スーパーロボット大戦F&F完結編 179周目

画像所有:スーパーロボット大戦X 公式サイト 様
1 :それも名無しだ:2025/05/16(金) 18:15:14.28 ID:H2KvXERy.net[1/3]
次※前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 178周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1741353962/上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト(消滅によりアーカイブ)
ttps://web.archive.org/web/20181105221625/http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html上記は管理外のサイトへのアクセスとなります。

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>
スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド(消滅につきウェブアーカイブ)
ttp://daisanhinanjo.nobody.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html

主にスパロボF
ttp://srw.g1.xrea.com
2 :それも名無しだ:2025/05/16(金) 18:20:38.91 ID:H2KvXERy.net[2/3]
■ラブラブ補正
//i.imgur.com/FOHvOXO.jpg

■よく出る話題

(Q) このゲームの攻略本のオススメは?
(A) ソフトバンク刊行の『スーパーロボット大戦F&F完結編 パーフェクトリファレンス』が定評がある
  サイズは大きいけれども、F&F完を合わせた豊かな情報量があり読み物としても優秀

(Q) エヴァシリーズはゲーム終盤まで使えるの?
(A) 装甲を強化すれば結構使える。またシンクロ率の影響で意外と回避する
  そのためシンクロ率がグングン成長するシンジ(エヴァ初号機)は最強という説も
  ただしアスカ(エヴァ弐号機)は(シンジと比べ)シンクロ率不振と「集中」が無いため厳しいかもしれない

(Q) スーパー系は役立たずじゃない?
(A) シリーズ中でもスーパー系が最も冷遇されてるゲームではあるが、使えないことはない
  よく名前が挙がるゴーショーグンも使い方次第で活躍する。要は各ユニットの長所を把握すればよい

(Q) セガサターン(SS)版とプレイステーション(PS)版の違いって何?
(A) 基本的なところは同じ。SS版『F』には初期ロットとバグが修正された後期ロットが存在する
  音質とロード速度に関してはSS版に軍配が挙がる。またSS版には誕生日イベントもある
  ただしSSには本体の電池切れやパワーメモリーの接触不良などでセーブデータが全て消える危険あり
  PS版は音質とロード速度に関しては不評なものの、SS版にあったバグなどが修正されている
  でもその関係でプレイヤーに有利な「夢バグ」も無くなっている

(Q) SS版『F』の初期ロットとバグが修正された後期ロットってどうやって見分けるの?
(A) カラオケモードの「カムヒア! ダイターン3」におけるダイターン3の所持武器で判別できる
  初期ロットはダイターンジャベリン、後期ロットはダイターンザンバーを持っている
  このダイターンジャベリンは、『F完』に登場するダイターン3には装備されていない武器
  また、パッケージ裏側の「バンダイグループお客様相談センター」の表記の上側に
  初期ロットには何も記載されておらず、後期ロットには「この商品はスーパーロボット大戦の
  最終ストーリー「FINAL OPERATION」の後編的な内容となっており、~」という
  注意書きのテキストボックスが記載されている、という報告もある

(Q) 宇宙B宇宙Bと騒がれてるのは何?
(A) 地形適応のこと。『F』&『F完』は攻撃力の差が少ないため、地形適応の影響が他シリーズより大きい
  とはいえ、それでも強い奴(ビルバインやスーパー系、エヴァなど)は強いので、自己判断で活用すること
  また、ユニット能力フル改造ボーナスでこれらユニットを宇宙Aにすることが選択可能だが、
  パイロットの地形適応が宇宙Bの場合、結局総合能力は宇宙Bであることに注意

(Q) ユニット撃墜後の獲得強化パーツが2種類ある敵の場合、どっちが出るかはシナリオ開始時に決まるの?
(A) 違う、獲得強化パーツは強化パーツ所持ユニット出現時に決定される
  そのため敵増援の中にパーツ持ちがいる場合、その増援出現ターン時に獲得パーツが決まる
  なお、これは全滅プレイ時にも適応される
3 :それも名無しだ:2025/05/16(金) 18:21:16.33 ID:H2KvXERy.net[3/3]
■ラブラブ補正(ラブパートナーシステム 絆度 特定サポート)を与える為の必要レベル

被補正側  ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐↓補正を与える側(LVが影響する方)
バーニィ  │01|10|20|30|40|50|  │クリス
クリス    .│09|37|48|  │  │  │  │バーニィ
甲児    .│01|28|42|  │  │  │  │さやか
さやか   .│01|13|24|33|45│  │  │甲児
ボス     │01|10|26│  │  │  │  │さやか 重複可
ボス     │01|10|22│  │  │  │  │ジュン 重複可
ファ     │01|17|36│  │  │  │  │カミーユ
カミーユ   │01|06|15|24|37|42|51|フォウ
セシリー  .│16|24|38|48│  │  │  │シーブック
シーブック .│16|23|32|46|53│  │  │セシリー
主人公   │18|25|35|45|55│  │  │副主人公
副主人公  │25|35|45|55|65│  │  │主人公
ミュージィ  │00|00|10│  │  │  │  │ショット
マーベル ...│12|28|39│  │  │  │  │ショウ
ショウ   . │29|38|45│  │  │  │  │マーベル
ビーチャ  │02|18|27|39│42│  │  │エル
ジュドー   │29|42|55|  │  │  │  │ルー
ルー     │39│  │  │  │  │  │  │ジュドー
被補正側  ├─┴─┼─┴─┴─┼─┴─┤
効果範囲  │1マス │  2マス  ..│3マス. │ナナメ含む
          ├─┬─┼─┬─┬─┼─┬─┤
補正倍率  │5%│10│10│15│20│20│25│最終ダメージが補正される
         ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
特定補正Lv│ 1.│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│
        └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
4 :それも名無しだ:2025/05/17(土) 07:23:53.37 ID:Gt9DnzBP.net
乙乙ガンダム
5 :それも名無しだ:2025/05/17(土) 16:58:23.17 ID:03Pu+WqE.net
乙です
規制ですぐに書けなかった
6 :それも名無しだ:2025/05/18(日) 01:37:45.62 ID:9hHaWwDj.net
ラブラブ補正が最後まで作られてたらダバとか火力もっと上がったのになぁ
アムとレッシィは当然としてキャオからも補正あったら面白かった
マサキとリューネもサイフラッシュの火力増加に繋がったかも
よくよく考えたらロンドベルってカップルだらけだな
7 :それも名無しだ:2025/05/18(日) 01:41:25.52 ID:GSMAc7OS.net
ダバは与える側でアムやレッシィから受けることはなさそう
8 :それも名無しだ:2025/05/18(日) 14:44:55.02 ID:5OrrVf7D.net
クワサンにしか興味ないもんな
9 :それも名無しだ:2025/05/19(月) 09:24:16.67 ID:uIzTSiW5.net
なんで乗り換え可能な妖精でエル・フィノ出さなかったんだろう?
声は富沢美智恵さんで問題は無かったと思う
10 :それも名無しだ:2025/05/19(月) 15:55:43.42 ID:eEG4nnNN.net
乗り換え可能なサブパイはバグの温床になるからやりたくなかったのかもね
11 :それも名無しだ:2025/05/19(月) 21:39:47.77 ID:z5Hlf8pq.net
コンプリではエルとベルいたっけ
12 :それも名無しだ:2025/05/19(月) 23:04:06.71 ID:WCiROHx/.net
EXはオーラバトラー勢がパイロットも機体も充実してて良かったな
ズワァース使えるのも楽しかった
Fと違って戦艦もバリバリ戦えたし
13 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 00:19:44.91 ID:ce4ZlerS.net[1/2]
俺30代だけどもしかしてこのスレでは結構若手なのか?
14 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 00:27:43.96 ID:GC6AsMBS.net
30代後半ならリアルタイムでプレイしてたボリュームゾーン内じゃね
前半なら若手かも
15 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 06:19:06.02 ID:6ekdSs7+.net[1/2]
多分このスレ民の平均年齢は40前後くらいだと思う
中学~高校くらいでFやってた的な
16 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 06:38:24.89 ID:cLmitCQD.net
Fが28年前発売なので現時点で40歳の人が12歳の時に発売
当時の中高生がボリュームゾーンだとしたら40歳は超えてそうだな
17 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 07:07:27.59 ID:UseWOypO.net
思い入れのあるリアルタイム世代じゃなければこんな不便なゲーム遊ぶこともないしな
18 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 07:08:40.22 ID:mF2n2oe+.net
ちょうど40だな
ロケットパーンチ! ゴーフラッシャー!!
第四次スーパーロボット大戦だ~
のCMを覚えてる
19 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 08:57:20.51 ID:6VW0NtiJ.net
この星の明日のためのスクランブルだー

聞こえるか嵐に吠える戦士の声が
も知ってる
20 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 08:59:45.22 ID:6ekdSs7+.net[2/2]
懐かし過ぎる
最後にマサキがなんか叫んでる感じ(?)の顔が出るやつだよね
21 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 11:26:47.82 ID:rsF2CQUP.net
ロボットが共演するスパロボというゲームCMで
往年のロボットアニメの主題歌のようなテイストのCMソングが付いたのは
胸アツだったな
22 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 12:06:23.71 ID:U7lzs6eF.net
このスレだとめちゃくちゃ若いほうだと思うけどPS版Fの神谷明が教官やってるCMが凄い印象に残ってるわ
25 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 12:57:51.12 ID:P7iHWRLE.net
>>22
りょーかーい(笑)
69 :それも名無しだ:2025/05/25(日) 16:49:39.53 ID:/PHZJCHy.net
>>25
了解は正解やぞ!
23 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 12:45:06.03 ID:HSZZ2/Ja.net
あの頃は神谷明が当たり前のようにスパロボに出てくれてたな
ライディーンが楽しみ
24 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 12:50:22.37 ID:tCU9WnP0.net
CM2種類あるのかと思ってググったら、俺が覚えてたのは第四次SのCMか
声付きだからそりゃそうか…
26 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 13:49:12.10 ID:rVO/zum7.net
CMは歌くらいしか覚えてないが、FかF完の広告が巨人戦のバックネット下に出てて
ゲームの広告ってこんなに金かけてるんだってバイト先の店長が驚いてたな
31 :それも名無しだ:2025/05/21(水) 00:51:23.00 ID:I84OQMbd.net
>>26
だから内容がアレだったのか
27 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 17:09:15.32 ID:hwIpu1xA.net
守れ敵を倒せ友をって替え歌は鉄板だよな
29 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 17:56:36.04 ID:ce4ZlerS.net[2/2]
>>27
第4次ならある意味正しい
30 :それも名無しだ:2025/05/20(火) 18:08:31.53 ID:LEyKeFaq.net[2/2]
そういえば味方撃っても経験値入らない後期版でもブレックスアーガマを撃つのは割とあるあるだなw
32 :それも名無しだ:2025/05/21(水) 07:08:16.07 ID:RPKhPTDm.net
コウって何気に精神コマンドのラインナップは良い感じだよな
まさに主人公って感じのラインナップしとる
それだけにパラメータが弱いのが余計に勿体ない
33 :それも名無しだ:2025/05/21(水) 08:21:35.86 ID:e+n0J//W.net
覚醒はいいけど集中無いのが…
キースと仲良くスーパーガンダムに乗せるのが安定か
34 :それも名無しだ:2025/05/21(水) 08:43:31.88 ID:5hMkvAZ3.net
コウキースが幸運かせめて集中でも持ってたらスパガン乗せて大活躍してた
35 :それも名無しだ:2025/05/21(水) 23:27:23.21 ID:ntGaagSd.net
ビーチャより弱い主人公とかなんなの
36 :それも名無しだ:2025/05/22(木) 09:37:37.90 ID:jq//qOiW.net
百式でネオジオンとの戦いを生き抜いて艦長代理まで務めたビーチャと比べたら最後はクスリにまで頼ったウラキなんてあんなもんでしょ
37 :それも名無しだ:2025/05/22(木) 09:58:24.79 ID:ZB+cKs17.net
何気に戦艦系でシーラとエレは現実的に2回行動可能なんだよね
ゴラオンにチャム乗っけてオーラノバ砲で割と活躍できるのでは
エレも再動あるから育てて損は無いし
38 :それも名無しだ:2025/05/22(木) 13:31:00.63 ID:n3yAKJAh.net
ポセルートならエレとシーラの二回行動狙えるよね
DCルートはエクセリオンばっかり強制出撃で育てられる機会が皆無だったわ
39 :それも名無しだ:2025/05/22(木) 13:53:16.94 ID:5gvJ0sN4.net
残精神P×2が育成の要になる以上出撃不可は致命的よね
40 :それも名無しだ:2025/05/22(木) 14:53:49.77 ID:Rv9NthgJ.net
宇宙地上分岐前までにある程度育っていて宇宙選べば丁度合流時に2回行動レベル付近になるな
宇宙選択時の地上組ボーナスの経験値2500が地味に大きい
41 :それも名無しだ:2025/05/22(木) 14:54:02.89 ID:Lln3EN/u.net
スパロボの理不尽システムの一つだな
42 :それも名無しだ:2025/05/22(木) 15:07:47.51 ID:ZRNiQ6tZ.net
Fのせいで精神温存癖が付いてしまう
43 :それも名無しだ:2025/05/23(金) 11:20:34.06 ID:IcowgODF.net
当時wが好きで出演するゲームだからって理由でF買ったけどなかなか仲間にならないわ弱いわフラグ必要だったり良い思い出だったな。今やったら戦闘スキップ出来ないからすぐ投げそうだが
44 :それも名無しだ:2025/05/23(金) 19:40:19.52 ID:Od/Vt9M9.net
同じ理由でエヴァ目当てで買ったら戦闘BGMがテーゼじゃなくてガッカリした記憶
修学旅行用にもらった小遣い丸々使って買ったんだよなぁ懐かしい…
45 :それも名無しだ:2025/05/23(金) 19:57:38.15 ID:jaP7WUbV.net[1/2]
SS版の残酷な天使のテーゼは凄くよく出来てるので戦闘テーマとして使いたかったのは分かるな
今みたいにBGM選択が出来ればよかったのだが
60 :それも名無しだ:2025/05/25(日) 04:09:15.88 ID:WhlYD3FR.net
>>45
復活のイデオンも…
どっちもイベントBGMだけって勿体なさ過ぎるわ

この時にBGMセレクトがありゃあなぁ
46 :それも名無しだ:2025/05/23(金) 20:00:37.57 ID:jaP7WUbV.net[2/2]
無印Fみたいに単独行動でロンドベルに挑んでくる感じは
一番ヒイロたちらしい行動とも言えるんだよな
だからシチュエーション自体は割と好きなんだよな
敵前提だからやたら堅くて高火力ってのも原作の特徴通りで良いと思う

問題は完結編のインフレについて来れなかったことだ…
47 :それも名無しだ:2025/05/23(金) 22:04:02.13 ID:0GX906Lc.net
ヒイロとデスサイズは
中盤でも運用できる定期
48 :名無しくん、、、好きです。。。:2025/05/23(金) 22:35:10.00 ID:Fx9KxkXl.net
W系は硬い・命中高い・攻撃力高いで良かったんだ。
やはり命中にまで運動性を採用しちゃったのが・・・。
49 :それも名無しだ:2025/05/23(金) 22:55:12.43 ID:/y/eZlJv.net
個人的には最強武器の命中補正-10が
+10くらいにしてくれるだけでも中盤かなり当てやすくなるんだがな
50 :それも名無しだ:2025/05/24(土) 00:01:24.54 ID:c0NxzKH5.net
いつしか命中補正マイナスが消えたな
51 :それも名無しだ:2025/05/24(土) 10:26:05.12 ID:7RwCi2ev.net
W仲間にならねーのかよ詐欺じゃん
じゃなくて
へー完結編に続くのか!楽しみ!
とか思ってた当時の自分は純粋だったわ
52 :それも名無しだ:2025/05/24(土) 11:03:54.44 ID:j3XEdV01.net
さすがに無印F中に味方にならないとは当初予想外だった
しかし代わりにトールギスが味方になるのでそれで納得してた
確かに原作の立ち位置から考えたらトールギスの方が連邦寄りの立ち位置だしなあ
53 :名無しくん、、、好きです。。。:2025/05/24(土) 13:56:21.74 ID:vPkPO3+F.net
Fの間はまだ許容できる範囲だったんだけどね・・・。
54 :それも名無しだ:2025/05/24(土) 14:26:12.07 ID:Nvji7xkz.net
ゼロカトルくんは強いから
ゼロシステムがあれば良かった
55 :それも名無しだ:2025/05/24(土) 14:35:14.31 ID:S+bl6bty.net
完結編の予告映像でしか出番が無いイデオンとガンバスターみたいなのもいるし…
パッケージにもしっかりいるのにね(´・ω・`)
56 :それも名無しだ:2025/05/24(土) 19:59:40.80 ID:NfNvTDj5.net
性能が一番悲惨なサンドロックをF完最序盤に加入させ、DCの雑魚と戯れる分には強いと錯覚させるのはいいんだけど
ヘビーアームズが参戦する頃はオーラバトラーだらけで加入即当たらないのは可哀想だった
57 :それも名無しだ:2025/05/24(土) 20:17:07.95 ID:BXqpx5mB.net
W勢に必中や集中は付けてやるべきだったな
58 :それも名無しだ:2025/05/25(日) 00:24:27.17 ID:7tvBVim/.net[1/2]
バルカン搭載してるのがせめてもの救いか
パーツで運動性底上げしてバルカンなら何とかABやネームドのMSにも当てられる
ポジティブに考えれば移動後に使えて切り払いされない非ビームの射撃武器で割と優秀だったり…しないか
59 :それも名無しだ:2025/05/25(日) 00:48:38.92 ID:E/O/47s8.net
W勢にひとまとめにされるけど集中あって命中もダバやショウと大差ないヒイロはネームド以外は普通に当たる
61 :それも名無しだ:2025/05/25(日) 04:21:54.01 ID:RGfZQ6/Z.net
無印Fのサターン版のパッケージって
大して強くないマジンガーが堂々とセンターに居るわ
登場すらしないイデオン・ガンバスターがやたら目立つようにでかでかと書かれてて
話題性が一番あったエヴァは端っこに小さく描かれてると言う
今見ると中々ツッコミ所あるなあw

でもスーパーガンダムが最後列に居るのはいぶし銀感が出てて好き
62 :それも名無しだ:2025/05/25(日) 08:09:35.54 ID:+uJDnTuy.net
それ言ったら第3次は序盤ですら足手まといのRX78やポット出の中ボスでしかないガルーダやら暗黒大将軍やらがドヤってるしサザビーに至っては敵では出てこない隠しキャラだし…

何気に敵側もパッケージアートに載ってる希有な作品ではある
64 :それも名無しだ:2025/05/25(日) 10:20:27.40 ID:n3Hf0qp/.net
>>62
その頃のスパロボってスーパーロボット「大戦」で
正義側ロボットオールスターと悪側ロボットオールスターの決戦みたいなのにクローズアップしてたんだろうなあ

今は正義側ロボット連合で無双する…みたいなイメージになってる気がする
相手側がオールスター気味じゃなくなったというか
63 ::2025/05/25(日) 09:37:03.33 ID:PnXpYNYb.net
無印Fのマジンガーは息長く使える良ユニットって認識

ニュータイプ達が2回行動するころにはお役御免ではある
66 :それも名無しだ:2025/05/25(日) 11:12:38.03 ID:l+wJmJPV.net
必要ないねー
72 :それも名無しだ:2025/05/26(月) 00:45:26.37 ID:A/UZBxGi.net
Wって作られたのが令和だったら主人公5人組は美少女キャラになってたのかな
もしくはヒイロ以外は女の子とか
ゼクスやトレーズにあたるキャラも女の子になってたのかも
まあカトルとかは少し女装するだけで女の子みたいに見えちゃうけど
73 :それも名無しだ:2025/05/26(月) 03:40:57.86 ID:+Ss2b3k6.net
>>72
あれだ 乙女ゲーみたく主人公女の子 あとイケメン
74 :それも名無しだ:2025/05/26(月) 06:09:29.59 ID:PBGmhxGN.net
>>73
ロボットアニメじゃないけど当時やってた「ふしぎ遊戯」がそういうのに近い作風だなあ
声優にはヒイロとゼクスの中の人も出てた
75 :それも名無しだ:2025/05/26(月) 09:32:50.88 ID:DHXVgoHS.net
Wは女性人気が高かったからEW版のウイングゼロは天使みたいな羽根になったんだっけか
76 :それも名無しだ:2025/05/26(月) 09:48:23.19 ID:wuxmG/kJ.net
鎧闘神戦記から
79 :それも名無しだ:2025/05/27(火) 11:43:14.71 ID:M5mQpkHn.net
0080版ザク、0080版ゲルググって発想は正しいな
80 :それも名無しだ:2025/05/27(火) 16:25:20.37 ID:M2Fc51ei.net
ザクⅡ→ザク改はわかる
ズゴック→ズゴックEは厳しいけどまだわからなくない
でもゴッグとハイゴッグが同じ機体は無理があるわな
82 :それも名無しだ:2025/05/27(火) 18:51:24.91 ID:naAXTnkq.net[1/2]
>>80
>>81
ハイゴッグはカプールと同時期か後のネオジオン水泳部感がね
81 :それも名無しだ:2025/05/27(火) 17:40:05.29 ID:AqSTvbup.net[1/2]
リックドムⅡやゲルググJ、ジム寒冷地仕様、ジムコマンドもギリギリいけそうだし、やっぱり問題はハイゴッグだな
装甲と機動性のコンセプトからして180度違うし
83 :それも名無しだ:2025/05/27(火) 20:34:57.39 ID:AqSTvbup.net[2/2]
0080冒頭でアンディのハイゴッグが遠距離からのマシンガンで蜂の巣にされて戦死するけど
あれがゴッグだとしたら「さすがゴッグだなんともないぜ」で終わりそう
87 :それも名無しだ:2025/05/28(水) 11:50:53.92 ID:FMIlwHIx.net
>>83
>>86
寒冷地ジムはバズーカ環境が圧倒的だっただけでマシンガンのDPSは優秀だからな(バトオペ感)
84 :それも名無しだ:2025/05/27(火) 20:37:47.65 ID:naAXTnkq.net[2/2]
0080のMSはチタニウム合金にアップグレードされたはずなのに一年戦争の時より紙みたいな描写が…
86 :それも名無しだ:2025/05/28(水) 10:51:33.11 ID:rUJdxR5s.net
>>84
武器側も強くなったんだろう
88 :それも名無しだ:2025/05/28(水) 21:17:23.57 ID:KVpaL7vQ.net
>>84
あれが本来の耐久性でしょ
1st当時の頃はあらゆる設定がガバガバなんだし
ガンダムの全高とか
あと某ゲームだとザクマシンガンでガンダム全壊してたしね
90 :それも名無しだ:2025/05/29(木) 21:18:12.07 ID:OTEp2Pyj.net
>>88
UCでもジュアッグがネモのビームサーベルを腕で防いでいるし明らかにポケ戦MSの方が脆いだろ
85 :それも名無しだ:2025/05/28(水) 10:45:41.91 ID:dC03sgBx.net
よくも悪くもミリタリー的なリアルさに影響されてるから
撃たれたのにキンキンキン!みたいな描写に惹かれないんだろうな
89 :それも名無しだ:2025/05/28(水) 23:39:31.96 ID:FwnshvZJ.net
さすがにゲームを基準にするのは…
PSの最初のガンダムでビームライフルでザクを一撃で破壊できないことに文句が来てver2.0では一撃で破壊できるようにしましたってのがあったな
91 :それも名無しだ:2025/05/29(木) 21:25:16.12 ID:VQjEe2Zi.net
UC()を比較対象にしてて草
92 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 04:32:01.10 ID:rrrFeyv/.net[1/2]
ポケ戦は初代ガンダムより高性能とされてる
ジムスナイパーⅡが数機もあっさりとやられるのが釈然としないわー
まあ、この作品の頃にはまだ設定が固まってなかったかもしれんけど
93 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 11:09:57.97 ID:DvsA5i7U.net
乗ってる人によって硬さが変わるのはWガンダムだけ
最新鋭機に乗ったのが訓練不足のシロートで
攻撃してるのが攻撃面に能力振り切ったMSに乗ってる古豪だったらこうなる

基本まともに当たれば死ぬってことを忘れてはいけない
94 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 11:56:22.89 ID:lpdFDNOY.net
刀でも相手の剣を止めるときの受け方によって刃がこぼれたり折れたりするが達人は力を上手く受け流す
Wパイロットは機体の装甲でそれをやっているんだよ
95 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 14:08:58.57 ID:wRZ/p8wY.net
スカーレット隊はまあ色んな意味で仕方無いような
96 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 16:17:27.08 ID:ApFTftjH.net
Wが機体の強度よくネタにされるけどガンダムシリーズ自体が演出で機体の強度変わりまくるガバガバシリーズなんだよなぁ
97 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 17:23:50.15 ID:rrrFeyv/.net[2/2]
ヒイロが鉄壁持ってるのは、ヒイロがリーオー載ったらやたら堅くなったり
する事の再現かもなあ

他にも、ゼクスが友情、デュオが隠れ身、トロワがみがわり 持ってたりして
やたらと芸が細かいな

カトル 幸運? はて?
98 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 17:28:50.59 ID:jKgsog2L.net
カトルは金持ちお坊ちゃん設定やね。
99 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 18:53:27.84 ID:nI02R0ud.net
カトルは最終的にサンドロックにゼロシステムつけて指示出したけどゲームだとあまり見かけないな。
101 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 21:47:39.13 ID:xeNj333T.net
>>99
ゼロシステム付けたのも1話だけだったし
100 :それも名無しだ:2025/05/30(金) 19:12:17.08 ID:4SwDtNPY.net
スパロボじゃ無理にカトルがしなくても指揮官いるしな
102 :それも名無しだ:2025/05/31(土) 00:06:05.41 ID:ZS1LTOgl.net
カトルは親ガチャ大当たりだから幸運持ちも納得
103 :それも名無しだ:2025/05/31(土) 06:56:54.23 ID:v9+bOHlQ.net
原作で指揮官適性があるように描かれてるのに
後のスパロボでも「指揮官」持ってる事が少ないカトル
104 :それも名無しだ:2025/05/31(土) 08:34:47.64 ID:zNi5skeq.net[1/2]
そういう時にはもっとちゃんとした指揮官がいるからな。
105 :それも名無しだ:2025/05/31(土) 10:59:45.27 ID:bcFdOCVY.net
実のところアムロより指揮官能力高そうなんだよな
106 :それも名無しだ:2025/05/31(土) 13:28:55.12 ID:zNi5skeq.net[2/2]
戦術指揮と大隊指揮は違うから・・・。
108 :それも名無しだ:2025/05/31(土) 20:21:29.57 ID:gWAuGtRR.net
文章作成するの苦手なのは伝わった
109 :それも名無しだ:2025/05/31(土) 23:51:05.10 ID:ULwrxcsx.net
アムロとの対比にキラ出すのが何ともアレだなあ
110 :それも名無しだ:2025/05/31(土) 23:58:35.93 ID:CP74kfsf.net
アムロとキラに触れるともれなく懐古厨の子どおじガノタが湧くからな
成長出来ない哀れな遺物よ
112 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 07:34:30.85 ID:TW+ds0kn.net
車にせよなんにせよ工業製品だって新しいものが高性能なんて当たり前のことで
ピッチとスマホ比べてスマホのほうが素晴らしいなんて言うてるもんだ
114 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 09:40:38.36 ID:J4by4F4H.net
設定的にはSEEDの世界のビームってUCガンダムの世界で見たら激弱なんじゃ無かったっけ?
115 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 10:02:40.02 ID:C2JIQ+w9.net
懐古アムロ信者もSEED信者も今は共闘して水星やジークアクス叩いてる印象
116 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 10:12:56.69 ID:vyZ2vlYU.net
虐待の連鎖みたいになってて草
117 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 11:29:28.71 ID:aTxnzxtk.net
やっぱりガノタって思考回路が飛んどるわ
118 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 11:51:14.61 ID:43M/pyQg.net
幼稚園といわれるだけある
119 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 12:02:02.12 ID:cfSC+MpI.net
そのガノタとスパロボ厨の叩き合いを俯瞰して見ると
UC世紀作品ファンとSEEDファンの叩きあいと変わらんのよね
120 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 13:43:43.62 ID:xgcbiPT8.net[2/3]
>>119
結局みんな俯瞰で見てるような雰囲気出して
「俺以外はみんなバカだなあ」って気分に浸りたいだけだからね
121 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 13:52:07.15 ID:xgcbiPT8.net[3/3]
ウインキー時代はガンダム重視の作風だったので
とにかくガンダム憎しみたいなスーパー系ファンが大勢居たのは覚えてるな
(今もたまにこのスレに出現するけどw)

αでは露骨にスーパー系組織=強大 ガンダム系組織=アホ みたいに
描かれてて彼らの留飲は下がったんだろうけど、俺は好きじゃなかったな
122 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 15:45:17.35 ID:4CILAwKU.net[1/2]
ガルーダ「果たして」
ハイネル「本当にそうかな?」
125 ::2025/06/01(日) 21:52:18.43 ID:Amh0EKv3.net
>>122
αのガルーダのグレイドンは初登場では高度補正、底力、MSとマジンガーの地形適応の悪さが相まって
ゲッター1とコンバトラー以外ゴミみたいな強さだったぞ
シャーキンは泣いていい
126 ::2025/06/01(日) 22:58:48.53 ID:4CILAwKU.net[2/2]
>>125
味方増援のR-GUNパワードでタイマンでも勝てる
128 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 05:42:41.10 ID:8QSmqtd9.net
>>125
ニホンゴムズカシイアルヨ…
123 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 16:47:13.09 ID:f7uZKgN1.net
ガルーダもシャーキンもインパンクトでムービー有るのに何故新録しなかったのか。ノリスにニルファでハイネルにリヒテルと収録していたのに。αシリーズ終わると一切でなくなるとは思わなかったけど
124 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 19:06:50.41 ID:715wmL7U.net
Fの機体グラフィックってなんであんなに燻んだ色なんだろう
ゼータなんかが顕著だけど
127 :それも名無しだ:2025/06/01(日) 23:11:29.19 ID:+qJjpN10.net
ジージェネエターナルで久しぶりにガンダム触ったけどスパロボFのスレなんてあったのか
スペシャルDXボロットパンチを今でもフルで言えるくらいFは好きだったわ
129 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 10:23:01.18 ID:gCqIFekr.net
オレアナが敵ユニットで戦えるようになったのはFからなんだな、声が怖かったな
130 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 10:44:28.65 ID:7s8UtBwG.net
野沢さんがノリノリで悪役やってるのは今思えば貴重だ
あの時期くらいだともう悟空のイメージで定着してたから
久々に悪役やるのはきっと楽しかったんだろうなあ
「おのれガルーダ。それが生みの親に対する仕打ちか!」とかめっさノリノリで良い

ロペットの方は少年の頃の悟飯声に近い声だね
139 :それも名無しだ:2025/06/03(火) 00:16:22.60 ID:2lTiN72n.net
>>130
原作見てないから間違ってるかもだけどドラゴンボールよりコンバトラーの方が古いんじゃないの?
それともその台詞が原作に無くてスパロボオリジナルとか?
131 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 10:46:25.96 ID:HK19jnxR.net
ガルーダとかハイネルとかあのへんのキャラの美声ぶりがすごい
133 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 12:41:24.84 ID:+DiSFLHG.net
>>131
そら美形悪役の元祖シャーキンを演じた市川治だからな
132 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 12:40:13.81 ID:VNkvVGxi.net
30年前の段階で悟空かババァ役かって感じだしな
135 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 14:16:55.93 ID:p5zHseAL.net
>>132
30年前でも50代だからなぁ
ババァ役もしかたないというか
134 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 12:44:35.23 ID:4BjjtCk9.net
市川治も亡くなったんだよな
142 :それも名無しだ:2025/06/03(火) 01:48:33.77 ID:3FwyAf3H.net
>>134
新スパロボのムチャ好きだったなあ
レベル上げて上げて、デビルゴステロとの戦闘途中で奇跡覚えさせたわ
136 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 15:01:22.67 ID:BP7P93Ra.net
ターレスの時の口調好き
138 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 22:31:51.60 ID:FCmcL7VM.net
>>136
ノリノリだよねあれw
137 :それも名無しだ:2025/06/02(月) 19:00:48.11 ID:/YYZma15.net
DVE「馬鹿なガルーダ!」が凄く声張ってて驚いた
原作は見てないけど
143 :それも名無しだ:2025/06/03(火) 10:54:53.55 ID:Esa5oM13.net
>>137
そんなセリフ記憶にないなあと思ってたけど検索したら思い出したわ
唐突に悟空の人が出てきて、お前悟空だったんかい!って
俺も真似してたわ
140 :それも名無しだ:2025/06/03(火) 01:01:58.80 ID:yx2jI2jJ.net
馬鹿なガルーダ!ってスパロボやった当時みんな真似してた
141 :それも名無しだ:2025/06/03(火) 01:25:25.42 ID:LVHKIohJ.net
「あの時期」は90年代の事で、Fの声収録が久々の悪役って事でしょ
144 :それも名無しだ:2025/06/04(水) 07:25:48.20 ID:hZQE5sSH.net
オレアナって4時次いたっけ?
なんで声優召喚したんだwww
145 :それも名無しだ:2025/06/04(水) 07:38:42.07 ID:VferlOge.net
コンバトラー合体ムービーのロペットのついで
146 :それも名無しだ:2025/06/06(金) 07:51:37.12 ID:O9HzD4Tx.net
コンバトラー、ボルテス、ザンボット(代役)がAPで声付きで共演するもなんか惜しかった
147 :それも名無しだ:2025/06/06(金) 11:04:55.16 ID:LIzg5Wf7.net
フフフ…バカなバンプレスト!
148 :それも名無しだ:2025/06/07(土) 07:55:52.85 ID:O+lv5HyK.net
蒸し返して悪いんだけど
縛りプレイでオレアナを
コンVで倒すか分離で倒すか
判断分かれるけど
分離状態で倒せるものだっけ?
151 :それも名無しだ:2025/06/07(土) 08:43:49.09 ID:/3T1ifeo.net
>>148
女性キャラ縛りでちづるだけで倒してたの見たことある。
149 :それも名無しだ:2025/06/07(土) 08:15:10.34 ID:Vhs8g66z.net
ガルーダに削って貰ってれば分離状態でも余裕で倒せる
150 :それも名無しだ:2025/06/07(土) 08:36:22.37 ID:iTbKdML/.net
ガルーダ出現前に倒すことも可能
152 :それも名無しだ:2025/06/07(土) 12:54:38.61 ID:21qW9H5D.net
そもそも倒さなくてもクリアできるし
153 :それも名無しだ:2025/06/07(土) 15:42:10.63 ID:A/uTgt6Q.net
ガルーダも分離状態で倒せるしな
154 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 05:14:33.64 ID:/jwDc7ER.net
過疎ってんなあ
遂にFスレも限界か
160 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 16:41:02.80 ID:84ByeXB8.net[2/5]
>>154
いちいち過疎ったとか言わんでもよくない、何十年も前のゲームだしこんなもんだろ
>>157
最新のスパロボがもしFのシステムだったら叩くくせに
161 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 16:47:06.70 ID:84ByeXB8.net[3/5]
>>160
禿同
F原理主義者は本当困るよね
162 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 16:53:29.16 ID:84ByeXB8.net[4/5]
>>160
>>161
おまえらみたいなゆとり世代はシミュレーションゲームなのに頭使わくて済む最新の()スパロボで俺ツエーでもしてろ
164 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 16:59:54.35 ID:84ByeXB8.net[5/5]
>>162
老害乙
155 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 11:17:52.16 ID:/P1m1t0N.net[1/2]
そもそも約30年前のゲームの話題で盛り上がり続けてるほうが異常だから…
157 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 15:05:29.62 ID:wUZRadEv.net
不便で不憫だからこそ語りたくなるゲーム
158 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 15:24:51.61 ID:ZSCAKdX4.net
ちょっと前に専ブラで読み込まなくなってそれっきりって人もいそう
163 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 16:58:24.16 ID:k1JMCI4i.net[2/3]
操作性とかの便利さをFE聖戦にしてロード時間なかったらFもF完も頭使わないぞきっと
当時ですらそんなもん
165 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 17:18:18.18 ID:k1JMCI4i.net[3/3]
あーネタ収集に来たのか
166 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 18:10:11.55 ID:zW/vL0//.net
Fからリアル系でスーパー縛りするとして、
マジンガー合流までは、ゲッター単騎でいけるもん?
167 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 19:11:12.79 ID:+mJmrK+8.net
すぐできる条件だしやってみればいいんじゃないの?
168 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 22:53:54.12 ID:2GD+Yy12.net
とりあえずゲームアーカイブス版でリアル1話やってみたけどゲッター単騎は余裕だった
2話以降は改造やパーツもあるし、いざとなったらゲッタービームあるし多分余裕じゃないの?
169 ::2025/06/10(火) 23:02:39.20 ID:d8dsAJcq.net[1/2]
先生!
エヴァはスーパー系に含まれますか?
170 :それも名無しだ:2025/06/10(火) 23:12:51.40 ID:/P1m1t0N.net[2/2]
モビルスーツ、特にガンダム系列はオカルトパゥワー満載なのでスーパー系だしオーラバトラーだってオーラちから使うオカルトだからスーパー系だよ
エバーだって大きさ可変になるしスーパー系さ
171 ::2025/06/10(火) 23:56:33.80 ID:d8dsAJcq.net[2/2]
ボイスにエコーがかかるのがスーパー系でそれ以外がリアル系だと思っていました

このためダンクーガはリアル系!イデオンはリアル系!
174 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 01:02:12.36 ID:GVjQtAGQ.net[1/2]
>>171
ゲスト三将軍と戦うとみんなリアル系になってまう
175 ::2025/06/11(水) 07:53:21.95 ID:lapLOYGL.net[1/2]
>>174
どういうこと?
172 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 00:02:38.55 ID:NiSv0/Tq.net
高火力や高耐久が売りのスーパー系、高機動や長射程が売りのリアル系って言い出したのがスパロボなら、オーラバトラーとか出してスーパー系とリアル系の境界を曖昧にしたのもスパロボなんだよなあ

シリーズが続いてユニット数が増えたからざっくり二分する区分けが邪魔になったのも分かるが
185 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 21:52:08.68 ID:QpVoPsc7.net[2/2]
>>172
ABの前からMFが出ていたせいでスーパー系とリアル系の境目なんて曖昧になっていたがな
173 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 00:51:46.05 ID:N2OFfQ4N.net
リアル系はボス戦で置物化するのもキャラゲー的によろしくないとの意見もあった
176 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 07:56:33.56 ID:mUj088qf.net
ひらめき必中使うからってことだろ。
177 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 08:40:39.98 ID:dCwBV0wa.net
リアル系はほとんど必中覚えないと思うのだけど
178 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 10:27:02.66 ID:GVjQtAGQ.net[2/2]
VIOLENT BATTLEをバックにエコーがない竜馬とか甲児の印象が強いんだけどSS版だけなのか?
179 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 10:50:25.46 ID:ayZGS5Qt.net[1/2]
ほとんど耐えられずに落とされるからだろう?

フル改造したガンバスターとかイデオンなら一発は耐えられそうだが
180 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 12:28:25.04 ID:WDQX0M48.net
寺田が「エヴァはリアル」って言ってたのをどこかで見たけどなあ。
181 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 14:31:05.14 ID:Cxx/N8d/.net
両極端でなく、スーパー寄りのリアル、って意味ならそうだわな>エヴァはリアル
182 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 21:08:44.62 ID:4gDsrOmG.net
ウイングガンダム「」
183 ::2025/06/11(水) 21:25:59.21 ID:eUBp6Cf1.net
ダイガードほどリアルなロボットはそうそうないと思うがスパロボ的にはゴリゴリのスーパー系だしな
184 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 21:48:23.54 ID:QpVoPsc7.net[1/2]
モビルファイターは…
186 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 22:35:05.76 ID:ayZGS5Qt.net[2/2]
オーラバトラーの初出はEXだから第二次G初出のMFより先はないぞ
187 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 22:37:56.74 ID:qpGhwMYV.net
大した材質じゃなさそうなのにやたら硬いよな、マジンガー並みだぜ
なんてIMで言ってたけど、そのマジンガーもポコポコ落ちるし全然硬いイメージなかったわ当時
188 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 22:47:05.88 ID:ZRvxsKSi.net
EXや第4次でのオーラバトラーの硬さは核を耐えたっていうある意味で原作再現になってる
Fからのオーラバトラーは…柔らかいのは…まあバリア系でダメージ軽減とか付けられなかったんだろうねウィンキーの開発力的に…
189 :それも名無しだ:2025/06/11(水) 23:19:10.89 ID:lapLOYGL.net[2/2]
ただのバランス調整

ビームコーティングでダメージ軽減できているのにバリアでダメージ軽減できないってどんな思考しているのだろう?
190 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 00:38:35.11 ID:zgwcKkLm.net
原作のオーラバリアは
遠距離からの攻撃には全部有効
核でも余裕で防ぐが
オーラのエネルギーは数機から集中されると貫かれる
バイストンウェルではそもそも発動しない
なんかそんな感じでちょっとゲームで再現し難過ぎるバリアだったな
191 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 01:31:30.76 ID:CHaXWpfO.net[1/2]
うろ覚えだけどコンパクト3のオーラバリアが遠距離攻撃軽減だったような気がするけどそれが一番近いのかな
強弱に関しては全部再現しようと思えば真ゲやイデオンガンバスター辺りが恐ろしい事になるから仕方ないとして
220 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 09:01:46.15 ID:Jg7oetU8.net
>>191
インパクト以降は完全に射撃属性軽減になってる
原作的にもこれが一番近い
192 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 06:26:47.15 ID:wVf68xE4.net
オーラバリアはATフィールドと同じ仕様で
全属性ダメージ3000まで防ぎ
オーラバリアを持つ機体同士が接近したら発生しない
みたいな感じでも良かったかもな
193 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 09:07:34.50 ID:1nHw+13N.net[1/2]
それやるとウインキーのスパロボではダメージ通るやつがおらんくなってしまう・・・。
194 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 09:23:05.43 ID:5me0wfFy.net
エヴァも使徒もカッチカチでダメージが通らないなんて評価にはなってないだろ
195 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 09:28:02.06 ID:1nHw+13N.net[2/2]
2軍対雑魚の話だよ
196 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 11:27:16.11 ID:kQ9HPiqN.net
エステバリスのバリアがクソ強かったり、ブレンパワードのバリアが強くてとりあえず小隊に1人は入れとけ
状態になってたよな
バリアを再現しようとしたら大体壊れる説
197 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 12:09:41.85 ID:CHaXWpfO.net[2/2]
2軍と言わずとも、Fの間に3000まで防がれるとかあったら結構キツイな
198 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 19:12:19.47 ID:udS8USI+.net[1/2]
そもそも原作でABのオーラバリアで核兵器耐えるシーンってあったっけ?
ゴラオンは確か核ミサイル直撃をうけるのはあったと思うけど
199 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 19:50:47.22 ID:EC/sXFIe.net
OVAならサーバインが核爆発耐えてなかったっけ
200 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 22:48:44.37 ID:udS8USI+.net[2/2]
ダンバインのアニメ適当に何話か見たけど時限式の核爆弾をダンバインが放り投げた1秒後くらいに爆発したけどダンバインはなんとか耐えてたな。
ただ近くにいたゲアガリング側の一般兵ABはかなり蒸発してたので思ったよりかは地上兵器に無敵ではないんだな。

大昔に全話観たはずなのにこの辺全く覚えてないなw
201 :それも名無しだ:2025/06/12(木) 23:09:00.01 ID:VK0TwEMG.net
オーラバリアはオーラマシンのオーラコンバーターの性能や搭乗者のオーラ力の強さに左右されるからバイストン・ウェルのコモン兵程度のオーラ力では核攻撃には耐えられない
それと人の意思が通った直接的な接触を防ぐ事も出来ないからヘリのローターによる接触や戦闘機による体当たりは防げなかったりする
204 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 06:55:24.13 ID:Idpdlm2u.net
>>201
その設定を反映させるならば、聖戦士レベルが上がったら
オーラバリアの強さも上がるようにするのが良いか
それと射程1を穴にするとか
207 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 09:50:41.23 ID:cPspJrPh.net
>>204
ATフィールドの上位互換だな
210 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 13:40:07.67 ID:MW7NS16b.net
>>204
スパロボの世界観のオーラバリアをそんな凝った性能にするとやりづらいけど
オーラバトラーしか出てこないゲームだったらそんな感じになるだろうね
202 ::2025/06/13(金) 00:16:57.98 ID:atdFPFoc.net
GP02A「原作再現したら俺の核も防がれるの?」
203 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 01:43:59.69 ID:HBSnSN0q.net
バリアたるものパリーンと割れねば
208 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 10:08:14.19 ID:zsR9GAuW.net
>>203
そんなバリアがあるか!

はexだったか
205 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 09:47:15.52 ID:zF/lxefQ.net[1/3]
バリア補正あったやつなかったっけって調べたら
64,compact impact,UX,BX
にはあるらしい
206 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 09:48:38.41 ID:zF/lxefQ.net[2/3]
XとTもか
209 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 12:58:41.52 ID:GM9PsHCp.net
ATフィールドはシンクロ率で補正があっても良かった。F完では役に立たないし
211 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 13:53:57.95 ID:C8ic/aQ+.net
ATフィールド毎の強度って明確に原作でも語られてないよね
お互いに展開すれば中和=同じってことで片してるんだろうけどどうみてもフィールドの強さも個体差あるようにしか
212 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 14:14:44.17 ID:zF/lxefQ.net[3/3]
ATフィールドは他者を拒絶する心の壁だから引きこもりほど強いんじゃないか?w

少なくともゼルエルが過去最強のATフィールドとか言われてた気がする
213 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 14:20:02.91 ID:sdYcu9L5.net
ATフィールドを投げつけて攻撃するヤバくて面倒くさい女がいるらしい
214 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 21:20:44.16 ID:jnJ1Tmjo.net
オーラバリアは聖戦士レベルが
上がるとダメージ軽減するって
攻略本に書いてあったってマ?
215 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 21:53:57.41 ID:JHUXy1eU.net
そもそもの装甲低いし殆どの人が装甲あまり改造しないしで多少補正付いた所でな…
216 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 22:34:27.29 ID:ELaa9z5G.net
ABはHPも低いからうーん…
217 :それも名無しだ:2025/06/13(金) 22:48:08.44 ID:gbp/KAaU.net
完結編終盤に使う場合はHP装甲改造するな
ダメージ軽減というより標的にならないようにするためなのでバリアとは関係ないけど
218 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 01:10:32.14 ID:2R0D/9Zv.net[1/2]
5段改造じゃ運動性改造しても全弾回避とはいかんし
Fの内なら装甲HPも改造しとくと一発被弾しても瀕死で残れる…場合もあるからリセット数軽減の役には立ってたはず
219 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 01:39:38.88 ID:uGHrWhZQ.net[1/2]
ちょっと計算してみた

レベル40のエリート兵や親衛隊(射撃約180)が攻撃力2500のビームを撃てば基礎ダメージ5400
5段階改造・気力120のビルバインなら1872の軽減
ダメージは3528

通常なら貫かれるだけって話だけど
仮に聖戦士1につきバリアの無効範囲+100あればレベル40ショウ(聖戦士6)なら3600までOKなのでバリアで防げるようになる

こう考えれば聖戦士レベルでバリアが強化されれば案外役に立ったんじゃないかと思える
221 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 16:23:49.03 ID:9Z/1ZP/g.net[1/2]
ゼブの話し方がめっちゃイライラするんだが俺だけ?
223 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 17:59:51.81 ID:2NfSZD3p.net
>>221
こ~っちも仕事なんでね~
231 :それも名無しだ:2025/06/15(日) 05:46:34.95 ID:3L4ow+0K.net[1/2]
>>221
なんであいつずっとルパンの物真似してんの?(´・ω・`)
222 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 17:55:52.21 ID:pgdLBWth.net
中学生くらいまでならイライラして普通
あえてそう感じさせるキャラ作りだから
いい年してイラつくなら精神年齢低いだけじゃないかと
232 :それも名無しだ:2025/06/15(日) 08:36:48.84 ID:AQDJacT5.net
>>222
くたばれボンクラ
224 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 18:03:11.53 ID:L4k2bIcp.net
メキボス○しちゃった後のゼブ見れば普段がおちゃらけキャラ作ってるのよくわかるよな
あのギャップは当時マジで驚いたわ
225 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 18:08:39.54 ID:9Z/1ZP/g.net[2/2]
うぜぇな肉剥ぎ落とすぞデブ
226 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 18:10:17.22 ID:uGHrWhZQ.net[2/2]
原作カミーユが戦闘中にゼブと会話したら「遊びをやっているつもりか!?」ってキレそう

まぁキレられそうな敵は他にもたくさんいるけど
227 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 18:17:44.02 ID:q6TvleKN.net
ゼブはライグゲイオスやオーグバリューと乗っている機体が硬くて当てて避けるやつばかりだから声を聞く回数が多いから尚更腹立つのかも
228 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 22:37:07.70 ID:XFjLxCrj.net
声もそうだし後藤隊長的な昼行灯をやりたかったんだろ
229 :それも名無しだ:2025/06/14(土) 23:35:47.09 ID:2R0D/9Zv.net[2/2]
図鑑でモデルはまさにそいつだって書いてあったよね
230 :それも名無しだ:2025/06/15(日) 00:08:00.80 ID:fT4Z22lm.net
3次の四天王もそうだけど異星人の幹部クラスってみんな個性強すぎだよねぇ
ハゲも2人いるし
1人くらい地味な優等生みたいな奴いてもいいのに
233 :それも名無しだ:2025/06/15(日) 10:52:01.35 ID:O/m9/c3V.net
話し方がムカつくってのもあるかもしれんけど
間延びした話し方でセリフが長い場合戦闘シーンが無駄に長くなるのもあるからな

カットできないからセリフ長い、演出長いだけで使いたくなくなる
234 :それも名無しだ:2025/06/15(日) 11:11:53.70 ID:4urYO/sm.net
バンジョーとカズーイの大冒険の悪役もやたら伸ばす口調だったのが2から妹に「うざったいからやめろ」と言われて普通の口調になってたな
235 :それも名無しだ:2025/06/15(日) 12:02:08.06 ID:3L4ow+0K.net[2/2]
ロフとかセティが死亡して怒った時は普通の口調になるから
あの変な口調はキャラでやってんだろうな
236 :それも名無しだ:2025/06/16(月) 19:52:34.71 ID:rtJ6Kh4e.net
初号機が使徒食ってるのを目撃した時も素に戻ってたな>ゼブ
237 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 06:42:34.62 ID:vjTAZZP4.net[1/2]
そんなシーンあったっけ…全然思い出せない
どんな台詞言うの?
238 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 08:04:25.97 ID:GSlO3MgZ.net
「地球人はなんてモンを作りやがるんだ!!」って台詞かな
地上ルートとエヴァENDルートでゼルエル捕食イベントを起こすと見られる発言
239 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 10:52:46.88 ID:YNWzwyor.net
その辺の作ってるキャラって設定はオリジェネでも採用されてるの?
240 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 15:49:48.31 ID:cWuYQomm.net
マジンカイザーお披露目のステージだな。
そのイベント起こすと完全に空気と化す甲児君…(´・ω・`)
241 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 19:40:42.81 ID:vjTAZZP4.net[2/2]
あの世界の地球って使徒は来るし異星人も大勢来るしで大変だね
挙げ句異世界や未来からも敵が来るとか地球は狙われているってレベルじゃねーぞ
242 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 19:43:16.55 ID:bNJRgyoi.net
全部グランゾンのせいなんだっけ?
243 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 19:53:13.81 ID:+TTRCA+8.net[1/2]
グランゾンにはゲストの技術が用いられてて一部がブラックボックスになってる
そこにはゼゼーナンが因果律操作装置を仕込んでて「偶然」が異常に発生しやすくなるように仕組んでた
244 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 19:55:57.82 ID:+TTRCA+8.net[2/2]
当時のスタッフの誰だったか忘れたけど
シュウ及びグランゾンは各原作をくっ付けるための接着剤的な役割を担わせてて
そういう意味でとても便利なキャラだったとか言ってたな

特にEVAは閉鎖的な世界観なのでシュウに「あれは使徒です。詳しい事を知りたければネルフに行ってみなさい」
って言わせるしか無かったそうなw
300 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 07:01:54.72 ID:OBqiPHVD.net
>>244
地球連邦軍樹立してから1年くらいしか経ってないのに知らない組織出来すぎだしなw
245 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 21:37:02.61 ID:8viKz3k8.net
表向き「地上ではめちゃ凄い科学者」だからな>シュウ
コネもあるし色々できるしやってても誰も不思議に思わないw
246 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 21:59:57.98 ID:fnTYeQC+.net
なおユーゼス
247 :それも名無しだ:2025/06/17(火) 23:19:05.38 ID:JRVhQc+f.net
???「別次元の並行世界って使い勝手いいなー」
248 :それも名無しだ:2025/06/18(水) 10:44:33.78 ID:FyuazIeD.net
けど実際ゼゼーナンら異星人の言い分の方が正しいよね
UCガンダムの世界だってずーっと戦争してる訳だし
ウェンドロが言ってた子供から銃を取り上げるってのは結構的確な意見だと思う
250 :それも名無しだ:2025/06/18(水) 15:02:38.80 ID:QxnuzYS3.net
>>248
言ってるのが同じ戦争屋で無ければ、な
249 :それも名無しだ:2025/06/18(水) 11:24:36.39 ID:torn606k.net
異星人の手によって偶然が発生しやすくなる特異点を持たされてて
それを消し去って特異点を仕込んだ異星人相手に決着をつけて終わりっての綺麗だったね

異星人が来るよってDC作って、実際に異星人が襲ってきて、偶然を仕組んだ別派閥の異星人を倒して終わりって流れが美しい
251 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 07:00:43.88 ID:CXTYxJMP.net[1/3]
確かにね。明らかに好戦的な奴が「地球人共好戦的過ぎる」的な事言うから
すげえおまいう感がある
252 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 07:26:35.70 ID:TkD7YTDm.net
侵略しに来ておいて「お前ら交戦的すぎる」とか言ってんのな
今のイスラエルみたい
253 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 08:10:59.45 ID:czwUDA1u.net
まああの辺って個々人の性格だけじゃなく「軍事技術にだけ技術ツリー伸び過ぎ」みたいなニュアンスも強いが
254 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 08:36:48.76 ID:+qhuEDE8.net[1/2]
四次、F完終盤の流れが長浜ロマン下敷きにしてるからなぁ
この辺はダイモスの影響が大きい
256 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 10:07:27.39 ID:27pKHRhy.net
否定も言い返すことも出来ないなら
それでもまもりたいせかいがあるんだ(笑)
みたいに内容も理論も関係性もないセリフでキチゲ発揮して議論放棄で会話通じないようにして周りに諦めさせてから完封負けから僅差の負けにもってくしかない
258 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 13:05:48.60 ID:l8DDbMbv.net
>>256
お前には一生無理だけどな
260 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 14:02:02.18 ID:okTK6l16.net
>>258
普通の人間は相手に論破されて
それでも守りたい世界があるんだ(笑)
とか言う恥ずかしい議論放棄野郎になるなんて一生無理だろ
257 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 10:14:03.17 ID:PxIwRN5l.net
ゲスト側が常に冷静沈着なら説得力あるけど感情バリバリに出してる奴ばっかだしなあ
上から目線だけどお前らも充分野蛮じゃんって
3次の奴らほど我が強くは無かったけど
265 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 17:12:13.67 ID:CXTYxJMP.net[2/3]
>>257
本当はやってる事大差ねえのに、特に根拠もなく自分たちの方が高尚で正しいと
思い込んでてその前提でしか話をしない人。リアルにも結構居るからね
ある意味リアリティあるんだよな
259 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 13:16:28.47 ID:A40t0W0U.net
目的を明かすと敵の格が下がるからって思いこみで
なんだかよくわからない超戦闘集団のまま最終話に来ていきなり目的を語りだすってのよく見るな
261 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 14:17:41.45 ID:xUwF4zVu.net
常識的な人間だけじゃ物語動かしようがないからな
納得させられるような勢いとかライブ感があるかが問題
266 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 17:12:50.60 ID:CXTYxJMP.net[3/3]
>>261
だから小泉純一郎は強かったんだよな。結果論から見ればそれが良くなかったんだけど…
262 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 14:45:29.83 ID:+qhuEDE8.net[2/2]
そらスーパーコーディネイター様のお考えなんて馬鹿で間抜けなナチュラルにはわからんわな
263 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 15:15:05.55 ID:E0PlietO.net
F完の途中でデータ壊れたからまたFからやる
264 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 15:33:06.90 ID:x5sWAPi+.net
たまには用意されたデータで遊ぶのもいいぞ
主力系が低レベルでモンドがレベル上位とか
267 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 20:31:06.46 ID:77dbAlzf.net
三次の部隊やられてメキボスは本体戻ったんだよね?で、枢密院に報告して地球は更に危険視された
やっぱ野蛮だな
268 :それも名無しだ:2025/06/19(木) 22:30:48.74 ID:cWDPss9f.net
三将軍はFで専用機体をもらえてよかったよかった、4次のライグゲイオスに乗ってるのは明らかに持て余してた
269 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 11:47:52.09 ID:Ums+nH+q.net
第三次の四天王の機体に比べるとなんか影が薄い
270 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 12:34:09.97 ID:fEIuPEax.net
正統派・ヒロイン・色物っぽい3人なのに正統派の機体がダサいのがね
SD等身じゃなければ格好良かったのかもしれないが
271 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 14:04:11.89 ID:ARhh7T9V.net
ゼイドラムは野球帽にグラサンマスクのデブに見えるしオーグバリューもなんかかっこよくはないよな
バランシュナイルはEXの敵国側の量産機と指揮官機の中間くらいのデザインに見えるし
272 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 14:12:59.87 ID:4rpnpGrt.net
ゲストのメカならレスト=グランシュが一番好き
301 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 08:16:59.69 ID:2HkFuyCo.net
>>272
俺はグラシドゥ=リュだな。マ・クベが宇宙でゾックに乗ってた様な安心感がある
273 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 16:00:12.88 ID:Q/FzgCoO.net[1/2]
ビュードリファーはかっこいいだろ
274 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 16:40:40.62 ID:2WLBtIej.net
ゲイ雄グルードが至高
275 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 17:34:17.29 ID:nRZEcZBF.net
インスペクターもゲストも女性キャラの乗る機体は脚無しなのはあっちの星の趣味なのかな?
276 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 18:38:02.66 ID:wIZPZT6b.net
ゲイオスグルードのパイロットだけは頑なに1回行動だよな
277 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 19:41:47.45 ID:pcUOsmpY.net
F完の終盤は味方陣営の充実振りに対して敵の選抜がちょっと弱々しく感じる
ゲスト突撃兵も最終話ですら2回行動出来ないし
第3次の終盤みたいにボスクラスのMSやらわんさか出てくると張り合いもあるのに最終話前の増援でガザDとギャプランとか…
ヴァルシオン囲ってるのもゲイオスグルードじゃなくてライグゲイオスで良かったのに
278 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 19:44:44.90 ID:JuO3lm9c.net
遊んでる側が作り手に回っちゃうと締めて難しくしようとする
それはプレイヤーに楽しんでもらおうとしてない
コンピューターしか見てない
279 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 19:52:36.75 ID:Q/FzgCoO.net[2/2]
F完できついのは中盤の10段改造されたティターンズだな
ジェリドのバイアランとか運動性190あって2回行動するし
280 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 21:35:36.29 ID:rwefm5GY.net
始めてやった時は見た目が同じで強化型になってるアッシマーとかに苦戦した。ブランの奴とかとにかく硬くて射程外からチマチマ削ってたな
281 :それも名無しだ:2025/06/20(金) 22:30:36.70 ID:vX2JwwBs.net
その辺のネームドは強いちゃ強いけどFの頃からキュベレイや三将軍専用機出てるし絶望感はそれほど感じなかったな
283 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 05:24:28.38 ID:GvcJAui4.net
初見で一番苦戦した覚えがあるのは「トレーズ救出」で出て来るサイコガンダムだな
ヒイロたちだけで闘わないといけないのにサイコは載ってるのが強化兵だから攻撃が当たらんのよ
自爆使って強引に倒した覚えがるw

8ターン以内にクリアしたらサイコガンダム出ないってのは後で攻略見るまで知らなかったな
そして屋敷に突っ込んでくるバイアラン二機も最初は中々防げなかった覚え
285 ::2025/06/21(土) 08:26:24.68 ID:zlVnaLqN.net[1/2]
カミーユ「まさか」
ショウ「初見で俺たちを使用しない縛りプレイ?」
ヒイロ「心配するな、いつもの想像上のF完だ」
デュオ「死ぬぜぇ、サイコガンダムとバイアランの回避率がほぼ同値だと知ったら>>283は死んじまうぞぉ」
トロワ「運動性120」「機体名”無改造サイコガンダム”とでも名乗っておこう」
カトル「今分かりました、F完のスレはイメージ語りだったんですね」
284 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 07:27:28.35 ID:YbJMLoWO.net[1/2]
FはともかくF完では苦戦する局面なんて無かったなあ
いきなり最強クラスのF91が手に入るしすぐサイフラ解禁にZZ入手と最初の数話で戦力が一気に増え過ぎ
286 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 09:08:26.02 ID:9USbAX4y.net
絶妙なキモさの文面だな
どんなツラしながら打ってるんだろうか
294 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 20:30:44.05 ID:DMA8FFPl.net
>>286
>>283のこと?
287 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 10:09:03.77 ID:YYfJfwFM.net
まぁネットやYouTubeチャンネルの知識だけで語る目立ちたがりはどこでもいるしな
288 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 11:06:28.84 ID:+3NJKyds.net
目立ちたがり?思考放棄だろ
289 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 11:51:26.83 ID:7KgQq70/.net[1/2]
トレーズ救出のサイコ殆どみたことないけどそんなに強いの?
293 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 17:02:09.56 ID:YbJMLoWO.net[2/2]
>>289
最悪水中に入ってしまえば完全に無力化できる
今思えば救済措置だったのかな
290 ::2025/06/21(土) 12:12:00.41 ID:1Dpm39Jo.net
それなりに改造しているなら魂乗せたハイパーオーラ斬り一撃で倒せるくらいには強い

HP20000の変形状態で出てくるから不確定要素もない
295 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 22:09:02.04 ID:7KgQq70/.net[2/2]
>>290
>>293
F&F完結編は10周以上してるけどトレーズ救出のサイコは恐らく図鑑埋めの1度だけしか出していないし、どんな性能か全く記憶になかったわ
早解きでも通常プレイでもまず出すことないしよくみんな覚えてるなw
291 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 12:52:19.19 ID:/WLGkwri.net
このスレ動画勢やらエアプっていうレッテル貼り好きすぎるよね
30年前のゲームに魂を引かれてるから仕方ないけど
292 :それも名無しだ:2025/06/21(土) 13:08:04.60 ID:e/bhNUPm.net
しったかしなければいいんだぜ
つもりがなければ日本語使い方に気を付ければオッケーよ
296 ::2025/06/21(土) 23:12:43.08 ID:zlVnaLqN.net[2/2]
フォウ誘拐+カトル未加入で発生するドモンのヤケ酒イベントを見たことある人は何人くらいいるのだろうか?
297 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 05:27:45.54 ID:0T+bVznL.net
条件が限定的なので動画でしか見た事ねえなあ
しかしカミーユがいくら空手出来るからと言ってあのドモンと殴り合うのは無謀過ぎではないかw
299 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 05:59:30.40 ID:KY31HSBd.net
>>297
カミーユも素手で機械獣倒せる可能性が…?
298 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 05:57:48.09 ID:zLiyJ5eu.net
以外と知られてないのがF完のヴァルシオンはティターンズが建造してた件
最終話でリューネをシロッコと戦わせるとヴァルシオンの入手経緯が語られる
359 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 07:24:52.28 ID:lxlcXuoQ.net
>>298
使われない没台詞にそういう台詞があると言うのは聞いた事があったが…
実は本編でも聞く方法はあったのか
361 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 13:47:46.44 ID:XEHsuGFh.net
>>298
知らんかったわ
リューネ弱いから使わないしラストバトルに出さないしな
302 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 11:42:40.65 ID:jaQ+KtdH.net
やっぱ第三次の敵オリジナルロボに比べると第四次・Fのって地味だな
ガルガウとかインスペクターの中じゃやられ役分類だろうけど最後までキツい
でもゲイオスグルードもライグゲイオスも3将軍機体も正直ヒャッハー金だーぐらいになってまう
303 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 13:46:11.61 ID:aKAfIS8I.net
大量に湧いても安心感すら与えるガロイカ
そこにポツンと混ざってヘイトを集めるレストグランシュ
304 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 15:13:45.34 ID:OlmvSnPk.net
3将軍の機体より強い敵ユニットなんて片手で数えるくらいしかいない

バランシュナイル、オージ以外に誰かいるかな?

ハマーンキュベレイは限界真っ赤
ヴァルシオンは無改造のため火力が低い
305 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 15:29:14.48 ID:SlDYkUe6.net
グレイターキン2は三将軍機並の性能に加えシールド持ち
敵だと相当嫌らしかったと思う
306 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 15:32:09.32 ID:bBbDH7rZ.net
限界真っ赤なのは三将軍機もおなじだし限界高いヴァルシオンの方が格上じゃないの?
上がってるの意外だと、ジO、ウィルウィプス、ビグザム、ドロス、デビルガンダムあたりは強いかどうか微妙だけどタイマンで良い勝負するかな?
307 :それも名無しだ:2025/06/22(日) 20:30:50.98 ID:3llYlJDI.net
どんな敵でも最大射程が8までの時点でクソ雑魚と化すからねぇ
ただでさえ一方的に攻撃できるのに技能防御まで無効化とかファンネル強すぎ
315 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 20:19:33.50 ID:nFN18HMF.net
>>307
でも敵HMの群れに突撃させるならメガ粒子砲の方が確実
308 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 09:06:31.18 ID:NazMqX3U.net
第四次まではオーラバトラーは小型だけど装甲は高いって感じだったのにFで紙細工みたいな装甲になって残念
まあその分低めだったHPが軒並み上がってるから(敵は)差し引きゼロ…かな?
309 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 09:52:16.81 ID:oYGa5aF1.net
4次でもHP低すぎてすぐ堕ちるイメージしかないわ
310 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 09:55:01.22 ID:9BzyVVmZ.net[1/4]
味方オーラバトラーはHP低すぎなのに
敵は普通に8000とかあるのがズルいw
311 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 14:43:23.35 ID:7Nt3EAC1.net
ニュータイプや聖戦士に集中と閃きを無くしたらもっと面白かったのと違うかな
312 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 19:28:11.81 ID:6B4KcVyX.net[1/2]
>>311
そんなことしたらアンチの方が増えそう…
353 :それも名無しだ:2025/06/25(水) 23:12:54.18 ID:oknvNw0n.net
>>311
>>313
暇人ならそれでいいが…
313 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 19:52:31.70 ID:9BzyVVmZ.net[2/4]
ニュータイプも聖戦士も回避率は高いが一発当たったら落ちるぐらい
耐久力は低いので精神コマンド無くしたらそれこそ運ゲーにしかならん気がする
まあ、どうせ落とされてもリセットするから関係ないけど(´・ω・`)
314 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 20:14:50.20 ID:6B4KcVyX.net[2/2]
こっちは伸びるのに第四次Sスレは伸びないのな
まだ未プレイだけど、最近配信で頑張ってる人がいて参考になるから、いつかプレイするわ
316 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 21:27:44.82 ID:9zKFaLaO.net
F完の1話で手に入るビギナギナが便利過ぎるんだよね。シールド持ち、燃費そこそこ、ビームライフルの射程6、高性能レーダー付ければ大抵の的には反撃出来る。
317 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 21:39:05.33 ID:y0fSJ9SO.net
1話でF91とビギナという高性能機をお迎えしてからのデンドロでガッカリ
ノイエがあんな性能なんだからデンドロももう少し強くしても良かったのでは
原作再現バトルしたらデンドロに勝ち目無しでしょ
318 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 22:30:41.94 ID:9BzyVVmZ.net[3/4]
64だと性能が底上げされてるのと、加入が早くなってるのでかなり使いやすくなってんだよな
>デンドロ
319 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 23:07:16.92 ID:15yqd3Eh.net[1/2]
ノイエは敵性能だからな
HPだけ減ってるが
キュベレイも味方になってほしかったわ
320 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 23:16:58.56 ID:2SjaKE2F.net
マスター・・・
321 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 23:37:48.98 ID:9BzyVVmZ.net[4/4]
スパロボTとかでハマーンが白キュベレイごと仲間入りするのは
感慨深いものがある。まあ、性能は味方バージョンになってしまうが
それでも十分強い
322 :それも名無しだ:2025/06/23(月) 23:46:17.92 ID:15yqd3Eh.net[2/2]
ニルファだと味方仕様になるけど
ファンネル全体で強かったな
アニメもopイメージでシンプルながらかっこよかったし 
サルファで決別が正史なのが残念
349 :それも名無しだ:2025/06/25(水) 10:29:03.60 ID:OToCvO+1.net
>>322
決別ルートだとアクシズ落として 和解?ルートだとオルファンになるから版権的にそうならざるをえなかったのかもね
なら決別をオルファンにしとけばとなるが
323 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 00:08:24.67 ID:JxeY46wf.net[1/2]
サルファではハマーン決別が正史になったのはニルファでシャア倒しちゃってるから生き残っててもな…みたいな扱いでもあると思う
共闘する理由はあるけど、どっぷり自軍入りまではしないってスタンスが基本だったし、シャア居ないならなおのこと話に絡め辛いだろうし
ジュドーとカミーユがやさしく受け止めてやれば…いやでもそもそもサルファの展開じゃそんな悠長なことやってる余裕が無ぇか…
332 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 09:28:10.13 ID:3L4+cCuc.net
>>323
サルファにブレンパワードいなくてオルファン使えないからだろうな
333 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 09:49:42.40 ID:c8rfod3x.net
>>323
その割にロザミィ生存してるのが謎
324 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 00:33:52.01 ID:w3jnteoJ.net
α、α外伝の流れでシャアが戻ってこないのは悲しかった
325 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 00:38:17.30 ID:TrgWqqi+.net[1/3]
逆シャアイベントをやると、これまで共闘して来たシャアが結局敵になって
討ち取らないといけないという悲しい流れになってしまうからな
そう考えるとF完も逆シャアルートが中止になってむしろ良かったのかも知れない…

だからこそDみたいに逆シャア設定なのに味方側に居るのはある種留飲が下がる思いがある
326 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 00:43:58.05 ID:gXo5PpQR.net
Dの逆シャア設定は斬新で好きだったな
ギュネイが目立つ展開も
327 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 01:08:58.48 ID:JxeY46wf.net[2/2]
Dの男主人公ならギュネイ、女主人公ならクェスが近い友人になる展開良いよね
その点Fの主人公たちときたら後半はまったく出てこないし…はぁー
328 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 01:38:26.37 ID:lgsRU9lZ.net
せめて当てられない避けられないだけどパワーはあるって感じならよかったんだけどな>デンドロ
329 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 05:21:11.43 ID:vasI/5Jg.net
限界がもっと高ければねぇ
結局自爆に使うのが一番いいのかな
330 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 08:23:56.98 ID:TrgWqqi+.net[2/3]
この頃にもし援護防御とかあればデンドロは壁役として重宝したかも
341 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 18:07:44.15 ID:TM1dB6/L.net
>>330
フォウ、プル「呼んだ?」
331 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 08:45:17.59 ID:IPhOtwRc.net
3次のデンドロ強かったからその反動で弱体化はしゃーない
334 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 10:09:55.36 ID:J2YA4/vR.net[1/2]
四次のデンドロに比べればマシでしょ
335 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 10:49:32.50 ID:TrgWqqi+.net[3/3]
・Zガンダムと同じくらいに加入する
・ミノクラ無くても地上動ける

って感じだったら性能そのまんまでも少なくとも
無印Fの間くらいは活躍できただろうに

無印の間は敵運動性もさほどではないので
あえてコウを載せるプレイも可能だったろう
336 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 12:09:09.27 ID:J2YA4/vR.net[2/2]
Fで入手できてたらますます自爆が捗るね
バーニィの専用機になりそう
337 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 12:34:16.76 ID:DV/xIC2d.net[1/2]
ただし、ステイメンのみ、という可能性も。
オーキスが入るのは完結編になってから。
338 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 16:23:34.92 ID:Fy1swHdM.net[1/2]
α外伝じゃそれでデンドロを空で使えるようにしたんだろうけど
今だったらGP-01でも最後まで戦えるような性能になるんだろうな
339 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 16:27:35.98 ID:Gg21vZn5.net
今はどのユニットでも強化すれば強いからね
340 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 17:34:04.68 ID:8Hn+nBCB.net
好きなユニットを最後まで使えるとか改造したユニットが途中で型落ちとかがなくなるメリットはあるけど
強ユニットが加入して乗り換えるワクワク感はなくなったな
342 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 18:08:33.58 ID:oov3hdy7.net
よくアニメだと前世代機で歯が立たなかった強敵を後継機で逆転圧勝っていう展開があるけど
そこまでの戦力の上がり幅をゲームで再現したら絶対バランス的に綻びが生じるもんな
強制イベントで無理矢理再現するしか
343 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 19:49:47.57 ID:+uOja450.net[1/3]
身代わりって精神コマンドなかったっけ
64ではあったけど、Fではなかったか?
346 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 20:26:13.43 ID:DV/xIC2d.net[2/2]
>>343
あったよ>精神コマンドの「みがわり」

ノインとか綾波、敵でマウアーがジェリドへの攻撃に身代わりとかしてたなら、
347 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 20:29:27.23 ID:+uOja450.net[3/3]
>>346
ありがとう!
344 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 20:00:55.66 ID:Fy1swHdM.net[2/2]
エヴァの再現のためだけに作られた精神コマンドだろ
当然Fにしかないと思ったけど、64でもあったっけ?
345 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 20:04:54.80 ID:+uOja450.net[2/3]
>>344
64のトロワが持ってた記憶ある
348 :それも名無しだ:2025/06/24(火) 21:16:19.32 ID:kzOM0C9x.net
いい薬です
350 :それも名無しだ:2025/06/25(水) 20:58:35.25 ID:sFCTqH2W.net
初プレイがF完だったからガトーは眉毛無いハゲだと思い込んでた
スパロボでしかキャラを知らないと度々こういう勘違いがおこるよね
特に昔のちっさいウインドウの顔グラだと
352 :それも名無しだ:2025/06/25(水) 22:31:30.80 ID:Zp0ekDCT.net
三輪長官(略)
354 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 00:09:01.06 ID:rETVpbGT.net
万丈も三輪長官もベジータヘアーだったなんて思わんよな
355 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 01:21:13.61 ID:FXd/CISR.net[1/2]
アリアス・モマがハゲだと気付かなかった
357 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 04:50:34.34 ID:9avUze0O.net
アリアスの人か。
358 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 06:48:38.51 ID:Bl6PiW+K.net
プルズは絶対四次のが可愛かった
特にプルツー
F完のプルツーは唯一可愛い笑顔のカットがイベントでしか見れない意地悪仕様よな
回避した時にもあの顔出してくれ
360 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 13:33:59.37 ID:HHqBTg+C.net
ハゲとかドギツイヘアスタイルとかαのバストアップなるまで解らない奴多かった
それだけにバストアップはよかった 瞬きもするし
370 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 06:39:36.78 ID:XdfNydBn.net[3/5]
>>360
ドレイクがハゲってのは64やって初めて気が付いた
逆にガンダムW見てない奴がFやってごひの事ハゲだと思い込んでたなw
362 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 20:28:59.62 ID:8YJRwRTg.net
リューネはSFC第三次が一番使ったわ
MAP兵器打って戦艦に搭載を繰り返す係
363 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 20:45:00.82 ID:sH/XFVmp.net
Fのリューネは激励を早くに2回使えるから有用
364 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 22:21:54.54 ID:1hGVUQWn.net
リューネと言えばリメイク3次でしょ
唯一挑発覚えるから重宝したわ
366 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 04:17:28.28 ID:a+CbPtFt.net
>>364
更にクロスマッシャー強いしね
コンプリEXは…うん
365 :それも名無しだ:2025/06/26(木) 23:50:53.82 ID:WGItRuik.net
マップ兵器と努力でレベルアップは容易だし激励役としてはかなり有用
367 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 05:22:36.11 ID:ss/phsxf.net
ある攻略本でリューネの章はリューネとヴァルシオーネの性能込みでの難易度中って書いてあって、なるほどなってなった
確かに何とも使いにくい機体だった
368 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 06:37:09.14 ID:XdfNydBn.net[1/5]
リューネは分身があるからまあまあ避けれるし、クロスマッシャーは高威力でクリティカル率も高目
サイコブラスターも使い勝手がいい、いざとなれば激励要因とまあまあ使い勝手がいい
勿論一流ニュータイプと比べたら格2つぐらい落ちてしまうけどね
369 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 06:38:21.25 ID:XdfNydBn.net[2/5]
しかし本人格闘重視なのに機体は射撃重視と言う
イマイチ嚙み合って無いのはマサキと共通なんだよなあ
371 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 06:45:26.80 ID:8DcOqXg/.net[1/2]
あとはコスモがすげーアフロで驚いたな
FC2次みたいに髪の毛全部入るように収めたら顔めっちゃ小さくなるだろうし表現も大変だったんだなって
372 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 07:22:36.42 ID:XdfNydBn.net[4/5]
Fのイメージだとコスモって二十歳前後の青年のように見えたが
原作見ると思ったより少年って感じで驚く
性格は違うけど立ち位置としてはファーストガンダムのアムロ的な感じだな
373 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 08:27:45.59 ID:Muj8syQI.net
コスモ16歳、カーシャ17歳、ベス18歳、シェリル18歳、ジョリバ18歳
コスモとカーシャはともかく後ろ3人がブライトさんより若い18歳なのは驚き
てっきり27歳くらいかと思ってたわ
374 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 10:04:59.29 ID:8DcOqXg/.net[2/2]
昔の作品はみんな大人びてるしね
鉄也とかあれでまだ十代だっけ?
375 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 10:22:17.47 ID:P6zYgyQS.net
カーシャってコスモより年下だと思ってんだけど
一つだけとはいえ年上だったのか・・・
ベスやシェリル、ジョリバはどう考えても20超えだろw
376 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 10:46:37.04 ID:D3+iMWNY.net
ブライトさんだって20超えてるべきだろ
昔の謎の若年信仰はなんなんだろうなあ、子供向けだからか?
役割がおっさんだから、設定年齢が若くてもシンパシー感じないと思うんだけどなあ
377 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 11:05:51.42 ID:/huXI0yl.net
言う程大人びてないだろ昭和のキャラって
原作じゃ鉄也も結構クソガキムーブかましてるし
378 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 11:52:42.46 ID:QkINFLA1.net
別に若年信仰ではなく昔の子供向けアニメは主人公達の設定年齢が低くないとスポンサーが難色を示したからそうせざるを得なかったからだ
鉄也なんて最初は22歳だった筈なのに途中で18歳に変更されてるしな
例えばスポンサーの制約のない小説版ガンダムとかは主要登場人物の年齢が軒並み5〜10歳程度引き上げられてる
379 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 12:02:57.56 ID:jXebWFCc.net
そら小説版はおせっせとかするしな。
少年がそれは色々不味かろうしw
380 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 12:28:58.76 ID:XdfNydBn.net[5/5]
ブライトも以前はあの若さで貫禄あり過ぎだと思ってたけど
今改めてみると突然前線の指揮官をやらないといけない事になって
本当は自信なんて全く無いのに無理していっぱいいっぱいになりながらも
弱気な面はなるべく見せずリーダーとしてクルーを引っ張り艦を守ろうとしてる健気な若者に思えて来る
もちろんそれでも最終的に艦を守り切ったんだから凄い人物には違いない
381 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 15:04:09.96 ID:pQWHRN20.net
アニメのキャラの「年齢の割に」って話、不毛すぎん?
382 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 16:32:50.14 ID:VEdC2rcM.net
仮面ライダー放映当時おやっさんの人40歳、本郷の人25歳みたいだしアニメでもこんなものだったんだろう
383 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 18:01:11.06 ID:mkuM/s3R.net
藤岡弘、は25歳の貫禄ではなかった
384 :それも名無しだ:2025/06/27(金) 22:37:10.93 ID:rTFMSKz5.net
昔の20代とかホントにおじさんだったよなぁ。
今は50代でも若く見える人もいる。
385 :それも名無しだ:2025/06/28(土) 00:15:06.74 ID:svJTu6xe.net
若いってか幼い顔の大人が増えたよな
中学生みたいな顔した40代とか割と見る
386 :それも名無しだ:2025/06/28(土) 04:54:25.79 ID:kIWHX6+n.net
Zガンダムのクワトロも今見るとあなた20代なのに
何でそんなに言う事がジジ臭いの? って感じがするけど
まあ、当時の時代から考えるとそこまで違和感なかったのかも知れんねえ
387 :それも名無しだ:2025/06/28(土) 09:19:35.87 ID:LHgERJiw.net
でも70年代って別におっさんブームでもないよな
長髪とか流行ってたし以外とチャラいよ
389 :それも名無しだ:2025/06/28(土) 19:57:19.58 ID:qYYldgqv.net
世間一般からしたら30年前のキャラゲーに熱くなってるおっさんと大差無いんだよなぁ
390 :それも名無しだ:2025/06/28(土) 20:23:57.22 ID:Lp0ylvMz.net
>>389
やめたれw
391 :それも名無しだ:2025/06/28(土) 20:57:18.81 ID:e4VxcmAW.net
ジュニアアイドルの集会の様子知ってるのはそいつらと同類では🤔
392 :それも名無しだ:2025/06/28(土) 21:41:47.03 ID:EuB6jLGL.net
何言ってんだおまえ?
393 :それも名無しだ:2025/06/29(日) 00:27:28.12 ID:dU/5eE8l.net
地形効果の防御〇〇%アップってのは装甲がその分上がるんじゃなくてダメージが割合分カットされるって初めて知ったわ
394 :それも名無しだ:2025/06/29(日) 00:30:48.65 ID:ZOmlecej.net
防御〇%アップじゃなく、ダメージ〇%ダウンだったらわかりやすかったね
395 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 00:16:11.17 ID:dCXy1n0y.net
敵として出てくるカトルのウイングゼロって決して弱くは無いけどHPが少な過ぎるから結局ただの雑魚になっちゃってるよね
エピオンくらいの機体性能だったらかなり手応えのある敵になったろうに
396 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 05:14:12.62 ID:wdhLU4tM.net
そういえば第2次Gだけ地形に入ると「回避ダウン」になるんだよな
397 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 07:18:17.00 ID:n+XhuYEp.net[1/2]
倒す事自体は簡単だけど、あのシナリオに出て来るポセイダル軍相手に
無双出来るくらいには強いんだよな

そして、最大の罠はコロニーの上で闘ってるとイベントで
自軍が半壊させられる事w
398 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 09:23:19.78 ID:EfAaCoyU.net
ゼロシステムでカトルがあそこまで強くなるならいっそW系全員ゼロシステムに犯されちゃえばいいのに
ドロシーにすら2回行動lvで負ける主役5人組とか情けないわ
399 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 11:04:53.99 ID:RGk+BdP+.net
暴走エヴァみたいにコントロールできなくなりますがよろしいですか?
400 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 12:55:42.18 ID:eCqwiV1j.net
ヒイロ、暴走したけど何度もチャレンジして最終的に制御
デュオ、システム起動に反応して暴走前にカット以降使用せず
トロワ、暴走したがカトルの声で正気になり記憶も復活
カトル、暴走しコロニー破壊してトロワの命で正気に
五飛、暴走することもなく制御

五飛さんすごくね
401 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 12:59:39.04 ID:n+XhuYEp.net[2/2]
>>400
スパロボではネタにされがちだけど
原作のごひさんは結構やる男だと思う
>>398
明鏡止水の仕様が許されるなら
ゼロシステムも同じような仕様で良かったと思う
(実際後の作品ではそんな感じの扱いになってるし)
402 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 13:02:00.85 ID:bSrBUcU+.net
>>400
ロベンタの罠見抜いてたのもゴヒだけなんだよな
EWの迷走が評価下げてる
403 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 13:35:50.01 ID:5+KaXU1m.net
唯一ゼロシステムに振り回されなかった男ってのはどこかで取り上げられてたな
続編でも他のガンダムパイロットが引退した中現役でエピオン乗りまわしてる
404 :それも名無しだ:2025/07/01(火) 17:17:45.61 ID:SkCJkHwr.net
五飛は女を馬鹿にして炎上しそう
405 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 05:53:38.02 ID:WEhQ+Eio.net[1/3]
>>404
実際64では女蔑視的発言をそれは聞き捨てならないわねと
女たちにフルボッコにされるシーンがあったw
406 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 06:09:07.93 ID:Y5RgkaGH.net
今のご時世ゲーム内だけじゃ済まないからなぁ
寒い時代だと思わんか…
407 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 06:15:52.48 ID:WEhQ+Eio.net[2/3]
ああ、ツイナントカさんが居るからね
寒い時代ですね
408 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 07:01:22.79 ID:4ZfuSpDP.net[1/2]
今だと炎上するわな
女が男性差別発言しても問題ないのにな
409 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 07:34:07.42 ID:bTx4dKel.net
五飛は死別したとはいえ、元既婚者だからな。
更にあのコロニーの空気的に五飛の行動が是とされた文化である。
410 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 07:51:03.47 ID:WEhQ+Eio.net[3/3]
当時はまだ一応ごひみたいな態度が男らしいと言う風潮が
まだいくらか残ってた時代だったからなあ
411 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 08:32:24.96 ID:wDOAoVeN.net
古い漫画とか見てると今なら確実にアウトだなって表現多くて面白い
ノーヘルでバイク、学生が酒タバコ、差別用語連発
今は何にでも過剰過ぎるわな
414 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 09:22:44.07 ID:4ZfuSpDP.net[2/2]
>>411
昭和ドラマ見たら警察がノーヘルでバイク乗ってたわ(笑)
さすがに無理があったらしく別キャラで後半登場した時はメットしてた
未成年飲酒描写はかなり厳しくなったな
412 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 08:37:59.41 ID:4L+vL51t.net
じゃあ昔に戻してみれば?
ウダウダ言ってないでさ
だからウィンキーの後継者は現れないんだよ
413 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 08:54:19.56 ID:JwjZipib.net
>学生が酒タバコ

ヤンキーマンガが当然のように喫煙してたな
当時のリアルだが

男塾は指導者側のワンターレン主催で酒盛りやってたという
415 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 11:16:20.22 ID:IJbF7etQ.net
ウインキー信者って時代の変化についていけてなさそうだな
421 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 13:01:20.39 ID:lSHbIzxe.net
>>415
ヤンキーにすらなれなかった全てが中途半端な雑魚オタクだからな
令和どころか昭和でも負け組だよこんなの
416 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 11:22:37.61 ID:ejF7pl9p.net
幽遊白書って幽助と桑原とか実は中学生でしかも飲酒喫煙してんだよな
そしてそういうのに大して別段問題だと思われてなかったという
417 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 12:17:37.30 ID:dRJLBuv1.net
アニメ版だと喫煙描写なくて、18の桑原の姉ちゃんもその関係で20代に年齢引き上げられてたな
418 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 12:50:19.17 ID:gzqrGGfR.net[1/2]
ろくでなしブルースの作者
今だったらこの描写出来ないだろな~みたいなのよくtweetしてるよね
419 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 12:59:10.85 ID:gvKnWC5C.net
今が厳しいとは思わない
昔が異常だったわ
420 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 13:00:32.95 ID:q0YjF1oV.net
アニメって子供が死ぬシーンはOKなのに未成年喫煙は絶対にNGなんだよな

喫煙シーンは無理矢理改変させてきて、絶対に改変できないジョジョ3部は黒く塗り潰す荒技つかったり
423 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 19:39:49.93 ID:gzqrGGfR.net[2/2]
コータローまかりとおるで柔道少女の投げをわざと受けてその隙にブラを剥ぎ取るってシーンがあるんだけど
台湾かどっかの国の版じゃ裸NGということで修正されて、取られたはずなの下着を身に付けたままってわけわからんことになってたりもする

表現の自由については時代だけじゃなくてお国柄の違いとかもあるよね
424 :それも名無しだ:2025/07/02(水) 20:33:04.41 ID:nCJYgZgj.net
外国の性描写に対する規制は徹底してるよね
パンチラとかは当然として胸の谷間や少しの露出も対象になるんだっけか
425 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 02:23:14.80 ID:yrUP3pHw.net
遊戯王カードでは女型モンスターのイラストがほぼ全て修正されてるしな
ゲームもオンライン対応だと日本語版も海外版準拠のイラストになる
ちなみに「裸のマッチョマンの手前に体毛の濃いモンスターが対峙している」イラストもモンスターを少しずらす修正をしたりする
427 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 10:54:25.94 ID:hS+EYZk+.net
変わったところだと、昔ギャング映画でギャングカッコよく描いてギャングに憧れたり親近感持つ人が増えたから
ギャング映画作る時は絶対バッドエンドにしろとかルールあるらしいな
428 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 12:04:37.45 ID:VVH4rbwn.net
鉄血のことかぁぁぁ!
429 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 13:00:11.63 ID:46PKcJp9.net
実際悪人なんてカッコつけでやるもんじゃないからな
430 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 18:35:20.42 ID:ja7/EjZL.net
昔は悪=カッコイイって感じだったからね
実際不良のがモテてたし
436 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 21:45:52.09 ID:2wdOWup8.net[3/3]
>>430
冷静に考えると抵抗できない相手を一方的に攻撃するなんてカッコいい事でも何でもねえからな
むしろ物凄くダサい行為。要するにやってることは北斗の拳のモヒカンと変わらんからなあ
それをカッコいいなどと持ち上げてたのだからまあ狂った時代だったよ
431 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 18:56:09.95 ID:6zDRhxMI.net
でもお前ら不良になれなかったよな
根性ないから
435 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 21:40:55.42 ID:2wdOWup8.net[2/3]
>>431
悪い事に手を染めるのを根性があると思ってるやつはただのアホだな
根性がある人間というのは悪いことに誘われても毅然として断れる人間の事です
そもそもまともな家庭に育った人間なら人を痛めつけて楽しいという感情は生まれんよな
心が痛めるのが普通だ
432 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 19:32:51.22 ID:PjJsMHOs.net
この反応、学生時代不良にイジメられてたのかな?
433 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 20:56:13.35 ID:2wdOWup8.net[1/3]
まあ90年代くらいはまだ不良がスクールカースト上位にいた時代だな
今だったら不良なんてやってたらむしろバカにされると思うけど
434 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 21:28:48.89 ID:HxNII9YI.net
何のスレだよ
437 :それも名無しだ:2025/07/03(木) 22:01:54.50 ID:MSuhsQdQ.net
不良の定義が極端すぎて草
438 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 01:21:00.40 ID:3uHlC0Pn.net
なんのスレだよwww

まあゲッターの隼人の話題だと
思えばいいか・・・
439 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 02:36:26.92 ID:qKdQ+gcv.net
流石にネタ切れだし話題があるだけマシよ
誰も何も話さなくなったら本当に終わっちゃうからね
440 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 07:00:42.38 ID:Q1haMLEk.net
ザンボット3みたら勝平と香月がバイク乗って錨みたいの振り回して、子どもの喧嘩ってレベルじゃねーだろ過ぎた
441 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 07:53:33.56 ID:j5VfRZg5.net
オヤジさん厳しい人格者なのに息子の非行止められないんだよなぁ。
443 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 11:17:42.86 ID:qE+N4F+h.net[1/2]
GTOスレ行けよ
444 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 11:39:53.08 ID:uION1Uq7.net
スーパーヤンキー大戦
マガジン勢が最多か?
452 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 23:52:29.66 ID:+GRB6Cyp.net
>>444
くにおくんは出ますか?
445 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 12:55:39.44 ID:qE+N4F+h.net[2/2]
代紋TAKE2を参戦させれば時代錯誤な作品のクロスオーバーも容易だな
446 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 13:02:40.22 ID:Kaa7ne4V.net
虚無なヤンキードリームに浸り出したらもう末期だな
よっぽどリアルが上手く行ってないんだろうな
448 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 17:41:45.66 ID:mhNHrlOX.net
ワンチャン移植の可能性が出たくらいしか語ること無いししゃーない
449 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 18:56:26.24 ID:mp4R3Qo8.net
リメイク出てもゲー奈大将とか屁理屈こいてコレジャナイとか喚くよ
450 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 19:12:46.37 ID:0xFzp1Tn.net
ここの老害達のが余程騒ぎそう
451 :それも名無しだ:2025/07/04(金) 22:11:36.58 ID:FdreW4mz.net
第5次まだ?
453 :それも名無しだ:2025/07/05(土) 09:01:36.02 ID:6i6YboFP.net
そもそもろくに内容覚えてない癖に信者面してんのも笑えるよな
ちゃんとした記録資料じゃなくて、曖昧な記憶だけで語ってるから
ダイザーU叩くために東映ダイザー持ち上げてる奴とかその辺酷かった
455 :それも名無しだ:2025/07/06(日) 07:08:42.99 ID:PAKWsAdl.net[1/2]
若い男女が5人もそろってるのに色恋沙汰が
起こらない訳ねえじゃんって発想で作られたのが「ジェットマン」なんだよな
結果戦隊シリーズでも1・2を争う異色作となった(でも決して駄作ではない)
457 :それも名無しだ:2025/07/06(日) 09:36:38.42 ID:3pF8CCtY.net
ベス「・・・」
459 :それも名無しだ:2025/07/06(日) 12:09:46.05 ID:X21rHae3.net[2/2]
え?俺もネタのつもりだけど?
461 :それも名無しだ:2025/07/06(日) 12:44:26.55 ID:whHFe32H.net
ネタとか言っときゃどんな犯罪も許されると思ってない?
単純につまんねえんだよ
463 :それも名無しだ:2025/07/06(日) 13:23:50.67 ID:XcHdYAHM.net
リアルに例えたら美少女が戦争の為の軍隊に入るわけねえだろが
465 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 06:57:54.56 ID:azst6uUu.net[1/2]
まーたジジイらがスレチな事で喧嘩してるよ
466 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 08:07:21.36 ID:dG0VCwlI.net
ジジイなのか
心はキッズじゃん
467 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 08:25:27.95 ID:GlcsI2e+.net[1/2]
心はキッズでも外見はおっさんやん。
ジジイかもしれんが。
このゲーム、30年前とか発売やぞ。
468 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 10:22:02.22 ID:azst6uUu.net[2/2]
見た目ジジイで中身キッズとかやべー奴でしかないやん
469 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 11:05:21.16 ID:5LTKObDb.net[1/2]
小学生の悪口レベルのレスしか出来てない奴がよくそれ言えたもんだなw
470 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 11:10:17.65 ID:cumEsiAS.net
お前ら仲良くしろや
同じゲーム好きなんだからよー
471 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 11:24:47.35 ID:nCvzxoBJ.net[1/2]
流れぶった切ってFの話するけど
メタスって最序盤加入の割に運動性高いね
パーツスロット3つあるし武装以外は優秀だ
472 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 11:50:24.80 ID:5LTKObDb.net[2/2]
>>471
序盤大した機体が無い頃はアムロ載せておくのも全然ありだね
473 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 12:38:29.34 ID:nCvzxoBJ.net[2/2]
>>472
面白そうだねそれ
普通に切り込み役としても使えそう
474 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 12:53:23.62 ID:323hA5yu.net
>>471
原作の時系列的にメタスが最新だから
それだけ
475 :それも名無しだ:2025/07/07(月) 12:56:01.40 ID:GlcsI2e+.net[2/2]
メタスが強制出撃のステージも一応あるからな・・・。
476 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 01:44:29.00 ID:mt8s99Db.net
第三次のヘンケン隊どんだけ強いんだよ
序盤でもディジェ置いてくわアーガマ置いてくわ余裕あるし
わいもヘンケン隊に参加したい
477 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 06:49:24.72 ID:INU/cYzI.net[1/3]
DCや異星人がクイン・マンサやα・アジールみたいな機体を大量に確保してるみたいにヘンケンの部隊も潤ってたんじゃないかな
リ・ガズィやディジェを量産するだけでもかなりの戦力になりそう
478 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 07:17:57.17 ID:M0q58U1f.net[1/2]
でもフォウは攫われましたよね
479 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 08:28:11.40 ID:wm7owj9W.net
ヘンケン隊には獣戦機隊が所属してたり量産型グレートが配備されてた可能性がありそう
480 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 08:33:55.70 ID:4Dd/DIDk.net
ヘンケン隊はMSの数が半端ないんじゃないかな
ロンド・ベルは一点突破できるたにの特機も合わせる部隊
ヘンケン隊は戦艦の数やMSの数、量産化されたスーパーロボットとかをとにかく揃えまくって正面での大規模戦闘を受け持つ、とか
戦いは数だよ兄貴!
481 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 08:56:43.44 ID:j9JeMVKM.net
敵仕様のインチキパラメーターの機体がたくさん配備されてるんだろ
482 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 10:21:01.42 ID:r3K++F0W.net
実は本編未参戦の作品のキャラが大量に配備されてる、いなかったことにされてる連中と裏で戦ってたんだろ

裏スーパーロボット大戦F~ヘンケンの憂鬱~
参戦作品
●マジンガーZ
●グレートマジンガー(桜田吾作版)
UFOロボ グレンダイザー
●ゲッターロボ
●ゲッターロボG
無敵超人ザンボット3
無敵鋼人ダイターン3
勇者ライディーン
闘将ダイモス
機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
●機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動戦士ガンダム ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム 第08小隊
バンプレストオリジナル
(●は機体のみ参戦)

知らんけど
483 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 12:16:20.15 ID:M/m2kcya.net[1/2]
ヘンケンさんの所もそうだし、ギリアム少佐の所とかもあるだろうし、
DC残党がティターンズに吸収されたとは言え全部が全部って訳でも無いし、
エゥーゴの方にも少しは戦力が入ったとか考えても良いと思う。
484 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 14:15:45.75 ID:INU/cYzI.net[2/3]
ゲーム中にロンドベルが遭遇する味方軍は悉くクソ雑魚ばっかなのにね
機体もネモとかだし
アウドムラは結構マシな方かなあ
489 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 15:59:19.81 ID:1PGI2VSk.net
>>484
味方仕様のヴァイエイト メルクリウスが弱すぎる
敵の気力を上げるだけ
499 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 07:23:30.26 ID:Fk2zsM4H.net[2/2]
>>484
64だと黄軍も結構強いパターンが多かったな
しかしそれはそれでハイエナされて資金と経験値を持っていかれるから
一長一短だったw
485 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 14:43:56.21 ID:WzSoRqxg.net
ファンネルをB属性にしてほしい
495 :それも名無しだ:2025/07/09(水) 05:21:37.49 ID:k25E3eUY.net
>>485
その代わりEN消費型になりそう
486 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 14:54:27.52 ID:M/m2kcya.net[2/2]
コンプリートボックスのジオングにおける有線ビーム砲はしっかりB属性なのにね。
490 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 18:05:04.35 ID:INU/cYzI.net[3/3]
>>486
なのにヴェスバーは非ビームなんだよねCB
しっかりしてるのか適当なのかようわからん
487 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 15:44:48.56 ID:yC8LfZVq.net
完結編から特定のキャラばかり会話に出てくるのどうにかならなかったのかよ
まあFがそこの所が良かったといえないけどさ
それにしてもひど過ぎだったぞ
488 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 15:48:13.52 ID:QlXpAQRK.net
制作側が開き直って現場が地獄だったとか泣き入れた時点でね…
クリエイターではなくなったんだ
491 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 19:13:39.79 ID:fAcWaePE.net
バリア貫通属性が無かったからね
492 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 21:03:00.98 ID:20nQnBkY.net
ヴァリアブルスピードビームライフルなのに
493 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 22:33:29.07 ID:M0q58U1f.net[2/2]
第四次が初めてで、ハイメガキャノンみたいに額から撃ってるのかと思ったわ当時
494 :それも名無しだ:2025/07/08(火) 22:43:56.14 ID:FNinm9kS.net
sfcEXのムーブ全般的に不自然なんだけどヴェスバーの仕組みは頑張ってたな
496 :それも名無しだ:2025/07/09(水) 07:18:04.83 ID:2ixvREYI.net
νのフィンファンネルが弾数制なのは原作準拠でわかるけど(とはいえ戦闘アニメだと一度で3つ射出してるから弾数2とかになっちゃうけど)サザビーとかのファンネルは使い捨てじゃないからEN消費制のはずなんだけどね
α外伝以降だとファンネル系は一律EN消費だったっけ確か
497 :それも名無しだ:2025/07/09(水) 08:32:58.50 ID:f06UI+sI.net
検索くらいしたら?
498 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 07:21:13.63 ID:Fk2zsM4H.net[1/2]
エマ中尉の中の人が出馬してる件
500 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 07:36:09.71 ID:WhktdM+3.net
>>498
エマ・シーンって書いたら岡本さんの票になるのだろうかw
501 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 15:19:21.54 ID:CTkax4Tq.net
マジンカイザーのダーボスマッシャーパンチよりグレートのドリルプレッシャーパンチの方が高威力なの何か違和感
戦闘アニメも凝ってたのに
504 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 17:52:26.32 ID:4xQUF6C8.net
>>501
消費EN70のゴーフラッシャーと無消費のショルダースライサーが攻撃力3000のゲームだし気にするな
507 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 20:36:21.34 ID:DO1bytVg.net
>>504
射程7と1を比べるのは違うでしょ
同じ様な仕様の武器で下位機体に負けてるのが違和感って事だと思うんだけど
502 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 16:24:33.01 ID:Ho7244Bj.net[1/2]
懐かしいな、90年代のサターンだよね
数か月間夢中になったよ、攻略本を見てやっとクリアできたな
人生で最高のロボットゲームだった
20年ぶりにスティームでvを始めたので当時の記憶がよみがえってきた
2000円だったのでxも積んであるよ
503 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 16:35:40.94 ID:Ho7244Bj.net[2/2]
エマとジュドーの妹って同じ声優だったんだ
ほぼ連続して放送したよね
どっちもヒロイン格だから優遇されたな
505 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 18:37:14.18 ID:QVd/I/93.net
スゥ(テち)ィー(んム)ッ(括弧内は中間の発音)な。
506 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 18:40:17.73 ID:TMcpK5eK.net
初プレイ時は昔はショルダースライサーが攻撃力3000あるのに全然ダメージ出なくておかしい!と思ってた
気力の問題と地形適応の影響だと気がついたのはしばらく経ってからだったわ…
まさか乗算だとは
508 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 23:02:01.18 ID:PATduD1K.net[1/2]
だからってパンチの為にグレート使うわけでもないしな
509 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 23:19:18.74 ID:Sdv7EDFy.net
ゲーム的にはジェットブーメランあるしな
まぁフレーバー的な意味合いで言ってるんだろうけどそれを言い出したらHPが数万ある敵MSだとかきりがない
510 :それも名無しだ:2025/07/10(木) 23:49:56.35 ID:PATduD1K.net[2/2]
リアルでやってた時はHP高いイコール強敵と思ってたけど
最近になってやってみたらハンブラビとか攻撃力1000いくつのビームガン10発しかないただのカモだったり、色々発見あるわ
511 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 06:25:25.31 ID:2Hx3BXFU.net
発売からかれこれ20数年経ってるからな
人間年を取れば見方も変わる
F完は子供の頃に体験した「うわムズっ!」なイメージだけで語られることが多すぎる
513 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 08:36:23.95 ID:/oS23W7i.net
>>511
難しいというよりシステムをわかってないだけなんだよな結局は
512 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 07:06:55.49 ID:H5PpGDNq.net
それにしてももうちょいレベルアップするように調整しても良かったんじゃねぇかなとは思うわ
最終レベル75~80くらいに出来なかったんだろうか
…出来なかったんだろうからこのていたらくなんだろうけどさ
514 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 08:44:13.88 ID:XcL15UAj.net
ドラクエも99まで上げられるとはいえ普通にクリアする分には50くらいだし、そんなもんじゃないか?
軒並み80とかだと高くなりすぎに思える
自軍で一番育てた奴でも精々60程度の中、レベル99軍団相手にするのテンション上がるし好き
515 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 10:29:27.15 ID:57oqbVS5.net
相当な苦行の末ようやく2回行動できるスーパー系がいるからF完のレベル調整は絶妙
80とか90まで普通に上げられたんじゃやりこみ甲斐が無くなるかも
チャムの奇跡とかゴッドの武器10段階とかそそられる要素はあるけどさ
W系もみんなで2回行動…は別にいいか
519 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 17:58:34.69 ID:SHc1SGAT.net
>>515
暇人ばかりじゃないから歪なバランスは廃れた
516 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 10:58:30.49 ID:qUcepByE.net
FはむずかったけどF完は難しかった記憶がないんだよな
Fの中盤の硬すぎるHMとすぐ逃げるネームドに比べたらF完はそんなに…
517 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 12:02:47.40 ID:HqhmhyW/.net
2回行動レベルの格差はありすぎたな
かといって第四次だと終盤だれでも2回行動で個性無くなってたし難しい
518 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 16:48:59.97 ID:S04aw/jD.net
F完でRTAをやるなら全部MAP兵器で倒す感じになるのか
520 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 18:26:58.91 ID:EcYQoN57.net
正直調整の手が回らなかっただけにしか思えないが
200-基礎反応値+1のレベルで普通に全員2回行動解禁できる前提でテストしてみたらヌルゲー過ぎてやばいってだけは思ったんだろうな
521 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 18:35:28.87 ID:LHljP64e.net
「アカン、ラスト付近の戦闘バランス調整間に合わん…とりあえずオージとバランとヴァルシオンの限界だけ弄っておこう」
522 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 18:50:06.01 ID:snN+sk+t.net[1/2]
>>521
イデオンソード一撃で消し飛ぶボス機体
シャピロの鉄壁ヴァルシオンだけは一回耐えるけど
523 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 19:54:31.09 ID:XQE2h5ey.net[1/2]
無印F基準だとヒイロたちはレベル40前後で二回行動できるようになるはずだが
正直それぐらいの方が丁度良かった気はする
524 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 20:02:05.52 ID:a0l61TT+.net
いっそ続編でないかな
525 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 20:52:09.19 ID:XQE2h5ey.net[2/2]
参戦作品的にYは実質Fの続編みたいなもん…
ってのは無理があるかw
526 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 21:49:01.31 ID:QE1OIdEt.net
F完の全面戦争ルート後なら続編作れそうだな
527 :それも名無しだ:2025/07/11(金) 21:49:42.99 ID:snN+sk+t.net[2/2]
ゴライクンル出して大5次スーパーロボット大戦出すしかないな
528 :それも名無しだ:2025/07/12(土) 06:24:40.82 ID:dZxkAB7H.net
ガンダムW30周年
そっか、ごひも30年
529 :それも名無しだ:2025/07/12(土) 10:18:19.27 ID:VSNL+8Wl.net
F完全面戦争ルート後はスパロボDみたいな世界線を妄想した
532 :それも名無しだ:2025/07/12(土) 19:51:55.15 ID:QIgSbsYw.net
>>529
>>530
EW版のMSがF完に無ければね…
トレーズが二度も自爆するのかよ
535 :それも名無しだ:2025/07/13(日) 19:08:07.93 ID:ARze+/m0.net
>>532
第2次で死んだ奴らが平然と第3次や第4次に出てくるんだし問題ない
レコアなんてクソスパイだし
530 :それも名無しだ:2025/07/12(土) 15:24:04.01 ID:h8Vf3Sy3.net
Dの
シャアが逆襲する
ザンスカール帝国が成立し勢力を大きくする
早乙女博士の反乱が起こる
ガンダムWはTV版終盤の状況(ゼクスはシャアに協力)

ってシチュエーションはFの後に起きてもおかしくない事ではあるから
割と親和性はあるかもね
531 :それも名無しだ:2025/07/12(土) 17:15:44.41 ID:yM4vUxw0.net
そういやトレーズって袂を分かちはすれど、敵としてボスとして戦ったことはないのか?
たいてい青~黄軍で、はっきり敵に回すことはなかったよね
534 :それも名無しだ:2025/07/13(日) 15:29:44.35 ID:Vs6rKVgb.net
>>531
味方NPCだったな
パラメーター的にはボス機体だから戦う予定あったんだろうが
EWやる前とは言えゼクス死ぬのはワロタ
533 :それも名無しだ:2025/07/13(日) 10:12:06.91 ID:aygYkVma.net
αとα外伝で二回ツインバスターライフル3連射原作再現やったヒイロもいるし
536 :それも名無しだ:2025/07/13(日) 19:51:43.84 ID:JXhj1OKV.net
カクリコンとか2次で死んだキャラが続編で出てくるのは実は脱出できてましたで辛うじて説明できるけどレコア周りはどうやっても説明つかないよね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

スウィフト速報 編集部

本日はスウィフト速報にようこそおいでくださいました!主にゲームやアプリをまとめています。心ゆくまでゆっくりしていってください。気に入ってくれたらシェアお願いします。

シェアする