0.net[1/10]
>>66
ジークアクスに流用されたりしてな
68 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:03:42.43 ID:30Ud4II40.net[2/35]
セイバーの止め演出で光ったりCBで運動性照準値大幅にアップしたり明言出来ない匂わせファティマ
69 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:06:58.03 ID:z0AWDK1W0.net[3/4]
ティラネードの武器を改めて見たらバルキリーより全然弱いくらいで救いがなさすぎるんだけど…
せめてレックスとの合体攻撃とか救いないの?
73 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:09:59.95 ID:Wv6YYAkE0.net[8/19]
>>69
というより載せ替え可能にしたら全て解決すると思う
70 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:07:47.17 ID:lf79RpX80.net[1/5]
アシストエール3つ詰めば置物として使えるよ
71 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:07:47.66 ID:VPEKFtO00.net[1/7]
アンジュは(ザンネン5出さなければ)エネルギーと弾数で高攻撃力技が分かれて継戦能力高いのが強みと言えなくないけど
アサギは本当に無能
今作最弱はこいつだと思う
72 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:09:35.97 ID:CDCPXJGC0.net[2/10]
>>71
エキスパンションで強化されないかね?
123 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:40:10.79 ID:z0AWDK1W0.net[4/4]
>>71
アニメ本編だと結構無双してるくらいに強いんだけどな
アッシュは合体攻撃の攻撃力は上がるけど、異常にガス欠しやすくなるからまとめて出撃させない方がまだ使えるよね…
74 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:10:11.62 ID:tv+fp/fE0.net[7/29]
スルガって弱体化した感じ?
78 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:12:58.10 ID:YycfuDaU0.net[2/17]
>>74
ジュリアシステムの与ダメ補正剝奪と、ABのダメージボーナスが1.1倍に下がったから弱体化はめっちゃした
そのうえで超長射程狙撃機じたいが強いのでやれるほうではある
75 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:10:39.50 ID:YycfuDaU0.net[1/17]
ダリルバルデよりは強いと思う、たぶん<ブルーワン
83 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:18:21.87 ID:VPEKFtO00.net[2/7]
>>75
確かに魂ある分ボブよりはマシかも
火力強化没収されたとは言えジュリアシステムあるし
76 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:11:07.14 ID:30Ud4II40.net[3/35]
νもマジェプリ機体地形宇宙S没収することなくない?
77 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:11:17.56 ID:dltwORvs0.net[1/5]
漫画家っていうのは尾田や青山、テニプリの作者みたいに
自分の漫画がパロられても笑ってすます人もいれば
ちょっとでネタにされただけでもブチ切れる気難しい人もいるから大変なんだと思う

ゆでたまご(キン肉マンの作者)も作風からすると緩い人かと思ったら
ハンターハンターをずっと目の敵にしてたりちょっと批判しただけの一般の人と喧嘩したりと
気難しいわけだし
79 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:13:38.36 ID:tZyLfK6g0.net
VXTの主人公で使うならおすすめ教えて
86 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:18:57.90 ID:RL9AHheO0.net[2/11]
>>79
圧倒的にXやろ
サポート能力と精神の塊でオウムが連撃持ってるから殴ってもそこそこいける
90 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:21:56.15 ID:Wv6YYAkE0.net[10/19]
>>79
火力はゲーム中トップクラスでナインの精神コマンドが使えるグランヴァング
唯一無二のドグマ持ちでサブ2人の精神も有用なゼルガード
この辺りだと思う
92 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:22:17.99 ID:SedvVrA30.net[4/21]
>>79
主人公機は全部使える
101 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:26:26.63 ID:au7lGF2O0.net[2/13]
>>79
T以外
80 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:14:14.02 ID:Wv6YYAkE0.net[9/19]
まあレックスに関してはラミィの想い人がどちらかって扱いのせいで乗り換え不可なんだろうけど。宇宙人なんだから分裂ぐらいしてよラミィ
81 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:14:53.43 ID:ZIwCAq4v0.net[2/5]
ブルーワンは30の頃は割りと強かったんだけどなぁ
82 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:17:00.84 ID:30Ud4II40.net[4/35]
モジュールもA止まりで地形Sにする手段に乏しいのにデフォで持ってる機体少なすぎるんだよな
85 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:18:42.15 ID:muo/qqOO0.net[1/3]
XとTは女側メインにした時の鳥とラミィが一気にうげっなキャラになるのはちょっときつい
イオリの時は皮肉屋新右衛門さんと真面目くん男主人公で良いバディ関係なのになぁ
サイゾウよりはサギリが好きだけど女性陣まとめて同性愛者堕ちもえぇ...ってなる
87 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:19:43.02 ID:jnFOxoUn0.net[3/5]
ダリルバルデはセカンドシーズン仕様になれば、エアリアル改修型にも勝てるくらいの強さになるから…
88 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:20:55.47 ID:30Ud4II40.net[5/35]
スロット3という人権の時点でティラネード底辺は絶対ない
91 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:21:56.87 ID:ZIwCAq4v0.net[3/5]
>>88
ABで火力1.1倍も有るしな
89 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:21:39.22 ID:2tVTPxGb0.net[2/6]
ボブは熱血の消費安いから…
93 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:22:27.10 ID:YycfuDaU0.net[3/17]
ヴァングネクス:何もかも中途半端 希望覚えるのが早いのと覚醒MAP兵器で味方にMAP撃つのはむいてる
グランヴァング:Lサイズ、高威力、1.1倍補正のスーパー系ロボット サブパイ覚醒 最強武器の弾数が心もとない
ゼルガード:ドグマ最強3人乗り補助精神もりもり サブパイが連撃もある 周りの気力は上げれるけど気迫覚えるまで本人の気力がきつい
レックス:使いやすいMAP兵器 サギリならパーツ3つの脱力祝福要員にもなれる サイゾウは序盤の努力と狙撃が光る
ティラネード:サギリならスロット3つの脱力要因になれるけど・・・

ヴァングネクスはなんか中途半端 Vの時はこっち一択位だったんだけど今回はMAP兵器要員のライバルも多いしなぁ
162 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:05:59.64 ID:sn0DK0cf0.net[2/17]
>>93
ネクスは射程あるんで倍率&強化パーツ3でエルガイムやエアリアル辺りと競合やね
育ててると安定した火力なんで頼もしい反面、特別とがった部分も無いのはそうね
94 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:23:50.73 ID:2BXnk1vM0.net
DLCでミナをメインパイロットで使えるけど周回でエースにした人いる?ABって何?
96 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:25:21.35 ID:SedvVrA30.net[5/21]
>>94
撃墜数0なので確認は出来なかった
95 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:24:22.18 ID:ZIwCAq4v0.net[4/5]
レックスはサギリなら鉄壁持ちでエキスパでも強気で前に出せるのもポイント高い
97 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:25:25.94 ID:VPEKFtO00.net[3/7]
ティラネードはスロ3と1.1倍ABがあるから最弱とまではいかない
あとはインパルスもかなり弱いかな
98 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:25:26.76 ID:pBj8MLqe0.net[1/2]
威圧使えるキャラが少ないけどDLCで威圧使えそうなキャラ居ない?
サポートでも良いんだが
103 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:26:47.53 ID:SedvVrA30.net[6/21]
>>98
照井「俺に質問するな(威圧)」
105 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:26:54.25 ID:tv+fp/fE0.net[8/29]
>>98
ゲッターノワール、スカル辺りじゃね
106 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:26:56.65 ID:au7lGF2O0.net[3/13]
>>98
スカルとか
108 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:28:09.25 ID:Wv6YYAkE0.net[11/19]
>>98
スカル、リョウマ、メインパイロットじゃないけどアイザックとか?
99 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:25:59.81 ID:dltwORvs0.net[2/5]
VXTの主人公機は「最強ではないけどどれも強い」ってイメージ
ミストレックスじゃない方のティラネードは弱いけどw
100 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:26:00.83 ID:muo/qqOO0.net[2/3]
ネクスは通常兵装が粒揃いだし覚醒MAPWもある時点で十二分に優秀
序盤からいて良好な性能に2人のり修理付きとか弱いところがない
ドグマに関してはいわずもがな
T組はサギリで鉄壁の安定が良いけどサイゾウで思い入れないならそのまま埋もれてもしょうがない
102 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:26:42.40 ID:CDCPXJGC0.net[3/10]
サイゾウよりサギリの方が精神優秀に見える。サギリには鉄壁、脱力があるし
107 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:27:52.94 ID:RL9AHheO0.net[3/11]
仕方ないとはいえティラネードはこいつだけ前の機体なのが納得いかねーよな
それならV組も片方ヴァングネス2にしろよ
110 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:29:13.43 ID:au7lGF2O0.net[4/13]
>>107
後継機がない子がいるんですよ!😡
113 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:30:13.72 ID:RL9AHheO0.net[4/11]
>>110
レックス2台よこせ😡
109 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:28:21.22 ID:KApPKAmf0.net
今回は鉄壁持ってたらそれだけでAランク確定ってなるくらい鉄壁が強いよな
115 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:31:09.85 ID:SedvVrA30.net[7/21]
>>109
ちゃんと敵の移動力や射程考慮して指揮官みたいな回避バフ付いてるキャラ随伴させたり援護防御持ちと組ませれば普通に問題ないんだけどね
119 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:33:22.04 ID:VPEKFtO00.net[4/7]
>>115
射程外に配置ってことは反撃できないってことだから
突っ込ませてガンガン反撃できる鉄壁持ちより数段劣るのは変わらない
援護防御役つけるとそっちが狙われてやっぱり反撃火力出せなかったりするし
188 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:14:45.99 ID:d3xDgZ8od.net[1/3]
>>109
甲児もそれで凌げてる印象
プロは……
111 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:29:21.22 ID:pBj8MLqe0.net[2/2]
DLCの作品見たこと無いけどたくさん居そうで何よりだ
112 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:29:41.66 ID:muo/qqOO0.net[3/3]
シーラ様と(付き物堕ちた綺麗な)シャアってあたり相応に威厳と実力があるキャラばかりだしな
シュウがゲストでいたら持ってそうな印象はあった
114 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:30:36.75 ID:tv+fp/fE0.net[9/29]
ロジャーのネゴシエーターは気力下げるんじゃね?ネタで言ったら先手を打たれたしどんなスキルになるか
116 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:31:30.09 ID:30Ud4II40.net[6/35]
ロジャーはいるだけで消費クレジット下げてくれ
117 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:31:55.90 ID:YycfuDaU0.net[4/17]
鋼鉄神の方ならジーグが持ってても不思議じゃない気がするけど、鋼鉄ジーグじゃ威圧はなさそう
118 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:32:37.11 ID:lf79RpX80.net[2/5]
普通にレックス2機でも良かったよな
ラミィちゃんが分裂するタイプの宇宙人じゃない以上それでも弱めだし
120 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:35:41.63 ID:RL9AHheO0.net[5/11]
主人公二人分のリソースが集中するX組がどうやったって頭2つ分ぐらい抜けるんだよなあ…
攻撃倍率かパーツ3つのどっちか剥奪しても多分まだ強い
121 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:37:44.97 ID:30Ud4II40.net[7/35]
スロット3の拡張性が強すぎるからな
レスキューユニット付けてもまだ他の機体と同じ2枠あるし
122 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:38:49.85 ID:OkDT/Rqc0.net[2/4]
レックス2台あっても結局出すのサギリだし…
本当修理補給つきのスロ3だったら迷わずそっちにサギリ乗せられるのにな
124 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:42:07.54 ID:30Ud4II40.net[8/35]
一機隣接で攻撃力300しか増えないマジェプリ合体攻撃割に合わなすぎる
125 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:42:35.87 ID:RL9AHheO0.net[6/11]
パーツスロット3でサブパイがいると例の挙動がおかしいクスリでサブパイの精神が実質使い放題みたいになるのが
126 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:43:57.64 ID:Wv6YYAkE0.net[12/19]
T本編のノリでサイゾウをレックスに乗せて後悔してる人もいそう。この時はサギリはゲシュペンストのが適してたから
127 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:44:59.37 ID:ZIwCAq4v0.net[5/5]
合体攻撃は人数フルに出すとあっという間にガス欠になるのも辛い
ピンで出すか2~3人くらいがベストに感じる
128 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:45:26.80 ID:82LpjRK30.net[1/3]
お前ら遺産戦線縛って通しでエキスパやってみろよ
結構難しいぞこのゲーム
131 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:47:24.93 ID:VPEKFtO00.net[6/7]
>>128
共感とアシストエールも縛らないとダメだけど
過去作と比べたら格段に面白い
137 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:50:56.00 ID:hFMAPGUe0.net[4/18]
>>131
共感とエール縛るとテンポ悪くなりそうでそれは使ってるわ
メインパイロット複数をあんまり鍛えられて無くてメインで共感覚えてるのがエチカ以外居ないからまあなんとかバランスとれてるとは思う
133 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:49:03.80 ID:hFMAPGUe0.net[3/18]
>>128
それでやってるし幸運努力バラマキは使ってないから
チャプター5でようやくレベル40~45くらいだ熱血使えるのが増えてきていい感じの火力出るようにもなってきた
15段階フル改造は2機(NINJAとダイナゼノン)だけだわ5段階改造はできてるの多いけどまだまだ資金足りんわ
補給稼ぎは余裕あったらやってるけど、このくらいの難しさがいいねシミュレーションやってる感じある
189 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:15:08.39 ID:82LpjRK30.net[2/3]
>>133
主人公の後継機の前のミッションで初めてゲームオーバーになったわ
簡単言ってるやつはレベリングしまくってんだなと改めて思った
129 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:45:46.95 ID:hFMAPGUe0.net[2/18]
Vの主人公2機は
序盤修理装置持ちサブパイナインの精神先見分析、中盤長い射程の援護攻撃ナイン希望、終盤メインに突撃or狙撃有りサブパイナインの覚醒
とかで腐りにくいのがいいとは思う
それだけで出すかどうかはまあ愛着次第

X主人公機はドグマで便利すぎるからDLC特典としては頭一つ抜けて使い勝手が良いのよね愛着無くても強いから出せる

T主人公機レックスは広範囲MAP兵器で撃墜数稼ぎやすいし資金稼ぎもしやすいね
普通のティラネードは…メインパイロットの脱力バラマキ係としてがんばるしかないよ…

まあオリジナル系は大体パーツ3つになるんだし、修理や援護のためにだれかにくっつくこと多いからパーツ供給やエールもたせるのに役立つのがいいよねと思っておこう
130 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:45:59.23 ID:VPEKFtO00.net[5/7]
アッシュは合体攻撃使わないか
他の機体を出さずに使うかの二択
パープルツーは高威力のP武器追加されてかなり使いやすくなる
132 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:48:14.35 ID:30Ud4II40.net[9/35]
基本的にピンで通常武器の隙間埋めるくらいの使い方しか出来ない
現実的に揃ってメンバー入りして隣接して狙えるのラブ天くらいだろう
134 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:49:14.17 ID:VPEKFtO00.net[7/7]
>>132
改造引き継いだザフトコンビも悪くない
136 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:50:37.31 ID:YycfuDaU0.net[5/17]
>>132
ミーティアフルバーストとか
135 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:50:10.70 ID:ZNQIkIUl0.net[1/2]
1周目なら無理にシャッフル同盟使うよりは
レインでラブラブやってたほうが使いやすくはあるんだけども
やっぱ大人数の合体攻撃にはロマンがある
138 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:51:59.21 ID:jnFOxoUn0.net[4/5]
カイザーもエンペラーは弱くはないけど、マジンガーが本領発揮する頃には
他のスーパーロボットが暴れた倒してるんで印象薄くなっちゃうかな
プロが今回魂無いし鉄壁持ってないのが
139 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:52:12.55 ID:30Ud4II40.net[10/35]
あと魔神コンビもいけるか
足並み揃えやすいし
140 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:54:24.20 ID:JYcufP1x0.net
プロが狙われても兜が援護すれば大丈夫だどうせいつもくっついてる
141 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:56:28.62 ID:au7lGF2O0.net[5/13]
そう言えば今回シャアが割とまともだな
シロッコに説教たれてるときは「お前が言うな」だったが
142 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:56:46.09 ID:30Ud4II40.net[11/35]
マジンガーは大抵射程伸ばして使うからピンで遠距離反撃用の総攻撃も便利ではある
143 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:56:55.74 ID:rtWeKvGK0.net[1/2]
カムイと獏のABってアーク時でも効果発揮する?
一応取っといた方がいいのかな
145 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:58:53.31 ID:hFMAPGUe0.net[5/18]
>>143
そいつがメインの時じゃなきゃ発揮しないだろ普通
148 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:59:46.33 ID:2tVTPxGb0.net[3/6]
>>143
しない
ただ100機の方のG-ABのSPアップは効果あるから撃墜数を稼ぐのは無駄ではない
151 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:01:46.67 ID:SedvVrA30.net[8/21]
>>143
しないけど両方ともめっちゃ便利なんで取っておくのがおすすめ
敵のターンに反撃で減らしておいて後続でトドメ刺させるのに最適
144 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:58:04.75 ID:OkDT/Rqc0.net[3/4]
小隊制みたいなシステムならともかくただ面倒くさい条件つきみたいにしかなってないんだよな合体攻撃
146 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:58:57.04 ID:C38ojyNd0.net[1/5]
マジンガーの弱点は他のスーパー系と比べて単体乗りなのが
ライディーンはクリティカルの鬼
147 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 21:59:12.09 ID:au7lGF2O0.net[6/13]
合体攻撃は2機までなら良いがそれ以上は出撃枠がな…
149 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:00:07.78 ID:22OKmKwU0.net[1/21]
多分一番の最強技はシャッフル同盟拳なんだろうけど
この理論上の最高値をたたき出した人は中々いないと思う
150 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:01:31.51 ID:/YooVIEs0.net[12/17]
マジンガーは本人МだからМを殴った時に他ほど火力が出ないのよな
152 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:02:29.25 ID:rtWeKvGK0.net[2/2]
しないのか…
グレートエースは流石にエースプラウドあってもダル過ぎるからいいや
153 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:02:30.45 ID:RL9AHheO0.net[7/11]
ライディーンは広範囲のマップ兵器持ちだからそれだけでも強いよな
小隊で覚醒カバーできないから第3次αよりは弱いけど
154 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:03:32.21 ID:SedvVrA30.net[9/21]
>>153
何のためのアシストクルーだ
155 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:03:34.89 ID:22OKmKwU0.net[2/21]
ゲッタータラクが使えるとおもってそこそこ稼いだ人は多い気がする
156 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:04:27.63 ID:au7lGF2O0.net[7/13]
あれ?今回もしかしてクェスが可愛い?
157 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:04:34.12 ID:5SHaLsAo0.net
天闘虫がウザ過ぎる
158 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:04:58.97 ID:C38ojyNd0.net[2/5]
ミオリネアシストのおかげで誰でも魂使えるからな
160 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:05:13.89 ID:hFMAPGUe0.net[6/18]
タラクは普通に強くね?
エキスパート戦線遺産やらないでやってたときチャプター3くらいまで援護防御便利過ぎて隣接してるときは敵ターン大体タラクだったわ
165 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:06:19.97 ID:/YooVIEs0.net[13/17]
>>160
節子それタラクやないカーンや!
167 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:07:12.66 ID:hFMAPGUe0.net[7/18]
>>165
あっカーンとタラク素で間違えてた😅
174 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:10:21.39 ID:/YooVIEs0.net[14/17]
>>167
今回のゲッターの呼称は耳馴染みがないから仕方ない部分ある
161 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:05:18.89 ID:glfydpyd0.net[2/17]
サイゾウもレックスのサブパイロットになってくれた方が良かったのにな
せめて乗り換え出来るようにしてくれよ
163 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:06:03.52 ID:ZNQIkIUl0.net[2/2]
周回前提なら同盟拳よりカイゼルグリッドナイトのが強いと思うよ
あの武器威力でスロ3は伊達じゃない
164 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:06:13.03 ID:30Ud4II40.net[12/35]
ライディーンはゴッドボイス追加で打ち止めかと思ったらさらに強化あるとか流石復活参戦御祝儀枠
170 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:08:44.70 ID:hFMAPGUe0.net[8/18]
>>164
サルファ並に強いライディーンで満足してますわ
戦闘アニメカッコいいし強いしストーリーにもよく絡むしで文句無し
おれのなかでは今作のMVPはライディーン
166 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:07:06.32 ID:dltwORvs0.net[3/5]
XにTにも同じこと言えるけど
「主人公に選ぶかそうじゃないかで周りのキャラの態度が変わる」系の
乗り換えは難しいんでしょ
168 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:07:27.58 ID:Wv6YYAkE0.net[13/19]
ライディーンは武装とサイズ、シールドも強いけど洸の精神コマンドに無駄がないのと念動力が強い。その上でムードロン解放はやり過ぎ感はある
169 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:07:53.00 ID:30Ud4II40.net[13/35]
カイゼルは2枠使うけどまあ別に大したデメリットになってないから結局クソ強い
177 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:11:22.76 ID:SedvVrA30.net[10/21]
>>169
ボス相手にダイナレックスでどつく→合体→カイゼルグリッドナイト覚醒の流れだけでだいぶ無法
171 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:08:46.45 ID:sn0DK0cf0.net[3/17]
ライディーンの欠点は燃費だけだからな
射程もあって精神使い放題みたいな感じで運用できるから雑に強い
172 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:09:45.55 ID:sn0DK0cf0.net[4/17]
最序盤の難しい時にカーンと一緒に水に沈めりゃ余裕になるのもええよねー
173 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:09:47.00 ID:RL9AHheO0.net[8/11]
カイゼルの難点はピンでも強すぎて微妙に合体させるタイミングがわからない点
178 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:11:58.91 ID:SedvVrA30.net[11/21]
>>173
あれはボス直前まで取っておくのが一番いい
175 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:10:33.14 ID:glfydpyd0.net[3/17]
アシストにマジェプリの巨乳入れとけば燃費なんて問題ないんだけど他のアシスト達が強すぎる
176 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:11:11.35 ID:sn0DK0cf0.net[5/17]
ダイナの欠点は怪獣以外に倍率をもってないだけだからなー
179 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:12:04.12 ID:30Ud4II40.net[14/35]
ムートロンはよくある気力発動じゃなく任意発動で全回復するのズルすぎる
180 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:12:50.10 ID:glfydpyd0.net[4/17]
ダイナゼノン自体は最初から最後まで性能変わらないからそりゃ序盤強いよな
強くなるのグリッドナイトの方ばっかりだし
191 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:15:39.91 ID:SedvVrA30.net[12/21]
>>180
ダイナゼノンはガウマさんが闘志覚えるお陰で合体前でも最後まで一線級の火力だぞ
181 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:13:35.12 ID:RL9AHheO0.net[9/11]
ライディーンはアシストもどいつもチート級なのが
マリとか序盤の気力の要だし
182 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:13:39.05 ID:YycfuDaU0.net[6/17]
合体するとダイナゼノンの4人のSP回復するし相当無法<カイゼルグリッドナイト
183 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:14:16.47 ID:DJbhI6t00.net
Zってバリア持ちの割にダメージ多いなあって思ってたら軽減じゃなくて無効化かい
鉄壁持ちがいないのがな
190 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:15:32.35 ID:glfydpyd0.net[6/17]
>>183
援護防御用と割り切ってる
184 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:14:27.16 ID:KjEOccIa0.net[3/4]
経験値もったいないからさっさと合体させてるわ
185 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:14:27.32 ID:glfydpyd0.net[5/17]
アスカレイさんなんでアシストならないの
186 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:14:34.52 ID:30Ud4II40.net[15/35]
今回敵が広範囲に配置されてるからダイナゼノンを遠くに向かわせて片付いたから合体して回収みたいな使い方も便利
187 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:14:37.44 ID:2tVTPxGb0.net[4/6]
カイゼル最大の難点はガウマがサブパイになってしまう方では
192 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:16:03.93 ID:RL9AHheO0.net[10/11]
>>187
むしろSP増やせるサブパイの時点でメリットなんだわ
197 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:19:10.02 ID:SedvVrA30.net[13/21]
>>187
行動済みでも合体出来て愛と闘志使えるサブパイにSP回復とSPアップLv.9付けられるんだからメリットしかない
193 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:16:12.79 ID:/YooVIEs0.net[15/17]
カイゼルは十分強いからまだ良いけどゴジラもゲッターも終わってから最強技が来るマクロス系はやる気あるのかと
202 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:20:40.12 ID:SedvVrA30.net[14/21]
>>193
最強技先に覚えてたとして紅塵舞いまくってるステージにヴァルキリー出すのマジ?
208 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:23:44.42 ID:/YooVIEs0.net[16/17]
>>202
好きな人は使うんじゃないだろうか?
194 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:17:12.20 ID:C38ojyNd0.net[3/5]
グリッドナイトアンチくんの歌にしたらうたプリ始まったようだった
あれ~ブレイバーンはそんな感じじゃなかった印象なのに不思議
195 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:17:49.86 ID:d3xDgZ8od.net[2/3]
無職先輩は巧手の代わりに鉄壁を覚えてくれ
ナイト君も必中閃きを直感に纏めて鉄壁覚えてくれ
196 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:18:08.47 ID:tv+fp/fE0.net[10/29]
ライディーン続投するならまた出て欲しい
上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
198 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:19:14.42 ID:30Ud4II40.net[16/35]
グリユニ出たらダイナゼノンをグリッドマンに取られてしまうナイト君
201 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:20:22.71 ID:YycfuDaU0.net[8/17]
>>198
代わりにフルパワーグリッドナイトになるから・・・あと多分最強技がローグカイゼルグリッドマンとフルパワーグリッドナイトの合体攻撃
207 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:23:03.79 ID:30Ud4II40.net[17/35]
>>201
新世紀中学生にも精神コマンド持たせてくれないと…
199 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:19:19.36 ID:YycfuDaU0.net[7/17]
ミラージュのほうのオバードライブマニューバー、クリアまでに使ったことある人どれくらいいるんだろう・・・<Δの最強技
203 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:21:21.76 ID:glfydpyd0.net[7/17]
>>199
パーツで射程伸ばしてガンファイト付ければ援護攻撃として破格のダメージだから使ってる扇とか使うと強い強い
205 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:22:26.56 ID:KjEOccIa0.net[4/4]
>>199
追加されてること気づいてない人多そう
ミラージュABも微妙なんすよねぇ…クェスのオート集中クレヨン
200 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:19:27.38 ID:CDCPXJGC0.net[4/10]
ライディーン強いのは神谷明復帰記念か?
204 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:22:07.49 ID:d3xDgZ8od.net[3/3]
甲児は闘志と覚醒覚えて欲しかったけど枠がなぁ
ダイナミックオリジナルでサブパイを付けられなくもないだろうがやっぱ単座限定で枠を増やして欲しいわ
206 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:22:56.08 ID:C38ojyNd0.net[4/5]
隠しでもう一体ダイナゼノンリライズ追加だろ
今作アクエリオン出てたらめんどくさそうな出来だったろうな
209 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:23:58.98 ID:30Ud4II40.net[18/35]
ミラージュの武装追加何もアナウンスないよな?
クリア後にコクエンで撃墜数稼いでる時に初めて気付いたわ
210 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:24:37.56 ID:YycfuDaU0.net[9/17]
>>209
一応、今の私ならハヤテのように飛べるはず、的なセリフはあった気がする
213 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:25:54.36 ID:30Ud4II40.net[19/35]
>>210
これで気付く人は勘が良すぎる
211 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:24:59.31 ID:glfydpyd0.net[8/17]
あえてハヤテを前の機体に乗せてる
アニメーション変わるだけだけど
212 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:25:10.17 ID:dltwORvs0.net[4/5]
今アクエリオン出た場合
・パイロットはアポロシリウスシルヴィア固定
・レイカたちはアシスト
こんな感じだろうな
今のスパロボで「パイロットによって技が変わる」っていうシステムは導入できないだろうし
216 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:28:10.68 ID:Wv6YYAkE0.net[14/19]
>>212
それ以前に次アクエリオン参戦するなら多分想星の方だよねって…
223 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:30:45.18 ID:hFMAPGUe0.net[10/18]
>>216
ロゴス「俺は?」
229 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:34:09.55 ID:4MJGgJBp0.net[6/15]
>>223
貴重なロリ枠が
236 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:38:46.87 ID:sofyS+jx0.net
>>223
毎話使い捨てレベルで出てくる合体形態の多さが仇になったわね
222 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:30:04.81 ID:hFMAPGUe0.net[9/18]
>>212
サポート用精神をあんまりメインパイロットにばら撒かないわりに
共感はばら撒いてるのよくわからん
共感はエチカ以外はサブパイだけで良かったんじゃねぇかなって思ったり
フレーバー的な意味があるにしても共感がメインパイロット持ってるのはわりと無法だろと
225 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:31:40.65 ID:sn0DK0cf0.net[7/17]
>>222
精神決める段階ではまだそこまでアシストリンク強くなかったんじゃないかと予想w
214 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:27:31.09 ID:glfydpyd0.net[9/17]
バルキリー勢どいつもこいつも戦闘系の精神しか覚えないよな
脇役なら激励とか希望とか補給とか覚えてくれ
220 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:28:51.46 ID:/YooVIEs0.net[17/17]
>>214
メッサー「わかりました!信頼覚えます!」
215 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:28:02.62 ID:tv+fp/fE0.net[11/29]
今作はお披露目せずに追加が多いからな
217 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:28:17.61 ID:P22aPIkh0.net[3/5]
グリッドマンユニバースは出せなそう
表紙にアンチとナイトが写っているように、ダイナゼノンの2人とユニバースの2人は別人だから
オーガスの最期の二組みたいなもん
218 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:28:17.85 ID:YycfuDaU0.net[10/17]
メッサ―くんが信頼と絆覚えるぞ!…だからなんだ
219 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:28:44.62 ID:6DTvTpYy0.net[1/15]
前スレでチャプター1で敵のレベル99とか言ってたやついたけど、チャプター1て敵のレベル固定で3とかだから味方のレベル上げても敵は上がらないからあまり意味ないぞ
時間効率考えたらそんな無駄な時間を使う暇があるならさっさと進めた方がどう考えても早い
224 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:30:57.96 ID:sn0DK0cf0.net[6/17]
>>219
仲間になる味方のレベルが高くなるから可能な限り早く上げるのはそれはそれで理にかなってるんじゃなかったっけ?
231 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:34:51.96 ID:6DTvTpYy0.net[2/15]
>>224
時間効率考えるとさっさと遺産まで行った方がどう考えても早くね?
メインしかやらない場合、一周クリアするのに6時間50分くらいしか、かからないのに補給レベリングに数時間使うのはアホとしか言いようがないんだが?
254 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:49:08.64 ID:sn0DK0cf0.net[8/17]
>>231
遺産やってもせいぜい60~70くらいやし他のキャラの育成考えたら
一番初めのキャラを初手99にしておくのは追加キャラも99になるのでトータルでは楽やないか?
そんな話をしてる人がいたで
266 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:56:05.61 ID:6DTvTpYy0.net[4/15]
>>254
実際にやってみ
俺は実際に両方でやった上で、下手に補給修理レベリングするとクリア時間が長くなるだけて結論になったから、あくまでも善意の気持ちで言っただけなんで、そうじゃないんだ!
俺が言ってることが間違ってるんだ!
て思うなら実際にやればいいよ
267 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:57:58.23 ID:SedvVrA30.net[16/21]
>>266
言ってる事は正しいけど、横から見てても善意どころかただの煽りにしか見えんぞ
272 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:01:01.85 ID:6DTvTpYy0.net[5/15]
>>267
煽りのつもりは本当にないんだ
ただ俺が実際にやって時間を無駄にしたと思ったから書いただけ
もちろん修理レベリングもやった上で言ってる
やれば分かることではあると思うけど俺の書き方が悪くて不快に感じた人がいるなら申し訳ありませんでした
281 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:04:06.82 ID:SedvVrA30.net[18/21]
>>272
煽るつもりもないのにアホとしか言いようがないって言っちゃうのはチック症とかその辺の症状だし逆に心配になってくるぞ
298 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:08:47.22 ID:6DTvTpYy0.net[7/15]
>>281
たしかにアホは表現が悪かったな
どっちかと言うと、それを実際にやってた自分にたいしてアホだったなあ、て気持ちがあってそれが出てしまったんだと思う
本当に俺の書き方が悪かったわ
そこはすまなかった
274 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:01:06.15 ID:l3rp7gMq0.net[3/5]
>>266
ちなみ全員99にした?
286 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:06:04.31 ID:6DTvTpYy0.net[6/15]
>>274
ずっと全員99に毎周してたけどあまりにも時間効率がわるいことに気づいて5周目からはやり方を全部変えたら7時間以内にはクリア出来るようにはなったから、今9周目だけど今はレベル99までは上げてない
296 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:08:44.44 ID:sn0DK0cf0.net[12/17]
>>286
全員99にすることの時間効率の話であって攻略スピードの話じゃないからそこでは話がずれてるんやろな
282 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:04:24.84 ID:sn0DK0cf0.net[10/17]
>>266
245氏がすでに試してるで、20分だそうで
221 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:29:16.54 ID:glfydpyd0.net[10/17]
絆とか序盤に覚えてくれ後半とか逆に使わない
226 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:31:52.67 ID:WoEfmc+R0.net[1/2]
ハヤテは序盤は連撃で終盤は移動後に射程の長いマニューバ撃てるから1周目エキスパでも便利だったな
227 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:32:19.90 ID:82LpjRK30.net[3/3]
てかYzルーンドラッヘかっけえ
久しぶりに主人公機かっこいいと思ったわ
238 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:40:28.86 ID:hFMAPGUe0.net[12/18]
>>227
主人公機カッコいいよね
俺は機体もそうだけど男主人公のクロスがいいキャラしてるとおもう
女主人公でしかブレイしてないのは勿体ないよねって感じがある
年上兄貴キャラとしてわりといい感じの目線を持ってるから同じようなZシリーズのクロウランドあたりと絡めやすいとも思うし
258 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:50:20.68 ID:sn0DK0cf0.net[9/17]
>>238
今回残念なのは個人的にはBGMだけやな
性能もキャラも大満足や
228 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:34:08.89 ID:C38ojyNd0.net[5/5]
体験版でエチカレイン99に上げて製品版で次ステージ敵レベルが40台とかなってたとかいたな
230 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:34:26.87 ID:hFMAPGUe0.net[11/18]
たまに見たくなる戦闘アニメ第一位
俺は「なんとかビーム!」だわゆめちゃんカワヨ
234 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:37:54.80 ID:SedvVrA30.net[15/21]
>>230
なんちゃらビームも見ろ
232 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:36:14.18 ID:glfydpyd0.net[11/17]
リライブでなんとかビーム枠太ももだと思ってたのに鬼だったがっかり感
233 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:37:17.38 ID:4MJGgJBp0.net[7/15]
>>232
怪獣優生思想組の萌えキャラだからな
235 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:38:43.94 ID:l3rp7gMq0.net[1/5]
なんでメインしかやらないって前提付けてるんだろう
245 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:43:52.01 ID:6DTvTpYy0.net[3/15]
>>235
いかに効率が悪いかを例えで言っただけだぞ
時間効率とか考えずにゆっくり進めたいなら好きにすればいいと思うけど、補給レベリングて楽にするためにするんじゃねえの?
補給レベリングなんかしなくてもサブ消化するなら遺産使えばレベル99まで簡単に行くしただの時間の無駄でしかないと思うんだが
259 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:51:00.32 ID:l3rp7gMq0.net[2/5]
>>245
ついでに補給オンリーレベリングって話なのか
>>239みたいに修理レベル上げじゃね
237 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:40:00.69 ID:WoEfmc+R0.net[2/2]
メッサー君は原作ではめちゃくちゃ強いのに弱すぎるのは何なんだ
アスランもそうだけど主人公に圧倒的なバフかけた上で原作の仲間を弱体化して主人公をさらに際立たせるための度がすぎるスパロボマジックなんてマジでいらない
239 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:41:01.38 ID:5JPM0V/40.net[1/10]
試しに時間測ったら修理レベリングでその時点での全メンバー8体Lv99にするのに20分でいけた
その後に仲間になる味方全員Lv99加入だから楽よ
241 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:42:16.15 ID:YycfuDaU0.net[11/17]
絡みを考えると、シズムがソルジャー(蓬)、ジュウガがダイバー(ガウマ)、ムジナがストライカー(暦)で、あまりのオニジャがウィング(夢芽)なんちゃうか<何とかビーム枠
242 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:42:49.30 ID:Wv6YYAkE0.net[15/19]
俺はステーラ・ヴェロスのがヒロイックで好きだなあと思ったから使える上に機体もパイロットも盛り盛りの性能で来て割と満足してる
243 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:43:13.32 ID:30Ud4II40.net[20/35]
グリユニやる時にもリライブ出てなんかオリジナル合体やるよな
244 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:43:49.08 ID:au7lGF2O0.net[8/13]
気がついたらスレッタがマジンガーよりカッチカチでワロタ
なんやこいつ
246 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:44:07.03 ID:jnFOxoUn0.net[5/5]
ガンダムももっと軽率にオリジナル機体とか合体攻撃とかしてほしい
252 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:47:21.11 ID:hFMAPGUe0.net[13/18]
>>246
そういう無法はもう20年前くらいで終わっちゃってるんだよな…
武器課金があるDDのがそういうのは向いてそうだからDDに期待するしか無い
253 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:47:59.62 ID:4MJGgJBp0.net[8/15]
>>246
常に並べられてるマジンガー&ゲッターとUCガンダムの差ってそこだと思うんだよな
スパロボ独自でなくとも、公式で「マジンガーInfinityや真・チェンジみたいな感じで逆シャアのその後やりましょう」とかまず無いだろうし
247 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:44:53.16 ID:5JPM0V/40.net[2/10]
ゲイオスグルードとライグゲイオスが好きな自分にとっては敵の指揮官機が使えるのはなんか良いなって感じ
249 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:45:53.90 ID:lf79RpX80.net[3/5]
リライブと優勢思想はマジでユニバースの時にも欲しい
250 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:46:33.91 ID:5JPM0V/40.net[3/10]
アーリータイプなんてのもありましたなウイングゼロ
もう出すことはないんだろうか
255 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:49:12.42 ID:hFMAPGUe0.net[14/18]
>>250
TV版ウイングゼロがまともに最後に出たのは2Z再世篇か
3ZになったらEW名義の参戦であんなんだっけ?あんなんだったよ!ですまされてたしな
並行世界のマナーよりもっと酷いものを感じたよ
256 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:49:19.54 ID:au7lGF2O0.net[9/13]
ラーヴァルのあれ、髪の毛かと思ったら触角なんか?
色変わるし…(´・ω・`)
263 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:54:16.54 ID:4MJGgJBp0.net[9/15]
>>256
ルンという、ウィンダミアがちょくちょく口にしてる「風を感じる」器官だとかなんとか
作中じゃ「ル~ン、ピッカー」みたいなの除いてルンのルの字も出なかった気がするが、なんか会話のネタに出来たんじゃないのか
フレイアのハートとか髪飾りだと思ってる人も多そう
265 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:55:33.55 ID:4MJGgJBp0.net[10/15]
>>256
書き忘れ
ラーヴァルのは生存戦略遺伝子の結果付いたらしいな
マクロスΔのと同じように感情の高ぶりで光るとかいう
273 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:01:04.86 ID:PbBXiTBa0.net[4/11]
>>256
説明だと普通に髪だよ
生存戦略遺伝子だかが発動してる証みたいな感じ
257 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:49:47.50 ID:2tVTPxGb0.net[5/6]
逆シャアのその後が公式から出ちゃってるもの
むしろスパロボ参戦時に毎回味変してると思うが
260 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:52:07.42 ID:5JPM0V/40.net[4/10]
補給レベリングは時間かかりすぎる
時代は修理レベリングよ
261 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:52:41.94 ID:lf79RpX80.net[4/5]
昔から修理のがレベリングは早かったじゃろ
262 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:52:51.31 ID:22OKmKwU0.net[3/21]
今復活したら一番武装減らされるの
電童だろうな
275 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:01:20.24 ID:au7lGF2O0.net[10/13]
>>262
寧ろ新作で増えるのにな…(´・ω・`)
264 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:55:21.10 ID:2tVTPxGb0.net[6/6]
フレイア「ルンピカ~!」

ミナ「化け物…ッ!!」
268 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:58:06.85 ID:YycfuDaU0.net[13/17]
今回のライディーンの武装が7個(+同名MAP兵器1個) 30の時のコンバトラーの武装が7個(+同名MAP兵器1個+DLC合体攻撃) Yでさらに1個追加
版権で味方1機だけの主役機ならこれくらいの武装数は期待してもいいんちゃうか?<武装数
269 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:58:40.21 ID:22OKmKwU0.net[4/21]
寿命に触れてるのレインくらいしか居ないから
あえて触れない感じの雰囲気になってそう てか原作組とレイン以外誰も知らないんじゃね?
280 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:03:26.12 ID:PbBXiTBa0.net[5/11]
>>269
誕生日の時に思い切り人生の折り返し地点みたいな事言ってたような
270 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 22:59:52.30 ID:hFMAPGUe0.net[15/18]
ルンピカって大人になったら恥ずかしく思わなきゃダメとかあったような
平均寿命30歳の人らの大人って感覚は何歳なのかわからんけど
271 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:00:32.57 ID:Wv6YYAkE0.net[16/19]
ミナ的にはどこまで人間判定なんだか気になる。いやそりゃ普段からそういう姿じゃなくて目の前でバイオめいた変貌されたら人間のフリした化け物扱いしてもおかしくはないんだけども
277 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:01:55.05 ID:SedvVrA30.net[17/21]
>>271
師匠が人間扱いならもうエーアデント乗ってる奴はジェットジャガーも含めて全員人間だろ
276 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:01:44.16 ID:J3d69ayAr.net
美雲さんいつもすごい髪型してるから、もしかしてあれ巨大なルンなのかなって思っていつ光るのかワクワクしてた
「前髪から伸びてる」ってのが原則なんだっけか
290 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:07:36.26 ID:SedvVrA30.net[19/21]
>>276
ハゲてるウィンダミア人とかどんな感じになるんだろうか
ルンが生えてる髪だけ残るのかな
292 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:08:08.38 ID:PbBXiTBa0.net[6/11]
>>290
ハゲる前に寿命が来るので……
299 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:09:12.41 ID:au7lGF2O0.net[12/13]
>>292
それはわからんやん
君も寿命の前にハゲきてるし
307 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:13:11.27 ID:PbBXiTBa0.net[7/11]
>>299
俺はハゲてない!ガムリンくらいだ!
278 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:02:14.57 ID:30Ud4II40.net[21/35]
グリッドマンUF+ダイナゼノン+ビッグゴルドバーン=ローグカイゼルグリッドマン
グリッドナイト+パワードゼノン=フルパワーグリッドナイト
…リライブ出るならここに入り込む余地がないからアカネくんが操縦するアレクシスとでも合体しとく?
279 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:02:17.45 ID:22OKmKwU0.net[5/21]
フレイアとハヤテの子供はまあオム二マンよりはマシなんだろうけど
どんくらいまで長生きするんだろう
283 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:04:43.61 ID:5JPM0V/40.net[5/10]
20分使って部隊全員Lv99にしてから進めるのとそのまま進めるのどっちが時間効率いいんだろうか
288 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:06:32.06 ID:sn0DK0cf0.net[11/17]
>>283
全部攻略するの前提なら20分なんて誤差でしょw
逆に初手99にするってことは共感連打も余裕になるから難易度の高いchp3前半のクエストまでがだいぶ余裕になるからトータルで見ても早いと思うけどね
294 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:08:40.24 ID:hFMAPGUe0.net[17/18]
>>283
レベル99なら精神コマンドみんな覚えてるから序盤から大味な攻防ができるだろうけど
面白いと感じられるかどうかは疑問符がつくよ俺はね
302 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:10:39.14 ID:l3rp7gMq0.net[4/5]
>>283
スパロボの極みプレイって
低ターンかつレベルカンストクリアだから時間効率の話でもなかったりする
309 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:13:34.07 ID:mMSx/IWn0.net[2/3]
>>302
神・アスカ動画辺りが極端じゃない極みプレイかな
284 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:05:21.72 ID:22OKmKwU0.net[6/21]
フルパワーグリッドナイトって原作でワンカットぐらいじゃなかった?
アカネ&アレクシス枠の方が確定だろう

リライブは絶対使いまわしたいと思うが、果たしてユニバース版権だけで出せるかって所が疑問符
285 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:05:39.12 ID:30Ud4II40.net[22/35]
フレイアの寿命30年は重すぎてとても触れられない
287 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:06:25.44 ID:hFMAPGUe0.net[16/18]
ミナ基準なら
モビルファイターは全員化け物だろう
NINJAもやばいから化け物だな
ゲッターなんて危ないのにのってる3人も十分化け物
NT達も察し良すぎるわファンネルなんて操るわで化け物すぎる
ヒイロやエージェント達も頑丈すぎて化け物
マクロス勢は外宇宙なんかに平然と飛び出してる化け物
ガウマは5000年前の記憶あるとか化け物判定になるのは当然

みんな化け物だよどうしよう
297 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:08:46.18 ID:mMSx/IWn0.net[1/3]
>>287
東方先生個人の評価が聞きたいw
303 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:10:45.31 ID:Wv6YYAkE0.net[17/19]
>>287
いやマジレスしちゃうと多分ミナ的には気に入らない上司が目の前で明らかに人外へと変貌したのが化け物判定の一番の基準じゃないかとは思うんだ。描写不足だし艦内は化け物めいた連中だらけだろってのはそうなんだけども
289 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:07:33.19 ID:au7lGF2O0.net[11/13]
マクロスΔみてないんだがミラージュちゃんは結局報われないんか?

と言うか段々プリキュアみたいになってきてんなマクロス
301 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:10:13.78 ID:tv+fp/fE0.net[12/29]
>>289
そういえば劇場版だと殴り捨てた要素をYで拾ってたな
306 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:12:48.78 ID:hFMAPGUe0.net[18/18]
>>289
ミラージュは明確に負けヒロイン
救いとしては一応なんか指揮官として有能だったよ、みたいなのがある
映画一作目のハヤテは距離の近いボディガード的な立ち位置だったような気がしないでもない
メッサーくんやらほかのワルキューレやらの掘り下げやキースの出番増えてたからね

2作目の絶対LIVEではフレイアとW主人公と言っても過言じゃないけども
310 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:13:38.57 ID:4MJGgJBp0.net[11/15]
>>289
じゃあここらへんでマクロス級戦艦2体の強襲形態によるプロレスファイトを
291 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:08:08.10 ID:YycfuDaU0.net[14/17]
正直、負けヒロインにもなれてないというか・・・<ミラージュ
293 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:08:19.44 ID:5JPM0V/40.net[6/10]
経験値取得演出とレベルアップ演出がなくなるのは快適ぞ
295 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:08:43.90 ID:5JPM0V/40.net[7/10]
ミラージュは天才持ってきてもろて
322 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:19:31.12 ID:lf79RpX80.net[5/5]
>>295
あの子は天才じゃないから悩んでた訳で…
300 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:09:17.23 ID:30Ud4II40.net[23/35]
劇場版では三角関係最初からカットしてるから負けヒロインですらない
304 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:12:06.35 ID:22OKmKwU0.net[7/21]
SEED→FREEDOM
グリッドマン関係→ユニバース
マクロス→絶対live

ここらへん綺麗に完結編が未参戦なんで、
そっくりそのまま次回作には登場してほしいところ
フレイアは下手に救済すると種族ごと改造する事になるが、ここらへん昨今の原作絶対主義とどう折り合いをつけるのか
312 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:14:54.49 ID:SedvVrA30.net[20/21]
>>304
DG細胞使ってデビルフレイアにしようぜ
319 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:17:49.92 ID:uyy3QS0gr.net[1/3]
>>312
ルンの先にガンダムヘッドが生えてそう
305 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:12:12.30 ID:tv+fp/fE0.net[13/29]
権力者嫌いとかいうほぼ死んでる設定
308 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:13:20.07 ID:30Ud4II40.net[24/35]
寿命問題は解決せずともクリア後までは生きてる感じにするしかない
311 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:14:14.73 ID:tv+fp/fE0.net[14/29]
少なくともシナリオ内で死ぬはどうにかするんじゃね
313 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:15:07.49 ID:5JPM0V/40.net[8/10]
ターン数かけても時間優先なRTAか低ターンクリアの効率プレイかは別やね
314 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:15:46.25 ID:22OKmKwU0.net[8/21]
そこで水星のデータストームの出番ですよ
315 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:16:40.69 ID:5JPM0V/40.net[9/10]
そういや天才マックスの息子とか男の孫はいないん?
321 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:18:50.28 ID:tv+fp/fE0.net[16/29]
>>315
マックスとミリアの間は確か女しか生まれとらん
316 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:17:04.16 ID:tv+fp/fE0.net[15/29]
エキスパンションで絶対Liveと魔女二期やるんじゃね
マネージャー絡みで交流あるし寿命削りまくる同士絡ませればええやろ
317 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:17:40.73 ID:dltwORvs0.net[5/5]
寿命関係の話ってイナズマイレブンや近年だとフリーレンとかでもあったけど
どうやっても具体的な解決策なんてないから
作ってる側としても扱いきれないんだろうなとは思う

スパロボみたいな作品で下手にご都合的な感じで救済とかもできんだろうしね
318 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:17:48.77 ID:SedvVrA30.net[21/21]
どのスパロボだったか忘れたけどグレンラガンのミアが人間になれたもののまもなく死ぬしそれは絶対に阻止出来ない、具体的には80年後ってのがあった記憶
324 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:19:38.01 ID:6DTvTpYy0.net[8/15]
>>318
それはたしか俺の記憶だとスパロボXだったと思う
325 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:19:59.94 ID:4MJGgJBp0.net[12/15]
>>318
だいぶ最近だった記憶があるから多分X
320 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:17:53.94 ID:PbBXiTBa0.net[8/11]
楽園追放も参戦させてデータ化して生き延びてもらおう
323 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:19:33.57 ID:22OKmKwU0.net[9/21]
グレンラガンの場合は対象が一人だけ救済すれば済むんだけど
フレイアの場合はじゃあ他のウィンダミア人どうすんの問題があるんだよね こいつらも長生きできるようになりましたは話としても
冗長だろう
326 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:20:26.33 ID:sn0DK0cf0.net[13/17]
>>323
フレイアだけなんか特別でその手の第一号になりましたじゃだめなん?
335 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:23:57.69 ID:tv+fp/fE0.net[18/29]
>>326
TVとか絶対Liveの問題点って死ぬ寸前と死亡だからそこクリアして10年以上は暮らせるだけでもいい気がするけどね
327 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:21:06.92 ID:22OKmKwU0.net[10/21]
マクロスデルタ絶対liveは結構オーガスを匂わせてるらしいが、
もうオーガスはお腹いっぱいってのがある
330 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:21:53.97 ID:4MJGgJBp0.net[13/15]
>>327
今必要な超時空はサザンクロスだからな
341 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:29:26.32 ID:sn0DK0cf0.net[14/17]
>>327
オーガスおなかいっぱいなのはだいたいスパロボZのせいな気がw
342 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:29:53.01 ID:29YpjUMU0.net
>>327
絶対live見てないけど、もしかしてワルキューレがヒカシューをカバーするの!?
328 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:21:25.07 ID:tv+fp/fE0.net[17/29]
アンジェラは再現ほぼ殴り捨ててボトムズのキャラとしては絡んでたけど中盤以降殆ど喋らなかったな
変わりに強さはあったが
329 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:21:32.91 ID:YycfuDaU0.net[15/17]
ファンタジーにおける寿命が違う人間とエルフの恋みたいなもんだからなぁ・・・(たいていこの手の物語は短命の側が人間の場合が多いが)
結晶化が進むのは他作品の技術でどうにかなったけど寿命の差はどうにもなりませんあたりが落としどころじゃないか
332 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:22:38.17 ID:uyy3QS0gr.net[2/3]
>>329
マイクローンとかいう種族差を超えた技術でどうにかして欲しかった
331 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:22:16.77 ID:SzaB8vMh0.net[1/6]
どうにかしても別にええで
一流の悲劇より三流の喜劇や
339 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:28:13.98 ID:CDCPXJGC0.net[5/10]
>>331
一流の悲劇より三流の喜劇を高尚だと思い込んでるクリエイター多すぎ
349 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:32:46.31 ID:SzaB8vMh0.net[2/6]
>>339
逆じゃね?
三流の喜劇は元々高尚じゃなくて下世話側
354 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:34:16.20 ID:CDCPXJGC0.net[6/10]
>>349
一流の悲劇が高尚の間違いだったわ
362 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:36:12.49 ID:SzaB8vMh0.net[3/6]
>>354
りょ
それは本当にあるよなぁ
とりあえず悲劇がシリアス的な
381 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:41:45.58 ID:57P68+Qmr.net
>>362
萌え絵で幼女・少女を酷い目に会わせとけばチョロいオタクが「泣ける~」ってとりあえず感動してくれるからな
388 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:44:10.94 ID:CDCPXJGC0.net[8/10]
>>381
なろう系が跋扈してるのも関係してるんじゃね?
462 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:17:33.05 ID:SeFr9qdt0.net[1/10]
>>381
なんでオタクは張り絵でイサミを酷い目に逢わせても泣いて感動しないんだ!
356 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:35:11.60 ID:ZArZ/3w60.net[2/4]
>>339
逆やろ
悲劇にするのが高尚と思い込んだ無能なクリエイターが三流の悲劇を量産する
375 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:39:00.57 ID:CDCPXJGC0.net[7/10]
>>356
大御所の河森正治もそうだな
333 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:23:21.21 ID:xPgZKPC30.net[1/4]
宇宙世紀のガンダムはGジェネオリジナルMSとか出してほしいわグレートジオングとか使いたい
334 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:23:54.98 ID:OkDT/Rqc0.net[4/4]
別に歌ですぐ死ぬのやめて寿命まで幸せに生きましたでいいやん
336 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:23:58.82 ID:6DTvTpYy0.net[9/15]
ウィンダミア人てウィンダミア人以外と接触せずに鎖国を徹底すれば幸せな人生を送れそう
エルフとかの長命種族とかも短命種族に恋をすれば悲しい思いをするしな
337 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:24:30.35 ID:22OKmKwU0.net[11/21]
Gジェネの予算をスパロボに少しでもくれたら
もう少し新録とかあるんだろうな
338 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:26:08.45 ID:tv+fp/fE0.net[19/29]
なんなら一部キャラみたいにGジェネや別ゲーの音源使って欲しいな
作品内での会話は少なくとも充実するし
340 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:29:11.17 ID:6DTvTpYy0.net[10/15]
正直に言うと、アニメはある程度は使い回していいから、新作スパロボを出すのをもっと早くしてほしいな
多分、30やYと同じやり方で次作を作るなら次も4年後か五年後になると思う
今更、VXTのときみたいな作り方に戻すとも思えないし
343 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:30:50.94 ID:30Ud4II40.net[25/35]
ヴァールシンドロームはバジュラの置き土産
マックス艦長とエキセドル参謀参戦
シャロン・アップル型AIの闇キューレ
シリーズ最大の謎メガロード01出現
マクロスの総決算って感じのお祭り映画をやりつつフレイアの寿命問題を描き切る大作なんだよなあ
344 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:31:13.99 ID:glfydpyd0.net[13/17]
フレイヤをデビルガンダムに乗せてゲッタービーム撃ち込めば解決するからこれでええやろ!
361 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:36:11.66 ID:uyy3QS0gr.net[3/3]
>>344
昔のスパロボならフレイヤカイザー爆誕からのルンピカビームくらいはやってたかもな
345 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:31:28.38 ID:6yAYjSFe0.net[1/5]
てかマクロスデルタってTV版が家庭用参戦するまで9年かかったんだな
版権周りゴタついたとはいえ長かったねほんと
マクロスFはその点人気あったからかTV完結して2年くらいの2010年のLで参戦したしこのころは話題のアニメ参戦させるスピード感あったよな
ゲーム開発にかかるコストがダンチやさだろうからしゃーないのかねほんと
357 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:35:18.72 ID:sn0DK0cf0.net[15/17]
>>345
単純にこの10年たいしてスパロボがでてないだけなんだけどね
346 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:32:03.66 ID:ZArZ/3w60.net[1/4]
スパロボならゲッター線の力で寿命伸びるくらい簡単にできる
347 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:32:07.97 ID:P22aPIkh0.net[5/5]
ZシリーズはオーガスⅡとエウレカAOが締めてくれると思ってたのになあ
353 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:34:15.86 ID:mMSx/IWn0.net[3/3]
>>347
ならダンクーガ両方も〆に入るじゃん、共通点は何故か解らない
358 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:35:26.39 ID:tv+fp/fE0.net[21/29]
>>347
目玉作は確かにあるんだけど新規ラインナップが過去作2つに比べるとパンチが弱いそんな感じ
一部はVで仕切り直した感強かったな
348 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:32:21.52 ID:22OKmKwU0.net[12/21]
もうOGでないだろうし
因子が足りない人かZシリーズキャラ、グランゾンあたりをおまけでつけてほしい
ただ使いまわし出来るのがグランゾンしかいねえんだよなこの面子
350 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:32:47.93 ID:tv+fp/fE0.net[20/29]
それで好みが激しく別れる作品ではある
351 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:33:38.52 ID:5JPM0V/40.net[10/10]
バサラの不思議歌パワーで全部解決でいいんじゃね(暴論)
352 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:34:03.83 ID:30Ud4II40.net[26/35]
ハーモニーゴールドとの合意で初代以外のマクロス使えるようになったのが2021年だからまあYで初参戦は順当
355 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:34:51.18 ID:22OKmKwU0.net[13/21]
次はバサラの歌を特異点にしよう GONGとか流しとけば特異点っぽくなるぞ
359 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:35:29.20 ID:30Ud4II40.net[27/35]
ネット民は喜劇至上主義になりがちだけどどっちもあってもええやろ
368 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:37:25.47 ID:ZArZ/3w60.net[3/4]
>>359
年取ったら幸せにならない終わり方は受け付けなくなった
377 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:40:42.92 ID:N3BQPBgp0.net[1/5]
>>359
それはよくあるどっちかに偏れば良かった物も飽きられうんざりされる
というループだからある種仕方ないその内また逆転して悲劇至上主義な風潮が来ると思うよ
実際流行り廃りが激しいなろうも無双より悲劇重視になってたりもするし
360 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:35:37.50 ID:6yAYjSFe0.net[2/5]
アイモ歌ってどうにかした2Zを見習え
363 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:36:19.40 ID:6DTvTpYy0.net[11/15]
正直、マクロスなら歌パワーで寿命問題も解決してほしかった
マクロスなら許されるだろ
364 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:36:26.35 ID:PbBXiTBa0.net[9/11]
マクロスは史実を元にしたドラマという根本設定があるからフレイアが死なない作品もあるかもしれない
TVFと映画Fの眼鏡みたいな
370 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:37:42.30 ID:tv+fp/fE0.net[22/29]
>>364
死なないって意味なら該当するのは空中騎士団のゴツい奴らなんだよな
365 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:36:29.77 ID:J3Df/6Jt0.net
タイパの話が出てたからストップウォッチで測ったけど

無限行動
 アシスト9までチャージ20秒
 アシスト連撃→撃破 10秒
  で3体撃破で50秒はかかる

反撃
 戦闘Bカットで、1体3〜4秒

だから反撃のが早いかもね
多分カウンターの有無は速度に関係ないかも
精神の連撃なら多分一体10秒はかからんから少し早くなるはず
あと意外にも戦闘モーションや位置取りの都合マップ兵器は時間がかるかも(慣れの問題もあるが)
385 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:43:12.16 ID:ZArZ/3w60.net[4/4]
>>365
1体ずつ倒す前提ならそりゃ突っ込ませて反撃無双したほうが早かろう
それにマップ兵器でまとめてやるのは資金稼ぎ効率もセットだからな
何周もしてもう資金なんていらない状況になってるなら話は変わってくる
ボスだけ倒せばいいとこで全滅とかもやらなくなるし
406 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:49:10.75 ID:l3rp7gMq0.net[5/5]
>>365
反撃で1番早くなるには敵の移動はオートにして反撃選択でオート解除で簡易戦闘スキップリザルトで決定で消したらもっと早くなる?
366 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:36:44.53 ID:bc+lg1Wy0.net
デルタってワルキューレのオマケだろ
367 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:37:17.38 ID:RL9AHheO0.net[11/11]
なんかスロットの穴を雑にハロで埋めてたらミニストップみたいになってきたわ…
369 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:37:36.85 ID:glfydpyd0.net[14/17]
今回のバルキリーほどミサイルろくに使わなかったスパロボなかったな
レールガンかコンバットばっかりやった
371 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:38:11.67 ID:22OKmKwU0.net[14/21]
マクロスデルタちゃんと見てないんだけど
AIに対してゴースト扱いするのはマクロスゼロとかと何か深いかかわりあるのか? 
372 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:38:26.04 ID:xPgZKPC30.net[2/4]
そういえばガルーダ何で仲間にならなかったんだろう?
今回のシナリオなら無理なく仲間に出来そうだったのに
379 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:41:30.21 ID:6DTvTpYy0.net[12/15]
>>372
次作で仲間になるのかもな

メッサーにしろ、水星にしろ
今回はあえて不完全にして次作で完全にするやり方な気がするな
409 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:50:17.04 ID:xPgZKPC30.net[3/4]
>>379>>395
ガルーダ見せ場もあったし今回仲間になってほしかったな
395 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:46:24.06 ID:CDCPXJGC0.net[9/10]
>>372
仮にエキスパンション来るならそこで仲間に来て欲しい。ガルーダなら美味しいところ見せそうだし
374 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:38:45.35 ID:30Ud4II40.net[28/35]
権利問題なければ2016年放送→2019年のT辺りでテレビ版がCS初参戦してたと思う
376 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:40:07.00 ID:22OKmKwU0.net[15/21]
煽り芸はライターの手癖だよな
Zの時のガッカリ5とか変な括りみたいなのも
383 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:42:42.53 ID:6yAYjSFe0.net[3/5]
>>376
貧乏クジ同盟はすき
ボランティア部吐き気を催すほどきらい
389 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:44:21.44 ID:N3BQPBgp0.net[2/5]
>>383
ボランティア部も好きではないが
貧乏くじ同盟の方がノリが嫌いだな
斜に構えてるすかしてる感じで
386 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:43:24.85 ID:tv+fp/fE0.net[23/29]
>>376
ごひで炸裂したな
あれはまあまあ面白かったしええか
>>380
割と今作もあったよ
しかも今話してるマクロスのキャラだな
378 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:41:00.09 ID:30Ud4II40.net[29/35]
ポセイダルやシロッコが無事に名倉れてた
380 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:41:38.28 ID:22OKmKwU0.net[16/21]
Zの時は声優が同じなだけで絡むキャラ決め打ちするのが嫌だったんだけど
最近はなんかそういうの感じない
声優詳しくないから被りキャラ分かってないかもだが
394 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:46:20.89 ID:4MJGgJBp0.net[14/15]
>>380
もともとが精々1作品に1回同声優ネタを入れるかどうか、くらいだった気がする
ブライトのモノマネする万丈とか
今作だとチャム・リリス・クェスとか
382 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:42:10.26 ID:glfydpyd0.net[15/17]
煽れないゴジラさん流石です
384 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:43:06.55 ID:30Ud4II40.net[30/35]
ゴジラと水星組はイジっちゃいけない聖域感出てた
403 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:47:54.84 ID:N3BQPBgp0.net[3/5]
>>384
ゴジラはほぼほぼゴジラSP勢で解決してたのが微妙だったな
ジェットジャガーがあの解決法に至るのに自軍のあらゆる物の影響も受けてとか位は欲しかったな
メイ側に他作品がほぼ絡まなかったのも残念かな
387 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:43:28.82 ID:hcmQApU40.net
ガルーダは微妙に反転出来ないのがな
タラク白騎士は普通に仲間になりそうだけど
392 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:45:50.99 ID:tv+fp/fE0.net[24/29]
>>387
同じキャンベル星人のデウス呼んでこないと無理そう
390 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:45:20.45 ID:YycfuDaU0.net[16/17]
原作主人公が隠しキャラでいいんか<ゴジラSP
まぁ、それいうならサポートなかったからマジで存在意義がなかったXのナディアとかもいるけど
391 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:45:20.94 ID:6DTvTpYy0.net[13/15]
エチカて人気出そうな見た目と性格でなぜか人気出なかったよな
スパロボユーザーには幼女体型じゃ人気出ないのだろうか
俺はナインもメールもアルフィミィも好きだったが
393 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:45:53.10 ID:PbBXiTBa0.net[10/11]
ガルーダ仲間にならないのは乗ってる機体が問題なのかもね
かと言ってサポートで入るのもイメージが違う
396 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:46:27.43 ID:22OKmKwU0.net[17/21]
似てるキャラをとりあえず同じグループ分けしとくかみたいな感じよりは
適材適所で配属してる感じでYは違和感なかった 
397 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:46:41.86 ID:30Ud4II40.net[31/35]
エチカはゲーム内の立ち絵と全身絵の印象がだいぶ違う
398 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:47:01.31 ID:6yAYjSFe0.net[4/5]
拓馬ハヤテオニジャが内田雄馬だっけか
拓馬とハヤテの2人が自然に絡む会話ミッションあってちょうだいちょうだいもっとこういうの!ってなったよおれは
399 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:47:17.67 ID:SzaB8vMh0.net[4/6]
ゲーム内しか見てなかったから、カットインとか全身絵でびっくりした記憶
400 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:47:26.27 ID:Wv6YYAkE0.net[18/19]
深夜アニメに限っては日常系の本数減った一方でシリアスな作風をSNS上でジェットコースターめいた楽しみ方する風潮のが強くなった感はある
401 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:47:46.26 ID:30Ud4II40.net[32/35]
負けヒロイン同盟と富野主人公トリオくらいか
402 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:47:50.70 ID:6DTvTpYy0.net[14/15]
一周目なら資金ないから、アシストループMAP兵器の方が最終的な効率は良いんじゃないか?
一周目で反撃カジュアルとかすると資金がカツカツになりそう
404 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:47:59.82 ID:22OKmKwU0.net[18/21]
ゴジラSPの問題点は
主人公の女がゴジラSPキャラとしか絡まないで話進めた所だろう
ここらへんはボブ以外の水星キャラにも言えるが
407 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:49:16.30 ID:SzaB8vMh0.net[5/6]
>>404
SP自体がそういう構成だからなぁ
ジェットジャガーが自軍参加するとめちゃくちゃ絡みにくい
414 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:52:18.50 ID:N3BQPBgp0.net[4/5]
>>407
自軍に絡まないまでも取材としてガンダムの方のカイさんが絡むとか
実はアークの隼人と知り合いとかやりようはあった気もするけどね
今作の目玉作品の割に丁寧に扱いすぎてた感じはしたな
417 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:53:40.33 ID:SzaB8vMh0.net[6/6]
>>414
そこら辺はね
その代わりジェットジャガーはめちゃくちゃ出番あったからまぁ
420 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:54:48.95 ID:tv+fp/fE0.net[27/29]
>>417
昔から新規で原作再現薄い作品はそういう処置してるパターン多いね
410 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:50:34.43 ID:CDCPXJGC0.net[10/10]
>>404
ゴジラSPは東宝だから弄りにくかったんじゃね?東宝は版権に厳しいし。円谷のダイナゼノンと対照的
411 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:50:43.62 ID:sn0DK0cf0.net[16/17]
>>404
こういう時は部隊分けて両軸で謎を追う展開がほしかったかもな
405 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:48:41.58 ID:tv+fp/fE0.net[25/29]
最初優生思想と絡ませようとしたけど諦めた感
408 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:50:06.17 ID:PbBXiTBa0.net[11/11]
水星は結構イベント絡んでたと思うが
戦闘系は身内だけだったと言わらたらそれはそう
412 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:51:19.19 ID:tv+fp/fE0.net[26/29]
>>408
そういうのばっかが見たいんじゃないって層も少なからずおるからな
421 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:55:32.19 ID:N3BQPBgp0.net[5/5]
>>408
水星関連以外では絡んでは居たけど水星の話となるとドモンがグエルに絡むと
ヒイロがちょっかい出す位だったからな、ミオリネパパも他作品の企業と絡んでる訳でもなく
BBA連中もどこかと繋がってる訳でもなく、スレッタママもあんま絡まんし
426 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:57:36.73 ID:6DTvTpYy0.net[15/15]
>>408
1期で一番の山場がカットされちゃってるからな
2期がない影響だと思うけど
次作で1期の最後の山場と2期をセットでやりたいんだろうな、と思った
413 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:52:05.35 ID:30Ud4II40.net[33/35]
ゴジラSPの衒学パートはもうスパロボで扱うにはクロスオーバー諦めて原作そのままやらせとくしかない
415 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:52:33.27 ID:22OKmKwU0.net[19/21]
原作でもユンと女って直に会う機会なかった気がするし確かに原作再現なんだけど
SPの原作再現がSP単独で終わっちゃうんだよな
鋼鉄の7人をアムロやハマーンでやるみたいなのまでは希望しないが
もう少しスパロボ感が欲しかった
427 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:57:48.58 ID:4MJGgJBp0.net[15/15]
>>415
ユン達の考察・推測的やりとりに他作品のインテリ勢絡ませるくらいは欲しかったかな
拓馬あたりの「さっぱりわからん」程度だったし
416 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:52:46.77 ID:xPgZKPC30.net[4/4]
そういえば今回分岐っていうか部隊分けて進むみたいなのなかったな
419 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:54:37.04 ID:30Ud4II40.net[34/35]
>>416
エリアセレクトだとそれがないんだよねえ
普段使わない2軍機体使ったり周回で別ルート行くの楽しみにしておいたりして好きなんだけど
418 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:54:14.24 ID:glfydpyd0.net[16/17]
ジェットジャガーさんの方が色々な作品と絡んでたから良いのよ
422 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:55:33.20 ID:sn0DK0cf0.net[17/17]
ゴジラ組は前半影薄かったけどその分後半は出番多くて良かった
431 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:58:52.96 ID:tv+fp/fE0.net[28/29]
>>422
一応終盤までバッサリカットした分終盤辺りの再現はちゃんとしたからね
1番好きなBBが出てくれたのは良かった
423 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:56:42.10 ID:30Ud4II40.net[35/35]
ダイナゼノン視聴者「ミドロってゴジラSPのキャラか?」
ゴジラSP視聴者「ミドロってダイナゼノンのキャラか?」
429 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:58:28.78 ID:YycfuDaU0.net[17/17]
>>423
マジンガーかライディーンのキャラかと思ってた
444 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:04:34.59 ID:QABzmTlV0.net[2/15]
>>423
最後の方でバラオとミドロを同時に倒せてイベントがあるからライディーンの敵だと思い込んでたけど、俺はライディーンはスパロボでしか知らないから実際にはミドロが何の敵か知らない
424 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:56:51.26 ID:Wv6YYAkE0.net[19/19]
正直ゴジラSPは原作者がバリバリの理系なのもあってまともにユンたちの会話シナリオに落とせないだろとは思ってたからその分ジェットジャガーの絡み増やしたのは正解だと思う。原作者しか分かんねーよあの専門用語だらけの台詞回し
425 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:57:29.82 ID:22OKmKwU0.net[20/21]
バルバドスとか毎回血出してたし
今回もゴッドボイスの度に服敗れてたし
データストームも気合でなんとかなりそうだなガンダムキャリバーン
428 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:58:08.71 ID:6yAYjSFe0.net[5/5]
ゴジラとダイナゼノン視聴済み「ミドロってミケーネとか酩酊連合絡んで復活したからライディーンかマジンカイザーのキャラか?」
433 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:59:36.00 ID:tv+fp/fE0.net[29/29]
>>428
ミドロはハーディアスが生み出すならもっとダイナミックなデザインが良かったな
435 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:00:02.91 ID:PNID4at90.net[1/27]
>>433
デザインがオリジナルすぎたなw
439 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:01:20.78 ID:3vfbgTr10.net[2/3]
>>433
それはある
もっとメカギルギルガンみたいにして欲しかったというかギルギルガンでよかったろあれ
438 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:01:07.57 ID:pzIjktpL0.net[1/9]
>>428
酩酊連合は草。いや酒盛りしそうな連中ではあるが
430 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:58:49.38 ID:glfydpyd0.net[17/17]
やっぱり喋るロボットって良いよな勇者シリーズとかジャガーさんとか鋼鉄ジーグさんとか
440 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:01:36.27 ID:VpqNJr5e0.net[1/2]
>>430
DLCで揃い踏みになるな
443 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:04:28.72 ID:kY4X6sgg0.net[1/4]
>>430
サラッとロボット扱いされるジーグさん・・・
意識と記録コピーのマシンファーザーの方がロボットに近いんじゃないかね
432 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:59:14.70 ID:22OKmKwU0.net[21/21]
SPさっぱりわからんに拓馬ラクスで天丼やる意味はあったのかと?
ただ唯一ロイドだけがここらへんに絡んでた気がする
434 :それも名無しだ :2025/09/21(日) 23:59:55.67 ID:cfiLK2/J0.net
もしかしてインターミッションでのセーブをステージ中のセーブで上書きしたらインターミッションに戻ることってできない?
437 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:00:31.21 ID:3vfbgTr10.net[1/3]
>>434
そりゃそうよ
449 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:07:45.50 ID:QABzmTlV0.net[3/15]
>>434
たしか全滅すれば全滅したMAPで得たクレジットは貰えないかわりにホームに戻る選択肢が出たはず
体験版のときの全滅プレイしてたときの記憶だけど
436 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:00:07.08 ID:QABzmTlV0.net[1/15]
すまん
ゴジラSP見てないせいかメイが主人公だって今初めて知ったわ…
447 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:06:59.82 ID:PNID4at90.net[2/27]
>>436
ユンとメイのW主人公やで
441 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:02:43.34 ID:CR4af0Pf0.net[1/12]
セーブはインターミッション用とミッション用で2つ分けて交互にセーブしてる
442 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:03:15.01 ID:8TkC/Zjj0.net
ミドロくん次元獣に似た顔してるしまあオリジナルだってのはわかりやすいかな
445 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:05:08.80 ID:Hp8CQXHa0.net
寄せなかったのはダイナミックへの配慮じゃねーか? 
446 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:06:16.89 ID:3vfbgTr10.net[3/3]
ミドロのデザインしてるのって次元獣とかデザインした人と同じでいいのかな
448 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:07:30.65 ID:CR4af0Pf0.net[2/12]
ミドロさん鳴り物入りで出てきて成長したのにゴジラに返り討ちになってええっ…ってなった
453 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:10:32.71 ID:VpqNJr5e0.net[2/2]
>>448
映画でゴジラ対ミドロはなんかありそう
450 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:08:19.59 ID:S7nFmPFw0.net[1/5]
体験版でマクロ書いてたけど
反撃選択で敵撃破から次の敵の攻撃まで
簡易戦闘画面出さないレベルでスキップしても3.33秒かかって
簡易戦闘画面出さないには戦闘開始決定ボタン押してから0.14秒以内にスキップボタン押さないといけなかったけど
手動で3~4秒でいけるかね
451 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:09:36.32 ID:BDGMnIFf0.net[1/2]
今回最大ダメージ出せるのは主人公辺りか?
454 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:10:47.67 ID:QABzmTlV0.net[4/15]
>>451
カイゼルグリッドナイト
あいつもパーツ枠は3つなので
458 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:14:52.04 ID:PNID4at90.net[3/27]
>>451
主人公の合体攻撃か、ダイナの対怪獣かな。Mサイズの怪獣いたらそいつ相手が一番ダメージ出せそうだけど
460 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:16:12.02 ID:8WhLaoei0.net[1/4]
>>451
パーツを全てSRスピリットで埋めてる前提だと

1位 カイゼルグリッドナイト
2位 主人公(合体攻撃)
3位 ゲッター
4位 ジェットジャガー
5位 セイヴァース
6位 ライディーン
7位 ゴッド(合体攻撃)
8位 ダイナリライブ
9位 コンバトラー
10位 マジンカイザー(合体)

らしい。
ただぶっちゃけSRスピリットで埋める事自体があまり現実的じゃないから
通常なら主人公かセイヴァース辺りが火力トップになるんじゃないかなぁ
461 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:16:39.94 ID:PNID4at90.net[4/27]
>>460
ダイナはvs怪獣相手?
465 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:19:51.03 ID:8WhLaoei0.net[2/4]
>>461
怪獣補正無しのはず
スロット3つに加えて元の攻撃力が高いのが要因みたいね
468 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:22:38.86 ID:SeFr9qdt0.net[2/10]
>>465
攻撃力特化で強化パーツ組まずに怪獣相手で普通に12~13万とかいってたからちゃんと組めばもっと出ると思う
470 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:23:42.23 ID:PNID4at90.net[5/27]
>>465
ふむ、フルムーンクラッシュとロアーで基礎ダメージ1500差くらいか?1.2倍差(対Mサイズ)でもグリッドナイトのが強いか
475 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:26:37.09 ID:/y2ph8dV0.net[2/7]
>>460
あの豆粒サイズでランクインするジェットジャガーすげえな
倍率があってもちまっこい奴はやっぱ不利だなあ
513 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:02:49.56 ID:J1Ewi00n0.net[2/8]
>>460
計算して攻撃力500差のライディーンとコンVじゃ反抗心分コンVのが出る気がするが勘違いかな(Lサイズだし)

6700のゲッターがここまで出るなら
反撃カミーユがステ10と攻撃力100分高いカミーユがどっかに入るんかな(リベンジアタックとサイズがあるけど)

6500のマジンガーの合体攻撃が上位に来るのは
合体攻撃の参加側に東方不敗奥義の書を2個のせて7000にしたんだろうか?
600 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 06:41:07.12 ID:cqX7XLLS0.net[1/11]
>>460
やっぱそうだよな
最初からのがつおいw
ダイナゼノン主人公ゲッターライディーン
452 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:10:29.83 ID:t6cxMuZ30.net[1/8]
あの歯の感じとか八房かな
455 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:11:56.11 ID:Ys5M52Wv0.net
そうかありがとう
今まではコンテでステージ中
ロードでインターミッションに戻れてた気がするから上書きしちゃったよ
456 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:13:07.68 ID:CR4af0Pf0.net[3/12]
逆に最も最大ダメージが低い主役はギアス勢か?
457 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:14:17.66 ID:QABzmTlV0.net[5/15]
>>456
合体攻撃も入れるのならギアスの他にいそうだが
459 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:15:32.32 ID:wiyEtnFw0.net[1/3]
やっと1週終わったわ
何周もやってるやつどうなってんだよ
463 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:18:48.88 ID:pzIjktpL0.net[2/9]
セイヴァースはお手軽に1.9倍の火力出せるんだよな。ABにスキル、アタッカーに武器適応Sで
464 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:19:28.98 ID:8YgsaWS40.net
単発火力ならνガンダムが主役としてはイマイチじゃね?
アムロの再攻撃まで含めたら別だけど
469 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:22:46.76 ID:/y2ph8dV0.net[1/7]
>>464
再攻撃自体が技量も含めて所詮はカネで解決できるスキルだから何のアドバンテージにもならんのよな
466 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:20:19.29 ID:q3Ys56qq0.net
遺産ってどのタイミングでやったらいいか分からんままチャプター4まできたけど
さっさとやった方がいい?やらないと消えるとかある?
473 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:25:03.70 ID:b1XhfT+Q0.net[1/11]
>>466
やらなくても消えない
やれば有用なパーツが手に入る
けど、敵のレベル高いのが出てくるやつがあるから自軍のレベル高くしたいならそれやると平均がぐぐっと高くなっちゃう
それが嫌とか強いパーツは後回しでもいいとかなら放置でいいよ
強いパーツ欲しい、自軍強くしたい、レベル高くてもOKと感じてるならガンガンやっていいんじゃね?
467 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:20:40.53 ID:NGvIF91z0.net[1/7]
合体攻撃、ルルーシュからしか出せなしフォーメーションゼロ、攻撃力低いうえにSサイズなんだよな
スザクから出せれば違ったと思うけど・・・
471 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:24:37.12 ID:t6cxMuZ30.net[2/8]
カレン、シン、アスラン辺りは第2次Zの栄光を思うと与ダメ没収されて大人しくなってしまった
472 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:24:52.53 ID:QABzmTlV0.net[6/15]
もうアムロとシャアに捏造合体攻撃を実装しようぜ
478 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:27:59.04 ID:h5J0s9cp0.net[1/2]
>>472
サイコフレームを共鳴させてララァとベルトーチカの霊をバックにサイコウェーブで敵を攻撃するとか
484 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:32:37.30 ID:QABzmTlV0.net[8/15]
>>478
ぶっちゃけ、スパロボだとシャアとアムロが仲良く?やってるんでそういうのあってもいいと思うんだけど、原作厨が怒るのかな
494 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:48:34.69 ID:SeFr9qdt0.net[3/10]
>>484
怒るのは客じゃなくて版権元なので…
493 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:47:20.71 ID:OVbIrg3J0.net[1/6]
>>478
サイコフレームパワーでアクシズ操って敵にぶつけよう
495 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:49:50.18 ID:b1XhfT+Q0.net[3/11]
>>493
ガンダムVSシリーズだと覚醒技でサザビーがアクシズ落とすのよな
…スパロボではさすがに無法すぎるけど雷王星落としあるしまあ今更だよな
503 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:55:45.35 ID:OVbIrg3J0.net[2/6]
>>495
VSシリーズやった事ないけど落とすのかよ草
487 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:36:22.45 ID:b1XhfT+Q0.net[2/11]
>>472
DDでやってるんだよなそれ…
489 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:37:42.13 ID:QABzmTlV0.net[9/15]
>>487
まじかよ…
そこは家庭用機にも持ってきてよ
474 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:25:56.04 ID:BDGMnIFf0.net[2/2]
ありがとう
理論値最強はカイゼル、実践値最強はセイヴァースかな?
482 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:32:19.72 ID:PNID4at90.net[6/27]
>>474
実戦値もランキング順じゃない?
ダイナが1位でJJも上位という事はもう単純に素のダメージの高さだし
しいて言うなら合体技前提のキャラは若干陣形を気を付ける必要あるから主人公とゴッドの順位が変わるくらいか
483 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:32:30.62 ID:Ua85zQhx0.net[1/2]
>>474
移動射程火力を考えたらハロハロSRスピリット付けた主人公じゃないかな
でもセイヴァースは最終命中回避40%のバリア持ちなんだよなコイツ
476 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:26:53.46 ID:wiyEtnFw0.net[2/3]
フルムーンクラッシュ←なんかカッコいい

満月砕(まんげつくだき)←は?
477 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:27:04.85 ID:QABzmTlV0.net[7/15]
アスランを主役枠に入れるなら熱血しかないし微妙だよな
キラとの合体攻撃は強いけど
479 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:28:29.59 ID:S7nFmPFw0.net[2/5]
今回は合体攻撃要員側に攻撃力アップパーツ付けても攻撃側の攻撃力は上がらないんだっけ
549 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:52:51.46 ID:J1Ewi00n0.net[5/8]
>>479
これ本当じゃん
ということは今回は合体攻撃全て額面通りの数値と受け止めていいんか
30みたいに周回でパーツ集めなくていいし、使用者だけ改造すればいいからシャッフル同盟全員フル改造とかいらないんだね

ラビッツフォーメーションはあの条件でZガンダム突撃やガンビットライフルと同じ威力で
魔人双皇撃は石破天驚拳と同じ威力で、ハイパーオーラ斬り(オーラシュート)より300高いだけか
480 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:31:53.55 ID:CR4af0Pf0.net[4/12]
ラブラブの為にレインを出しても肝心のレインさんが気力全然上がらないから泣く
激励も良いけど気迫覚えてくれませんかね
481 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:32:17.23 ID:t6cxMuZ30.net[3/8]
隣接して+300とか+1000とか規定の数値が上がるだけ
485 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:35:12.28 ID:/y2ph8dV0.net[3/7]
ダイナに鉄壁があれば文句なしで最強なんだがなあ
486 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:36:05.15 ID:t6cxMuZ30.net[4/8]
あれだけ精神タンクがあれば敵フェイズも余裕で凌げるよ
488 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:37:23.26 ID:Ua85zQhx0.net[2/2]
精神コマンドのショートカットボタンがないから精神ラ欄開くの面倒なんだよな
なぜ無くしたし
490 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:41:12.73 ID:OLtWzf/j0.net[1/7]
ダンバインはハイパーオーラ斬りの時のBGMないのだけは残念だ
せめてサウンドパックには入れて欲しかった
491 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:41:34.00 ID:S7nFmPFw0.net[3/5]
相手にかける精神が脱力威圧かく乱分析で
使うやつも決まってるから検索から飛ぶより楽な人が多いのかもね
492 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:41:49.17 ID:NGvIF91z0.net[2/7]
シャア、シン、鉄也はラスボスに戦闘前会話あるから主人公格でいいはず?
496 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:50:12.17 ID:g2CeQa2r0.net
自分は大半の作品をスパロボで知って近年配信とかで原作を見た身からすると
シャアって味方のイメージが強いから
「逆襲のシャアの内容ってアムロとシャアは戦うけど悟空とベジータみたいに和解してどっちも〇なずに終わるんだろうな」
なんて思ってたらどっちも〇んで驚いたわw
504 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:56:01.04 ID:h5J0s9cp0.net[2/2]
>>496
昔はシャアと言えばクワトロ参戦からの裏切り常連(強化したユニットごと持って去ることもある)で
スパロボ公式から「今回のクワトロは裏切りません」なんて発言もあったのよね
497 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:50:15.10 ID:t6cxMuZ30.net[5/8]
別人レベルでキャラ改変してそれが許されてるゲームにそんな藁人形持ち出さなくても
498 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:51:06.97 ID:J1Ewi00n0.net[1/8]
マップ兵器で2方向に撃てる敵がいる状態で
どちらか一方向をマップ兵器で撃破して、ヒット&アウェイが発動すると

カーソルが効くけど、決定が効かなくなった
これ進行不能なんだけどどうにかならんのか
499 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:52:01.76 ID:2l8x9I8c0.net[1/2]
>>498
エーアデントでそれ一回なったわ
泣く泣くリセットよ
518 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:07:41.80 ID:J1Ewi00n0.net[3/8]
>>499 500 501
ありがとうございます

とりあえず最初からか
セーブはこまめに取ろう
500 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:54:29.59 ID:SeFr9qdt0.net[4/10]
>>498
俺も何回かなったけどリセットしないと無理やね
そういうのはここに書くよりアンケートやサポートセンターに知らせてくれ
俺も送ったけど声が多い方がそれだけ早く改善される可能性が上がる
501 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:54:53.68 ID:/y2ph8dV0.net[4/7]
>>498
ショップで時々その状態になるわ
スキルパーツを買おうとするとフリーズじゃないんだけど決定も戻るもできなくなる
今回エンターが特定の場面だけで時々効かなくなったりマジでプログラム組んでる奴どんだけアホやねん
502 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:55:00.20 ID:QABzmTlV0.net[10/15]
シャアさんはスパロボでも現在ではネタ要員になってしまったけど、昔のスパロボでは隠しルートのラスボスだったこともあったよね
505 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:56:01.18 ID:CR4af0Pf0.net[5/12]
せっかく戦線があるのにレベル低い戦艦とか仲間育てないやつって居るんだな
出撃枠終盤増えるのにローテーションして鍛えないのかね
619 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:20:26.06 ID:wC0nKAKC0.net
>>505
戦線なんて全放置だわどんな敵がいるのかも知らん。
506 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:56:07.57 ID:NGvIF91z0.net[3/7]
久しぶりに(ニルファ以来?)最後まで敵のシャアでもいいと思うんだけどなー
507 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:57:05.89 ID:OVbIrg3J0.net[3/6]
今回操作感とかも本当悪いよね過去作がいかに完成されてたか分かるわ
508 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:58:00.73 ID:SeFr9qdt0.net[5/10]
>>507
過去作も別に完成されてた訳では…
509 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 00:59:33.45 ID:S7nFmPFw0.net[4/5]
過去作もスキル並び替えバグあったりするから本当に安定してたのってほとんどないんだよな
511 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:01:17.30 ID:6s+v6nvo0.net[1/16]
過去作がいかに完成されてたか、ってのは別に過去作が完成されてたって意味じゃないぞ
なんやかんやで良かったんやなって意味や
512 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:01:52.43 ID:t6cxMuZ30.net[6/8]
MAP兵器のアニメに入る前のラグがいつも怖い
514 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:05:04.65 ID:QABzmTlV0.net[11/15]
スパロボYはバグが多すぎるわ
515 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:05:12.52 ID:t6cxMuZ30.net[7/8]
精神検索一覧は完成されていた従来型から完全に退化してる
左上に詰められて位置が固定されないから毎回探さなきゃいけない
516 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:06:53.55 ID:b1XhfT+Q0.net[4/11]
いままでもバグまみれだったしなスパロボって
なにかにつけてバグはたくさんあった
今作もあるのも仕方ないけど
デバッグやってんのか?って疑うような初歩的なクソバグみたいなのしかないのが情けねえとおもうわ
517 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:07:19.93 ID:/y2ph8dV0.net[6/7]
反骨心って技量を調整する手段が無いからほぼ死にスキルだよね
Z3の頃からまともに運用できた試しがない
519 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:08:28.23 ID:QABzmTlV0.net[12/15]
反骨心の逆効果のスキルが欲しかったな
538 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:22:47.61 ID:8WhLaoei0.net[4/4]
>>519
プレッシャーが実質それでは
520 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:09:01.77 ID:OLtWzf/j0.net[2/7]
やっと宇宙世紀組が全員エースになった
マジェプリとマクロスが艦長しかエースにできてないのとマサキとアマリ以外の新旧主人公勢がキツい
あとはチボデー、アレンビー、ジェットジャガー

ここまでのがっかりエースボーナスはアムとゼクスかな
アムはレッシィと同じ愛なのに条件発動と熱血→愛という差が酷い
ゼクスは出撃時にかかる精神なくなったら意味ないのと集中はほぼ仕事せずに終わりそう
521 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:13:08.30 ID:OVbIrg3J0.net[4/6]
とりあえずハヤテのABで格闘上がるの何故か教えてくれ五飛
522 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:14:18.67 ID:NGvIF91z0.net[4/7]
格闘上がる謎と技量が上がって反骨心発動しづらくなるのは何のギャグかと思う<ハヤテのAB
523 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:15:49.64 ID:CR4af0Pf0.net[6/12]
ステータスアップ系は超人類のエチカ見習ってどうぞ
530 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:18:21.65 ID:NGvIF91z0.net[5/7]
>>523
素の能力値がほかのキャラより30くらい低いから発動してやっと対等くらいっていう
533 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:19:54.88 ID:SeFr9qdt0.net[6/10]
>>530
でも技量に関しては再攻撃付けるの視野に入れていいくらいには上がる
535 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:20:58.03 ID:CR4af0Pf0.net[8/12]
>>530
射撃や防御はエースの会話でくれるからエチカに他と同じくらいに強化してたら超人類で一気に化けたよ
524 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:15:52.77 ID:8WhLaoei0.net[3/4]
今からでも遅くないからハヤテのABは相手の技量関係無く反骨心発動に変更してくれ
525 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:16:04.53 ID:J1Ewi00n0.net[4/8]
エース1番きつかったのはファとエマさんだった
NTレベルが低すぎorなし
熱血もない、エクストラアームズのせるメタスの武器属性が微妙とキツかった

逆に想定以上に楽だったのがランディ先輩
武器属性が優秀
532 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:19:43.87 ID:b1XhfT+Q0.net[6/11]
>>525
ファとエマさん、というか宇宙世紀勢はフルアーマー百式改のMAP兵器で連撃アシストして位置取りして落としてたらそこそこ楽だったわ
ウルガルステージとか小さいのが数多く出てきてくれて突っ込んできてくれるからいい感じだったよ
526 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:16:19.43 ID:S7nFmPFw0.net[5/5]
格闘だけ上げない処理作るのが面倒なだけ
トーセ系とかはステータス1つずつ設定できたな
527 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:16:32.93 ID:b1XhfT+Q0.net[5/11]
マクロス系のエースボーナスは代々ネタ枠なんだ…
早乙女スペシャルからそういう運命なんだ…
528 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:18:07.73 ID:Cym5qJny0.net[1/14]
ドーベルマンはパーツスロット減らされたのが痛い
529 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:18:14.59 ID:CR4af0Pf0.net[7/12]
サポート精神覚える連中はエースよりもスーパーエースにしないと駄目だから大変なんだよ
531 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:19:34.54 ID:OVbIrg3J0.net[5/6]
今後のDLCかアプデでSTG追加されてパーツスロット追加あたりも来るんだろうな
534 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:19:58.53 ID:NGvIF91z0.net[6/7]
ファとエマはそれでも乗り換えできる改造機体まわせるからなんとか
536 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:21:17.30 ID:SeFr9qdt0.net[7/10]
エマは援護攻撃あるからそっちでも撃墜数稼げるぞ
537 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:22:39.22 ID:b1XhfT+Q0.net[7/11]
>>536
マークトゥーのロングライフルもいいし
FA百式改のロングメガバスターでの援護もいいよね
エマさんエースで援護攻撃の威力もあがるしエキスパートのチャプター4くらいまでは結構役立ってくれてたわ
540 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:24:43.02 ID:SeFr9qdt0.net[8/10]
>>537
メインは共感係だけど連撃使って前に押し出すと案外いい仕事するのよね
539 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:23:27.80 ID:CR4af0Pf0.net[9/12]
エクストラアームズ付けたエマさんってエースになると化けるよなサポートアタック付けて扇で大ダメージだしてくれる
541 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:26:11.23 ID:Z4n4zliJ0.net[1/2]
エマとmk2はマジで強化パーツがあと一枠あったら変わってた
542 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:28:35.11 ID:CR4af0Pf0.net[10/12]
エマさんはともかくファは苦しかったな
火力が無さすぎてエースの恩恵の希望もなかなか覚えない
覚えてもさやかさんがそれを上書きしやがる
543 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:29:49.62 ID:ZFlMAcFX0.net
大昔のエマは魂持ってたのに。
544 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:31:30.66 ID:SeFr9qdt0.net[9/10]
>>543
正直魂なんかより共感持ってるのがデカい
545 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:33:54.23 ID:b1XhfT+Q0.net[8/11]
ミオリネが魂バラまきできるから共感のがデカいしな
546 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:35:13.39 ID:qtb0o/VC0.net[1/2]
ファとリリーナはアーネストを殴っていい
547 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:37:36.29 ID:b1XhfT+Q0.net[9/11]
バグ放置したままリリースした開発側を殴るべき
アーネストとケイは悪くない被害者だよこいつらも
548 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 01:37:50.99 ID:dOulz5Ss0.net[1/3]
ギュネイさ熱血早めに覚えるけど強化人間5レベル遅くて地味にめんどうだったわ
550 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:01:36.51 ID:yF9vU83K0.net[1/9]
Gガンは合体技の申し子みたいな存在とはいえダイナミックもそれに準ずる威力あってもいいんじゃないですかね…
551 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:05:36.58 ID:z4AoXRY80.net
甲児君が光子力ビーム撃っててやる気ないから…
552 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:12:52.50 ID:LWkpCHD2d.net
ギュネイはABがクェスの劣化なのが残念
555 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:17:23.04 ID:QABzmTlV0.net[13/15]
>>552
毎ターン集中かけれるギュネイ君VS出撃時にひらめきのトッド君
553 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:14:56.99 ID:HXyUUNt80.net
あれは正直ファイヤーブラスターでよかったよなぁって
そりゃ光子力ビームもまぁ強いっちゃ強いんだけどさぁ
554 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:15:53.79 ID:pUwZJoKM0.net[1/2]
敵のレベルって何基準?
570 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:44:52.36 ID:b1XhfT+Q0.net[10/11]
>>554
自軍の上位20~30くらいのキャラの平均て話らしいが詳しいことはよぐわがんにゃい
556 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:18:05.96 ID:wF1QUu3F0.net[1/7]
二代目さんって単なる役職名?であって本名は別にあるんだよね?
二代目って事は初代も居るよなとか結構気になる部分はあるんだがグリッドマンでググってwiki調べればだいたい分かるのかね
スパロボ内の知識しか無いがナイトってスパロボ30で出てたアンチ君だろうしダイナはグリッドマンの続編的なポジションで合ってるかな?
560 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:19:55.85 ID:6s+v6nvo0.net[2/16]
>>556
んまぁ大体そう
調べればわかるのもそう
565 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:26:28.85 ID:wF1QUu3F0.net[2/7]
>>560
ありがとう、グリッドマンで調べてくる
557 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:18:13.10 ID:dOulz5Ss0.net[2/3]
上位30のレベルらしい
新規加入するとこさやけにレベル高い状態で加入することあるよな
559 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:19:52.00 ID:pUwZJoKM0.net[2/2]
>>557
3、30!?そんな多いのか
562 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:22:13.20 ID:pzIjktpL0.net[3/9]
>>559
最終話の出撃枠が30機だから妥当>上位30機の平均レベル
558 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:18:55.52 ID:qtb0o/VC0.net[2/2]
光子力ビームが弱い扱いなのはスパロボの弊害
マジンガーZ強化前でも戦闘獣倒せるくらいの強武器なのに
561 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:21:07.42 ID:YVBWW8YD0.net
マジンカイザーの光子力ビームは暗黒大将軍に目潰し出来るぐらい強力だぞ
563 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:24:32.79 ID:OLtWzf/j0.net[3/7]
2代目は名前忘れたけどアンチくんと同じく怪獣だよね
レッシィどころじゃないイメチェンしてるけど
567 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:28:44.32 ID:QABzmTlV0.net[14/15]
>>563
戻して😭
上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。
568 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:32:57.00 ID:46jjYoDQ0.net[1/12]
>>567
残念な成長したよねわりと
586 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:19:28.52 ID:/ibwVI7g0.net[1/2]
>>567
臭いんだよねミニの方
564 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:26:18.35 ID:pzIjktpL0.net[4/9]
しかしYの世界線のカイザーはファイナルブレード無いってことは悪質タックルかましまくって地獄王ゴードン倒したのかな
566 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:28:10.26 ID:zgTC+E78d.net[1/2]
効率良くレベル上げるんなら序盤はなるべく仲間増えないシナリオ選んだ方がいいな
特にDLCでオリジナル勢に手着けるとメインパイロットが6人も増えて全然平均レベル上がらなくなる
569 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:34:46.37 ID:i0Q5kTlF0.net[1/9]
Yzルーンドラッヘええやん
大雷鳳以来の衝撃やわ
571 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:58:14.15 ID:lRldYrCP0.net[1/5]
おまいらまだやってるんか
飽きないの
575 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:27:43.11 ID:QABzmTlV0.net[15/15]
>>571
くっそ楽しいわ
572 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:58:59.76 ID:Z4n4zliJ0.net[2/2]
上位30人ってステータス無いサブパイロットも含めるんだっけ?
573 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 02:59:46.99 ID:gfEELQz30.net
過去と同じならサブは入らないメインだけ
ゲッターは3人分
574 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:21:46.38 ID:zgTC+E78d.net[2/2]
chapter1はレベル固定
二週目なら外付け修理補給複数持ち込んでターン制限無いダイナゼノン加入シナリオでエチカと主人公補給で99にしてchapter1ラストでドモン以外99にすればchapter2はレベル90強でスタートになる
576 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:30:23.33 ID:UQmhr0PQ0.net
作品飛び越えた合体技いい加減出して欲しいな
権利元がうるさいんだろうけど
593 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:42:38.49 ID:4mjoyRQT0.net
>>576
ボルテスとコンバトラーとかダイターンとザンボットとか?
577 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:33:18.95 ID:lRldYrCP0.net[2/5]
昔みたいに色々やれた時代にできなかったものはもう無理でしょ 
そもそも合体技が少ない今は
新規3つやぞ
578 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:33:56.24 ID:E+2uwvTzr.net
ゲッペラー・ゴジラ・天元突破グレンラガンに震え上がる闇の帝王出して欲しい
579 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:41:11.01 ID:lRldYrCP0.net[3/5]
ゴジラって雑魚やろ
587 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:20:20.91 ID:/ibwVI7g0.net[2/2]
>>579
設定だけなら地球程度なら滅ぼせるで
580 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:42:14.07 ID:6s+v6nvo0.net[3/16]
流石にそれは本編やってないのかとしか
584 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:05:47.75 ID:lRldYrCP0.net[4/5]
>>580
そもそもゴジラ敵だしな
585 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:07:24.70 ID:6s+v6nvo0.net[4/16]
>>584
どういう…意味だ…?
588 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:29:23.50 ID:SeFr9qdt0.net[10/10]
>>580
一周目ハードだったけど正直ちゃんと余力残した状態で挑めばそんなに苦労する相手ではなかった
規定ターンになる前に早めに雑魚片付けられれば位置取り出来る余裕生まれるし
590 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:36:12.71 ID:i7xHHkXP0.net[2/6]
>>588
あれだ
>>579はそもそもスパロボYを買ってすらいないこのスレに粘着してるいつもの荒らしだから、お前はその荒らしを擁護してるみたいになってるからスルーしたほうがいいぞ
579がスパロボYを買ってもいないエアプなだけだ
591 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:38:39.67 ID:6s+v6nvo0.net[5/16]
>>588
ユニットとしての性能の話じゃないからね
581 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:42:42.01 ID:NXPK6QIR0.net
やっとチャプター4まできた
長く感じるなー

ミラージュ好きだから15段階改造してるわ
逆にマジェプリが展開飽きてるから使う気しないんだよな
582 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:49:31.51 ID:o9gdeyoza.net
DLCまだかな
583 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 03:55:35.01 ID:i7xHHkXP0.net[1/6]
DLCは今回かなり遅いよな
30のときは早い段階で告知が来てたし三週間後には来てた
Yはもう三週間経ったのにまだ告知すら来てない
592 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:40:13.64 ID:WFtcbYJw0.net
ダイナミック企画オリジナルって何か凄い事やるのかと思ったけど、結局継ぎ接ぎカイザーやる為だけだったな
594 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:48:24.49 ID:i7xHHkXP0.net[3/6]
まあでも、今回、ダイナゼノンリライブは思い切ったことをやったとは思うわ
ダイナゼノン製作側の発案と協力があったからこそ実現出来ただろうから他の版権モノだと難しいだろうけど
595 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 04:54:38.46 ID:lRldYrCP0.net[5/5]
オモチャ売りたかっただけだろ
596 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 05:07:01.32 ID:OLtWzf/j0.net[4/7]
今回の参戦ユニットでいきなり海中で戦えとか言われても困る
せめてケンプファー持ってこい
597 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 05:40:06.72 ID:NGvIF91z0.net[7/7]
あの段階である機体の海Aなのがライディーン、デスサイズ、サンドロック、ゲッターカーン、ルーンドラッヘ、ゼルガードだったかな
で、アクアモジュールとAアダプターが1個ずつだったか(ショップで買えばもうちょっとある?)
599 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 06:15:51.23 ID:dOulz5Ss0.net[3/3]
デスサイズは水泳部
601 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 06:42:30.67 ID:cqX7XLLS0.net[2/11]
シナリオ上隊長やってる人らも...十分つおいな!
602 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 06:48:11.45 ID:wF1QUu3F0.net[3/7]
アムロ、プロ、アラドか…ま、まぁ機体の問題だな
603 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 06:54:50.01 ID:2qwQVt4p0.net[1/3]
アムロは固有スキルも下さいお願いします
604 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 06:57:25.72 ID:6/LdcrMyd.net
何故かスーパーコーディネーター持ってる人いるし言いたいことは分かる
605 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 06:58:22.56 ID:i7xHHkXP0.net[4/6]
アムロ 固有スキル 白き流星 気力130以上で技量が10増える

多分、固有スキルが来てもこんなのだろうな…
606 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 06:58:52.78 ID:PtuxnGTi0.net[1/9]
絶対に使わない機体とか邪魔なだけだから
売り捌いてクレジットにする機能つけてくれないかな
イベントで強制あるのは仕方ないが
607 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 06:59:46.66 ID:H/B97s9L0.net[1/9]
そういうのはGジェネでやってくれればいいかな 
今回アムロは影薄いのもっと別のところだろ
608 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:04:12.40 ID:PB4W+Adtd.net
ゲッターの申し子がOKなら甲児にも人の頭脳スキルくれ
609 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:05:08.40 ID:wiyEtnFw0.net[3/3]
今回シャアがアクシズ落としてないからあんなまともに見えるんだな
610 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:05:29.49 ID:PtuxnGTi0.net[2/9]
アムロは好きだがもうνは飽き尽くした感があってあまり使わないな
スパロボオリジナルMSとか作ってくれたらいいのに
611 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:05:30.54 ID:7SvBUhCC0.net[1/8]
多分アムロは最初の方にパラメーター設定したんだろうなって気はする
612 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:07:40.89 ID:t6cxMuZ30.net[8/8]
もう15年くらいABで技量上げてデフォ再攻撃使ってねってキャラデザイン使い回してるから完全にインフレに取り残されてる
613 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:09:06.51 ID:H/B97s9L0.net[2/9]
アクシズ落とさなくなるまで色々逡巡する間人生のつきものがだいたい落ちた結果クェスまでまともになったの草はえた
614 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:12:20.97 ID:H4LeEpdm0.net
戦線全部片付けてサブシナリオ何個かやるとすぐまた戦線が生えてくるからなかなか本編が進まねえ

でも新規加入のレベルと撃墜数はなるべく上げておきたいのよね
615 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:12:59.52 ID:PtuxnGTi0.net[3/9]
シャアとアムロ
クェスとギュネイ
がカップルになってたら逆シャアは平和だった
616 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:16:20.68 ID:2qwQVt4p0.net[2/3]
NTスキル久々強化したしええやろ、の後に他作品が盛り盛りされてったのかもなあ
617 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:16:21.62 ID:H/B97s9L0.net[3/9]
チェーン「あのさぁ…」
618 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:19:39.15 ID:MaDc3kR30.net
シンプルに強いコンVを見習うべき
なんだかんだパーツ含めたS没収が痛いんよ
621 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:22:17.40 ID:0LN6IGu+0.net[1/2]
金欲しいから戦線はやる
622 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:22:18.51 ID:H/B97s9L0.net[4/9]
コンVはシンプルにスーパー系としての長所を伸ばすボーナスとサブパイが超絶優秀なのがでけえ
623 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:23:58.50 ID:2qwQVt4p0.net[3/3]
豹馬の反骨心も良い仕事してるしね
リアル系は全回避してナンボみたいなとこあるから、せめて最終回避盛れないとってのはある
624 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:28:04.09 ID:cx28OHpK0.net
ダイナゼノンとゴジラ見終わるまでにダウロード来てくれ
625 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:28:23.86 ID:PtuxnGTi0.net[4/9]
見たらプレイもう40時間オーバーだった
チャプター3のメイン2つやったまでだけどもしかして遅いほう?
626 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:35:17.30 ID:aDzYmQ100.net
そういえば10段階改造のボーナスって何つければいいんだ?
なんかどれも微妙で武器の適正アップつけちゃうんだが…
631 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:41:57.99 ID:qUZF+Yloa.net[1/2]
>>626
戦艦は移動で他は武器がセオリー
627 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:35:18.29 ID:OLtWzf/j0.net[6/7]
マジェプリ全話見終わった
1話から作画ボロボロで心配だったけど終盤の面白さは異常じゃないかこれ
タイトルすら知らなかったから、綺羅星!とかいうやつと勘違いしてたしアンジュを見てクロスアンジュだっけとか思ってた最初
632 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:42:54.46 ID:i7xHHkXP0.net[6/6]
>>627
マジェプリは放送されてた一番最初はほとんどの視聴者がまったく期待してなかったのに、あれ? このアニメ面白くね?
と惰性で観てた人たちがだんだんと面白いて口に出すようになって広がっていったのは覚えてる
当時やってたアニメの中では予想外のダークホースだった
636 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:55:10.21 ID:H/B97s9L0.net[5/9]
>>627
ハードSFをコメディ感でコーティングしてるナデシコ系の作品だな
最初ふるいにかけられた人多かったけどそれに気付いた人らがケレス大戦あたりで(あれこれかなりおもろいな…?)てなってファンを掴んでた
883 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:32:34.96 ID:hnsKy7330.net[1/2]
>>627
放送当時も危うく1話切りするところだった覚えがある
後半すげえ盛り上がったけどその頃には見てる人がだいぶ少なくなってた
628 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:37:46.78 ID:PtuxnGTi0.net[5/9]
マジェプリはリアタイでみたがあの神取忍は結局男なのか女なのかわからなかった
629 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:39:45.48 ID:2l8x9I8c0.net[2/2]
クロキアンジュとクロスアンジュ
偶然だろうけど一文字違いという
630 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:41:29.69 ID:kptNAMBf0.net[1/6]
何か昔より性能落としてスキル一回だけつかえますみたいなパーツ多くね?
633 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:47:11.54 ID:j4dt9w590.net[1/5]
>>630
パーツが強力過ぎてスロットの価値が爆上がりしてるしちょっと抑えたのかもね
634 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:47:58.98 ID:GMRoiX860.net
初シリーズなんだけど
大範囲MAP兵器持ちを集中かけて単騎で突っ込ませる→ワラワラ寄ってくるまでひたすら回避or防御→ミオリネと祝福かけて一掃

でいいの?正直作業的になってきたけど
635 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:50:12.78 ID:qUZF+Yloa.net[2/2]
>>634
ハード以下ならそれでいいけど
エキスパートだと火力も耐久力も足りなくなってくる
637 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 07:58:08.26 ID:xyA1DzQc0.net[1/6]
>>634
そういう人はエキスパートで戦線・遺跡ミッションなしをやるのがオススメ
単機で突っ込んで集中砲火されるとほぼ落とされるから突っ込み過ぎないように気を使いつつ
援護とか精神、防御、アシストと色々使うのが前提で調整されている
639 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:10:07.76 ID:J1Ewi00n0.net[6/8]
>>634
マップ兵器は戦術待機か、連撃を使えば
わざわざ敵ターンまたなくて良くなる
641 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:10:44.46 ID:nJW8Myee0.net[2/4]
>>634
サイバスターでサイフラッシュ特攻してるけどあまり強くないからなあ
遺産ステージで同時に倒さないといけない時にサイバスター使ってる
おかげでマサキだけやたらレベルあがる
638 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:08:45.31 ID:nJW8Myee0.net[1/4]
全然改造資金が足りん
ユニットと武器どちらを優先?

ゲッターと主人公機は最大改造してもOK?
643 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:12:02.94 ID:J1Ewi00n0.net[7/8]
>>638
今のスパロボは基本改造は一気にいれないと効果ないから
資金を一斉投下できるまでは改造には頼らない
640 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:10:27.24 ID:5WEiN3/Z0.net
何でスレッタの各ガンダム主人公への援護セリフないの?
折角の新規参戦なのに収録してないの?
644 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:13:58.72 ID:Rqsv9QC70.net[1/5]
俺は戦闘より各版権の絡み目当てだから援護攻防付けて台詞を楽しんでる
作品やキャラによって台詞量かなり違うのはちょっと残念
仕方ない部分もあるんだけどさ
645 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:14:20.34 ID:Ag4V1Buy0.net
今回はルート離脱ないし使いたい機体には金ぶっ込んでも損はないな
886 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:33:27.52 ID:hnsKy7330.net[2/2]
>>645
なおメッサー
646 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:15:17.36 ID:nJW8Myee0.net[3/4]
今回南米戦線とか稼ぎ用のステージ少なくない?
頻繁に出てこないよね?
30はそういうのやれば資金困らなかったし下手したら全ユニットフル改造できたけど今作は改造も考えないとダメだね
使える使えないの絞らないと
マクロス勢全部フル改造はキツイ
647 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:16:18.73 ID:Ii2vuqgX0.net[1/4]
チャプター6位になると戦線いくらやってもなくならん程度には出続けるぞ
649 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:19:28.94 ID:mIIOQ4JGM.net[1/2]
エキスパでノア・ブランドの挑戦全滅クリアいける?
ネームド多くきつい
エチカクェスの共感でミオリネの魂使ってやってるけど
661 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:33:47.26 ID:b7iAM53x0.net[1/5]
>>649
最終的にネームドは連撃の足掛かりくらいにできるくらい火力を盛るんだよ
やり切るとマップ兵器でも落とせる可能性があるし
いちいちミオリオを使わなくてよくなる

改造、CB武器地形適応S、インファorガンファ
気力限界突破、アタッカー、ステータス+150

育成要素はこれだけだったはず
戦闘中に重要なのはいかに闘志をかけるかなんだけど
ここはちせが強すぎる

敷島アシスト、特攻指揮、士気高揚、ラクスAB、分析、プレースメント
とか色々あるけここはとりあえず分析だけでいいよ
663 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:40:08.46 ID:mIIOQ4JGM.net[2/2]
>>661
ありがとうスキル関係はラッキスター以外使ってないな
主要なキャラに付けてみる
666 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:45:22.85 ID:b7iAM53x0.net[2/5]
>>663
全部入れたら流石に高すぎるから
上でも言われてる通り、買う順番なんかは考えた方がいいかも

とりあえず敵を撃破できれば好循環になる要素が多いくせに
ボスは殴れば殴るほど硬くなるから手数で押しづらいというのがスパロボの調整
650 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:20:51.40 ID:Rqsv9QC70.net[2/5]
戦線はいっそ常時出してて欲しかったな
クリアしたら消えるせいで全部消したくなる
シナリオ選ぶ時タブあるんだから戦線タブとか作ってそっちに分けて欲しいわ
652 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:22:12.48 ID:SgqTctO/0.net[1/6]
部隊ランク上がりきるまでは機体改造優先でいいと思うわ
653 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:22:51.94 ID:PtuxnGTi0.net[6/9]
よくある有料の常設稼ぎ用マップを出して欲しい
654 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:23:00.65 ID:6zanJBOSa.net
ランクSまで機体改造
そこから推し優先にインファイガンファイアタッカーラッキースターを付けて緑優先にSTG埋める
655 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:24:47.51 ID:H/B97s9L0.net[6/9]
機体改造優先しないと部隊ランク全然あがらんもんな
むしろ部隊ランクあげるため機体改造以外を優先できなかったレベル
656 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:27:20.22 ID:89ghu6GA0.net[3/4]
最低限アシストを9人に出来るAまでは最優先な気がする
657 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:27:51.32 ID:nJW8Myee0.net[4/4]
⚪︎⚪︎の遺産はある程度改造してからじゃないと難しい?
658 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:31:18.12 ID:kptNAMBf0.net[2/6]
エアリアルカッチカチすぎるやろ
659 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:31:50.08 ID:89ghu6GA0.net[4/4]
あんまりレベルは関係ないがマップ兵器の使い方とかが重要だから戦力揃わないとキツイときはキツイかも
後は参加した奴だけやたらとレベルが上がる場所もある高いだけで大きな損は無いが
660 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:33:08.76 ID:wF1QUu3F0.net[5/7]
ドグマかけてのサイフラッシュでだいたい一撃だったが
一機で全員ボコせは鉄壁覚えたキャラ入ればまず負けないし、
習得前の遺産ミッションなら敵弱いから楽勝でしょ
662 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:39:26.74 ID:Rqsv9QC70.net[3/5]
攻撃してこない奴混ざってる一騎でかつ1ターンで倒せが地味に面倒臭かったな
あれは覚醒覚えてからいかないと無理だよね
664 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:40:59.55 ID:kptNAMBf0.net[3/6]
>>662
なくても行けたが連撃アシストは使った
667 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:49:09.34 ID:P1FksbJ40.net[1/20]
>>662
准将のマップ兵器の範囲なら余裕でいける
1体ずつ倒すならハヤテみたいな連撃使えるやつでやれば問題ない
665 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:43:40.72 ID:SgqTctO/0.net[2/6]
MAP持ちでやったら集まらず失敗したからハヤテでやったな
668 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:49:22.02 ID:dDeNImIG0.net
終盤になってきて金も余ってきたら機体改造に使うよりも ありったけのハロを購入する方がコスパ良いな なので味方機全機体にハロをつけてる
669 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:50:25.46 ID:wF1QUu3F0.net[6/7]
ヘッドライナーも売ってくれないかな、全キャラに付けたいレベル
670 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:52:59.30 ID:Rqsv9QC70.net[4/5]
連撃は持ってる奴少な過ぎてアシストで使うもんだと刷り込まれてたわ
カウント9で開始しても3回じゃ足りんかって候補から外してた
671 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 08:56:50.56 ID:cqX7XLLS0.net[3/11]
ハロもどきがパッシブで付いてるとかw
SRスピリッツもどきがパッシブで付いてるとか...
(ズリィw)
672 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:10:56.62 ID:7WWKToDfd.net[1/2]
ショウシオンは重撃じゃなくて連撃の方がイメージ的にも実用的にも良かったな
673 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:14:10.38 ID:M/+WRXYj0.net
YouTubeのおすすめ機体に同じダウンロードのサイバスターは見るけどゼルガードもやばくない?普通に強いし精神コマンド3人分だし追加されるドグマ1回だけとはいえぶっ壊れだよね
680 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:47:03.05 ID:PNID4at90.net[7/27]
>>673
基本的に過去作主人公機はどれも強いよ
その中でもゼルガードは序盤の気力問題解決してくれるから非常に便利
サイバスターはリアル系な側面もあって序盤は辛いけど割と避けてくれるのもいいね、ヴァングは修理&高火力だしね。ティラネードは最序盤はちと鍛えないと使い辛いのでそこは気を付ける必要あるがMAPがやはり魅力
688 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:00:29.59 ID:wF1QUu3F0.net[7/7]
>>673
ホープスの連撃をカナメで回復したり出来るし最後まで強いんだけど替えが利かないとまで思うのはアシストで魂付与出来るようになる前までだったな
個人的にはゼルガードよりサイバスターもそうだがヴァングネクスのが便利
ナインが覚醒使えるのでマップ兵器の位置取りがメッチャ楽
レックスもH&A付けてアシスト連撃→位置取りで似たような事は出来るが移動範囲を把握したりが少し面倒臭い

サイバスターよりストフリ派の人も結構居るみたいだがウッカリ一体範囲外にしてしまった的な事が自分は多いので、
スッポリ範囲に入れてると確認してから撃てるサイフラッシュのがやり易いかな
マサキの精神もプラコンと相性良いしね、幸運はシーラ様とかの祝福で良いが気迫持ってるのがデカイ
691 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:08:12.08 ID:P1FksbJ40.net[4/20]
>>688
そりゃ威力も範囲もストフリの方が上だからな
気力や幸運は外部からいくらでもフォローできるけど一度に巻き込める数はどうにもならんし
709 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:22:06.25 ID:PNID4at90.net[9/27]
>>688
ゼルガードの利点はアシストリンク困らなくなると無くてもよくなるからねー
674 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:14:55.31 ID:CR4af0Pf0.net[11/12]
重撃がドンドン重ねがけ出来るなら評価あがったのにな
675 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:16:28.86 ID:P1FksbJ40.net[2/20]
装甲下げたくなるような敵はオールキャンセラーで根本的に無効にされるから復権はないのだ
676 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:29:23.79 ID:iKaS/GbE0.net[1/6]
クリア後の戦線が「南米」「地球圏外縁」「アフリカ」「オセアニア」「ヨーロッパ」「北米」「アジア」「西日本」の8種類でクリアしていくと西日本クリアで南米が再出現する
ということは戦線クリア後に別の7ミッションクリアで戦線復活
チャプター7なんかは7種類出現するから、7回戦線クリアしてメインを1個進めてまた7回戦線クリアの繰り返しになるんよな
1周目は意地で戦線消化してたからめちゃくちゃ時間かかったわ
677 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:32:48.33 ID:uLWf5vCR0.net
オールキャンセラーは底力やガードといったスキルで上がった分だけは下げられる、
とかだったらなあ
678 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:42:32.58 ID:P1FksbJ40.net[3/20]
今の底力は昔みたいに装甲が上がるんじゃなくてダメージ割合減少に変わってるからな
679 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:42:53.18 ID:i0Q5kTlF0.net[2/9]
エキスパ稼ぎなしで進めると後半もかなり難しくなるね
これSTG縛りとかしたらシリーズトップクラスで難易度高いと思う
681 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:49:18.90 ID:PNID4at90.net[8/27]
>>679
エキスパは稼ぎの他にアシストのSP回復周りもしくは共感も縛ると良い難易度になると思う
684 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:53:18.77 ID:i0Q5kTlF0.net[3/9]
>>681
遺産やらないだけでも良い難易度だよ
チャプター5に入ったとこだけど全然難しい
682 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:50:42.16 ID:OLtWzf/j0.net[7/7]
マジェプリ劇場版含むだとブラックシックス以外は覚醒あって大化けしそうだけどもちろんないんだよね?
687 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:59:42.05 ID:XJgctw5Td.net[1/8]
>>682
スパロボ30の時はブルーにフルバースト追加とレッドファイブ+版の合体攻撃の演出で他も覚醒披露してたくらい
683 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:52:10.49 ID:iKaS/GbE0.net[2/6]
なんだかんだレックスじゃない方も倍率1.1持ちでパーツ3つだから普通に使えるしな
685 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:54:59.54 ID:LXtRf1lm0.net
中盤まで来たけど今作のロペット強すぎだろ
俺の中ではぶっちぎりで最強キャラだわ
686 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 09:57:33.79 ID:7WWKToDfd.net[2/2]
Y環境だと過去作主人公の与ダメ1.1倍とスロ+1のコピペABCBが輝く輝く
689 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:00:57.22 ID:XJgctw5Td.net[2/8]
>>686
今回はフル改造ボーナスにスロット+1ないからCBのスロット+がいつも以上に価値が高いな
690 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:08:02.30 ID:SgqTctO/0.net[3/6]
今回ポセイダルにしろ空中騎士団にしろネームド多いから全体分析は便利だわ
かく乱は言うまでもなし
698 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:15:18.93 ID:i0Q5kTlF0.net[4/9]
>>690
かく乱分析持ちのロペットはかなり使えるな
自分は金欲しいからレイナ使ってるけど
693 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:08:35.79 ID:RJuToC8q0.net
壊れパーツあるからスロット増やさないのはわざとだろうね
主人公とカイゼルグリッドナイトだけ主力級の性能なのにスロ3という
696 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:13:17.33 ID:j4dt9w590.net[2/5]
>>693
あれは参戦ご祝儀+出撃2枠使ってるからなのかね
好きだから強いのは嬉しいんだけども
694 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:10:52.78 ID:iKaS/GbE0.net[4/6]
追加DLCで部隊ランク上限をダイナゼノンにちなんでSSSとかにしそうだしその時に強化パーツ枠+1はありそう
2回行動可能とか奇跡の証とかのぶっ壊れ強化パーツはスーパーエキスパ+までお預けかな
695 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:13:02.51 ID:XJgctw5Td.net[3/8]
カイゼルは2枠使うからそんなでもないけどスロット増やせる仕様だとグレンラガンみたくダイナゼノン1グリッドナイト1の配分もありえたか
序盤が辛そうだ
697 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:14:02.05 ID:iKaS/GbE0.net[5/6]
奇跡の証
移動力+2、武器の攻撃力+200。マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1。1マップにつき、1回のみ奇跡をおこす。
奇跡= 気合x2、熱血、魂、閃き、不屈、集中、必中、加速、覚醒、狙撃、突撃、幸運、努力

これが通常プレイで2個手に入ってた30はやりすぎだったな
699 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:16:35.92 ID:dZcM4Wvu0.net
シナリオ担当変えて欲しいわ
エビデンスエビデンス気持ち悪い
特にシンがエビデンス言った時は「はっ???」ってなった
700 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:18:13.36 ID:35HboIDsr.net[1/2]
>>699
そんな頻出したっけ?
使い方おかしいとことかあったっけか
702 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:19:12.94 ID:yF9vU83K0.net[2/9]
これでも名倉節が減って読みやすくなったほうなんだ
ライター募集でようやく名誉ライターから補佐に変わるかもしれんけど
ガンダムゲーのライターやることは今後も変わらんだろうし
703 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:19:34.37 ID:KymWno0c0.net[1/3]
MAXパーツ3って何か1枠余ってる気がしてエキスパンションでSTGもう1段階解放でパーツ+1して欲しい
複合効果パーツ増えてるし2枠でもハロ+超合金Z+何かくらいつけられてはいるけど
704 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:20:17.60 ID:bDZ0CrMy0.net
会社でエビデンス言われまくってるからあんま違和感なかったやすまん…
705 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:20:21.62 ID:XJgctw5Td.net[4/8]
現在シナリオライター募集中らしいから頑張って応募してみればいいんじゃない?
ぼくにはとてもできないけど
706 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:21:09.78 ID:SgqTctO/0.net[4/6]
そういや表示は4枠分あるのに4枠のユニットいないのは変だな
707 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:21:42.85 ID:iDqSywJw0.net
エビデンスとかガバナンス使うのは一部の意識高い系の中二病患者だけだからな
708 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:21:46.58 ID:i0Q5kTlF0.net[5/9]
今作シナリオ頑張ってる方だと思うけどな
最近のは後半から飽きてくるんだけど全然シナリオに関しては良い方かと
710 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:23:40.26 ID:Fvh//PeC0.net[1/11]
各敵勢力のボスには版権主人公で一通り戦闘前会話を見るようにしてるからか、相変わらず覚悟しやがれよは高頻度で見る
711 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:24:10.01 ID:xAU4pBdI0.net
ゼルガードはパーツ3つだし気迫魂はなんだかんだで便利だから出してる
無限アシストは一度やっちゃうと駄目な気がするから自粛
712 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:24:15.01 ID:XJgctw5Td.net[5/8]
ガンダムSEEDにエビデンスゼロワンっていたよね
713 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:24:21.97 ID:alGEDspwd.net
レイナはミオリネオオタキと一緒で外せないアシスト
714 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:24:58.70 ID:yF9vU83K0.net[3/9]
シーラ様のエミュなんかはbxクラスなので結構に読める
ドモンだけは誰?ってくらい名倉ドモンになっていて過去作やると
世界を救った英雄ではあるけど普段のカッコつけのニヒルさが混ざった青年感が懐かしくなる

具体的にいうと富野がドモン扱ったら名倉ドモンになるっていうか
715 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:25:04.39 ID:ovwF6oKr0.net
ドモンはの特訓はエビデンスがないとかそんなこと言ってたな
根拠でいいだろって突っ込みたくなったんでアンケートに書いておいた
716 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:25:06.47 ID:j4dt9w590.net[3/5]
序盤の攻略を加速させるには良いんだけどねゼルガード
ドグマはもっとぶっ壊して良かったかも知れん
726 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:29:13.60 ID:P1FksbJ40.net[5/20]
>>716
跳躍のドグマがあればもっと遊べたのにな
746 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:40:30.77 ID:j4dt9w590.net[4/5]
ドモンはちょっと不安定な方がらしくって安心するのはある

>>726
確かにあれなら唯一無二になれたのかな
717 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:25:48.78 ID:xGCAqnTI0.net
実際、名倉てかなりマシな方だぞ
スパロボのライターてかなり難しいから、他のライターに変えたらもっと酷いことになる
718 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:26:19.67 ID:Ii2vuqgX0.net[2/4]
3Zが酷かった位で他は特に普通って感じだな オリ主が悪目立ちしないで敵に版権キャラいっぱい出てればそれでいいわ 今回のドロシーやアーク組の扱い方とかよかったし
719 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:26:36.87 ID:XJgctw5Td.net[6/8]
軌跡シリーズの雛鳥の薫陶の賜物がクソッたれな御伽噺とは言い得て妙だが届かせてもらう!といいライターの手癖はどうしても出るよね…
760 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:51:00.92 ID:cqX7XLLS0.net[4/11]
>>719
………ハハ……っていうか…………。
720 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:26:55.91 ID:+bvXNEXL0.net[1/5]
ミストさんの記憶ももう風化しつつあるけど
やっぱオリキャラ関連でクセが強く出るよなライターは
729 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:30:00.34 ID:PNID4at90.net[11/27]
>>720
ミストさんキャラ設定悪くないんだけど、歴戦の兵隊のわりには性格が子供過ぎたんでもうちょい精神年齢上げた方が全体的に良かったろうな―とは
721 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:27:39.70 ID:yF9vU83K0.net[4/9]
しやがれよは拓馬に受け継がれていて笑い止まらんかった
722 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:27:46.86 ID:Fvh//PeC0.net[2/11]
終了後参戦のドモンを比較するならMXとかNEOだけど
MXのドモンってどんなんだったっけ…
NEOでは保護者みたいになってたような気はする
735 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:33:49.91 ID:yF9vU83K0.net[5/9]
>>722
割と武闘派でありつつも未来の若者、特に電童の子供達の師匠をやる格闘主体の作品の元締めみたいな扱い
名倉ドモンだとフッ…、フン…とかは言わない、なんか凄いどんよりしてるんだよね
現体制での扱いが良いから特に文句とかではないけどライターによって解釈分かれる男だなあって
723 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:28:07.02 ID:7SvBUhCC0.net[2/8]
まあ今の名倉は版権を踏み台にしないよう出来るだけ気をつけるタイプだから
下手に変えて面倒になるより無難かも
728 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:29:54.84 ID:8r0QNTzx0.net
>>723
アムロすげーが気持ち悪い
明らかにマクロス勢、コンVチーム、ゲッターチームのが操縦の腕は上だろうに持ち上げすぎ
724 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:28:34.17 ID:PNID4at90.net[10/27]
シナリオ自体は面白かったけど細かい突っ込みどころはあるので、そういうのが気になりだすとダメな人にはダメやろなとは思った
ワイはエーデアントやエチカ周りの設定が苦しいなぁと思ったけど、クロス周りの話は悪くなかったんで大きくは気にならんかったな
725 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:29:09.21 ID:J1Ewi00n0.net[8/8]
オートって動く順番が

エーアデント→ライディーン→コンV→グランガラン→ショウ→ダバ→ガンダム系列(Zから水星まで)→マジンガー→ゲッターとかだから

アシストの並びと同じ作品順(基本は年代順)なんだね
ガンダムは特殊でZを基準にガンダム内の年代順で回してから次の作品へ繋ぐ
同一作品だと戦艦が優先して動く
エーアデント特殊なだけで、主人公は1番最後
727 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:29:22.88 ID:ubU6YLdc0.net[1/2]
エビデンス₍₍⁽⁽🦐₎₎⁾⁾
730 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:30:01.22 ID:HrG5ACrg0.net[1/4]
ゼルガードは後の方になると今度は魂連撃で撃ち漏らしの雑魚掃除の役割持てるのが器用だなと思った
731 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:30:39.66 ID:xALmfaMY0.net
最近だとTもあってメンタル弱めに感じるシャッフル同盟
732 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:30:43.53 ID:Cif4dtsn0.net[1/14]
最強のオリ主様の元に集う各世界の戦士たちみたいな逆天帝みたいなことしてくれても一向に構わないんだけどね
オリ主て実感としては知らない版権作品の主人公と変わらないし
733 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:31:41.63 ID:PNID4at90.net[12/27]
>>732
30が実際そんな感じじゃない?
738 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:35:11.03 ID:Cif4dtsn0.net[2/14]
>>733
30の主人公はアズアズだい!
734 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:32:39.46 ID:SgqTctO/0.net[5/6]
クロスは生身戦闘が自軍最強クラスなだけでシナリオ上で活躍しまくったわけじゃないからそんなに鼻につかなかったな
736 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:33:53.25 ID:sLabSCBI0.net
オリ主が活躍しまくったら発狂するようなやつはもう老人ホームにいるからどんどん活躍させていいよ
737 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:34:07.73 ID:PNID4at90.net[13/27]
単純な正面対決ならドモンとかの方が強いしな、オリ主関連で不満なのはメッサ―のシーンをオリ主も捕虜展開(&速攻脱走)で台無しにしたなってところくらいかな
739 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:36:32.96 ID:xcTv/oS10.net
不快だった主人公はヒビキとミストさんくらいだわ
最後まで酷かったミストさんと違ってヒビキは途中からマシになったけどね
740 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:36:46.89 ID:Fy5co2I70.net[1/3]
名倉は確かに最近はマシだが名倉節は確かに存在して、またかよって辟易することはある
あとは自分の中でキャラ定めるとそっから抜け出せない傾向がある
アムロとかカミーユとかもう名倉キャラだし
741 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:36:50.18 ID:P1FksbJ40.net[6/20]
ドモンとか原作だとヘラりまくってるから実際あんなもんではある
742 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:38:14.64 ID:PNID4at90.net[14/27]
ミストさんは戦闘BGMがかっこいいのとキャラ設定は美味しいいから……から……
744 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:39:37.87 ID:+bvXNEXL0.net[2/5]
>>742
戦闘セリフだけ見ると本当にイケメン主人公よね
何だっていい今が攻撃のチャンスだ!とか言わなそう
743 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:39:16.79 ID:9uRqERFV0.net[1/15]
レスバしてぐぬぬさせたい欲を感じる
747 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:41:43.55 ID:i0Q5kTlF0.net[6/9]
今回の扇玉城は敵の援護防御無効じゃないんかよ
敵の援護防御うざくなってきた
749 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:42:28.59 ID:35HboIDsr.net[2/2]
>>747
そこでマップ兵器ですよ
784 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:00:16.05 ID:100t8xba0.net
>>747
ゲッターかコンバトラーあたりを蓮撃で先に進ませて反撃で削れ
1/4くらいまで削れば援護に入ったやつを落とせる
748 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:42:11.45 ID:+bvXNEXL0.net[3/5]
ミストさん見るたびにデューク・フリードさん参戦して欲しくなる
Z1以降出てたっけ?
750 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:42:33.33 ID:yF9vU83K0.net[6/9]
ゲッターのしやがれよ、は流石にやめてくれってぐらいで要所のクロスオーバーがかなり光ってるしね今回
癖が強いライターなので所々気になる部分はあるけど全部が面白い話なんてこんな長い話だと特に存在しないしなって
異常にシャアを愛しているのを隠せないところは大好きだよ名倉
751 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:42:49.95 ID:zGaEMVrl0.net[1/2]
とりあえず女性キャラをほぼ全部スイーツと恋愛と女子会で表現するの辞めて欲しい
それしか引き出しないのかよっていう
753 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:44:24.68 ID:P1FksbJ40.net[7/20]
だからって昔みたいに万丈さんひとりに論破してもらうのはそれはそれでカドが立つし
754 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:45:07.15 ID:PNID4at90.net[15/27]
まあ、問答はもう終わってるんだし何度もやってるんだから最後にまたやらんでもはあるな
755 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:45:48.39 ID:Ii2vuqgX0.net[3/4]
まあ罵倒の被害者はVとXのエンブリオ→TのオッサンときてYでは五飛になってしまったな 30は誰かいたっけ?
774 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:56:15.67 ID:Cym5qJny0.net[2/14]
>>755
シロッコとかも入りそう
756 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:46:22.10 ID:Fy5co2I70.net[2/3]
トドメ演出自体は好きなんだけど、トドメじゃないと最後の一撃とかカットインがなくてあっさりしちゃうのばっかで強ボス戦盛り上がらないのなんとかなんねえかな
757 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:48:03.82 ID:Cif4dtsn0.net[4/14]
声の大きい連中が「俺の好きな作品が目立たないだろ!俺の嫌いな作品消せ!」てさんざん暴れた過去があるから色んな所で気を使わなきゃならないからなあ
アムロやシャアあたりはとりあえず持ち上げときゃ波風立ちにくいのはあるんじゃないかと
758 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:49:29.69 ID:sZYcDV2i0.net
>>757
シャアは人気あるけどアムロはそうでもないからアムロ持ち上げは昔から叩かれてるぞ
ガンダム見たことない人はシャアを主人公だと思ってるくらいにシャアのが知名度ある
766 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:53:56.19 ID:PNID4at90.net[16/27]
>>757
今作はキャラ設定とキャラ性能が釣り合ってないって文句言われてんの草なんだよw
777 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:57:37.87 ID:P1FksbJ40.net[9/20]
>>766
後方指導者面してるプロとか本気出すのが遅すぎな上に出しても微妙でポンコツもいいとこだからなぁ
759 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:49:56.21 ID:H/B97s9L0.net[7/9]
というか脚本家とか文学作家とかに依頼してみちゃいかんのかな
761 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:51:21.49 ID:Fy5co2I70.net[3/3]
>>759
全作品のあらすじ見るだけでも相当カロリー高いぞ
こればっかりは好きじゃなきゃやってられんと思う
762 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:51:47.87 ID:HrG5ACrg0.net[2/4]
>>759
マイルズダイアリーのファンか?
793 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:19:42.19 ID:H/B97s9L0.net[8/9]
そもそもギャブレーくんアシュラテンプルが専用機みたいな顔してるけどアトールに乗ってた覚えあるぞ
>>762
>>791
どっちもちょっとマニアックじゃないですかね…
796 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:23:07.61 ID:g5TtKfYL0.net[2/2]
>>793
作家さんに依頼しろよ勢はスパロボ以外でも昔からいるけど、総じてその作家さんのネームバリューが欲しいだけなのよ

昔、パラサイトイヴの作者さんが、ドラえもん映画のノベライズ手掛けたじゃんか、ああいう効果を狙ってるのだと思う
798 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:25:34.51 ID:H/B97s9L0.net[9/9]
>>796
でも内製で文句出るならそういう手もあるくない?
かくいう俺も福井の名前見た瞬間発狂する自信あるから、まぁあんまいい手ではないんだろうな…
805 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:36:21.90 ID:Hlq40JKX0.net
>>798
ロボアニメ原作を理解してる本職の作家って
フルメタ作者かナイツマ作者くらいでしょ
原作再現なしでキャラ崩壊してもいいならやれるかもしれないけど
807 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:39:02.43 ID:46jjYoDQ0.net[2/12]
>>805
そう考えたらその二人貴重すぎる…
808 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:40:53.30 ID:YIeo0Xxnr.net[1/2]
>>807
貴重ではあるかもしれんが有用かはまたなんとも
797 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:24:38.22 ID:Cym5qJny0.net[3/14]
>>793
クワサンにもらった機体だからねアトール
764 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:52:57.16 ID:P1FksbJ40.net[8/20]
>>759
参戦作品及びその関連作品を全部見て深く理解してることがスタートラインなんだから無理だろ
767 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:54:08.41 ID:Q8e6eS+Y0.net
>>759
脚本家ならともかく文学作家になぜ頼む
791 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:16:45.25 ID:g5TtKfYL0.net[1/2]
>>759
セガのダークウィザードみたいに?
763 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:52:03.40 ID:9uRqERFV0.net[2/15]
世代的に見てないロボアニメありそうだし作家って基本家仕事だから修正にラグありそうだし色々手間はかかりそうだな
765 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:53:23.23 ID:+bvXNEXL0.net[4/5]
つうか脚本家不足だからな
ドラマもアニメも原作ありでも脚本家によくぶっ壊されてんじゃん
769 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:54:59.77 ID:mqp+4qZT0.net
>>765
アニメでドラマでもコネ持ってるおばさんが複数の原作をぶっ壊してるんだよね
特にアニメは悪名高いあの女脚本家がいるし
768 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:54:09.91 ID:7SvBUhCC0.net[3/8]
下手に洋画好きがやると会話が末期のOGみたくなるからは
無駄にウィットに富んで鼻につくと言うか
772 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:55:38.31 ID:PNID4at90.net[17/27]
>>768
スパロボとは関係無いがブラックラグーンがそれで人気でもある反面、やり過ぎてくどいという意見もあって塩梅が難しいねぇ
770 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:55:02.82 ID:Fvh//PeC0.net[4/11]
あとこの手のゲームの脚本は立ち絵の表情差分とか服装差分とか背景の指定とかまで考えながら書かないといけないのも特殊な要素やね
771 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:55:21.20 ID:cqX7XLLS0.net[5/11]
まあオリ主人公=プレイヤーとしてる人としては丁度良いバランスだろうてw
αの様にキャラクリに近い形ならまた違うんだろうけどw
(あんまやってOGのガワだしなw)
776 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:57:12.55 ID:PNID4at90.net[18/27]
>>771
今回はほんとバランスよかったと思うで、絡まんのもダメだけど絡み過ぎてもダメ、活躍しなさ過ぎや存在感弱くてもダメだからな
773 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:56:07.49 ID:HrG5ACrg0.net[3/4]
原作では映像で説明してる部分に説明セリフ足さないといけないとかよくあるよな
今回スチル増えて改善されてたけど
775 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:56:20.50 ID:/xlT2X060.net[1/2]
鬱シナリオとかで実績がある人はやめてもらいたい
778 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:57:52.65 ID:cqX7XLLS0.net[6/11]
この天才が!アクシズを!
779 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:58:27.99 ID:+bvXNEXL0.net[5/5]
まるで◯◯に◯◯された◯◯のようだな!
上等のワインを用意しといておいてくれ
面白い 今度ディナーに呼んでもいいかな?

的なアレ?
780 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:58:29.72 ID:bMtzIUEv0.net
某ラーメン漫画のドラマ化でハゲたおっさんがドラマでおばさんにされちゃったのは萎えた
787 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:02:36.32 ID:7SvBUhCC0.net[4/8]
>>780
あれ本スレでロマンを求めるハゲは許さないvsいやハゲはビジネスに徹するから許すだろでワイワイしてたの笑ったわ
782 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:59:05.89 ID:cqX7XLLS0.net[7/11]
シロッコ『やるなッ!ブライト!』
783 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 10:59:28.84 ID:KymWno0c0.net[2/3]
ロングレンジアシストとかいうレンジ三兄弟の中で安さと強さがおかしい特異点
785 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:00:28.01 ID:PNID4at90.net[19/27]
ギャブレーと黒騎士の会話よかったけどだいぶ原作と離れたキャラになってんのねギャブレー
788 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:04:43.19 ID:yF9vU83K0.net[7/9]
黒騎士の方はワンクール目終わり際の少し苦しい立場になりつつある時期の性格に戻るから
ギャブレーくんは原作的には動かしにくいのかもしれない
789 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:12:39.34 ID:SgqTctO/0.net[6/6]
まあ気になるところはあれどこれだけの作品のネタ拾って無難にまとめてるのは評価されて良いわな
790 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:15:13.24 ID:zGaEMVrl0.net[2/2]
ギャブレーはイレーネ・イルスがスパロボ全然出てこないから
本編同様に暴走すると誰もサポートしてくれなくなるからなぁ
792 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:17:24.50 ID:OVbIrg3J0.net[6/6]
ライター募集してるんだから応募すればいいのに
794 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:20:35.15 ID:T+HUg3GFa.net
なんかギャブレー君見てるとマシュマーが浮かぶ
795 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:22:49.10 ID:kptNAMBf0.net[4/6]
ギャブレーとかトッドとか東方不敗とかリライブとか諸々一週目で来たから何が隠しなのかさっぱりわからん
799 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:28:23.09 ID:yF9vU83K0.net[8/9]
イデオンVSゲッタエンペラー、あるいはサイコフレームVSゴジラとかやりそう
899 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:38:34.42 ID:kptNAMBf0.net[5/6]
>>799
何故かそこにガンバスターが入りそう
800 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:30:46.40 ID:7SvBUhCC0.net[5/8]
でもスパロボって興味ないのも困るがロボアニメが好きで好きでしょうがないんですって奴もあまり向かなそう
801 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:31:04.30 ID:7SvBUhCC0.net[6/8]
あっシナリオライターの話しね
802 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:32:06.69 ID:oo4vml9P0.net[1/2]
今後もステージ選択式を採用するなら
隠し要素に対する撃墜数の影響は条件緩和や早期解放のみにしてほしい
隠しのためだけにジェットジャガーに撃墜数100も吸わせたくないのよ
803 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:32:23.00 ID:Fvh//PeC0.net[5/11]
セリフだけじゃなくて地の文があってもいいって言ってる人はたまに見るけど
それで良くなる気はあんまりしない
804 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:35:04.15 ID:yF9vU83K0.net[9/9]
>>803
oeみたいな感じのやつ?
アレはアレで味わい深かったけど本編が薄味だったのがあるか
816 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:52:54.71 ID:kY4X6sgg0.net[2/4]
>>803
今でさえストーリーパートが体感的に長く感じる位なのに地の文入れられてもな感
ゲーム部分削除して完全にノベルゲームにでもするなら別だろうけど
今の構成で地の文は余計な部分にしかならんと思う
806 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:38:43.44 ID:B95+VNLb0.net[1/5]
フルメタの作者はフルメタ初参戦時に滅茶苦茶大変だろうスパロボのシナリオに口出しなんて出来ません…とか言ってたなぁ
810 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:42:00.19 ID:PNID4at90.net[20/27]
>>806
原作者側にクロスオーバーで自由にやってくれって層もいるからねー
809 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:41:20.56 ID:hzqlpx670.net
もう少しでマスリか
震えて来た
アルコールキレで
811 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:44:02.33 ID:6Vr3iLH+0.net[1/2]
2周目のアシストレベル上げるのだるすぎる
なんで引き継ぎないんだろ
812 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:44:38.85 ID:46jjYoDQ0.net[3/12]
2周目まで行ったらアシスト使わなくてもなんとでもなるイメージがある
813 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:47:20.35 ID:6Vr3iLH+0.net[2/2]
気力全員10あげる名前忘れた銀髪のやつとかさ
815 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:50:38.40 ID:PNID4at90.net[21/27]
後半のネームドはどうせ追加増援だからストーカーさんでだいたい良い説
818 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:54:25.32 ID:6s+v6nvo0.net[6/16]
何もかも使うと仮定すると脱力連打と無限行動前提になるから、ストーカーのがいいかもしれん…って思ったけどそれがありなら必要なキャラにケアするの変わらんから味方だけ上がるテオーリアのが手間減る…のか?
822 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:01:49.72 ID:PNID4at90.net[23/27]
>>818
無限SPやる時点で脱力連打するほど苦戦する敵はいないからざっくりと気力をあげちゃった方が楽なんで選択回数少ないストーカーのがええと思う派やな
825 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:05:46.06 ID:P1FksbJ40.net[10/20]
>>818
そもそもアシスト自体が時間かかるから必要なキャラにだけ激励連打したほうがいい
819 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 11:56:05.56 ID:i0Q5kTlF0.net[7/9]
ストーカーのせいで激励が産廃になった
823 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:03:07.37 ID:3sJmeFmO0.net[1/4]
SP半減スタートはさざなみの形だけ真似た感
824 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:04:48.16 ID:kCK5TRF90.net
シロッコ罵倒する面々はいつもの名倉やなぁって感じ
シャアに嫉妬はちと意味わからん
崇拝するのはいいけど決めつけいくないぞ名倉くん
826 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:07:35.04 ID:S28uSaG30.net
アレンビーカレンミラージュの絡みはウザかった
831 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:12:38.67 ID:b7iAM53x0.net[3/5]
気力は一応全員動かしたいからテオーリア3回+闘争心Lv3にしてるわ
これ以上打つと過剰だしね
戦線とか1体しか使わん時はだと早さで激励で
ストーカーは貴重なパイルダウンの出番としてw

>>826
カレンにも応援つくかと思ってヒヤヒヤしたw
827 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:08:20.03 ID:4gj4sgZ2a.net
精神はいまのままでいいなあ
APですら1週目のラスボス1ターンクリアされたし
828 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:08:51.23 ID:3sJmeFmO0.net[2/4]
格納庫とかでものすごい人数で会話してる姿想像するとシュールすぎる
829 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:10:06.89 ID:PtuxnGTi0.net[7/9]
30はマジックナイトが良かったな
斑鳩はもちろん兄弟の馬も金獅子も使えた
Yはなんか微妙
830 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:10:57.37 ID:i0Q5kTlF0.net[8/9]
ストーカーで思い出したけど戦術研究記録02のエーアデント防衛するとこやたらむずかったわ
832 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:13:18.66 ID:9uRqERFV0.net[3/15]
ナイツマ勢の固有スキル盛られすぎてて笑った
833 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:13:58.72 ID:3sJmeFmO0.net[3/4]
マクロス初登場のステージがゲームとしての面白さのピークだった
835 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:16:45.65 ID:i0Q5kTlF0.net[9/9]
>>833
それ自分でゲームバランス壊してるからじゃないの?
844 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:20:20.14 ID:PNID4at90.net[24/27]
>>835
初週で共感とかの強さ気づいて封印するって行動する人もまれだしそういう感想になるのは不思議じゃないでしょ
861 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:25:39.29 ID:vXaFLEFU0.net
>>844
別に共感とか縛ってないし遺産は後回しにしてるくらいで今チャプター5だけどレベル36だからな
遺産やるかやらんでゲームバランス変わると思うわ
846 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:20:35.65 ID:P1FksbJ40.net[11/20]
>>835
気を使って縛らないと勝手に壊れるゲームだからなぁ
856 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:24:32.46 ID:PNID4at90.net[26/27]
>>846
無限SPせんでもミリアリア等で潤沢になるSP
アシストとの兼ね合いはあるがロイドで反撃時もほぼほぼ落ちなくなったりといろいろやり放題よな
836 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:16:51.75 ID:qykInt0c0.net[1/12]
マクロス勢は合体技くらい欲しかった
特にアラドは技追加もないから後半きつい
837 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:16:57.20 ID:b7iAM53x0.net[4/5]
ストーカーさんパッシブがオート向きなのはいい
キャオ、敷島、ストーカーで被弾回避→反撃で気力が4上がる
838 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:17:01.75 ID:Cif4dtsn0.net[5/14]
ストーリーほぼ触らずにスキル盛りまくって強キャラにするのなろう系の扱い方としてはほぼ満点なんだよなあ
ナイツマ好きだから個人的にはちゃんとやって欲しかったけどさ
839 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:17:46.68 ID:kY4X6sgg0.net[3/4]
30のナイツマは敵勢も割と良かったなHMが主力のポセイダル軍が自軍にビビりちらかしてるのに
ジャロウデクの連中はティラントーで某世紀末みたいなヒャッハーしてくるという
840 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:18:16.66 ID:Cym5qJny0.net[4/14]
けど要所要所で目立つそんな感じ
841 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:18:57.32 ID:Ii2vuqgX0.net[4/4]
ナイツマは今度出るならザブングルやガリアンと絡んでほしい
842 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:18:58.92 ID:qykInt0c0.net[2/12]
30ナイツマは性能は悪くないけど
シナリオではだいぶ冷遇されてた気がする
原作世界にほとんど行かないし
先輩もいないし
850 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:22:44.23 ID:kY4X6sgg0.net[4/4]
>>842
むしろ優遇され過ぎじゃねってほど出番多かったイメージのが強いな
やたらとエルが他作品関連に絡んでくるし
853 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:23:54.27 ID:Cym5qJny0.net[5/14]
>>850
今作でいうジェットジャガーみたいな感じやな
857 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:24:40.37 ID:qykInt0c0.net[4/12]
>>850
登場人物がよく喋るってのをシナリオで優遇って言うなら
今回のアムロや鉄矢もよく顔出してるけど
優遇されてるとは思わないな
877 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:31:05.59 ID:guSth5V+r.net
>>857
アムロはただ出番あるだけで30のエルは割と原作設定にそくした上で
やたらと出番あった形だから優遇じゃないのかね
実際30発売当初はやたらと原作ファンから絶賛されてたろエルがロボに熱狂するパート
888 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:34:22.49 ID:Cym5qJny0.net[8/14]
>>877
アムロも30に関しては戦友との再会からファースト時代の面影を出したり、ヨナにアドバイスしたりとそういう個性で存在感出してたな
研究所ぶっ壊さなくていいのか?冗談に聞こえない感じで言ったのも印象にある
892 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:35:13.77 ID:qykInt0c0.net[7/12]
>>877
ロボが出るたびにキャーキャー言わせて賑やかししてるだけだろ
キャーキャー言うのが原作設定に合ってるから賑やかし扱いされてるのは優遇か?
895 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:36:53.67 ID:Cym5qJny0.net[9/14]
>>892
アカネくんとの絡みとか正体知ってる連中から今作のジェットジャガーやキリコぐらい危険視されていたりと面白かったけどね
913 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:41:54.92 ID:qykInt0c0.net[9/12]
>>895
あれこそ原作設定無視した改悪だけど?
リアルアカネとグリッドマン世界のアカネは違うのになぜか同一人物を見たみたいなこと言い出してるし
そもそもエルはロボオタで怪獣オタじゃない
919 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:43:40.18 ID:+SCvXDS/0.net
>>913
ウルトラシリーズは専門外だけどそれはそれとして良さがあるって話し合ったやんか
ガスガンみたいやで
920 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:44:09.60 ID:qykInt0c0.net[11/12]
>>919
それが原作改変してるって言ってるんだけど?
896 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:36:57.52 ID:46jjYoDQ0.net[7/12]
>>892
セリフないよりは優遇だと感じるわ
903 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:39:21.80 ID:qykInt0c0.net[8/12]
>>896
それなら今作のアムロや鉄矢もだいぶ優遇だけどな
ゴジラとかほとんど専用のシナリオでしか出てこないのに
特訓だの苦戦だの作戦だのという話のたびに顔出してる
900 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:38:51.82 ID:KtltQgys0.net
>>892
今作見た感じ絡んでくれた方が嬉しいかな
30久しぶりにやるとザンネン5もYは続投なだけに無茶苦茶控えになってんなと思った
再現もRTAレベルで駆け足だし
932 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:47:16.63 ID:Cym5qJny0.net[10/14]
>>900
ウルガルはほぼ蚊帳の外で終盤唐突にゲートを近くに転移させられた流れとか笑ったわ
しれっと死んでるはずだった奴が長生きしてガキはすぐ死んでたり
981 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:59:21.04 ID:YIeo0Xxnr.net[2/2]
>>850
延々「ロボットすきすき!ロマン最高!」みたいなの一辺倒で雑な使われ方してた印象
984 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:00:12.78 ID:6s+v6nvo0.net[14/16]
>>981
だってそれがエル君だし…
ロボ畜生と言ってもいい
843 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:19:48.38 ID:O/ypzHOm0.net
バラオや聖ドラゴンやゴジラもビビらせる師匠シャアシーラ様の威圧ってなんなんだろう
845 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:20:33.72 ID:xyA1DzQc0.net[2/6]
敵の各勢力が結集してYzが劣勢側ポジションに立たされた流れは凄い好きだわ
各地の治安が悪化してワルキューレのコンサートも中止で収入減
ルルーシュとミオリネが財政難に対して議論ぶつけあって大荒れしたりおもろかった
848 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:22:30.70 ID:PNID4at90.net[25/27]
>>845
戦術では挽回してるけど戦略では負けてるって要素もうちょい出してほしかったな―とは個人的には思うところ
敵ネームドを延々としばいて捨て台詞聞きまくってるので最後のカタルシスがちと弱かったなと
859 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:25:04.70 ID:P1FksbJ40.net[12/20]
>>848
その敵ネームドはしばけてるってのが戦術では挽回してる要素そのものなのでは
866 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:26:56.28 ID:PNID4at90.net[27/27]
>>859
どっちかというと戦略的に負けてるって要素が弱かったなと、敵は撃退したけど制圧や破壊はされてしまったとかそういうのないので
ミッションと関わらんところではそういう風にいわれてるとしてもね
852 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:23:20.06 ID:qykInt0c0.net[3/12]
>>845
財政難設定なんだから
戦闘で弾やエネルギー使ったら金が減るとかでもよかったかもしれない
補給するたびに資金減るとか
847 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:21:27.23 ID:SMF/3NyG0.net
Yの楽園追放もだったけどそこらが弱い場合はユニット性能盛るイメージあるな
849 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:22:43.70 ID:Fvh//PeC0.net[6/11]
ハードで始めて序盤は良かったけど
戦力整ってくるとあーこりゃ連撃は縛った方がいいなとか共感も縛るかとか改造養成もこれ以上はやめとくかとかになってきてなんだかなあとは思った
別に高難度であれとは思わないけど
851 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:23:14.37 ID:fHDDRXWd0.net
YじゃないTか楽園追放は
854 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:24:18.58 ID:cj/nU0xxd.net[1/10]
ゴジラ倒したらみんなウッキウキで調子に乗って出てくるけど一応助けに来てくれた天帝と暗黒大将軍達はともかく他はゲッターエンペラーとゴジラにヒビリながら「エーアデントがんばえー」してたと考えたらシロッコすら可愛い奴な気がしてくるな
860 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:25:19.38 ID:46jjYoDQ0.net[5/12]
>>854
どっちかといえばそいつらは漁夫の利狙ってたとかじゃないのか倒れなくても弱ってくれたらラッキーみたいな
870 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:27:56.66 ID:cj/nU0xxd.net[2/10]
>>860
ゴジラが勝ってゲッターエンペラーが来たら漁夫の利も何も無く消し飛びそうな気がするんだが
でもシロッコさんはそれでも漁夫の利考えてニヤニヤしてそう
855 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:24:23.94 ID:46jjYoDQ0.net[4/12]
好きなキャラでプチプチするほうが好きだけどここだと肩身狭そう
858 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:24:42.27 ID:9uRqERFV0.net[4/15]
原作再現度だけが優遇という訳でもないし
コマの動きを綿密に考えないと苦戦するだけが面白さでもない
867 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:27:02.31 ID:Cym5qJny0.net[6/14]
>>858
どこを重視してるかで優遇不遇があるからな
今作でも扱いに不満に思ってる人はSNS見た感じ再現度が足りないって層だし
862 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:25:46.94 ID:xyA1DzQc0.net[3/6]
言うて戦線・遺跡というあからさまにバランスを簡単にするためにあるようなものを率先して使うの避ければ
エキスパートに関しては難易度そこまで崩れる印象ないけどな
868 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:27:04.58 ID:qykInt0c0.net[5/12]
>>862
アシストが強すぎるから
アシストエール買い始めると一気にバランス崩れるかな
ミオリネ4にしたらボス格がチャプター5くらいまでほぼ一撃だし
873 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:28:56.76 ID:P1FksbJ40.net[13/20]
>>862
初見であえて遺産をスルーとか特殊プレイの最たるもんだと思うけど
戦線も何度も湧いてくるやつはともかく最初の何度かは縛ろうと思わないならとりあえずはやるだろうし
881 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:31:45.23 ID:xyA1DzQc0.net[4/6]
>>873
そうなのか?
俺はFEとか他のSRPGでもメイン・サブ以外は難易度落ちるから
難易度に拘る人はそういうのやらずに遊ぶのが当たり前だと思ってたわ
それを避けてもミッション数アホみたいに多いし
884 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:32:55.75 ID:b81jZBNz0.net[1/7]
>>873
後回しとスルーはまた違うから
君みたいにひたすら序盤から遺産やりまくったらそらバランス壊れるでしょw
マジで難易度求めてるやつはそんな崩壊レベルまではしないから
891 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:35:09.80 ID:P1FksbJ40.net[15/20]
>>884
いや序盤の遺産ってレベル15だからそんな壊れんだろ
898 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:38:18.06 ID:b81jZBNz0.net[2/7]
>>891
壊れるよ
クリアするたびに高レベル帯が増えていく
902 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:39:12.03 ID:P1FksbJ40.net[16/20]
>>898
チャプター2では増えないぞ
910 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:41:05.20 ID:b81jZBNz0.net[3/7]
>>902
チャプター3からか?
でも早い段階で高レベルの遺産は確認した
914 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:42:00.78 ID:P1FksbJ40.net[17/20]
>>910
このゲームチャプター2がやたらやること多いからそんな早い印象ないんだわ
922 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:44:18.65 ID:b81jZBNz0.net[4/7]
>>914
確かにチャプター2はやる事多かった
938 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:48:41.19 ID:P1FksbJ40.net[18/20]
>>922
やればやるほどサイドが湧いてきてチャプター3以降もこれくらい濃いのが続くのかと思ってたら
急にシナリオ数が減って拍子抜けだったしな
後からチャート見たら2だけ露骨にアイコンが小さくて詰め込まれてるのが笑える
863 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:26:04.00 ID:oo4vml9P0.net[2/2]
仮にだけどお金を無限に生み出せるキャラが
主人公側に与してるロボット作品があったら
スパロボでの扱いはどうなるんだろうか
864 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:26:19.27 ID:HrG5ACrg0.net[4/4]
ラスボスクラスに各作品の戦闘前セリフ見るなら熱血魂使わないのがちょうどいいのは困りもの
勢いよく殴ると途中から調整しなきゃ…ってなりがち
874 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:30:41.64 ID:P1FksbJ40.net[14/20]
>>864
そこでレムルが輝く
880 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:31:38.37 ID:qykInt0c0.net[6/12]
>>874
レムルと玲子はパッシブ逆にして欲しかった
格差がありすぎる
865 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:26:55.08 ID:XJgctw5Td.net[8/8]
エルくんはシナリオライターが余程のロボットアニメ嫌いでないと誰が書いてもああにしかならんと思うわ
869 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:27:23.03 ID:9uRqERFV0.net[5/15]
今作の鉄壁の安定した強さはミリアリアの影響多く感じるな
中盤はSP回復系のアシストなりパーツないと案外SP切れそうったタイミングあった
871 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:27:57.48 ID:Cif4dtsn0.net[6/14]
無双好きならあまり文句ないし
文句ないなら発言も減るからな
875 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:30:42.93 ID:9uRqERFV0.net[6/15]
スーパーエキスパートはもう来るの前提だからエキスパが実質のハードみたいなもんでしょ
876 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:30:54.78 ID:cj/nU0xxd.net[3/10]
遺跡はともかく戦線はレベリング丸出しなんだからやったらゲームバランス壊れないと詰まった人の救済にならない気はする
878 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:31:05.70 ID:Cym5qJny0.net[7/14]
スーパーって理不尽になるからな
879 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:31:21.91 ID:PtuxnGTi0.net[8/9]
ゲーム中で出来る事は全て全力でやって初めてゲームの難易度になる
縛ってやるのはある意味グリッチと変わらん
889 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:34:48.18 ID:xyA1DzQc0.net[5/6]
>>879
今後スーパー以上の難易度が控えてる段階でそこまでエキスパートにタイトな調整は流石にキツすぎる気がする
初見で色んなユニット触る余裕すらないのはね
初めからスーパー入れとけって話ではあるけど
893 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:35:51.69 ID:uhi3LimL0.net
>>879
今時“開発に縛ってもらう”のは古いんよ
全部やってもらってるFF13はその辺で評価落としてるからな
ゲームくらい自主性を持ってやれば良いんよ
934 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:48:03.50 ID:9Mfo0H5Ed.net
>>893
逆やで今のゲーム、ローグライトだと顕著だけど出来ることや制限を開発が追加していくもので自分からするのはRTAや動画勢のすること
882 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:32:28.84 ID:Cif4dtsn0.net[7/14]
レムル育成中のボスとかガス欠まで殴られてて可哀想になったわ
反撃不能なるボス格久しぶりに見た
885 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:33:27.06 ID:3sJmeFmO0.net[4/4]
ドラクエだって強い武器や経験値が高い敵は進行に応じて出てくるわけで序盤中盤から普通に行ける場所にそんなもん置いてないよ
894 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:36:36.46 ID:cj/nU0xxd.net[4/10]
>>885
とはいえドラクエ敵は無限に湧くからレベルは序盤から99に出来るぞ?
戦線を繰り返すってのはまあそう言う類の事
887 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:33:47.99 ID:46jjYoDQ0.net[6/12]
難易度求めるなら改造とか縛るだけじゃないのかってなるんだけどどうなんだ
890 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:35:03.58 ID:EcSoAMo/0.net
昨今は実質イージーをノーマル
ハードでも物足りないエキスパートでようやくゲーマー目線のノーマルくらいってのが多いからね配慮の結果
最近のFEなんかもこれだけどルナティックはちゃんとルナティックしてるから文句も少ない
簡単目に作ってもコア層にちゃんと向けた難易度を作っておけばいいんだから
897 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:38:08.73 ID:0LN6IGu+0.net[2/2]
ドラクエなんてメタルキングの剣とかカジノにはわりとその進行度としては破格の性能の武器ちょこちょこあるよな
901 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:39:02.67 ID:B95+VNLb0.net[2/5]
難易度に関しちゃエキスパートより上でアシストとSTGに大幅制限加えたりするだけでいい感じになりそうな気もする
904 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:39:22.90 ID:Cif4dtsn0.net[8/14]
キャラゲーなんで好きなキャラを好きなだけ強化して無双したい!て層は少なからずいるわけで
それなら縛って調整すれば済む側が調整すりゃいいだけなのよね
905 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:39:30.03 ID:6s+v6nvo0.net[8/16]
エル君見て原作ファンが盛り上がってたのは作中のイベントもあるけど作者応援?が大きいのもある
あんだけロボ好きでロボ命でロボものを文字だけで書いてロボ好きーって言ってるファンがそのまんまスパロボに出演だからなw
906 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:39:43.53 ID:kptNAMBf0.net[6/6]
つか何でエアリアルあんなカッチカチなんだ?
下手なスーパー系より堅くね?
968 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:56:25.18 ID:b7iAM53x0.net[5/5]
>>906
そりゃCBで2100までいくから立派なスーパー系装甲だよ
ガンドフォーマットで運動性&照準値50もハロ2個分と破格なんだけどね

ダメージ倍率ない分なかなか盛られてる
988 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:03:50.04 ID:i3MAipb90.net
>>906
エアリアルはそうなんだけどチュチュのデミトレーナーも割と装甲盛ってるのが謎
907 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:40:16.64 ID:Oxl8YjlT0.net
ジアートってイズルをライバル扱いしてるけど自軍にもっと格上いくらでもいるよね
作品のストーリーなぞらないといけないから仕方ないけど
917 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:43:03.22 ID:cj/nU0xxd.net[5/10]
>>907
それを言ったらあんだけ戦力居る前で白騎士と決着をつけるとか言いだして死んだメッサー馬鹿みたいじゃないか
908 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:40:36.51 ID:Fvh//PeC0.net[7/11]
プレイヤー側でできることと言えば縛るしかないからそうするけど
ユーザー側で調整できさえすればバランスなんどうでもいいのだみたいな趣旨のことを言われるとそんなこたぁないでしょうと思う
909 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:40:58.57 ID:9uRqERFV0.net[7/15]
真に受けて超真面目にアニメのストーリー再現シナリオされても今のテンポ感だとキツそうなんだよな
昭和とか平成の一部作品とか特に
911 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:41:46.35 ID:Cif4dtsn0.net[9/14]
そもそもガンダムて超つよい装甲のガチガチメカだし
スーパーなガンダムくらいいてもいいのだ
915 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:42:22.51 ID:9uRqERFV0.net[8/15]
アシストターン1つけるだけで別ゲーになりそうなのはガチ
916 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:42:23.56 ID:/C2kO0hca.net
サイドスルーのことを特殊プレイはない
921 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:44:10.21 ID:CR4af0Pf0.net[12/12]
レムルの育成って1ターンで終わるのになんで時間かかるってみんな言ってるんだ?まさかターンエンド殴るアシストターンエンドなんて無駄やってるのか?
923 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:44:36.84 ID:B95+VNLb0.net[3/5]
結局スパロボみたいに各作品の主人公やエースみたいな連中が揃い踏みみたいなゲームだと、原作での能力や武器をある程度再現して育成要素与えたら無双出来ちゃうのは仕方ないかもな
大昔見たく主人公でも使い物にならん奴増やしたり、改造以外の育成要素取っ払うとかやるなら別かもだが
924 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:44:44.62 ID:Cif4dtsn0.net[10/14]
アシストにターン1付けると全然育たないのがな
1発で100くらい経験値入るならともかく
926 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:45:11.88 ID:9uRqERFV0.net[9/15]
マクロスとスーパー系のシナリオでぐちゃぐちゃになった地球侵略しようとしたジオン星人もいるし …
927 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:45:25.64 ID:Fvh//PeC0.net[8/11]
今回は原作終了後の割に敵ボスが生き延びてるみたいなのが結構多くて意味がよくわからんかったけど
その分いるだけ参戦が少ないし、シナリオ的にはその方が扱いやすいんだろうな
929 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:46:00.58 ID:46jjYoDQ0.net[8/12]
そこら辺の絡みこそスパロボの魅力だと思ってたわ
930 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:47:07.28 ID:PtuxnGTi0.net[9/9]
一度だけの参戦なら~
931 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:47:15.89 ID:9uRqERFV0.net[10/15]
アシストターン1はオオタキにミオリネとデルタの緑が育つの遅れる上に敵の改造段階がエキスパより高いわけで
相当難易度変わるぞ
933 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:47:34.19 ID:Cif4dtsn0.net[11/14]
エル君の前世てロボが最高に好きてだけの普通のオタクだし
ロボ嗜んでて特撮ノータッチのオタだったと言われるとそっちのほうが違和感あるかな
935 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:48:12.56 ID:7SvBUhCC0.net[7/8]
原作再現派と会話重視って根本的に価値観違うんだから喧嘩腰に論破しようとしても無理だよ
そもそも重視してるのが違うんだから
940 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:49:29.63 ID:46jjYoDQ0.net[9/12]
>>935
原作に忠実にしたシナリオとクロスオーバーするシナリオのバージョン商法をすれば解決…?
936 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:48:31.05 ID:9uRqERFV0.net[11/15]
優遇したらしたで別の勢力が優遇しすぎって言ってるくからキリがない
937 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:48:39.94 ID:b81jZBNz0.net[5/7]
どうせまた高難易度追加されるから遺産はレベル上がりませんでいいよ
難易度争い鬱陶しいから
939 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:49:10.22 ID:Fvh//PeC0.net[9/11]
そうやって殴り合うのが匿名掲示板の醍醐味みたいなとこもある
944 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:50:26.78 ID:6s+v6nvo0.net[10/16]
>>939
〇〇はダメだよ、より〇〇の方が良いよのほうが平和だからそれを意識していきたいな…
941 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:49:40.55 ID:pzIjktpL0.net[5/9]
原作より地球がヤバいのに原作と何も変わらずワシは地球を支配したいんじゃあなデキムの爺さんはなんか和む
943 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:50:25.02 ID:46jjYoDQ0.net[10/12]
>>941
あの人年齢的にゼントラ襲ってきたときくらいからいそうなのにな
961 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:54:53.89 ID:pzIjktpL0.net[7/9]
>>943
デキムに関してはストーリーの情勢に合ってない私利私欲丸出しの行動するのがかえって原作再現というかキャラづけになるという
967 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:56:17.67 ID:Cym5qJny0.net[13/14]
>>961
違和感あるのは後から小物化する大統領の方やな
942 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:50:23.73 ID:Cif4dtsn0.net[12/14]
最高効率最強装備で苦戦しないからヌルゲー!とかいうわけわかんねえユーザー増えたもんなあ
最強装備したなら余裕で勝たせろ
948 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:51:14.69 ID:6s+v6nvo0.net[11/16]
>>942
それで苦戦する難易度にしたら他でクリア無理ではってなるよなw
950 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:51:48.28 ID:tEwv3olQ0.net
>>942
そこまでやって苦戦してたら一般プレイヤーはクリアできないなw
957 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:53:50.84 ID:7SvBUhCC0.net[8/8]
>>942
こういうゲームだとイマイチ実感は湧かないかもしれんが
死にゲーでいうノーダメプレイする最上級プレイヤーみたいなもんだからな
945 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:50:30.03 ID:9uRqERFV0.net[12/15]
変に拘りはじめて5年とか10年とか開発される方が嫌だわ
定期的にそれなりのクオリティで出して欲しい
946 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:50:36.01 ID:KymWno0c0.net[3/3]
レムルより本当に1ターンに1回しか使えない扇玉城のほうがキツイな
まあ上げる必要もないんだけど
947 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:50:52.11 ID:ydiWgtOUd.net[1/2]
レムルは誰か1人てかげん使ったら次もうかけられるから楽な方だよな?
951 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:52:13.71 ID:qykInt0c0.net[12/12]
>>947
敵を1体残して攻撃のたびにレムル掛け直して殴るだけだからそこまで手間じゃないな
援護でも手加減消費するからとどめは援護させた奴にささせればいいし
949 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:51:20.29 ID:Cym5qJny0.net[11/14]
まあ今作の話だと欲言うとゴジラSPはアンギラス戦やって欲しかったしおやっさんにも声欲しかったしゴジラに東京を火の海にして欲しかった
952 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:52:42.05 ID:cqX7XLLS0.net[8/11]
chapter1,2くらいまでなら古めの過去作として大分丁度良い感じでは有るか
3から自由に強くしたい人はそれで出来るしなw
953 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:52:55.74 ID:pzIjktpL0.net[6/9]
クロスオーバーほぼなし、原作離脱キャラはゲームでもその通り離脱するせいでゲーム自体が原作の傑作選みたいになった特撮大戦ってゲームがあってだな…
ストーリーの下地がウルトラセブンの超兵器R1号って軍拡の愚かさ謳うエピソードだから全体的に暗いし
956 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:53:49.16 ID:Cym5qJny0.net[12/14]
>>953
そのくそ無駄に硬いオリ敵雑魚が鬱陶しいわ
987 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:02:22.19 ID:/xlT2X060.net[2/2]
>>953
あのゲームなんでブラックがRXになるフラグが原作と逆なんだ?
RX原作では光太郎はヘリパイなのにヘリパイになるとブラックのままって罠過ぎるよ
スパロボでこんなんやったら大ヒンシュクじゃね?
954 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:53:15.24 ID:cj/nU0xxd.net[7/10]
優遇でいえば育成一切しなけりゃキラよりアムロのが補正込みで回避率高くなるのに補正だけ見てキラは優遇アムロは不遇言い張る人居たしな
まあアムロの補正は汎用スキルの見切りだったり能力値やニューがフリーダムより運動性高いそもそもレベルカンスト前のニュータイプレベル9前提だから育成する拡張性はキラのが高いし使い勝手もキラのが良いからキラのが強いのは確かだが
960 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:54:53.25 ID:9uRqERFV0.net[14/15]
>>954
汎用スキルである見切りない前提で計算し始めたヤツ?
あれはさすがに前提がやばい
973 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:57:15.96 ID:cj/nU0xxd.net[9/10]
>>960
多分それ育成で付けられる物は認めないみたいな超理論だった
986 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:00:53.55 ID:/y2ph8dV0.net[7/7]
>>954
アムロ、ABが未だにステータスアップ4つ分なのがなあ…
955 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:53:17.33 ID:Cif4dtsn0.net[13/14]
アシストはカットイン入れるなら一声くらいセリフ入れて良かったとは思う
958 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:54:04.04 ID:9uRqERFV0.net[13/15]
難易度高いのは良いんだけど弱い作品に隠しや引き継ぎメリットが多数あって無駄にリソース使わされるのはダルい
難易度上がるほどベストメンバーで挑みたいわ
964 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:55:44.12 ID:ydiWgtOUd.net[2/2]
>>958
弱い作品だと思ってるなら改造引き継ぎもいらんやろ
969 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:56:35.97 ID:0fKJ0Cqvd.net
>>964
S早期解放できるから有利なんや
959 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:54:26.72 ID:Rqsv9QC70.net[5/5]
特撮大戦はシナリオどうよりシステムが酷かった記憶しか残ってないなぁ
991 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:05:27.17 ID:b81jZBNz0.net[7/7]
>>959
クリアしたけどあれはクソゲー
962 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:55:18.76 ID:b81jZBNz0.net[6/7]
そらシミュレーション下手くそでもエキスパでクリアしたいってやつがいるから戦線遺産を活用してクリア頑張って下さいって開発者の配慮じゃないの?
963 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:55:24.61 ID:B95+VNLb0.net[4/5]
宇宙からの侵略者とか銀河レベルの危機とかが来るスパロボだと、ガンダムの勢力って基本的に空気読めずに地球人同士で戦争やってる奴らになっちゃうよな…
971 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:56:50.54 ID:ZoRgupNT0.net
>>963
ガミラスは強かったですね…
あそこまでスパロボ地球が追い込まれるの珍しいよな
980 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:59:17.15 ID:pzIjktpL0.net[8/9]
>>971
そりゃガミラスの科学力ならミノ粉なんて屁でもないよなと思ったよ>スパロボV
985 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:00:45.25 ID:P1FksbJ40.net[19/20]
>>971
だからほぼ隔離世界みたいなもんだったけどなヤマトの世界は
クロスボーンの連中以外はみんな別世界組だし
965 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:55:46.55 ID:cj/nU0xxd.net[8/10]
プレイヤースキルって概念一切ないゲーム性を呪えばいい
このジャンル向いてないにしかならないが
972 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:56:58.97 ID:46jjYoDQ0.net[11/12]
>>965
精神コマンドの使い所とかそういうプレイヤースキルはある程度要求されるから全く無いわけではないんじゃないか配信とかだとエグいプレイしてる人とかもいるらしいし
977 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:58:23.65 ID:cj/nU0xxd.net[10/10]
>>972
それ見せプじゃないの?後はマメか雑かぐらいな気がする
966 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:55:48.09 ID:Fvh//PeC0.net[10/11]
spゴジラは都市に上陸しないのか…?と思って調べたら原作だとするのかーいって拍子抜けした
974 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:57:31.75 ID:Cym5qJny0.net[14/14]
>>966
なんならゲッタードラゴン!も市街地なんだよね
970 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:56:40.39 ID:cqX7XLLS0.net[9/11]
まあ使わない(自分の範囲じゃない)機体達でもイベ始まるのがスパロボなのでw
好きじゃなくても色々知って行く事は良い事よw
ジージェネなんかもそんな感じで作品を(後から)知る為のモノ
975 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:58:05.86 ID:cqX7XLLS0.net[10/11]
少しずつでも鍛えてやってつかあさい
976 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:58:12.31 ID:6s+v6nvo0.net[12/16]
市街地(エーアデント)
978 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:58:39.50 ID:46jjYoDQ0.net[12/12]
自前で覚えるスキルしか認めないとか原作でつけてなさそうな強化パーツ以外はつけないぞ!みたいな人は居るらしいから…
979 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:59:09.45 ID:Cif4dtsn0.net[14/14]
配信て99%外すまで撮り直し!とかやってんのかね
982 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:59:43.97 ID:6s+v6nvo0.net[13/16]
全部使うならプレイヤースキル必要無いけど
ガチガチに縛るなら影響は上がるので、配信だとそれやらないと話にならないんじゃ無いかなぁ
983 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 12:59:55.71 ID:9uRqERFV0.net[15/15]
あれキラが見切りの伸び幅がない前提で話し始めたからビビったわ
989 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:04:02.23 ID:cqX7XLLS0.net[11/11]
(射撃系)素ステはアムロが1位とかだしなw
まあ技量は他(消費アイテム)で簡単に上げられるし
NTレベルで範囲広がるロングレンジとかの効果入れて良かったかもね
格闘系だと東方不敗が1位だって言うしw
990 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:04:29.08 ID:uIOQH2NW0.net
カムイを出戻りさせないといけないから街破壊は避けたかったんだろか
992 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:06:04.26 ID:P1FksbJ40.net[20/20]
原作じゃカムイの母親とかもあのクーデターで死んでるからな
993 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:06:05.28 ID:6s+v6nvo0.net[15/16]
アムロは性能云々の判断はわからんけど固有欲しかったとは思う
アムロというかカミーユアムロシャアの三人だな
クェスはもう固有あるようなもんだから良いけど(噛み合わせめっちゃ良いよね)
994 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:06:46.84 ID:B95+VNLb0.net[5/5]
アニメだと街破壊どころか地球環境そのもの駄目にしたみたいだからなぁ>カムイ
995 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:06:58.27 ID:Fvh//PeC0.net[11/11]
機体側に固有あるからまあ
997 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:07:57.18 ID:xyA1DzQc0.net[6/6]
アムロに付けだすと他の各UC主人公・ライバルにも固有付けろってなってニュータイプが形骸化しそうではある
999 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:10:35.91 ID:6s+v6nvo0.net[16/16]
>>997
つければ良いんじゃない
ニュータイプ無い主人公だっておるし
998 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:08:38.75 ID:j4dt9w590.net[5/5]
アムロに関しては似た立ち位置のキラが固有持っちゃったからな
1000 :それも名無しだ :2025/09/22(月) 13:10:43.10 ID:b1XhfT+Q0.net[11/11]
ラー・ヴァルベルムの2回行動を確認して無くてエーアデントかボコボコにされたお…🥺
1001 :1001:Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 30分 23秒
1002 :過去ログ ★:[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

スウィフト速報 編集部

本日はスウィフト速報にようこそおいでくださいました!主にゲームやアプリをまとめています。心ゆくまでゆっくりしていってください。気に入ってくれたらシェアお願いします。

シェアする